マップ/鉱業から観光へ目次 †
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| やさしい | 標準 | いばらの道 | |
| 資本金 | 1000億円 | 700億円 | 550億円 |
|---|---|---|---|
| 資金 | 606億5564万円 | 306億5564万円 | 156億5564万円 |
| 棚卸資産 | 0円 | ||
| 土地 | 48億4836万円 | ||
| 建物 | 341億8400万円 | ||
| 車両 | 3億1200万円 | ||
| 借入金 | 540億円 | 640億円 | |
| (400億円+140億円) | (400億円+240億円) | ||
| 列車数 | 2編成 | 自動車数 | 2台 |
|---|---|---|---|
| 駅数 | 3箇所 | 停車場数 | 2箇所 |
| 鉄道総延長 | 41km | 道路総延長 | 8km |
| 所有子会社 | 12社 | 土地 | 303マス |
| 人口 | 1万154人 | ||
社長、格付けのランクは、順調に上がっているでしょうか。
ランクをあげるには、純資産を増やし、自己資本利益率を上げなければなりません。
純資産を増やすだけだと、ある程度のランクで停滞してしまいます。
高ランクになるには、自己資本利益率を上げる必要があります。
自己資本利益率は、資産がどれほど効率よく使われているかを見るものです。
純資産がたくさんあると、それに見合った利益が求められるのです。
お金や物を多く持っていても、稼ぎが少ないと評価は低い、とでも言いましょうか。
高評価を得るのも、なかなか大変です…。
また、急にランクが上下することはありません。
毎月の評価によって、1段階ずつランクが変わります。
高い評価を受けるために、安定した成長を続けたいですね。
社長、純資産に見合った利益を上げてますでしょうか。
現金預金や有価証券で、純資産がふくれ上がっているようなら、要注意です。
また、公募増資などで純資産を一気に増やすと、自己資本利益率は下がります。
増やした資金を元に利益を上乗せすれば、自己資本利益率は回復するでしょう。
もっとも、公募増資は会社のさらなる発展のために資金を集める手段です。
利益向上ではなく、資金を貯める目的で公募増資を行うことはないと思いますが…。
高評価を得るためにも、利益の拡大を目指しましょう。
スポンサーリンク