・開発スタートは円卓完成直後 ・初めはライトユーザー向けだったが、シリアス向けに変更 ・戦闘以外のパートにも力をいれている。剣、街、異邦人がポイント。 ・男女間イベントも充実。 ・主人公はプレイヤーが作成、異世界から舞台の世界へ迷い込む。 ・街を歩いてるだけで血を見るようなダークなストーリーにする。 ・難易度はクロスブラッド以上。円卓とクロスブラッドのいいとこどりにする。 ・キャラクターも世界観もシステムも360ユーザーを意識している。 ・時間をかけて作りたいので、1年後くらいの発売をめどに。
・「世界樹の迷宮」のようなプラットフォームを代表するDRPGを目指す ・PSP円卓の初回特典はチップチューンアレンジCD+声に関する何か(ドラマCD?) ・ミンツのソウルランク10のテキストはSMC渾身の一作 ・剣の街の異邦人はダンジョンRPGの原点回帰を狙った作品、2013年冬 ・今年はPCは出ないが来年以降必ず出す ・Vita向けの新作は半分以上出来ている
http://www.famitsu.com/news/201206/26017010.html
『円卓の生徒 The Eternal Legend(ザ・エターナル・レジェンド)』
・対応機種:PSP ・ジャンル:ファンタジー・ダンジョンRPG ・発売日:2012年10月発売予定 ・価格:製品版が6090円[税込]、ダウンロード版が5040円[税込] ・プレイ人数:1名 ・オンライン対応:未定
【『剣の街の異邦人』概要】
・対応機種:Xbox 360 ・ジャンル:ダンジョンRPG ・発売日:2013年発売予定 ・価格:未定 ・プレイ人数:1名 ・オンライン対応:未定
【『タイトル未定 (ダンジョンRPG)』概要】
・タイトル名称:未定 ・対応機種:PlayStation Vita ・ジャンル:ダンジョンRPG ・発売予定日:未定 ・価格:未定
2月のustreamでは目だった情報なし。
社長さんが、次の箱タイトルのジャンル(DRPGか否か)を今悩んでいる、と呟いた 今作っている新作はDRPGと明言していたので、箱の新作はそのあとのタイトルのようだ 今年出す3タイトルの情報で現在解っていることをまとめると、 1、新作、DRPG、ファンタジー、キャラメイク有り、ハード不明 2、新作、ジャンル検討中、ファンタジー、360 3、移植、ファンタジー、ハード不明(円卓ボイス付きの可能性高し) 5月に一部タイトル発表予定、発売は全て夏以降 現在3のセリフ録りを行ったようで、この発売が最も早そうだ
2012は1年ぶりに新たな看板タイトルとして新規ユーザー、コアユーザー等のそれぞれに向けた3タイトルの開発を予定しています。 来年も皆さんが楽しんで頂ける作品を提供する為に頂いたご意見を最大限に生かしたいと思っています。 開発タイトルの内のひとつはXbox360用タイトルとして新タイトルが進行していますので楽しみにお待ち頂ければと思います。