*目次 [#v880e2fa] #contentsx //contentsx2 *冥府の城1F 煉獄の間 [#u1c0c825] (X:1Y:18):バールナイトの入った宝箱。~ (X:7Y:12):オルライトの入った宝箱。~ (X:17Y:2):ポイニールの入った宝箱。~ (X:7Y:15):封印された扉。4か所あるトラップポイントを全て制圧すると、封印された扉が開く。~ (X:11Y:15):封印された扉。4か所あるトラップポイントを全て制圧すると、封印された扉が開く。~ (X:9Y:13):ルキフェルによって作りだされたリッチ達との戦闘。~ ***初回突入時の会話 [#i979e057] ''・「みんな頼むぞ」「自分についてこい」→''変化なし。~ ''・「みんな頼むぞ」「自分についてこい」→''特に変化なし。~ ''・「マァリンも頼むぞ」→''マァリンのソウルゲージ増加。~ **ボス戦闘:Lv--(Lv43)スケア=エラステ×1、Lv--(Lv43)スケア=ピロス×1 [#n5eb368f] <スケア=エラステのステータス>~ 種族:魔族 属性:無 HP:約4000前後~ 耐性:全て無効。~ 使用スペル:オメガインパクト マジックガード ハイキュア(HP500前後回復) ポイズンフォグ エビルフレア マジックブレイク~ 習得スキル:斬り込み弐 狙撃(瀕死効果) 変わり身~ その他特性:射程M 2回行動 攻撃にMP吸収、ソウルゲージ減少の効果 オーマの波動~ 連れ去り SP減少(20) 強化スペル消去 HP回復 仲間を呼ぶ 様子を見る~ ~ <スケア=ピロスのステータス>~ 種族:魔族 属性:無 HP:約4300前後~ 耐性:全て無効。~ 使用スペル:オーラ(HP130前後回復) マジックガード エビルボルト~ 習得スキル:バーサク トライスラッシュ 防御力強化 ディボーション~ その他特性:2回行動 攻撃に瀕死、ソウルゲージ減少の効果 オーマの波動 SP減少~ 仲間を呼ぶ HP回復 様子を見る~ ~ 4ターン毎にピロス、エラステともにオーマの波動を使用。~ 8ターン毎に両者HP900前後回復。~ 10ターン毎に両者SP減少攻撃。~ 11ターン毎にエラステが常駐消去。~ ~ 2体揃っていると、4ターン毎にオーマの波動が同一ターン内に2回叩きつけられる。~ そのため必ず「○○の絆」の防御壁は2枚以上張っておくこと。~ どちらかに攻撃を集中させて1体にすると楽になる。~ どちらかを倒すと5ターン毎にオル=サーヴァントを呼ぶようになる。~ 低確率で道具:不死鳥の尾羽、宝飾品:ポイニールをドロップ~ *冥府の城2F 闇王の間 [#x0d50903] (X:4Y:10):サファイアの入った宝箱。~ (X:14Y:10):エメラルドの入った宝箱。~ (X:9Y:13):封印された扉。4か所あるトラップポイントを全て制圧すると、封印された扉が開く。~ (X:9Y:6):3Fへの階段を守るスケア=オーマとの戦闘。~ **ボス戦闘:Lv--(Lv46)スケア=オーマ×1、Lv--(Lv48)オル=サーヴァント×2 [#g5795e75] <スケア=オーマのステータス>~ 種族:神 属性:闇 HP:約5000前後~ 耐性:全て無効。~ 使用スペル:マジックウォール エビルブラスト エビルフレア オメガインパクト~ 習得スキル:反撃 変わり身 バーサク テトラスラッシュ 斬り込み弐 ~ その他特性:射程L 3回行動 オーマの波動 攻撃にMP吸収、ソウルゲージ減少、瀕死の効果 混乱ブレス 毒ブレス~ SP減少 強化スペル消去 仲間を呼ぶ(オル=サーヴァント) 10ターン毎にHP回復 隊列破壊 様子を見る~ ~ <オル=サーヴァントのステータス>~ 種族:魔族 属性:闇 HP:約3200前後~ 耐性:気絶、瀕死は無効。それ以外は効果あり。~ 使用スペル:エビルボルト エビルブラスト~ 習得スキル:防御力強化 ディボーション~ その他特性:攻撃に混乱の効果、ソウルゲージ減少の効果あり 連れ去り~ ~ 物理、魔法とも強烈な威力を誇るうえ、2ターン毎にオーマの波動を繰り出してくる。~ 光属性の防具をつけていると受けるダメージが跳ね上がるので別の属性の防具に切り替えた方が無難。~ ~ ユニオンスキルの効果、常駐&強化魔法などかけられる物は全てかけ、切らさないようにすること。~ 特に重要なのは「○○の絆」「アローバリア」「オーラホイッスル」''「フォースガード(最重要)」''の4つ。~ ~ メンバーの平均Lvが40前半程度では、ラストデザイアを連発しない限り勝利は難しい。~ ラストデザイアを解禁するなら、「不死鳥の盾(スペル無効)」、「大精霊の加護(特殊攻撃全無効)」、~ 「光の翼(回避+30)」の3つの強化効果を得らればほぼ勝利確定。~ ただし、フォースガードがないとこれらの効果もまとめて消されてしまう。~ ~ 正攻法で挑むならマジックブレイクでオーマが使用するスペルを弱体化した上でベールを絶やさないように~ しつつ、強化と弱体を重ねて行こう。オル=サーヴァントは混乱させて連れ去りを使わないようにした上で~ 捌いていきたい。~ オル=サーヴァントはエビルブラスト、ディボーション、連れ去りを使用。~ 低確率で宝飾品:ダイヤモンドをドロップ~ *冥府の城3F 冥王の間 [#o11dbe7d] この階層は''浮遊魔法が必須''です。~ ~ (X:12 Y:13):ダイアモンドの入った宝箱。~ (X:6 Y:13):ルビーの入った宝箱。~ (X:12 Y:10):封印された扉。4か所あるトラップポイントを全て制圧すると、封印された扉が開く。~ (X:6 Y:10):封印された扉。4か所あるトラップポイントを全て制圧すると、封印された扉が開く。~ ※稀に出現するオル=ワイバーンだけ、仕掛けた餌によってはHP9999を越える場合がある。~ (X:9 Y:13):ルキフェルとの戦闘。~ 選択肢では''「杯を叩き割る」''が正解、''「杯を干す」''を選択すると、SPが0になってしまうので注意。~ ※「杯を干す」を選択して戦闘に勝利すると、ちょっとした選択股が出たりする。~ **ボス戦闘:Lv--(Lv48)ルキフェル×1、Lv--(Lv47)キスキルリラ×1 [#jfb6b650] <ルキフェルのステータス>~ 種族:神 属性:無 HP:約5100前後~ 耐性:全て無効。~ 使用スペル:ハイキュア(HP600前後回復) マジックブレイク オメガインパクト デバインウェポン デバインアーマー~ 習得スキル:超乱撃(ランダム9回攻撃) スタースラッシュ 斬り込み弐 防御力強化~ その他特性:射程L 3回行動 攻撃に瀕死、MP吸収、ソウルゲージ減少の効果~ オーマの波動 沈黙ブレス 沈黙マヒ複合ブレス 強化スペル消去 隊列破壊~ 仲間を呼ぶ HP回復 様子を見る~ ~ <キスキルリラのステータス>~ 種族:魔族 属性:無 HP:約4600前後~ 耐性:全て無効。~ 使用スペル:ハイキュア(HP500前後回復) ブラインドフォグ ポイズンフォグ アローバリア~ 習得スキル:スマッシュ プロヴィデンスII 変わり身~ その他特性:射程L 2回行動 攻撃に瀕死、MP吸収、ソウルゲージ減少の効果~ オーマの波動 連れ去り SP減少(24) 強化スペル消去 隊列破壊 HP回復 様子を見る~ ~ -ルキフェルの行動~ 2ターン毎にオーマの波動、7ターン毎に常駐消去、10ターン毎にHP1300前後回復。~ 通常攻撃のターゲットが、現在HPが最も低いキャラに集中する事が多い。~ キスキルリラを倒されると5ターン毎にLv--(Lv49)ノーブルメイデンを呼ぶようになる。~ -キスキルリラの行動~ 3ターン毎にオーマの波動、7ターン毎に常駐消去を使用、12ターン毎にHP1000前後回復する。~ &br; 2体揃っていると、6ターン毎にオーマの波動が同一ターン内に2回、~ 7ターン毎に強化スペル消去が2回繰り出される。~ そのため、速攻(6ターン以内が理想。連れ去りのあるキスキルリラが優先目標)で~ どちらか1体を仕留められるかどうかが勝敗を分ける。~ それができないようならレベル上げと装備の充実を。安定(瀕死者0)して勝つには平均レベル50は必要。~ ~ 一応平均レベル30台前半、豪華な装備がなくとも撃破は可能。~ -攻防のバランスを上手くとる。~ -攻撃力に優れたダークコボルトを二体仲間にする。~ -最大HPが最も低いキャラにディバインアーマーを最初のターンでかける。~ -最初のチャームはクランナリンで防ぎ、ユニオンスキルは流星の陣と賢者の罠に集中する。~ など思いつく限りの作戦を立て挑戦すること。 *ロンドエール [#o125da89] ルキフェルを倒した後はロンドエールに戻り、作戦「冥府の城」の報告を行う。~ ***マァリンの問いかけ [#vb168276] ''・「しっかり準備しよう」「任せてくれ」→''特に変化なし。~ ''・「マァリンも頼むぞ」→''マァリンのソウルゲージ増加。~ **以降は・・・ [#f14ede6e] 特定の条件を満たすと[[クエスト/ルキフェルの再討伐]]が発生する。 上記クエストは複数回発生する力試しコンテンツ。~ 事実上、これでゲーム本編は終了。お疲れさまでした。~ あとはレベル上げやアイテムコンプなどやり残した事を行ったり、~ MASTERモードにチャレンジしてみたりしてください。~ //--以下、なるべく消さない---- #keywords(円卓の生徒,TheEternalLegend,攻略,まとめ,移植,RPG,wiki)