*目次 [#pbe6476d]
#contentsx
//contentsx2

*クラス一覧 [#sbfd6b7a]
//@@子ページを作ってそちらに個別記入@@

-[[ヴァリアント>クラス/ヴァリアント]]
-[[ファイター>クラス/ファイター]]
-[[パラディン・シュバリエパラディン>クラス/パラディン]]
-[[サムライ>クラス/サムライ]]
-[[レンジャー>クラス/レンジャー]]
-[[ウィザード・シュバリエウィザード>クラス/ウィザード]]
-[[ヒーラー>クラス/ヒーラー]]
-[[アルケミスト>クラス/アルケミスト]]
-[[ドルイド>クラス/ドルイド]]

*サブクラス [#jdb10170]
@@修正される可能性があるからあとで@@
各キャラが就いている「ベースクラス」とは別に、
補助のクラス(サブクラス)を付けることで長所を伸ばしたり短所を補ったりすることができるシステム。~
ベースクラスは変更不可だが、サブクラスは任意選択&付け替えが可能。~
自分のお気に入りのパーティ編成でゲームを最後まで進められる。~

**特徴 [#ja4f1006]
-主人公は特定のイベントクリア後(シナリオクリア後に発生)、その他のキャラはソウルランク5から利用可能。
-主人公以外のサブクラス取得および変更には、アイテム「進路指導書」が1回につき1枚必要。
--通常モードでは取得枚数に制限あり。
-サブクラスに選択できるクラスは現在仲間になっているメンバーからのみ選択可能。
--ヴァリアント、シュバリエウィザード、シュバリエパラディンは選択不可。

***サブクラスのメリット [#kf31f511]
-選択したサブクラスのスキル、スペルを全て利用可能(要レベル上げ)。
-選択したサブクラスの装備品が装備可能になる。
--※種族制限は解除されない。
-HPとMPの補強が可能。
--ただしMPはメインかサブにMPが上昇するクラスを設定しなければ上昇しない。
-命中、攻撃回数、防御、呪文威力のレベルアップにともなう上昇に関して、それらの上昇率がベースクラスより
もサブクラスの方が優れている場合は、サブクラスの上昇率が適用される。~
--例えばウィザードの命中上昇は2LvUp毎に+1だが、サブクラスにヒーラーなど1LvUp毎につき+1の~
クラスを選択した場合は、メインとサブクラスの成長率を比較したのち、優れている方が適用される。
---例…呪文威力の成長度が最低であるファイターでも、サブにウィザードを選択すれば将来的に高威力の呪文攻撃が可能となる。

***サブクラスのデメリット [#b36257d4]
-獲得経験値の半分をサブクラスの成長に配分するため、ベースクラスの成長が遅れる。
--実質2倍の経験値を稼がなければならない、と思っていい。
--どのクラスも後半で強力なスキル、スペルを習得する。~
そのためサブクラスなしでそれらスキルorスペルを早く習得させるか、それともサブクラスをつけて早くキャラを強化するかを選ぶ必要がある。


//--以下、なるべく消さない----
#keywords(円卓の生徒,TheEternalLegend,攻略,まとめ,移植,RPG,wiki)