クエスト条件†
| ラ ン
 ク
 | 受託 条件
 | 敵 LV
 | 参加 人数
 | 評価S | 評価A | 評価B | 評価C | 
| メセタ | 職pt | メセタ | 職pt | メセタ | 職pt | メセタ | 職pt | 
| アイテム | アイテム | アイテム | アイテム | 
| C | LV15 | LV20~ | 4-4 | S | S | A | A | B | B | 0 | 0 | 
| B | LV50 | LV70~ | 12960 | 133 | A | A | B | B | C | C | 
| A | LV90 | LV120~ | S | S | A | A | B | B | C | C | 
| S | LV140 | LV180~ | S | S | A | A | B | B | C | C | 
| Item | 
- 炎が燃え盛る施設を進みながら浄化していくミッション。
 BGMがBurning Hearts ~炎のANGEL~で時間制限がある
 まさにバーニングレンジャーをイメージしたミッション。
 また攻略には人数が必要な場面も。
 モンスター自体はザコが多いのでBGMを聞きながら蹴散らして行こう。
 クリア箱がないので注意。
- 防具の出土が多いのが特徴、特に難易度Sのコアは稀に★15のラボル・エールを出す
- エリア1と2ではアギータ、ラプチャ、シャグリーズ
 エリア3ではヴォルフ、ジシャガラ、テンゴウグ
 左ルートはヴォルフ、テンゴウグ、ラプチャ、ジャーバ、オルゴーモン
 右ルートでジシャガラ、ズーナ、ポラヴォーラ、ミズラ
 苦戦する敵は冠付きテンゴウグ程度
 ザコは弱いので即死武器より強力な氷属性のほうが安定する。
レアパターン†
攻略メモ†
- 開始ブロック
 敵しかいないので殲滅し、ブロック1へ。
 
- ブロック1
 入ってきてすぐ敵が出てくるが無視。そのまま十字路の奥に行き、敵を殲滅しよう。
 十字路のフェンスを開けるにはスイッチに一人が乗ってフェンスをあけている必要がある。
 
- ブロック2
 普通の物より大きい浄化対象がある。
 これは3人以上で同時にイレイザーを当てることで浄化可能。
 キーを開けた後、出てくる敵は無視して奥に進む。
 
- ブロック3
 ブロック3に分岐があり、分岐の判別はエリア3に入って最初の敵を倒した後に
 ヴォルフが来れば左、ジシャガラなら右に進むことになる。敵殲滅後、ワープに行きブロック4へ。
 (※最初の敵を倒した後にワープが出現するが、先に敵を倒したほうがよい。)
 
- ブロック4
 テンゴウグを倒して浄化するだけのブロック。浄化後、ワープでブロック3へ。
 
なお、ここからは各分岐ごとの解説になる。
どちらも1:3に分かれて行動し、1がスイッチ役、3がコア浄化役となる所がある。
- 左ルート
 ブロック3からブロック5に移動することになる。
 - ブロック5
 狭めの部屋でコアを浄化することになる。
 ここで出てくる敵は無視が可能。敵を気にせずコアを浄化すれば先に進める。
 しかし、この行動はやや危険なので不安なら敵を倒しておこう。
- ブロック6
 最初は罠地帯なので主観視点を使いながら注意して進もう。
 暗闇は最初の罠地帯を越えた先にある端末を押すことで解除できる。
 スイッチを押したときに出る敵は、分かれる前に倒しておくと楽。
 
 
- 右ルート
 ブロック3から最深部に移動することになる。
 - ブロック3
 奥に進むと広間にでて、コアを浄化することになる。
 ここで出てくる敵は無視が可能。敵を気にせずコアを浄化すれば先に進める。
 しかし、この行動はやや危険なので不安なら敵を倒しておこう。
- 最深部
 ここでは強制で2:2に分けられ、メンバーの色で、赤黄、青緑に分けられる。
 赤黄の進むほうではズーナを倒した後、遠距離武器でスイッチを押す必要がある。
 リーダーは100%スイッチ押す側なので何か持っていくとスムーズに進む。(一応箱にハンドガンが入っている)
 押すスイッチは左から2番目と4番目を押すこと。それ以外は青緑のほうに危険な罠が作動する。
 なお、入って右側のコンテナを壊すと拘束型の罠が出現する。注意が必要。
 青緑のほうは敵を殲滅したら、ワープが起動するまで待機。
 端末を押すと赤黄の進むほうのスイッチに印がつく。暇があるなら一応押すのもあり。
 コアのあるフロアの敵は無視できる。敵が出たままでもクリア可能。
 
 
コアをすべて破壊したところでトライアル終了となる。
ドロップ情報†
関連ページ†
コメント†
- レアパターンでSEEDラボスタッフ登場の巻 --  
- レアパターンで赤ハエ出現? --  
- 左暗闇ルートはレアで赤ハエ、右分担ルートはレアでラボスタッフです --  
- pspo2版は最深部無い気が… --  
- すいません…最深部ありましたね --