裏技・小ネタTop / 裏技・小ネタ 目次 †応用知識 †発展 †都市開発のコツ †http://www.inside-games.jp/news/355/35549.html 経理部長によるHOW TO †地価 †フリーマップで人口ゼロ、全部更地の状態では、地価は200万円。施設によって周りの地価が上昇するのは当たり前(小路でも数マスの地価に影響する)。だが、マップ人口にも比例してるっぽい。 地価は、マンションや一軒家によって人口が増えるとマップ全体の地価が上昇。マップをマンションAだけで全部埋め尽くすと260万人で1マス130億に上る。 周りの環境(約5マスの範囲)に影響を受け、立地にも影響しているよう。工場B1棟のみのマップで実験すると、5マス目あたりで200万円に戻り、それと同時に業務部長も普通の反応に戻っている。 ちなみに地上に線路があると周辺地価が周囲5マスで少し下がる。(地下は関係ない) また、4月1日から12月31日まで の発展度合いによって、翌年の1月1日にマップ全体で地価が上がることがある。ある一定以上発展しないと、全体の地価上昇(ベースアップ)は起こらない。 もっと検証できる人頼む。 路線 †斜め移動の利点 †
2×2のスマートなダブルクロスを作る †
4マス横断 †上記の応用、線路/道路が4つある所への架線橋は、下の道路/線路を削って、高架を作り、線路/道路の手前マスに橋脚を作り、 鉄橋のトラス部分のみを撤去 †トラスとは川などに高架を引いた時に作られる青いやつのこと。
所要時間から距離を求める&距離から所要時間を求める(暫定) †高速・五輌編成の場合 (駅間マス目数-5)×2+41=所要時間 カーブが含まれても、所要時間は変わらない。 (所要時間-41)÷2+5=マス目数 小数は切り捨て。 なお、駅間マスが5マス未満、所要時間41分未満のときは、それぞれ数値が
加速の関係でこうなるみたい 調査法の詳しい説明 駅間一マスずつずらし、所要時間を運行計画の「リスト」をタッチして確認
5マス目以降は2ずつの上昇、5マス目より前は加速の関係で比例しない よって、
※上の実験の場合、折り返しの1分を費やしているため、普通に直進する場合は1分引かなければならない。終着駅で折り返す場合、発車設定を「折返」にすれば「直進」のままよりも1分短縮する。
※一番下の関数は、xマスをy分で走っているとする。(※xがカッコ内の数以上の時) 子会社詳細 †住宅比較 †注意:人口数は売り上げが高いほど表記よりも増加する
地下街 †
トラック活用法 †バスとトラックの分離化 †バスを6~24(0)時運行、トラックを24時間運行したい時など、バスの停車が邪魔な時が多々あるかと思います。 △=バス停留所、☆=トラック停留所
トラック配送 †工場(港)━━━A地点━━━━━B地点 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ こんな風に配送すれば、トラックが荷積みのままウロウロするパターンを少なく出来る。 停車時間 †旅客列車もバスも、10分停車でも1分だけの停車でも満員まで乗るときは乗る。発車時刻で多少変化するが、客が少ないからといって停車時間を増やしても無駄。 資材輸送あれこれ †資材の輸送方法についてまとめてみた。今作になって供給元に採掘所が加わったり資材の輸送で利益が出しやすくなったりと資材周りは見た目以上に充実、複雑化、そして面白くなった。資材のロジスティクスについていろいろ書き連ねる。なお、以下の文では工場・採掘所等を「生産地」、資材を運び込む先を「消費地」と表現する。生産地では「積み」、消費地では「降ろし」の指示が基本。 基本型(ピストン方式) †生産地と消費地を1:1で結ぶ。消費地が開発初期の場所、「積む」指定の港、資材売却先のマップ外に適用すると良い。
基本型(チェーン方式) †消費地を複数経由して生産地に戻る。開発が一巡した場所に適用すると良い。
基本型(8の字方式) †チェーン方式の応用。消費地Aに運び込んだ後、元の生産地からまた資材を運び出して別の消費地Bへ向かう。
応用型(物流センター) †物流センターとは、そういう子会社が存在するわけではなく、比較的広大な資材置場に駅・停車場を配置しただけのもの。
応用型(トラック配送) †資材の積降範囲と生産地の資材を優先して積む事を上手く利用して資材を遠くに投げる。
これを、このように8の字方式にしても良い。 裏技・小ネタ ・バグ †裏技 †新幹線を亡き者に †※要下準備、新幹線線路がもうあるところではできない
島式ホーム †土土土土土土
新幹線型高架駅 †
一マス駅 †
子会社貫通駅 †
ビル †
無人高架駅の作り方(失敗もあり) †
子会社を使った箱庭モード †
邪道ハッテン †ホーム数3、線路長3の駅ビルを2つくっつけ(駅ビル同士は離す)、その線路に必ず5両編成の車両を走らせる。(この時に並べると客数が0の列車があるので、2駅ともに10分停車・折り返しにして10分ずつずらして配置する)
土地や子会社売買で利益を増やす方法(資金は減ります) †
プラン「技術供与」のお得な使い方。 †
車両開発について †車両開発1回ごとに+2Pするわけだが、無改造のまま計画実行しても+2Pされる。 他社物件の建物価格を下げる †
採掘場 †採掘場のメリット †採掘場は設置した2×2マスの地下にある鉱脈を消費する。
なお、鉱脈のあるマスには基礎を打てないので大きな建物は建てられないし、 鉱脈の探し方 †コンパスを使って階層を地下1や2にしたり、断層にして探すのが基本だが、もっと簡単に探す方法がある。 資材(豆腐) †資材ワープ †貨物列車、トラックは資材を積んだまま撤去すると、次に配置したときに資材を乗せたままとなる。 資材ワープ2 †資材は駅や停車場から10マス先まで積む、降ろすが可能である。 バグ †資金増殖バグ †詳細はこちら 資金増殖バグ 地下に鉄橋 †海底トンネル内で踏切を作ったあと、踏切を一括消去するとその跡に鉄橋ができる。それをカメラモードで見ると、線路が敷いていないただのトンネルになる。(地下1、地下2どちらででも可能)
ちなみに、道路でも、道路を一直線に引いた後、線路を垂直に引き、線路を撤去すると、橋ができる。 輸送船バグ †データをロードしたときに突然「輸送船の航路が確保できません」と表示されることがある。 この場合、データを保存しないで本体の電源を落とし、再起動してデータをロードし直すと解消する。 その他 †地下街の拡張阻止 †地下鉄駅周辺には、利用者数に応じて地下街が自然発生する。 マップ端の利用法 †
どうでもいい雑学 †
フリーマップ 資材無し資材置き場の作り方 †
5番線~8番線を作る †今作ではホームは最大で4番線までしかできない。 土土土駅土土土 土土土駅土土土
9番線~∞番線を作る(応用編) †
土土駅土土土土
土土駅土土土土
スポンサーリンク |