目次

ゲームシステムの質問

タッチペンは?

  • タッチペンなしで操作可能・・・というかタッチペンでの操作はできない
    • スタッフ日記より

      「鋼の季節」で不評だったシステムは、ほとんど破棄! オリジナルに近いシステムです。

MMシリーズとしてはどうよ?

  • 基本的に自由度が高く、MM1・2・Rに割と近いイメージ。
    序盤は主人公の初期ステータスの高さにヌルいと感じる人がいるかも。仲間が育ってくる中盤以降はちゃんとバランス取れていい感じに。
    ダイナミックな成長パターン、信頼のエンカウント率、場違いに強力なレアドロップ、ドッグシステムや転送装置などの定番ギミックは今回も健在。

セーブ数は?

  • 3個。中断セーブとかは無い

UIとかロード関係は

  • いたって快適

ソフトリセット・データロードは?

  • なし。次作に期待するならアンケートに要望を送ろう。

2周目は?

  • あり。
    • 引き継ぐもの
      • 主人公と仲間のLVとステータス
      • 所持金
      • ストーリーに関わるキーアイテム以外の所持品
      • 倉庫状況~戦車の改造状況(シャシーの分岐は周回でも変えられない)

    • 引き継がないもの
      • イベント関係全て、好感度、箱や埋まっているアイテム全て、戦車の名前

Lvアップで上がるステータス上昇量がランダムって、吟味必須?

完全ランダムの「男らしさ」以外は基本的に不要。
Lv毎に基準値が決まっており、基準値より高いステータスは上がりにくく、低いステータスは上がりやすくなる。
どれだけ運が良くても・悪くても、ある程度の値に収束するようになっている。
それでも気になるという人は、レベルキャップに達した時のみステータスを吟味すればよい。

なお、ハッピー袋からいれずみシールと美容クリームをランダム入手できるので男らしさの吟味も金で解決できる。

店の品揃えパターンがあるってマジ?

  • マジ。
  • 3種あって初周ゲーム開始時ランダムで決定、2周目開始時、残り2種から選択、3周目開始時、前2周で選ばれなかったパターンが選択。
  • つまり3種類の販売パターンでローテーションしてる。
    今のところ品揃えが変化するのは以下7か所の一部商品のみ。
    • ビーカップでビームイレイザーが売っていたらエルルースで買えるのはクレオパトラ、といった感じ。
    • 初回プレイはパターンAが一番有利。

    • 戦車装備特化、機銃「サンビームガン」とバルカンラッシュの相性は良好。
      中盤に安価で高出力になるエンジン「ツバリエターボ」を購入可能。
      超改造と抜群の相性をもつS-E「スモールパッケージ」もこのパターン。
      他2パターンより終盤の店売りエンジンが非力だが、その分魅力的な武装が多い。

    • 店売り最高クラスのエンジン「玄武タービン」が中盤以降購入可能。
      ただ半端無く高価であるため(改造込み250,000G)、通常なら揃うのは終盤か。
      戦車装備はパッとしないので忘れて良い。

    • 店売り最高のエンジン「ビーナスジェット」が購入できるのはこのパターンだけ。
      まあ、Bが売っている町行くだけで買えるのとは違い、強力な賞金首を倒さないと買えないが・・・。
      玄武タービン同様、半端無く高価(改造込み300,000G)なので通常なら早々買える物ではない。
ビーカップラスティメイデンホホアナプエルト・モリサイドウェイテッペンタウンエルルース
AS-E
ビームイレイザー
Cユニット
ヌイーゼン
エンジン
ツバリエターボ
機銃
サンビームガン
S-E
スモールパッケージ
大砲
ヤマタノオロチ
Cユニット
クレオパトラ
炎チューブ
B機銃
ビッグガン
S-E
ミサイルオロチ
大砲
110ミリホビット
Cユニット
ティターン
エンジン
玄武タービン
大砲
ミサイルキャノン
機銃
楊貴妃バルカン
猫チューブ
Cエンジン
ディーゼル3000
機銃
ヘビーガン
S-E
一発逆転神話
大砲
ビームキャノン
Cユニット
アポロニア
大砲
ソニックキャノン
エンジン
ビーナスジェット
ニコニコチューブ

攻略関係の質問

メインストーリー進行

どう進めればいい?

  • 基本的に自由にやろうぜ!
  • まずは人数分の戦車を手に入れよう。行動範囲や倒せる賞金首の幅がグッと広がるぞ。

ストーリーが進行しない

  • 序盤が過ぎるとほとんどは戦闘回数と宿屋に寝た回数で進行するようです
    イベントが起きるはずの場所で起きないのであれば
    ひとまず戦闘回数を稼ぎましょう

工場のドアロックパスワードは?

  • 鍵束使って入る所のメモに書いてある。
    深く考えずに横に3列4桁のパスでどれか一つが当たり
  • 正解→3988

ベイビーロック終了後、どこへいけばいいの?

  • ビーカップとヌッカの酒場を拠点にし、東南の冷血砦を攻略して北の峠へ。
    砦の前にパトカーやモトクロッサ入手、ラスティメイデンである程度の買い物や改造が無難か。
    峠以後は逃げつつ行けば結構先まで行ける。
    ちなみに海は一切渡らないまま終盤まで行くことが出来る。
    1週目ぐらいは行ける所が無いかマップを埋めながら回ることをオススメする。

峠のあとは?

  • プエルト・モリを目指せ
    • 峠後は世界のほぼ全てへ行くことが可能に。自由な旅を!

崖っぷちでコーラに会えたけど、先にすすまんぜよ

  • 陸路でテッペンタウンへ行き、入り口のオッサンと話す事がフラグ。プエルト・モリから船に乗って行ってもダメなので注意。
    テッペンタウン到着後、崖っぷちへ行くとイベントが進む。

船はどこで入手

  • テッペンタウンのすこし西の砂浜で入手 ※今回は戦車では乗れない

ハイウェイに上れなくて西側に行けないけどどこから行くの?

______
|←樹海|
. ̄.|| ̄      ┗(^o^ )┓三
  ||         ┏┗   三
以下ネタバレ、要反転
・樹海の北西部から西側に抜けられます
・抜けたら取りあえず高速道路沿いに走ると良いでしょう、サイドウェイの町があります

スナザメからクエストアイテムが出ない

  • 近くの建物を出入りしてスナザメを復活させればいつかは出ます

テスラ・セルどこ?

  • ガイド→センサー→テスラセンサーをONにするのを忘れずに
    センサーがONになってればMAP上に表示される

以下ネタバレ、要反転

  1. .ワラの農家地下(ワラの好感度が必要)
  2. .エルルースビル15階
  3. .マスドラ研内部
  4. .プエルト・モリより右上地下鉄内部
  5. .ラスプーチンが取れる廃棄物処理場(6個目の穴から落ちる、ラスプーチンを取っているならリフトから降りた方が速い)
  6. .船で行ける孤島(MAPで確認できる)
  7. .イービル不動産 砲弾屋の前
  8. .工場遺跡 中央の建物地下1階
  9. .悪党ミュージアム北の森
  10. .転送事故でいける軌道ステーションの再生カプセルがある場所
  11. .クラウドゴンを閉じ込める野球ドーム 2F、マリリンのいる所
  12. .MAP最南西のリゾート地(ソンブレロ・ビルから左へ行くルート)

リゾートへの道がわからんぜよ

  • 町/ソンブレロ・ビルから
    南の崖に沿って西進 > 南へ入れる道があるから、そこから南へ > 以降南西-西くらいで進む
    ドールハウス南あたりからは西に進むだけで海岸沿いにでるので、そのすぐ先にリゾート地
to_resort.jpg

分かりにくいガケを表記したver

bluff.jpg

エネルギー溜まんない

  • ワナナバニ園の敵が防御が低くてオススメ

クエスト関係

シエルタの子供3人が死なない方法は?

  • ゲーム時間で毎日カトールを購入してやれば生存する(宿屋利用で1日経過)。
    • 一定以上の日にち、カトールを購入しないと餓死。
    • 個数ではなく「餓えから救った回数」らしい。不安なら1日10個も買っておけばOK。
  • 30日?くらいカトールを購入し続ければ、『武器屋カトール』が開店
    • 以後、餓死の可能性は消える
    • (峠クリア前なら)火炎銃等が購入できるのが利点。
  • 毎日99個以上買ってたら10日もしないうちに武器屋開店した。
  • 毎日2個買えば妹のセリフが「おなかいっぱいー」になり、20日程で店も開店。

※これ以外にも宿泊がイベントトリガになるものは多いので覚えておこう。

ぬめぬめ細胞出ねー

  • 峠越え前は集めにくいので、早めに峠越えたほうがいい。
    • プエルト・モリの地下にDNAブロブが大量に出るんで焼き払えばいい。
    • 樹海のトレーダーキャンプ周辺もドロップ率が高く設定されているのでオススメ。

てつくず狩り

マップを金属探知機で探索し、拾い集める。
基本的にドッグシステムで飛んだり町に出入りすることで、一度回収してもまた復活するポイントがある。

稼ぎやすい場所は
 ビーカップにドッグシステムで飛び、壊れた道路の直ぐ下辺りで金属探知機、それを繰り返す。
 ラスティメイデン南に伸びる細い海岸を探索しながらドッグシステムを使い循環。
 プエルト・モリを出てすぐの所で探知すると必ず3箇所反応するので回収し出入りを繰り返す。(一番短時間で集まる)
 イービル北西、西への橋手前付近に多数埋まってる。出現する「壊れかけの〜」って敵もドロップしやすい。

レアメタル集め

  • 樹海北の洞窟やネツィブ・メラハへ戦車で進むための通路でてつくずとハイテクスクラップを集める(効率がいいが、アクセスが不便)
  • お金があるならホホアナでホホアナ鉱石大量購入
  • ホホアナで採掘または購入した場合、上ればすぐにレアメタル屋なのでアクセスが便利。

ロックハッカーは?

  • ラスティメイデン3Fでロックハッカーのクエストを受ける。(これは不要の可能性大、信者にならなくても進んだ)
  • バイオキングダムで教授を助けた後、プエルト・モリでサルが海に逃げた話しを聞いた後、テッペンタウンまで陸路で行き、船で東の海上ジャングルジムへ。
  • サルを一番下まで追い詰め、右から回り込む→左から回り込むと逃げなくなるので捕まえる。
  • サルと強制戦闘。そこそこ強いので注意。
  • 聞いたことのない町だらけならまだ手に入らないので、ストーリーを進めればいい。

ロックハッカーで開けられる場所

ワラ
滝の右奥(義父のコレクション部屋?ブルm(ry)
畑ボスの家の右、マンホール降りて奥
シエルタ
アッパー街中心部の左上の塔
ディーパー街のキングの屋敷3F
ラスティメイデン
船内3F
プエルト・モリ
外から出たところにある駅から進入した先。要戦車
洗車屋(利用可能になる。クエストクリアには必要無い)
ダンジョン・その他
転送事故で行ける再生カプセル製造所の1Fの外への出入口

ドームの中行き止まりなんですが・・・

4F東側に非常ハシゴを降ろすための箱があるから使えば進める。
屋上男のロープの材料になるものは、
男くさい腹巻き,くたびれた背広,革のドレス,デニムのツナギetc.
大体20ヶ渡せばおk

イービルで団長に飲ませる薬はどこにある?

  • 地下の自動販売機のゲンキデルZ

ミュートに渡す黄金系食材はどいつだがだすの?

基本的に全てレアドロップなので根気が必要

  • ぬめぬめ黄金細胞
    • さつじんアメーバ(樹海北でノーマルの細胞集めているうちに取れるはず)
  • うさぎ黄金ミート
    • 騒音バニー(Uシャークがある沼周辺が出現率高い)
  • 黄金ぶたミート
    • 黒ぶたファイア(樹海全域)、ボアエクスプレス(ブラボー橋下の谷底周辺)
  • 黄金へびミート
    • バキュームマンバ(西大陸のゴミ捨て場)
  • 黄金アリあし
    • メタル・ゴールド・プラチナ各種のイーターとじゅうたんが落とす
  • 黄金かめミート
    • スロウウォーカー狩りで

敵・賞金首関連

光ってる敵って何?

  • 経験やお金が多い「はぐれメタル」的なモンスター。
  • そのモンスターが持つ経験/お金がx2~20される・・・のだが、
    殺人アメーバのように両方1桁な敵が出る序盤ではあまり恩恵はないかも。
  • 敵自体の能力も強化されてるため、そこまで旨味はない。
    ただし、終盤のLv上げの友「キラスローウォーカー」は破格のEXP(50,000~60,000)をもたらしてくれる

今週のターゲットやったほうがいい?

  • 基本的には時間の無駄。
    普通に敵と戦いまくって1匹でも多く狩った方が効率よく稼げる。
    ただし依頼が出るまで粘る価値は無いが、幸せの青いワニのような高報酬ターゲット(1匹あたり、本体500+報酬1500)を運よく見かけたら受けても良い。

死んでないのに全滅したよ?

  • 戦闘メンバー全員がコマンド選択不可能な状態異常に陥ると全滅扱い。
  • マヒ、捕獲、誘惑などなど。戦車に乗っていれば防げる
  • 犬は最初からNPC扱いなので判定の数に入らない。

○○に勝てない(賞金首・強敵汎用)

  • LVを上げる。装備を強化する。基本が大事。
  • 弱点を突く(弱点情報はこちら)
    • ていさつスコープ(スタンプで取得)の使用、主人公・ハンターのハンターズアイがあれば攻撃対象選択時に見える
  • 戦車で戦えるなら戦車で戦う。
  • セメント弾による能力低下やスイミンDXの眠りが多くのボスに有効なので、補助的な行動も考えてみる。
  • とりあえず煙幕(煙幕弾、煙幕花火等)を使おう、被ダメージが驚くほどに減る。相手を選ばないのもうれしい、しかし迎撃の対象にはなる
  • 全滅時のペナルティはDr.ミンチに戻される+戦車の修理回収(小額)なので軽い、死んで覚える気持ちで

イカレタンクと戦えない

  • 何度も調べればそのうち襲ってくる。
    ただし、戦闘にならなかった場合、いくらか前進してしまうので進路妨害しないと効率が悪い。

壁を倒せない・・・

  • 主砲で攻撃でごり押し。主砲で崩せないようなら買い替えのサイン
  • 男気パンチorパンチラキックなどの男らしさ依存技もステータスを特化させれば有効
  • 変身した主人公の攻撃でもおk。
  • 実は音波が弱点。

賞金首の居場所がわからない!

  • マップをうろついてるタイプは、ハンターオフィスで情報を聞けばマップ上で赤◆で表示されます。
    サルモネラス、火星クラゲ、冥界エクスプレス、カミカゼクイーン、デスデモーナなどが該当。
  • 後半の賞金首にはランダムエンカウントのものもいる、
  • おおまかな場所はハンターオフィスで聞ける。そこからは主人公の特技「獲物の匂い」でエンカウントする敵を調べれば良い

賞金首のドロップアイテムって全て取ることできるの?

  • 確率的にほぼ不可能。
  • つまり最低2~3周すれば全て取れる。やったね!

二周目以降であそこのドミンゲス倒せるの?

無理。
主人公のステータスに応じてダメージに補正がかかるため、どう足掻いても負ける。

ダイコンデロガが出ない

  • 南東の大根園で埋まっているのは違います
  • どこでも良いから大雨にし、一度天候操作の画面から抜けて再度天候操作で同じ場所を晴れにすれば良い。
  • 途中でタイトルに戻ると雨からやり直し。

人間・戦車共通の質問

どの属性がいいの?

  • 戦車も人間も複数武器を持てるので、最低1個は通常属性・その他はご自由に。
    • 通常・炎・電撃あたりが汎用性が高くてオススメ。

★付き装備って何?

  • 通常品よりも性能がいい装備(★なし>★3個まで)。
    • 人間用装備は★が多い=単純に性能が高い。
    • 戦車装備は少し特殊。無改造段階では★が多いほど性能が高くなる(+重量もその分増える)
      • 賞金首ドロップアイテムのほとんどは★なしのほうが改造限界が高くなることに注意
      • ただし、改造をできないドロップ品は★が多いほうが良い。
      • ★が変動する賞金首は「スピードキングDropのCユニットセナ2022」と「ギガンテリオンDropの大砲テリオン砲」のみ。他は★の数は固定なので気にしなくて良い。

戦車関係の質問

名前の付け直しは?

  • クリアして次の周へいくまでオアズケ

シャシーの改造(穴分岐)のやりなおしは?

  • できません。次の周へいっても無理。

鳥のフンとかなまり茸はどうすればいいの?

  • ラスティ・メイデン(要ハッピー教団)、プエルト・モリ(要ロックハッカー)の洗車場で洗えばOK
    ラスティメイデンの宝箱(要ロストパスワード)から入手できる、洗車モップを使用しても落とせる。

なぞのパーツってどこにあるの?

半身系は8.20~17t前後と重いので、牽引車を用意しておこう。

  • 上半身:マップ最南西端の砂浜(東側から回り込む、非常に遠い)
  • 左半身:マップ西端(ラスティメイデンの真西、草原が点々としている所の左上にある窪みあたり)
  • 右半身:マップ南西の大橋を渡った先、マスドラ研北の砂浜
  • 左足:プエルト・モリ西の砂浜
  • 右足:ラスティメイデン南西の砂浜
  • 左後足:デスベガス北(全体マップ北西端)
  • 右後足:廃工場東方向直線とサイドウェイ南方向直線の交わる地点少し南
    (サイドウェイとオズマの隠れ屋の間、途切れた線路周辺)
mm3nazo.png

武器改造ってどこでできるの?

  • 最速でプエルト・モリ到着から
    • プエルト・モリではWエンジンと上位の穴改造以外は全部の改造が可能
    • ただし実際に利用できるのはマユラー撃破後

チョッパー(1代目バイク)を取戻したけど降ろせない・・・

  • 適当な町の修理屋で回収するといい。

武器重過ぎ修正汁

  • 基本的に兵装は守備力を下げて重量軽減して積み込む。

レアメタル屋・砲弾素材屋はどこ?

  • ヌッカの酒場北
    • レアメタル屋だけならホホアナ入口にも
    • 砲弾素材屋だけならエリカのおねがいクエ終了後のイービル不動産にも

シャシー改造何選べばいいの?

  • 50tクラスのエンジン入手かエンジン2個積めるようにならないと、重量的な問題で穴数増加を活かせない(武器をたくさん積めない、いい武器を積めない)ので最初は気にしなくてもOK。
  • 砲塔があり、対応するラッシュ(機銃ならバルカン、主砲ならキャノン、SEならミサイル)の特性があると一斉発射することができる。特性はシャシーかCユニットで得ることができる
    • つまり、できるだけ同種の砲塔にするとダメージは稼ぎやすい
  • 他に考える要素として、迎撃はSE(特性:迎撃能力があれば機銃でもOK)、特殊砲弾は主砲でしか得られないことあたりか
  • あと機銃を2門積んでも2回攻撃にならないことに注意(バルカンラッシュには意味がある)

シャーシ改造が3段階目までしかできないのですが・・・

  • 町によって限界が異なる。最終段階まで改造できるのはエルルースのみ。
    • ラスティメイデン:3段階目
    • プエルト・モリ:4段階目
    • イービル不動産:(穴改造不可)
    • テッペンタウン:5段階目
    • エルルース:最終段階までOK

シャシー改造してもエンジン2個にならないよ?

  • シャシー改造で自動的に2つになるのではなく、専用の改造屋がエルルースにいる。
    • レンタルタンクの地下駐車場内左下のおっさん
  • ある程度シャシーを改造しておく必要がある(改造値300程度)
    • RウルフIII(改造値170)でW改造できた。
    • RウルフIII(シャシー改造のみ改造値130)でも確認。
    • Wエンジン化出来るクルマは決まっているので、それ以外はどれだけ改造値をあげても無駄。

たまにフル改造しようとするとできないことがあるんだけど

  • 元重量の2倍以上への改造は不可です。
    • 装備によってはどこかの改造を諦める必要がでてきます。
    • wikiのデータで重さの最大が赤文字になっているのでそれです。

超改造って?

  • アーチストLV45で覚える改造ゲージツを使った戦車装備の改造のこと。
    • スーパーレアメタルが必要になるが、改造屋で限界まで改造した装備も強化可能。
    • 武器類は攻撃力+5 エンジン・Cユニットは防御+5 重量は+2%なので超改造するなら軽い物がいい)

超改造の限界は?

  • 255回まで可能。攻撃か防御が1275上昇、重量が初期値の610%が最大。

戦車装備は新しい町に着くごとに新調したほうがいい?

  • お財布(と戦車重量)の関係で、常に最高装備は厳しいのでうまくやりくりすること。
    手持ちの装備より攻撃力が100以上高いのが売っていたら買い替えのサイン。
    • ソルジャー・レスラーはバイクに乗せ、そのバイクの装備は適当にすます(人間武器で攻撃できるので)。
    • エンジンは改造すれば安価で大容量になる。

シャシーと装備品の色が違って目が痛いです

つスプレー缶

トランスゴンの落し物

  • セイバーヘーゲン
    • てつクズ4.25㌧
    • てつクズ4.98㌧
    • バーストセイバー☆3 主砲 攻撃力:799 守備力:79 範囲:3連射 重さ:16.80㌧ 属性:通常 弾倉:16
  • サルモネラ・プロト
    • てつクズ4.25㌧
    • てつクズ4.98㌧
    • サルモネラポッドα☆2 S-E 攻撃力:732 守備力:110 範囲:全体 重さ:7.32㌧ 属性:通常 弾倉:12
  • プロト・ユムボマ
    • てつクズ4.25㌧
    • てつクズ4.98㌧
    • てつクズ5.55㌧
  • トランスゴン
    • ナパーム缶
    • 冷えガス缶
    • 近接ヒューズ
  • ちょびトランス(A)
    • 何かの電子部品
    • 衝撃ヒューズ
    • ロケットシェル
  • ちょびトランス(B)
    • 何かの電子部品
    • モンロー爆弾
    • ドリルヘッド
  • ちょびトランス(C)
    • 何かの電子部品
    • スリップリング
    • サボシェル

どなたか敵ドロップの所に綺麗に纏めてもらえると有難いです(・∀・;)

主人公・仲間・職業関係の質問

仲間ってどんな感じ?

基本顔アリMOBで、どこかで聞いたことがあるような酒場で加える&外す。
ほぼ某有名RPGみたいな感じ。詳しい詳細は職業にて。

主人公は離脱とか弱体イベントとかあるの?

特になし。
主人公は基本的に「HPが多くて変身できるハンター」でしかないので、後半になるにつれて強さがハンターの枠に落ち着いていく。

いつから仲間加えられるの?

  • コーラ護衛イベント後からヌッカの酒場へいけるようになる。
    そこで仲間の入れ替え可能に。 ムガデスイベントなどで抜けた場合、犬共々ここで合流できる。

新しく仲間を作りたいときはどうすればいい?

  • 「仲間を加える」>「他を選ぶ」で。
    • 人数がいっぱいの時はいらない仲間は消しましょう。

犬は固定?

  • 仲間に加えたあとは、酒場でパーティに入れたり外したりできる。
    主人公一人旅も可能。

犬はどこで仲間にできるの?

ポチには何上げればいいの?

  • ぬめぬめ細胞、アホウささみ、注射手羽、わんわんグルメのいずれか
    わんわんグルメはシエルタ内部の自販機。それ以外はモンスタードロップ
    • 犬にぬめぬめ細胞(2のタイシャー等)はシリーズ伝統だったりする。

最初はどんなパーティがいいの?

  • とりあえず序盤は戦車が無いのでハンター&メカニックが居てもしょうがない。
    ソルジャーが1人いればあとはなんとかなる(ナース入れると全体回復あるのでラクだが)。
    戦車手に入れても2台目手に入れるまで、特に拘る必要はないかも。
  • 基本いつでも入れ替えできるので好きにしてOK。

オカマって何?

  • 見た目とスキルが女性キャラと同じで、装備は男性キャラと同じ(+ステータスも男性より)。
  • ただし男らしさが+されていくので若干女性よりも弱い(性別スキル使用時のみ)
  • 装備による男らしさ-も女性用装備が出来ないのでしづらく、装備品自体女性専用のほうが優れているものが多い。
  • 癖が強く使い辛い。遊び要素的存在?

男らしさ?

高いと男気パンチの威力アップ
低いとパンチラキック、セクシーパンチの威力アップ
上げまくるor下げまくると、とんでもない威力が出る。

性別が男、オカマだとLvアップした時に上がる事がある。
女だと逆に下がる。
あがった、さがったと表示されるので見間違えやすい。

ホホアナの土壁等を破壊するのに利用出来るので覚えておこう。
男らしさ-350のパンチラキックはスローウォーカーさえ1撃で倒す。(ダメージ1100↑)

LVの限界は?

基本はLV99だが、レベルメタフィン(アイテム)を使うことで+10される。

  • メタフィンでの強化LVの最大はLV999
  • ラスダンの敵:メタモールゼリーのレアドロップらしい。
    ドロップ率は激悪なのでそうそう手に入るものではない。
  • 1周1コは確実に手に入る。

LV99以上の成長率は?

  • 基本的にLV01-99と同様の成長率で育つ。
  • スキル使用回数も上がる。

↑TOP