攻略チャート/その6
の編集
Top
/
攻略チャート
/
その6
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
template
クエスト/template
*目次 [#ecf72c3b] #contentsx(depth=1:2) //contentsx2 *ルーミの提案 [#sdca7e81] [[「作戦:永久なる城砦」>クエスト/永久なる城砦]]を受けると、ルーミから提案がだされる。 ***リーアリスの一つがエセルガルドにある、と説明するルーミ [#ccc6df84] ''・「なるほど」→''ルーミのソウルゲージ増加。~ ''・「なぜそう言い切れる」→''特に変化なし。~ ''・「信じられないな」→''ルーミのソウルゲージ減少。~ 何を選んでも最終的にはルーミの提案にしたがい、エセルガルドを目指すことに。~ また、エルサからヴィンドールと会いに行くよう示唆される。[[→(「作戦:星の杖」)>クエスト/星の杖]]~ 世界地図でエセルガルドを選択すると、ロンドエールによる移動が始まる。~ マァリンが意味深なことを言うが、今回は会話イベントがあるのみで戦闘はなし。~ ***生徒達との会話 [#l1c8224e] ロロンの「エセルガルドってどんなところ?」という質問に対しては、どれを選んでもOK。~ 次のポポログとの会話で出る選択肢では''「アソコ?」''を選択するとポポログのソウルゲージ増加。~ ドラゴンに関する憶測についてはどれを選んでもOK。~ ~ その後背景が主人公の部屋に移り、エルサが意味深な顔持ちで入ってくる。~ ***「ルーミの様子がおかしくありませんでしたか?」と質問するエルサに対して [#w77fb66c] ''「そう言えば…」→''特に変化なし。~ ''・「気付かなかった」「いつも通りだろう」→''エルサのソウルゲージ減少。 ***「先生にならルーミも悩みを打ち明けてくれる…」と彼女を気遣うエルサ [#udcc73f5] ''・「話してこよう」「エルサが言うなら」→''エルサのソウルゲージ増加。~ ''・「そうは思えない」→''特に変化なし。~ ~ 外に出るとルーミとバーゴが見張りをしていた。~ 最初の選択肢はどれを選んでもOK。次の選択肢ではどれを選んでもルーミのソウルゲージが増加する。~ *エセルガルド城砦 [#u0192e47] エセルガルドに到着すると、ポポログが「斥候を買って出る」と言って飛び出してしまう。~ また、「不死者への備えはできていますか?」というミンツの質問には、~ ''「もちろんだ」「道具で乗り切ろう」''を選択するとミンツのソウルゲージ増加。~ どれを選んでも聖なるナイフをもらえる。不死の敵に有効なので活用しよう。~ その後、ポポログが戻ってきて「2Fに大穴が開いていた。そこから入れるかも」と提案してくる。~ 1F正門から入るか、2Fの大穴から入るか選択可能になるが、正面は入ってすぐのところで鉄格子で封鎖されているため通行不可。2Fから探索しよう。~ また、ポポログは主人公に何やら頼みごとをしたい様子。後で掲示板を確認しよう。[[→(「課題:エセルガルドの宝石」)>クエスト/エセルガルドの宝石]]~ *エセルガルド城砦2F南西部 [#a52b9074] (X:4Y:19):板切れに「肥捨て場」と書かれている。中に入っても特に何もない。~ (X:7Y:16):金属のプレートに「礼拝の間」と書かれている。~ 後で手に入る「魔元素の鍵」を使うと中に入れる。~ 魔元素の鍵を作れるのはまだ先なのでスルーしてかまわない。~ (X:8Y:16):礼拝の間の扉。施錠されていて開かない。~ (X:15Y:8)(X:18Y:5)(X:18Y:11):扉に「城主の間」と書かれている。~ いずれかの扉に向き合った時点でイベントが発生。~ ''・「騎士団の生き残りだ」→''ルーミのソウルゲージ減少。~ ''・「亡者の声だ」「幻聴だ」→''特に変化なし。~ [[「課題:廃城の妖精」>クエスト/廃城の妖精]]が開始される。~ (X:18Y:9):ヴァンパイアロード、アルマデルと遭遇。~ 途中の選択肢で''「なら死ね!」''を選択するとバーゴのソウルゲージ増加。~ 今回も戦闘にはならない。話すとこの城の謎についてヒントをくれる。~ *エセルガルド城砦2F北西部 [#x803c4c0] (X:5Y:0)(X:14Y:19):板切れに「肥捨て場」と書かれている。中に入っても特に何もない。~ (X:8Y:3)(X:8Y:15):施錠された扉。死者の鍵で開く。~ (X:14Y:17):「執務室」と書かれた扉。(←城砦2F南東部ではないでしょうか?)~ *エセルガルド城砦1F南東部 [#q1da3be3] (X:9Y:2):「亡霊騎士団団長室」と書かれた扉。 (X:8Y:4):亡霊騎士団団長。取り巻きと一緒にダンスを踊っている。~ 出てくる選択肢はどれを選んでもOK。大事なシゴトがあるらしい。~ (X:11Y:18):鉄格子の向こうで妖精がこちらを挑発してくる。会話で出る選択肢で~ ''「ミンツの意見が正しい」''を選択するとミンツのソウルゲージ増加。~ (X:12Y14):「馬屋」と書かれた看板がある。~ (X:17Y16):北の壁に張り紙がある。 *エセルガルド城砦1F南西部 [#v474542b] (X:9Y:19):侍装束に身を包んだネイ族の女性がいる。~ 即座にオル・サーヴァント×2との戦闘に入る。 **イベント戦闘:Lv--(Lv12)オル=サーヴァント×2 [#o7ceb0cb] <オル・サーヴァントのステータス>~ 種族:魔族 属性:闇 HP:約700前後~ 耐性:気絶、瀕死は無効。それ以外は効果あり。~ 習得スキル:防御力強化 ディボーション~ その他特性:攻撃に混乱の追加効果~ ~ 攻撃力は低いが、多用するディボーションのせいでなかなか攻撃が当たらない。~ マルチヒット&マルチスローを重ねがけした後、ラッシュ系スキルや突撃を活用しよう。~ ~ オル=サーヴァント戦が終わると、ネイ族の女性が突然倒れ、そこに謎の男が現れる。~ その男は、正門を封鎖していた鉄格子を開け、女を外へと運んで行った。~ その後ルーミの問いに対して''「疑うのは当然だ」''を選ぶと、ルーミのソウルゲージ増加。~ ~ 正門から外に出ると男がネイ族の女性の手当てをしていた。~ 「この女を拠点に連れて行って手当てをしてほしい」という申し出を受けると、ロンドエールに舞台が変わる。~ ただし、この後戦闘を含むイベントが強制発生するので、準備がまだだったり、城砦内でやり残したことがあったら、「まだ無理だ」を選択しておこう。~ (その場合は拠点コマンドに「正門前」が追加され、選ぶと上記会話に戻れる)。~ *ロンドエール城内 [#dd5e983e] ロンドエールに戻ると、イベントが発生。マァリンが動かなくなってしまう。~ 自室でエルサの看病を受け、目覚めた主人公。そこに敵が襲いかかってくる。~ その際の選択肢で、''「用意はできている」''を選ぶと、エルサとルーミのソウルゲージ増加。~ **イベント戦闘:Lv10ハーピー×3 [#sd6c89fb] 戦闘前に編成画面になり、ピロスを一時的にメンバーに参加させることが可能。~ というかピロスを必ずメンバーに参加させないといけない。また、残念ながら装備ははがせない。~ ハーピーは変わり身を習得しているものの雑魚。~ ~ 途中のロロンの選択肢では''「きっと大丈夫だ」''でロロンのソウルゲージ増加。''「それはわからない」''で減少。~ 次の選択肢では''「探索を続けよう」''と選択するとエルサとルーミのソウルゲージ増加。~ ピロスの「ロンドエールの留守を預かろう」という提案に対して、~ ''「よろこんで」''か''「ルーミに任せる」''を選択すると、ルーミのソウルゲージ増加。~ ~ マァリンが負傷したため、ロンドエールは航行できなくなってしまう。~ 世界地図コマンドが使えなくなり、しばらくエセルガルドから動けない。~ その為1F南西部の正門近くに行く前に、他の拠点でトラップ用の餌になるアイテムを~ 多量に補充しておくと(特にパン・獣肉・野菜)稼ぎも出来、ハマる危険も少なくなる。~ *エセルガルド城砦1F南東部 [#hf1172b9] ロンドエールでのイベント後、エセルガルド1F南東部、亡霊騎士団団長室に行くと、~ 「団長のカロンが妖精を追い詰めたから、助っ人に行ってほしい」と言われる。~ そのまま進路を東に取り、(X:11Y:15)を目指そう。~ ~ (X:11Y:15):妖精を見つけたものの、スケルトンに捕えられてしまう。~ その後団長カロンと遭遇。選択肢が出るが、どれを選んでも戦闘に突入。~ **ボス戦:Lv--(Lv17)カロン×1、Lv18スケルトン×4 [#b5d08da7] <カロンのステータス>~ 種族:不死 属性:土 HP:約800前後~ 耐性:気絶、瀕死は無効。それ以外は効果あり。~ 使用スペル:マルチスロー マルチアボイド~ 習得スキル:斬り込み壱 狙撃(瀕死効果)~ その他特性:射程M 攻撃に瀕死付与 2回行動 9ターン毎にMHPの1割自動回復~ 15ターン毎に強化スペル消去 仲間を呼ぶ 連れ去り 様子を見る~ ~ お供のスケルトンを倒した後、カロンに集中攻撃を加えればOK。~ ただし射程がMで即死付与の攻撃持ちなので前衛に来ると後衛のキャラが真っ先に狙われるためパーティが半壊しかねない。~ もし騎士の突撃やロードアサシンなどのユニオンスキルが使用可能か後方に攻撃が可能ならカロンだけをさっさと倒してしまうのも一つの手。~ ちなみに難易度ベテラン以上で挑むとレクイエムを使うようになるためさらに難易度が急上昇する。~ 低確率で調合品:命の葉をドロップ~ ~ カロンを倒した時点で戦闘終了。撃退すると「重要品:死者の鍵」が手に入る。~ また、「妖精は地下牢に…」というヒントも聞ける。~ まずは死者の鍵を使って、今まで入れなかった場所を探索しよう。~ *エセルガルド城砦2F北東部 [#g218e429] (X:14Y:0):板切れに「肥捨て場」と書かれている。中に入っても特に何もない。~ (X:8Y:14):東の壁に「これより兵舎」と書かれている。~ (X:6Y:9):「兵士詰所」と書かれた扉。~ (X:1Y:14):「大調理場」と書かれた扉。~ (X:1Y:9):壁に貼り紙。~ (X:12Y:14):踏むと近くの鉄格子が開く。~ (X:2Y:8):ここから下に飛び降りることが可能。1F北西部(X:2Y:7)への一方通行。~ (X:8Y:2):ここから下に飛び降りることが可能。1F北東部(X:7Y:2)への一方通行。~ (X:8Y:4):ここから下に飛び降りることが可能。1F北東部(X:7Y:4)への一方通行。~ *エセルガルド城砦2F北西部 [#l0da804f] (X:18Y:14):「大調理場」と書かれた扉。~ (X:18Y:9):樽がある。壊すと、中から新鮮魚貝×3を入手。~ (X:13Y:13):「兵士詰所」と書かれた扉。~ (X:10Y:8):施設案内が書かれた看板がある。~ (X:8Y:2):重要品:クランの欠片を入手。~ //※PC版ver.1.300、XBOX版はイベントが追加され、直後にエルダー・ワイバーンとの戦闘になるので注意~ (X:8Y:3):施錠された扉。死者の鍵で開く。~ *エセルガルド城砦1F北西部 [#o7b01bbc] (X:2Y:17):「命を惜しむ者、この先進むべからず」と書かれた看板。~ 東へ続く隠し扉がある(X:16 Y:13)~ 隠し扉の先は入り組んでいる上に一方通行が多いので、地図を確認しながら移動しよう。~ *エセルガルド城砦1F北東部 [#e500b4c1] 隠し扉を通って移動すると鉄格子の反対側に辿りつく。~ (X:10Y:2):レバーを引くと、南の鉄格子が開く。~ (X:11Y:3):宝箱の中に重要品:クランの欠片([[「作戦:星の杖」>クエスト/星の杖]])が入っている。 *エセルガルド城砦地下北西部 [#t4bfa724] (X:11Y:7):「この先武器庫」と書かれた貼り紙。~ (X:5Y:7):かんぬきを外すと、北の鉄格子が開く。~ (X:12Y:8):「この先食糧庫」と書かれた貼り紙。~ (X:12Y:14):かんぬきを外すと、西の鉄格子が開く。~ (X:18Y:13):樽がある。壊すと、中から上等な獣肉×4を入手。~ (X:18Y:9):樽がある。壊すと、中から甘い蜜×2を入手。~ *エセルガルド城砦地下南西部 [#dc5ad319] (X:9Y:9):「地下牢獄」と書かれた扉。~ (X:10Y:13):血で何か書いてある。~ *エセルガルド城砦地下南東部 [#n51d3b88] (X:10Y:9):「地下牢獄」と書かれた扉。~ (X:2Y:8):ポポログとサウルが会話。サウルの提案に従い、トラップポイントの制圧を行うことに。~ 選択肢で''「いい考えだ」''を選択すると、サウルのソウルゲージ増加。~ ~ エセルガルド地下にある全てのトラップポイントを制圧すると、赤ドクロ団が現れて戦闘になる。~ **イベント戦闘:Lv20スカルキャップ×1、Lv20スケルトン×3 [#df7fa488] 能力は雑魚戦と変わらない。詳細は割愛。~ ~ 戦闘後、宝箱が現れるが、開けようとしても勝手に閉まってしまう。~ この後選択肢が出るが、どちらを選んでもロンドエールに持ち帰ることになる。~ 「重要品:開かずの宝箱」を入手。~ ロンドエールに持ち帰ると、ポポログとミンツが妙案を思い付いたと言う。~ 選択肢でポポログかミンツを褒めることになり、褒めたほうのソウルゲージが増加する。~ さっそく実行に移すと、中からフェアリーが出てきた。チュップと名乗った妖精は、~ エセルガルド地下のドラゴンを鎮めるためにやってきたのだと言い、円卓の生徒に加わる。~ 途中の選択肢で''「君にぴったりだ」→「いいだろう」or「期待している」''を選ぶと、チュップのソウルゲージ増加。~ ~ その夜、ピロスが主人公の元を訪れ、昔話を語り始める。選択肢はソウルゲージに影響を与えない。~ そして翌朝、何者かが主人公を起こしにやってくる。''「二度寝する」''を選ぶたびに起こした人が変わり、起こした人のソウルゲージが増加する。~ ただし、4回''「二度寝する」''を選ぶと、バーゴに「いつまで寝とる気だ」と怒られてしまう。~ すぐ起きる…エルサ 1回目で起きる…サウル 2回目…ルーミ 3回目…ロロン~ チュップを仲間に加えたら、エセルガルド城砦地下北東部へ向かう。~ *エセルガルド城砦地下北東部 [#z9f0af3e] (X:2Y:9):樽がある。壊すと、中から高価な麦粉×4を入手。~ (X:11Y:8):壁に貼り紙が貼られている。~ ''「この先、兵士訓練場。騎士団員たる者、騎士の証を叫べ。証とは最も崇高な言葉なり。」''~ 上記の言葉を回答するリドル(謎かけ)が発生。正解を入力すると扉が開く。~ ヒントは2F大調理場と地下武器庫の貼り紙。正解は:&color(#E7E1D9){『ちゅうせい』か『ちゅうせいしん』のどちらか一方};(文字反転)~ (X:11Y:1):「第一練兵場」と書かれた扉。~ *エセルガルド城砦地下南東部 [#hc1fc6a6] (X:8Y:13):「この先、騎士団の死闘場。勝者は祭壇へ」と書かれた扉。~ (X:4Y:15):踏むと南東の鉄格子が開く。~ *エセルガルド城砦地下北西部 [#zc932f08] (X:18Y:0):何者かの強烈な吐息によって押し戻されてしまう。~ チュップがパーティに加わっていれば、通過できるようになる。~ (X:8Y:19) :隠し扉 宝箱*4etc *エセルガルド城砦地下北東部 [#g04488cb] (X:0Y:0):リーアリスの祭られている祭壇。しかし、直後にドラゴンゾンビとの戦闘になる。~ **ボス戦:Lv--(Lv18)ドラゴンゾンビ×1 [#x45b19c3] <ドラゴンゾンビのステータス>~ 種族:不死 属性:土 HP:約1600前後~ 耐性:沈黙(メリット意味なし)、混乱が効果あり。それ以外は無効。~ 使用スキル:スマッシュ、斬り込み壱~ その他特性:射程M 攻撃にマヒ付与 2回行動 毒ブレス 隊列破壊 無行動あり~ ~ 実行者の現在HPでダメージが変わる毒ブレスが厄介。~ 相手が無傷だと全員が100ポイント程度のダメージを受け、さらに毒に侵されてしまうと~ ターン最後に追加ダメージを受ける。幸い使用頻度は低いので、序盤で一気に体力を削り毒ブレスの被害を抑えること。~ また通常攻撃でも二回行動で合計100ポイント以上のダメージを受けてしまうことがあるため、~ チュップやエルサ辺りが狙われると即死することがあるので注意。~ オーラホイッスルが使えるなら必ず使用しておくこと。~ 低確率で宝飾品:オルライトをドロップ~ ~ 戦闘後、チュップとの会話で選択肢が発生。遺言通りの回答を行うとチュップのソウルゲージ増加。~ また、床に落ちた装飾品:カイルのタグを入手。~ いろいろイベントが進行する。とりあえず一旦ロンドエールに戻る。~ *ロンドエール [#x0361c63] ・円卓の間に行くと、サウルが話しかけてくる。ドラゴンゾンビ戦後に拾ったタグについて調べたいようだ。~ 掲示板から[[「課題:騎士カイル」>クエスト/騎士カイル]]が受領できるようになる。~ ・自室に戻ると、すっかり元気を取り戻したマァリンと会話イベントが始まる。~ 会話イベント終了後、[[「作戦:永久なる城砦」>クエスト/永久なる城砦]]の報告を行えるようになる。~ ~ マァリンに報告すると、マァリンは「武装して待機」と驚愕の指示を出す。 **ボス戦:Lv--(推測不能)オル=ピロス×1 [#i559e865] <オル=ピロスのステータス>~ 種族:魔族 属性:闇 HP:約1000前後~ 耐性:全て無効~ 使用魔法:オーラ(約50前後回復)、アローバリア~ 習得スキル:トライスラッシュ、バーサク、防御力強化~ その他特性:2回行動、攻撃に瀕死、ソウルゲージ減少の追加効果、4ターン毎にオーマの波動、~ SP減少、様子を見る~ オーマの波動と同時に仲間を呼ぶ(オル=サーヴァント×1)オル=サーヴァントが既にいる場合は呼ばない。~ ~ 戦闘開始時の選択肢で、''「叱咤する」''か''「冷静に諭す」''を選ぶとルーミのソウルゲージ増加。~ 最初のターンに先制で一人のキャラに集中してトライスラッシュと2回目の攻撃が全て命中すると確実に即死しかねない。~ 通常の攻撃でも即死判定があるので注意。ただ、時折届かない後方のキャラに攻撃しようとすることがあるのが幸いかも。~ 4の倍数ターンにオーマの波動を使用するうえ、まれに繰り出すSP減少攻撃で20もSPが減らされてしまうことも。~ いつSP減少攻撃が来てもいいように、騎士の絆は早め早めに使用すること。~ ~ 戦闘が終わると、オル=ピロスの背後に巨大なドラゴンが出現。オル=ピロスは撤退する。~ オブリスと名乗るドラゴンとの問答の末、「求める物はバールの洞に…」との手がかりを得る。~ ~ その後ルーミは、「すこし涼んでくる…」と言い、仲間達の元を離れ一人になる。どうも様子がおかしい。~ マァリンの指示で、主人公は地下室に行ったルーミを追いかけることに。~ 途中の選択肢はどれを選んでもソウルゲージには影響しない。~ 会話後、ルーミのソウルランクのキャップが外れ、5以上に上げられるようになる。~ ~ [[「作戦:永久なる城砦」>クエスト/永久なる城砦]]がクリアとなり、また、マァリンが回復したことで~ ロンドエールの機能も回復。バルハール大坑道含む他の地域に移動可能になる。~ |>|>|攻略チャート|h |[[その5>攻略チャート/その5]]|←→|[[その7>攻略チャート/その7]]| //--以下、なるべく消さない---- #keywords(円卓の生徒,TheEternalLegend,攻略,まとめ,移植,RPG,wiki)
タイムスタンプを変更しない
*目次 [#ecf72c3b] #contentsx(depth=1:2) //contentsx2 *ルーミの提案 [#sdca7e81] [[「作戦:永久なる城砦」>クエスト/永久なる城砦]]を受けると、ルーミから提案がだされる。 ***リーアリスの一つがエセルガルドにある、と説明するルーミ [#ccc6df84] ''・「なるほど」→''ルーミのソウルゲージ増加。~ ''・「なぜそう言い切れる」→''特に変化なし。~ ''・「信じられないな」→''ルーミのソウルゲージ減少。~ 何を選んでも最終的にはルーミの提案にしたがい、エセルガルドを目指すことに。~ また、エルサからヴィンドールと会いに行くよう示唆される。[[→(「作戦:星の杖」)>クエスト/星の杖]]~ 世界地図でエセルガルドを選択すると、ロンドエールによる移動が始まる。~ マァリンが意味深なことを言うが、今回は会話イベントがあるのみで戦闘はなし。~ ***生徒達との会話 [#l1c8224e] ロロンの「エセルガルドってどんなところ?」という質問に対しては、どれを選んでもOK。~ 次のポポログとの会話で出る選択肢では''「アソコ?」''を選択するとポポログのソウルゲージ増加。~ ドラゴンに関する憶測についてはどれを選んでもOK。~ ~ その後背景が主人公の部屋に移り、エルサが意味深な顔持ちで入ってくる。~ ***「ルーミの様子がおかしくありませんでしたか?」と質問するエルサに対して [#w77fb66c] ''「そう言えば…」→''特に変化なし。~ ''・「気付かなかった」「いつも通りだろう」→''エルサのソウルゲージ減少。 ***「先生にならルーミも悩みを打ち明けてくれる…」と彼女を気遣うエルサ [#udcc73f5] ''・「話してこよう」「エルサが言うなら」→''エルサのソウルゲージ増加。~ ''・「そうは思えない」→''特に変化なし。~ ~ 外に出るとルーミとバーゴが見張りをしていた。~ 最初の選択肢はどれを選んでもOK。次の選択肢ではどれを選んでもルーミのソウルゲージが増加する。~ *エセルガルド城砦 [#u0192e47] エセルガルドに到着すると、ポポログが「斥候を買って出る」と言って飛び出してしまう。~ また、「不死者への備えはできていますか?」というミンツの質問には、~ ''「もちろんだ」「道具で乗り切ろう」''を選択するとミンツのソウルゲージ増加。~ どれを選んでも聖なるナイフをもらえる。不死の敵に有効なので活用しよう。~ その後、ポポログが戻ってきて「2Fに大穴が開いていた。そこから入れるかも」と提案してくる。~ 1F正門から入るか、2Fの大穴から入るか選択可能になるが、正面は入ってすぐのところで鉄格子で封鎖されているため通行不可。2Fから探索しよう。~ また、ポポログは主人公に何やら頼みごとをしたい様子。後で掲示板を確認しよう。[[→(「課題:エセルガルドの宝石」)>クエスト/エセルガルドの宝石]]~ *エセルガルド城砦2F南西部 [#a52b9074] (X:4Y:19):板切れに「肥捨て場」と書かれている。中に入っても特に何もない。~ (X:7Y:16):金属のプレートに「礼拝の間」と書かれている。~ 後で手に入る「魔元素の鍵」を使うと中に入れる。~ 魔元素の鍵を作れるのはまだ先なのでスルーしてかまわない。~ (X:8Y:16):礼拝の間の扉。施錠されていて開かない。~ (X:15Y:8)(X:18Y:5)(X:18Y:11):扉に「城主の間」と書かれている。~ いずれかの扉に向き合った時点でイベントが発生。~ ''・「騎士団の生き残りだ」→''ルーミのソウルゲージ減少。~ ''・「亡者の声だ」「幻聴だ」→''特に変化なし。~ [[「課題:廃城の妖精」>クエスト/廃城の妖精]]が開始される。~ (X:18Y:9):ヴァンパイアロード、アルマデルと遭遇。~ 途中の選択肢で''「なら死ね!」''を選択するとバーゴのソウルゲージ増加。~ 今回も戦闘にはならない。話すとこの城の謎についてヒントをくれる。~ *エセルガルド城砦2F北西部 [#x803c4c0] (X:5Y:0)(X:14Y:19):板切れに「肥捨て場」と書かれている。中に入っても特に何もない。~ (X:8Y:3)(X:8Y:15):施錠された扉。死者の鍵で開く。~ (X:14Y:17):「執務室」と書かれた扉。(←城砦2F南東部ではないでしょうか?)~ *エセルガルド城砦1F南東部 [#q1da3be3] (X:9Y:2):「亡霊騎士団団長室」と書かれた扉。 (X:8Y:4):亡霊騎士団団長。取り巻きと一緒にダンスを踊っている。~ 出てくる選択肢はどれを選んでもOK。大事なシゴトがあるらしい。~ (X:11Y:18):鉄格子の向こうで妖精がこちらを挑発してくる。会話で出る選択肢で~ ''「ミンツの意見が正しい」''を選択するとミンツのソウルゲージ増加。~ (X:12Y14):「馬屋」と書かれた看板がある。~ (X:17Y16):北の壁に張り紙がある。 *エセルガルド城砦1F南西部 [#v474542b] (X:9Y:19):侍装束に身を包んだネイ族の女性がいる。~ 即座にオル・サーヴァント×2との戦闘に入る。 **イベント戦闘:Lv--(Lv12)オル=サーヴァント×2 [#o7ceb0cb] <オル・サーヴァントのステータス>~ 種族:魔族 属性:闇 HP:約700前後~ 耐性:気絶、瀕死は無効。それ以外は効果あり。~ 習得スキル:防御力強化 ディボーション~ その他特性:攻撃に混乱の追加効果~ ~ 攻撃力は低いが、多用するディボーションのせいでなかなか攻撃が当たらない。~ マルチヒット&マルチスローを重ねがけした後、ラッシュ系スキルや突撃を活用しよう。~ ~ オル=サーヴァント戦が終わると、ネイ族の女性が突然倒れ、そこに謎の男が現れる。~ その男は、正門を封鎖していた鉄格子を開け、女を外へと運んで行った。~ その後ルーミの問いに対して''「疑うのは当然だ」''を選ぶと、ルーミのソウルゲージ増加。~ ~ 正門から外に出ると男がネイ族の女性の手当てをしていた。~ 「この女を拠点に連れて行って手当てをしてほしい」という申し出を受けると、ロンドエールに舞台が変わる。~ ただし、この後戦闘を含むイベントが強制発生するので、準備がまだだったり、城砦内でやり残したことがあったら、「まだ無理だ」を選択しておこう。~ (その場合は拠点コマンドに「正門前」が追加され、選ぶと上記会話に戻れる)。~ *ロンドエール城内 [#dd5e983e] ロンドエールに戻ると、イベントが発生。マァリンが動かなくなってしまう。~ 自室でエルサの看病を受け、目覚めた主人公。そこに敵が襲いかかってくる。~ その際の選択肢で、''「用意はできている」''を選ぶと、エルサとルーミのソウルゲージ増加。~ **イベント戦闘:Lv10ハーピー×3 [#sd6c89fb] 戦闘前に編成画面になり、ピロスを一時的にメンバーに参加させることが可能。~ というかピロスを必ずメンバーに参加させないといけない。また、残念ながら装備ははがせない。~ ハーピーは変わり身を習得しているものの雑魚。~ ~ 途中のロロンの選択肢では''「きっと大丈夫だ」''でロロンのソウルゲージ増加。''「それはわからない」''で減少。~ 次の選択肢では''「探索を続けよう」''と選択するとエルサとルーミのソウルゲージ増加。~ ピロスの「ロンドエールの留守を預かろう」という提案に対して、~ ''「よろこんで」''か''「ルーミに任せる」''を選択すると、ルーミのソウルゲージ増加。~ ~ マァリンが負傷したため、ロンドエールは航行できなくなってしまう。~ 世界地図コマンドが使えなくなり、しばらくエセルガルドから動けない。~ その為1F南西部の正門近くに行く前に、他の拠点でトラップ用の餌になるアイテムを~ 多量に補充しておくと(特にパン・獣肉・野菜)稼ぎも出来、ハマる危険も少なくなる。~ *エセルガルド城砦1F南東部 [#hf1172b9] ロンドエールでのイベント後、エセルガルド1F南東部、亡霊騎士団団長室に行くと、~ 「団長のカロンが妖精を追い詰めたから、助っ人に行ってほしい」と言われる。~ そのまま進路を東に取り、(X:11Y:15)を目指そう。~ ~ (X:11Y:15):妖精を見つけたものの、スケルトンに捕えられてしまう。~ その後団長カロンと遭遇。選択肢が出るが、どれを選んでも戦闘に突入。~ **ボス戦:Lv--(Lv17)カロン×1、Lv18スケルトン×4 [#b5d08da7] <カロンのステータス>~ 種族:不死 属性:土 HP:約800前後~ 耐性:気絶、瀕死は無効。それ以外は効果あり。~ 使用スペル:マルチスロー マルチアボイド~ 習得スキル:斬り込み壱 狙撃(瀕死効果)~ その他特性:射程M 攻撃に瀕死付与 2回行動 9ターン毎にMHPの1割自動回復~ 15ターン毎に強化スペル消去 仲間を呼ぶ 連れ去り 様子を見る~ ~ お供のスケルトンを倒した後、カロンに集中攻撃を加えればOK。~ ただし射程がMで即死付与の攻撃持ちなので前衛に来ると後衛のキャラが真っ先に狙われるためパーティが半壊しかねない。~ もし騎士の突撃やロードアサシンなどのユニオンスキルが使用可能か後方に攻撃が可能ならカロンだけをさっさと倒してしまうのも一つの手。~ ちなみに難易度ベテラン以上で挑むとレクイエムを使うようになるためさらに難易度が急上昇する。~ 低確率で調合品:命の葉をドロップ~ ~ カロンを倒した時点で戦闘終了。撃退すると「重要品:死者の鍵」が手に入る。~ また、「妖精は地下牢に…」というヒントも聞ける。~ まずは死者の鍵を使って、今まで入れなかった場所を探索しよう。~ *エセルガルド城砦2F北東部 [#g218e429] (X:14Y:0):板切れに「肥捨て場」と書かれている。中に入っても特に何もない。~ (X:8Y:14):東の壁に「これより兵舎」と書かれている。~ (X:6Y:9):「兵士詰所」と書かれた扉。~ (X:1Y:14):「大調理場」と書かれた扉。~ (X:1Y:9):壁に貼り紙。~ (X:12Y:14):踏むと近くの鉄格子が開く。~ (X:2Y:8):ここから下に飛び降りることが可能。1F北西部(X:2Y:7)への一方通行。~ (X:8Y:2):ここから下に飛び降りることが可能。1F北東部(X:7Y:2)への一方通行。~ (X:8Y:4):ここから下に飛び降りることが可能。1F北東部(X:7Y:4)への一方通行。~ *エセルガルド城砦2F北西部 [#l0da804f] (X:18Y:14):「大調理場」と書かれた扉。~ (X:18Y:9):樽がある。壊すと、中から新鮮魚貝×3を入手。~ (X:13Y:13):「兵士詰所」と書かれた扉。~ (X:10Y:8):施設案内が書かれた看板がある。~ (X:8Y:2):重要品:クランの欠片を入手。~ //※PC版ver.1.300、XBOX版はイベントが追加され、直後にエルダー・ワイバーンとの戦闘になるので注意~ (X:8Y:3):施錠された扉。死者の鍵で開く。~ *エセルガルド城砦1F北西部 [#o7b01bbc] (X:2Y:17):「命を惜しむ者、この先進むべからず」と書かれた看板。~ 東へ続く隠し扉がある(X:16 Y:13)~ 隠し扉の先は入り組んでいる上に一方通行が多いので、地図を確認しながら移動しよう。~ *エセルガルド城砦1F北東部 [#e500b4c1] 隠し扉を通って移動すると鉄格子の反対側に辿りつく。~ (X:10Y:2):レバーを引くと、南の鉄格子が開く。~ (X:11Y:3):宝箱の中に重要品:クランの欠片([[「作戦:星の杖」>クエスト/星の杖]])が入っている。 *エセルガルド城砦地下北西部 [#t4bfa724] (X:11Y:7):「この先武器庫」と書かれた貼り紙。~ (X:5Y:7):かんぬきを外すと、北の鉄格子が開く。~ (X:12Y:8):「この先食糧庫」と書かれた貼り紙。~ (X:12Y:14):かんぬきを外すと、西の鉄格子が開く。~ (X:18Y:13):樽がある。壊すと、中から上等な獣肉×4を入手。~ (X:18Y:9):樽がある。壊すと、中から甘い蜜×2を入手。~ *エセルガルド城砦地下南西部 [#dc5ad319] (X:9Y:9):「地下牢獄」と書かれた扉。~ (X:10Y:13):血で何か書いてある。~ *エセルガルド城砦地下南東部 [#n51d3b88] (X:10Y:9):「地下牢獄」と書かれた扉。~ (X:2Y:8):ポポログとサウルが会話。サウルの提案に従い、トラップポイントの制圧を行うことに。~ 選択肢で''「いい考えだ」''を選択すると、サウルのソウルゲージ増加。~ ~ エセルガルド地下にある全てのトラップポイントを制圧すると、赤ドクロ団が現れて戦闘になる。~ **イベント戦闘:Lv20スカルキャップ×1、Lv20スケルトン×3 [#df7fa488] 能力は雑魚戦と変わらない。詳細は割愛。~ ~ 戦闘後、宝箱が現れるが、開けようとしても勝手に閉まってしまう。~ この後選択肢が出るが、どちらを選んでもロンドエールに持ち帰ることになる。~ 「重要品:開かずの宝箱」を入手。~ ロンドエールに持ち帰ると、ポポログとミンツが妙案を思い付いたと言う。~ 選択肢でポポログかミンツを褒めることになり、褒めたほうのソウルゲージが増加する。~ さっそく実行に移すと、中からフェアリーが出てきた。チュップと名乗った妖精は、~ エセルガルド地下のドラゴンを鎮めるためにやってきたのだと言い、円卓の生徒に加わる。~ 途中の選択肢で''「君にぴったりだ」→「いいだろう」or「期待している」''を選ぶと、チュップのソウルゲージ増加。~ ~ その夜、ピロスが主人公の元を訪れ、昔話を語り始める。選択肢はソウルゲージに影響を与えない。~ そして翌朝、何者かが主人公を起こしにやってくる。''「二度寝する」''を選ぶたびに起こした人が変わり、起こした人のソウルゲージが増加する。~ ただし、4回''「二度寝する」''を選ぶと、バーゴに「いつまで寝とる気だ」と怒られてしまう。~ すぐ起きる…エルサ 1回目で起きる…サウル 2回目…ルーミ 3回目…ロロン~ チュップを仲間に加えたら、エセルガルド城砦地下北東部へ向かう。~ *エセルガルド城砦地下北東部 [#z9f0af3e] (X:2Y:9):樽がある。壊すと、中から高価な麦粉×4を入手。~ (X:11Y:8):壁に貼り紙が貼られている。~ ''「この先、兵士訓練場。騎士団員たる者、騎士の証を叫べ。証とは最も崇高な言葉なり。」''~ 上記の言葉を回答するリドル(謎かけ)が発生。正解を入力すると扉が開く。~ ヒントは2F大調理場と地下武器庫の貼り紙。正解は:&color(#E7E1D9){『ちゅうせい』か『ちゅうせいしん』のどちらか一方};(文字反転)~ (X:11Y:1):「第一練兵場」と書かれた扉。~ *エセルガルド城砦地下南東部 [#hc1fc6a6] (X:8Y:13):「この先、騎士団の死闘場。勝者は祭壇へ」と書かれた扉。~ (X:4Y:15):踏むと南東の鉄格子が開く。~ *エセルガルド城砦地下北西部 [#zc932f08] (X:18Y:0):何者かの強烈な吐息によって押し戻されてしまう。~ チュップがパーティに加わっていれば、通過できるようになる。~ (X:8Y:19) :隠し扉 宝箱*4etc *エセルガルド城砦地下北東部 [#g04488cb] (X:0Y:0):リーアリスの祭られている祭壇。しかし、直後にドラゴンゾンビとの戦闘になる。~ **ボス戦:Lv--(Lv18)ドラゴンゾンビ×1 [#x45b19c3] <ドラゴンゾンビのステータス>~ 種族:不死 属性:土 HP:約1600前後~ 耐性:沈黙(メリット意味なし)、混乱が効果あり。それ以外は無効。~ 使用スキル:スマッシュ、斬り込み壱~ その他特性:射程M 攻撃にマヒ付与 2回行動 毒ブレス 隊列破壊 無行動あり~ ~ 実行者の現在HPでダメージが変わる毒ブレスが厄介。~ 相手が無傷だと全員が100ポイント程度のダメージを受け、さらに毒に侵されてしまうと~ ターン最後に追加ダメージを受ける。幸い使用頻度は低いので、序盤で一気に体力を削り毒ブレスの被害を抑えること。~ また通常攻撃でも二回行動で合計100ポイント以上のダメージを受けてしまうことがあるため、~ チュップやエルサ辺りが狙われると即死することがあるので注意。~ オーラホイッスルが使えるなら必ず使用しておくこと。~ 低確率で宝飾品:オルライトをドロップ~ ~ 戦闘後、チュップとの会話で選択肢が発生。遺言通りの回答を行うとチュップのソウルゲージ増加。~ また、床に落ちた装飾品:カイルのタグを入手。~ いろいろイベントが進行する。とりあえず一旦ロンドエールに戻る。~ *ロンドエール [#x0361c63] ・円卓の間に行くと、サウルが話しかけてくる。ドラゴンゾンビ戦後に拾ったタグについて調べたいようだ。~ 掲示板から[[「課題:騎士カイル」>クエスト/騎士カイル]]が受領できるようになる。~ ・自室に戻ると、すっかり元気を取り戻したマァリンと会話イベントが始まる。~ 会話イベント終了後、[[「作戦:永久なる城砦」>クエスト/永久なる城砦]]の報告を行えるようになる。~ ~ マァリンに報告すると、マァリンは「武装して待機」と驚愕の指示を出す。 **ボス戦:Lv--(推測不能)オル=ピロス×1 [#i559e865] <オル=ピロスのステータス>~ 種族:魔族 属性:闇 HP:約1000前後~ 耐性:全て無効~ 使用魔法:オーラ(約50前後回復)、アローバリア~ 習得スキル:トライスラッシュ、バーサク、防御力強化~ その他特性:2回行動、攻撃に瀕死、ソウルゲージ減少の追加効果、4ターン毎にオーマの波動、~ SP減少、様子を見る~ オーマの波動と同時に仲間を呼ぶ(オル=サーヴァント×1)オル=サーヴァントが既にいる場合は呼ばない。~ ~ 戦闘開始時の選択肢で、''「叱咤する」''か''「冷静に諭す」''を選ぶとルーミのソウルゲージ増加。~ 最初のターンに先制で一人のキャラに集中してトライスラッシュと2回目の攻撃が全て命中すると確実に即死しかねない。~ 通常の攻撃でも即死判定があるので注意。ただ、時折届かない後方のキャラに攻撃しようとすることがあるのが幸いかも。~ 4の倍数ターンにオーマの波動を使用するうえ、まれに繰り出すSP減少攻撃で20もSPが減らされてしまうことも。~ いつSP減少攻撃が来てもいいように、騎士の絆は早め早めに使用すること。~ ~ 戦闘が終わると、オル=ピロスの背後に巨大なドラゴンが出現。オル=ピロスは撤退する。~ オブリスと名乗るドラゴンとの問答の末、「求める物はバールの洞に…」との手がかりを得る。~ ~ その後ルーミは、「すこし涼んでくる…」と言い、仲間達の元を離れ一人になる。どうも様子がおかしい。~ マァリンの指示で、主人公は地下室に行ったルーミを追いかけることに。~ 途中の選択肢はどれを選んでもソウルゲージには影響しない。~ 会話後、ルーミのソウルランクのキャップが外れ、5以上に上げられるようになる。~ ~ [[「作戦:永久なる城砦」>クエスト/永久なる城砦]]がクリアとなり、また、マァリンが回復したことで~ ロンドエールの機能も回復。バルハール大坑道含む他の地域に移動可能になる。~ |>|>|攻略チャート|h |[[その5>攻略チャート/その5]]|←→|[[その7>攻略チャート/その7]]| //--以下、なるべく消さない---- #keywords(円卓の生徒,TheEternalLegend,攻略,まとめ,移植,RPG,wiki)
テキスト整形のルールを表示する