- 概要というより注意。通称「視点バグ」というものが確認されており、
 キャラ後方に視点が固定されるブラストゲージ技を使ったときにそのまま視点が戻らなくなり、
 ボスの攻撃が非常に避けにくい状態となってしまう。そのため、なるべく使わないほうがいい。
本作のラストボス第一形態。闇属性。
初期位置から動かないという特徴があり、その点を補うように各攻撃が強力かつ厄介。
ガードや回避がしにくい攻撃も備えているため、やや消耗戦になりやすい強敵。
前半
前述の通り、この形態では中央からほとんど動かない。
やたらと突っ込むのではなく、ボスの攻撃を回避してから攻撃を叩き込むとよい。
ある程度ダメージを与えるとパーツが壊れて、攻撃方法が変化する。
- ミキサー剣(円周)
- ボスを中心とした円周を2本の剣がゴリゴリ回り、外周側に迫ってくる。
 開幕直後に使用してくるので、ぼーっと突っ立っていると餌食になる。
 回避しやすい上、隙も大きいので攻撃のチャンス。
 
- ミキサー剣(追尾)
- 2本の剣が一定時間追尾してくる。触れるとダメージ。
 難易度によって速度が変わる。特にSランクではPCの移動速度と変わらない。
 距離を離した状態で逃げないと連続して当たり非常に危険。
 途中で緊急回避を挟むなどしよう。
 NPCが囮になることがあるが、そのNPCが近くにいると巻き込まれたり、
 追尾対象が変わったりするのであまり安定しない。
 あえて巻き込まれてからダメージのタイミングにあわせてジャストガードするのも一つの方法。
 この時は逃げに専念せざるをえないのだが、ボスの側を通り過ぎる時にトラップを置き逃げするという方法で手数を補うという手もある。
 
 
- 機雷射出
- 円周上に等間隔で機雷を配置する。時間経過で爆発。
 食らうと混乱する。
エフェクトは派手だが配置中は完全に無防備。
 しかしすぐに後述のマシンガンを併用してくる事が多いので長居はできない。
 機雷の爆発範囲は結構広く、すぐ傍で爆発すると回避し難い。
 既に爆発し終わった機雷の方向へ逃げると良いだろう。
 射出された順に爆発していると思われるが、近接攻撃している場合はカメラが寄っている為確認できず、
 更にマシンガンから逃げていてどこから爆発するのかわからなくなるという罠。
 一発目が自分の近くだった場合は運が悪かったとしか言い様がない。
 スピリトゥスからみて9時の方向(自分から見て右側)から時計回りに配置していく模様。
 
- マシンガン
- 紫色のビームを二列、マシンガンのように一定時間射出する。
 連続で当たる為かなり痛く、混乱状態になることがある。
 追尾してくるが、ロックオン中のサイドステップでも避けられる速度なので焦らなくていい。
 むしろ併用されやすい機雷の爆発に注意。逃げていて巻き込まれることが多々ある。
 
後半
攻撃方法が増加する。あと攻撃力もあがってると思われる。
- パーツ爆発
- 球を覆っているパーツが黒い爆炎を上げて爆発する。
 接近中だとダメージを食らうが、ほとんどモーションがないので勘でガード/避けるしかない。
 少し離れていれば当たらないし、ダメージもあまりないので気にしなくて良い。
 むしろ注意すべきは、この行動を機に攻撃のバリエーションが増えることである。
二回爆発後は球が完全に露出、以降爆発はしない。
 
- 衝撃波
- メギドっぽいオーラを自分を中心に放つ。
 発動前に紫色のラインが集中するエフェクトがでるが、範囲が非常に広いので回避が困難。
 ガードが安全。
 
- 剣ファンネル
- 剣から定期的に青いボムを射出する。範囲は小さめだが若干追尾してくる。
 射出するまでの間に攻撃できるが、調子に乗っていると食らう。ザルア付き。
 3発ほどで他の攻撃に移行する。
 ジャストガードは狙いにくいので、ガードが安全。もちろんPPを消費するので、PP残量に注意。
 周囲に浮いている発射台をよく見れば誰を狙っているかわかるので、他の人と重ならないように位置取りしよう。
 
 
- 天罰ビーム(回転)
- 等間隔で配置されたビームの柱が二列、時計回りと反時計回りで同時に回転する。
 カメラ操作でPCを見下ろす視点にすれば間をすり抜けることもできるが、配置によってはなかなか難しい。
 運がいいと突っ立ってても当たらない時があるが、ガード/緊急回避が安全か。
 緊急回避を狙う場合は向かってくるビームに突っ込むようにして飛ぶといい。
 ビーム同士が交差するライン上を半径方向に転がれば少ない回数で確実に避けられる。
 ボスの懐に入り込むとほぼ当たらなくなるが、無理して飛び込んでダメージを貰うのは避けたい。
 外周2周ほどで消滅。
 
- 天罰ビーム(極太)
- 中央から外周に向かってビームを直線で放射する。PC及びNPCを狙って撃ってくる。
 デロルレのビームと言ったら多少わかりやすいだろうか。
 速度がかなりあるので随時動きまわることになるが、NPCを狙ったビームに被弾したりするのでめげないこと。
 本体に近めの位置で、発射とほぼ同時にガード入力をすると安定してJGできる。
 インフラモードでは、動き回ると攻撃している他のプレイヤーに自分に向けてのビームが被弾して迷惑かけることがあるのでガードで対応したい。
 味方の位置を小MAPで確認するのが重要。