目次

ゲームシステムの質問

タッチペンは?

  • タッチペンなしで操作可能・・・というかタッチペンでの操作はできない
    • スタッフ日記より

      「鋼の季節」で不評だったシステムは、ほとんど破棄! オリジナルに近いシステムです。

MMシリーズとしてはどうよ?

  • 基本的に自由度が高く、MM1・2・Rに割と近いイメージ。
    序盤は主人公の初期ステータスの高さにヌルいと感じる人がいるかも。仲間が育ってくる中盤以降はちゃんとバランス取れていい感じに。
    ダイナミックな成長パターン、信頼のエンカウント率、場違いに強力なレアドロップ、ドッグシステムや転送装置などの定番ギミックは今回も健在。

セーブ可能枠は?

  • 3個。中断セーブとかは無い

UIとかロード関係は

  • いたって快適

ソフトリセット・データロードは?

  • なし。次作に期待するならアンケートに要望を送ろう。

Lvアップで上がるステータス上昇量がランダムって、吟味必須?

完全ランダムの「男らしさ」以外は基本的に不要。
Lv毎に基準値が決まっており、基準値より高いステータスは上がりにくく、低いステータスは上がりやすくなる。
どれだけ運が良くても・悪くても、ある程度の値に収束するようになっている。
入手率は低いがLv上限を10上げるアイテムが存在し、Lv999まで上がるためLv99付近で気にする必要もない。

ハッピー袋からいれずみシールと美肌クリームをランダム入手できるので男らしさも金で解決できる。
但し男らしさ±1997を狙う場合はLv1からの調製が必要。
(シールorクリームでLv1のキャラの男らしさを±999にしてからLvUP度に男らしさを増減させると可能)

店の品揃えパターンがあるってマジ?

  • マジ。3種類の販売パターンでローテーションしてる。
  • 初周ゲーム開始時ランダムで決定、2周目以降1つずつずれていく。
    • 1周目がBパターンだった場合、B(1周目)→C(2周目)→A(3周目)→B(4周目)、という感じでローテーション。
    • 最初がAなら次はB、最初がCなら次はAといった具合。 今のところ品揃えが変化するのは以下7か所の一部商品のみ。
    • ビーカップでビームイレイザーが売っていたらエルルースで買えるのはクレオパトラ、といった感じ。
    • 初回プレイはパターンAが一番有利。
    • A
      戦車装備特化、最強の機銃「サンビームガン」とバルカンラッシュの相性は良好。
      中盤に安価で高出力になるエンジン「ツバリエターボ」を購入可能。
      威力・弾数・重量の三拍子揃ったS-E「スモールパッケージ」もこのパターン。
      他2パターンより終盤の店売りエンジンが非力だが、その分魅力的な武装が多い。
    • B
      店売り最強のエンジン「玄武タービン」が中盤以降購入可能。
      50,000Gと高価だが無改造で積載量50tを誇るため、ルドルフやトルネードを改造する代わりに買ってしまえば以降安泰。
      しかし、改造するとなると半端なく高価なため(合計250,000G)。入手後は気長に改造することになる。
      戦車装備は超改造で使える110ミリホビットがお勧め。
    • C
      店売り最高のエンジン「ビーナスジェット」が購入できるのはこのパターンだけ。
      まあ、Bが売っている町行くだけで買えるのとは違い、強力な賞金首を倒さないと買えないが・・・。
      玄武タービン同様、半端無く高価(改造込み300,000G)なので通常なら早々買える物ではない。
ビーカップラスティメイデンホホアナプエルト・モリサイドウェイテッペンタウンエルルース
AS-E
ビームイレイザー
Cユニット
ヌイーゼン
エンジン
ツバリエターボ
機銃
サンビームガン
S-E
スモールパッケージ
大砲
ヤマタノオロチ
Cユニット
クレオパトラ
炎チューブ
B機銃
ビッグガン
S-E
ミサイルオロチ
大砲
110ミリホビット
Cユニット
ティターン
エンジン
玄武タービン
大砲
ミサイルキャノン
機銃
楊貴妃バルカン
猫チューブ
Cエンジン
ディーゼル3000
機銃
ヘビーガン
S-E
一発逆転神話
大砲
ビームキャノン
Cユニット
アポロニア
大砲
ソニックキャノン
エンジン
ビーナスジェット
ニコニコチューブ

2周目は?

  • あり。
    • 引き継ぐもの
      • 主人公と仲間のLVとステータス
      • 所持金
      • ストーリーに関わるキーアイテム以外の所持品
      • トランクルームに預けてあるアイテム
      • ホックの交易所のお店の名前
      • 量子ドールの名前と型(だるまとか人形とか)
      • 愛人に贈ったインテリア
      • 戦車の改造状況(シャシーの分岐は周回でも変えられない)

    • 引き継がないもの
      • イベント関係全て、転送装置の登録、好感度、箱や埋まっているアイテム全て、戦車の名前、MAP
      • ゲンキデルZやオイホロカプセルはイベント品扱いなので引き継ぎ不可

周回で取り戻せないものは?

  • 主人公の名前
  • ホックの交易所のお店の名前
  • 量子ドールの名前と型(だるまとか人形とか)
  • 愛人にインテリアを贈る前に置いてあった家具や調度品
  • シャシーの改造進行度
  • クルマの初期装備。
    チョッパー副砲
    7ミリ機銃
    S-E
    スモールポッド
    Cユニット
    ライダーブレイン
    パトカーCユニット
    無線ポリス
    //
    モトクロッサCユニット
    ライダーブレイン
    S-E
    ワンダースリー
    /
    RウルフCユニット
    SOROMON3
    //
    ソイヤウオーカーCユニット
    サンバカーニバル
    //
    ディノヒウスエンジン
    シルフィールド
    //
    サイファイCユニット
    カバレロ2022
    エンジン
    ムラマサ(改造後のエンジンしか売ってない)
    /
  • アイテム関連、クルマ初期装備等の周回しても1つしか入手出来ない一点モノは、
    捨てられず販売出来ないため気にしなくてもいい

攻略関係の質問

メインストーリー進行

どう進めればいい?

  • 基本的に自由にやろうぜ!
  • まずは人数分の戦車を手に入れよう。行動範囲や倒せる賞金首の幅がグッと広がるぞ。

ストーリーが進行しない

  • 序盤が過ぎるとほとんどは戦闘回数と宿屋に寝た回数で進行するようです
    イベントが起きるはずの場所で起きないのであれば
    ひとまず戦闘回数を稼ぎましょう

工場のドアロックパスワードは?

  • 鍵束使って入る所のメモに書いてある。
    深く考えずに横に3列4桁のパスでどれか一つが当たり
  • 正解→3988

ベイビーロック終了後、どこへいけばいいの?

  • ビーカップとヌッカの酒場を拠点にし、東南の冷血砦を攻略して北の峠へ。
    砦の前にパトカーやモトクロッサ入手、ラスティメイデンである程度の買い物や改造が無難か。
    峠以後は逃げつつ行けば結構先まで行ける。
    ちなみに海は一切渡らないまま終盤まで行くことが出来る。
    1週目ぐらいは行ける所が無いかマップを埋めながら回ることをオススメする。

峠のあとは?

  • ホックの交易所やホホアナを拠点にプエルト・モリやサイドウェイを目指す事になる。
    • 峠後は世界のほぼ全てへ行くことが可能に。自由な旅を!

崖っぷちでコーラに会えたけど、先にすすまんぜよ

  • 要戦闘(討伐数)と陸路でテッペンタウンへ行くのが(ドックシステム登録が条件?)フラグ。 その後、崖っぷち海岸へ行きカスミの家に入るとイベントが進む。

その他条件がある可能性あり。現在細かいフラグを検証中。 テッペンタウン訪問は検証の限りほぼ確実にフラグに入っている可能性あり。

船はどこで入手

  • テッペンタウンのすこし西の砂浜で入手 ※今回は戦車では乗れない

ハイウェイに上れなくて西側に行けないけどどこから行くの?

面倒くさがらずにツリシ峠以後のマップ未踏破地点はちゃんとチェックしていますか?
以下ネタバレ、要反転
・樹海の北西部から西側に抜けられます
・抜けたら取りあえず高速道路沿いに走ると良いでしょう、サイドウェイの町があります

スナザメからクエストアイテムが出ない

  • 近くの建物を出入りしてスナザメを復活させればいつかは出ます。サイドウェイ北が狩りやすい。

テスラ・セルどこ?

  • ガイド→センサー→テスラセンサーをONにするのを忘れずに
    センサーがONになってればMAP上に表示される

以下ネタバレ、要反転

  1. .ワラの農家地下(ワラの好感度が必要)
  2. .エルルースビル15階
  3. .マスドラ研内部
  4. .プエルト・モリより右上地下鉄内部
  5. .ラスプーチンが取れる廃棄物処理場(6個目の穴から落ちる、ラスプーチンを取っているならリフトから降りた方が速い)
  6. .船で行ける孤島(MAPで確認できる)
  7. .イービル不動産 砲弾屋の前
  8. .工場遺跡 中央の建物地下1階
  9. .悪党ミュージアム北の森
  10. .転送事故でいける軌道ステーションの再生カプセルがある場所
  11. .クラウドゴンを閉じ込める野球ドーム 2F、マリリンのいる所
  12. .MAP最南西のリゾート地(エルルース地下道から左へ行くルート)

リゾートへの道がわからんぜよ

  • エルルース地下道入り口から
    画像参照
    崖に沿って西進、すると南の崖の上に入れる道があるから、そこから南へ > 以降南西-西くらいで進む
    ドールハウスは近そうに見えるが崖の下にあるため、ドールハウスに飛んでからリゾート地へ向かう事は出来ない。 スクラップ場左の丸い岩の真横に海岸へ降りる道がある。海岸へ降りたら、すぐ先にリゾート地

ピンクの太線が崖のライン。その下の青線に沿っていけば海岸へ出れる。

bluffのコピー.jpg

エネルギー溜まんない

  • テスラ・シリンダーを装備して、それで攻撃しましょう
  • ワナナバニ園やイービル地下の敵がオススメ

クエスト関係

シエルタの子供3人が死なない方法は?

  • カトールを売っている姉と話すと、弟たちの餓死フラグが立つ
    • 一定以上の日にちカトールを購入しないと、1人ずつ餓死する(宿泊で1日経過)
    • カトールを1個買うごとに翌日以降の2日分「餓死しない日」追加
    • 初めて姉と話してカトールを買わずに1日経過すると、いきなり1人餓死するので注意
  • 以下の条件を満たすと、『武器屋カトール』が開店
    • カトールを20個以上購入
    • 弟たちが1人以上生存
    • 「餓死しない日」20日目以降(姉と会話初日や弟たちが餓死した日はカウントされない)
  • 一度に20個購入→20回連続で宿泊でも開店を確認
  • 以後、餓死の可能性は消える
  • (峠クリア前なら)火炎銃等が購入できるのが利点 ※これ以外にも宿泊がイベントトリガになるものは多いので覚えておこう

ぬめぬめ細胞出ねー

  • 峠越え前は集めにくいので、早めに峠越えたほうがいい。
    • プエルト・モリの地下にDNAブロブが大量に出るんで焼き払えばいい。
    • 樹海のトレーダーキャンプ周辺もドロップ率が高く設定されているのでオススメ。
    • 既に終盤まで来てしまっているなら、敵は強いがツインタワアでも腐るほど出る。

てつくず狩り

マップを金属探知機で探索し、拾い集める。
基本的にドッグシステムで飛んだり町に出入りすることで、一度回収してもまた復活するポイントがある。

稼ぎやすい場所は
 ビーカップにドッグシステムで飛び、壊れた道路の直ぐ下辺りで金属探知機、それを繰り返す。
 ラスティメイデン南に伸びる細い海岸


↑TOP