目次

遭遇方法

  • ロケットブースターが必須
  • 街中→ワールドマップへ移動時、もしくはドッグシステムでの移動終了時に10%程度の確率でハイウェイ東にマーカーが出現する。
    よって、街への出入りかドッグシステムの使用を繰り返せば時間はかかるが出現させることができる。
    • 地図上に赤丸が出ている状態で川を渡りきった辺りから追いかけっこ開始。
      ロケットブースターで追いつくと戦闘。
    • マーカーが出てない場合は川を渡りきった辺りで爆発と共に出現(戦えない)。

賞金額

  • 55,500G

攻略

  • SP4000程度 雷○
  • 敵攻撃は
    ・突進(全体約230前後、バイク貫通時は750程度、防御無視? 戦車時253-防御、人間時1080-防御の固定ダメージ?)
    ・真空波(単体2回攻撃、確率高めのパーツ破壊あり、判定は同パーツ連続2回?)
    ・全体ミサイル(単体に3発?マトモに食らうととても痛い、生身だと2000程持って行かれる)
    ・全体音波(クルマにダメージ、最も優しいと思われる)
    ・バルカン砲(全体ダメージ。上の音波と同じく安心出来る攻撃だが、殆ど使ってこない)
    危ない攻撃が多いのでパーツ破壊はオススメしない、ミサイル用の迎撃装置推奨。
  • 2回行動、スピードキングの名に相応しく非常に速い。
    SP半分以下で「逃げる」を使用してくる可能性があるので、
    アーチストがいるなら「セメント弾」で敵の速さを削っておくと、
    逃げられにくくなる(必ず逃走阻止出来るかどうかは未検証)。
    また、セメント弾を撃ち込むと約1.5倍ほど与ダメージ量が増加するのでオススメ。
    敵のSPが約半分を切ったところで行ってくる逃走はそのターン必ず1回行動なので
    ダメージ量計算すればごり押しができる。
  • 基本的に敵も無属性火力でごり押ししてくるので、犬はあっさりやられる事も。
    主な攻撃は体当たり(バイクは人間ダメージで防御無視?で約730前後)、全体音波(人間ダメージ)、
    全体3連ミサイル、真空波(単体攻撃だがパーツ破壊判定2回、運が悪いと一撃で大破)この中から2つ選択。
    迎撃S-Eがあればミサイル攻撃を軽減できる。

備考

  • ロケット燃料はニトロポリタン,バーナーキャノン等が落とす。
    地下鉄でニトロポリタンを狙うのが楽。
    ロケットブースターはサイドウェイで購入可能。
ドロップ1…ハイテクスクラップ
他にいくらでも手に入れる手段がある。ハズレ。
ドロップ2…セナ2022
Cユニット。賞金首Dropなのに☆が変化する珍しい戦車装備。
「軽さに対しての回避数値」はトップクラス。
ドロップ3…メテオドライブ
2010/08/17現在、ドロップでは☆2のものしか出ないとされている。
デマやチートやコラージュで加工した画像等々が出回りすぎたため
信用するに値する情報の見極めが非常に難しくなってしまった。

ドロップ率は非常に悪いが性能は良く、積載量は☆3のV100コングに続く性能で無改造なら最高の性能を持つ。
ドロップ率3.57%。100回倒しても出ない時は出ない。
200回倒せば、ほぼ出るだろうから覚悟して挑もう。
それでも出ない?
いいんだぜ‥‥V100コングを集めに周回してもよ‥‥。

関連ページ


↑TOP