クエスト条件†
- 報酬はPT全員、同じ物が貰える。(属性固定を除き属性と属性値はランダム)
| ラ ン
 ク
 | 受託 条件
 | 敵 LV
 | 参加 人数
 | 評価S | 評価A | 評価B | 評価C | 
| メセタ | 職pt | メセタ | 職pt | メセタ | 職pt | メセタ | 職pt | 
| アイテム | アイテム | アイテム | アイテム | 
| A | LV- | LV- | 1~4 | 8200 | 195 | A | A | B | B | C | C | 
| フォトンクリスタル ファンタシースターバッヂ×1
 クィーンヴィエラ(抽選)
 | 
| S | LV- | LV- | 11720 | (270) | A | A | B | B | C | C | 
| フォトンクリスタル フォトンブースター(抽選)
 フォトンコード(抽選)
 ファンタシースターバッヂ×2
 ラヴィス・アーロ(抽選)
 ブラックリベリオン(抽選)
 ツイン=カノン(抽選)
 ワールドオブガーディアン(抽選)
 | 
- 配信日:2010年5月13日(木)
 
- インターネットマルチモード専用
- 配信日から次回メンテまでドロップ倍率150%、タイプポイント150%、報酬バッヂ2倍
- ボス戦以外での戦闘不能はミッション失敗になる
- 回線切断等で誰かがパーティーを脱退してもミッション失敗とはならない。
- 評価はチップの枚数次第 最高4つで評価S
- 交換アイテムについての情報はこちら
レアパターン†
- レリクスのスヴァルタスがルタス・ジッガに変化
- オウトリ城ブロック1のグラスアサッシンがビル・デ・メラン、イルギルがカオスソーサラーに変化
- オウトリ城ブロック2のカガジバリがビル・デ・メランに、SEED・アーダイトがイルギルに変化
- 通常/レアパターンに関係せずレアボス:オルガ・アナスタシスはランダム出現
攻略メモ†
- 高Lvかつ攻撃力や命中率補正があるため、ダメージレジストやハーフディフェンスが相変わらず有効。
- 攻撃が激しい上状態異常の付与される攻撃が多い。
 生死にそのまま関わる麻痺や凍結は勿論、ボス用に混乱やステータスダウンの対策もあると望ましい。
 
- ダーベランがカウンターで使ってきた回転攻撃を使用する敵も多い。
 カガジバリ:吹き飛ばし等にカウンターで使用 シールドで防御後テク反射が無いと使用? その場で回転 使用中無敵
 アーダイト:カウンターではないが回転攻撃をしながら移動してくる 使用中でも攻撃が通る
 ビル・デ・メラン:通常攻撃として使用 その場で回転 使用中でも攻撃が通る 長期戦になると回転が移動式に変わる
 元々の攻撃力の高さとマキシマムの補正、多段HITと最大限の注意が必要。
- 光属性と闇属性の敵が同時に出現する事も多いためラインの付け替えが忙しい。
 登場する殆どの敵が即死耐性持ちなので火力重視の装備を推奨。
 
チップの場所†
- レリクスブロック1 イリアス付近の燭台
- レリクスブロック1 イリアス後ろの右側にある置物
- オウトリ城ブロック1 最後にある木
- オウトリ城ブロック2 ボス前の部屋、南東隅にある瓦礫
レリクス:ブロック1†
広い部屋からのスタート
マップ上のピンクのエリアへ踏み込むとゾンデ砲台から攻撃を受けるので注意
出現する敵は以前の2つと同様。
イリアスの手前向かって左の松明にチップ。
その後ろ、向かって右手の柱にチップ。
オウトリ城:ブロック1†
出現する敵はグラスアサッシンとイルギル。
1部屋目の奥にスケド箱があるのでスケド消費した場合はすぐに取りにいきたい。
2部屋目の敵撃破で出現するキーをとるとイルギル1体出現。
通路の両端にクロワッサン号があり、イルギル出現と同時に近寄ってくるので
全員の準備ができてからキーをとるといい。
最後の部屋の中央あたりの木にチップ
グラスアサッシン3体を倒すとグラスアサッシン&イルギルとイルギル2体が出現する。
グラスアサッシンは倒すと追加沸き。イルギルは追加沸きなし。
オウトリ城:ブロック2†
出現する敵はカガジバリとSEED・アーダイト
道中のサーチ可能な扉の先の箱にはスケドが入っているので
もし無くなったら忘れずに取っておこう
最後の部屋、南東隅の折り重なった扉の残骸にチップ
ボーナスエリア金剛†
ボスは選択可能
- 左側のワープ
- オルガ・スピリトゥス&オルガ・アンゲルスorオルガ・アナスタシス(クリア箱14個)
 
- ブルースの横、奥のワープ(データチップを4つ集めないと起動しない)
- シズル戦
- ボス戦ではないので死亡でミッション失敗となるので注意
 
- 撃破後に箱8個、さらにオルガ・アンゲルスorオルガ・アナスタシス(クリア箱8個)
 
ドロップ情報†
情報提供†
情報提供欄で質問は控えましょう
- スピリテゥス→アンゲルスで箱16個 --  
- 難易度A。ラスト部屋ブルース脇のワープからシズル部屋へ。1,1,2+1と合計5体出現。倒すと箱8つとボスワープ。ボスワープからはアンゲルスへ。 --  
- ↑5 シズルは6体じゃね? 1,1,2の後1体ずつ2回いたんだが --  
- カガジバリにはテクニックを使わない方が無難です。テクニックの威力がかなり大きく場合によっては即死も。回転攻撃も無敵になりめんどうですが安全にやるなら打撃射撃のみがいいです。。 --  
- カガジバリは吹き飛ばしに確かにカウンターする。ランパでアーダイトの巻き添えになった途端回っている。あと他に大ダメージを受けるとレスタを使うパターンがあり、非ダウンPAで嵌めて封殺できる。メランは判別不能。かなーり気分で普通に回るのでもう形振り構わずブチのめした方が精神的に楽で良い。 --  
- Aランクが9章シズル、Sランクが10章シズルの模様。行動パターンが変わります。 --  
- 全体的に打ち上げ等で状態を崩し難かったり、崩すとカウンターがくるので麻痺や凍結が有効。Brが居ないときやレアパターンでメランが大量出現する時は特に安定性に関わる。 --  
- メランは打ち上げ、吹き飛ばし、ダウン攻撃当てても回転攻撃しませんでした。なので、斧初段やディーガ等で押さえると楽。後、メランとの戦闘が長期化すると回転攻撃が移動式にかわる。 --