クエスト条件†
| ラ ン
 ク
 | 受託 条件
 | 敵 LV
 | 参加 人数
 | 評価S | 評価A | 評価B | 評価C | 
| メセタ | 職pt | メセタ | 職pt | メセタ | 職pt | メセタ | 職pt | 
| アイテム | アイテム | アイテム | アイテム | 
| C | LV- | LV25 | 1~4 | S | S | A | A | B | B | 0 | 0 | 
| B | LV20 | LV70 | S | S | A | A | B | B | C | C | 
| A | LV60 | LV120 | S | S | A | A | B | B | C | C | 
| S | LV100 | LV170 | S | S | A | A | B | B | C | C | 
| Item | 
フリーミッション中で最上級の難易度を誇る。エネミーの数は少ないものの個々が非常に強力。
構成は3ブロック+ボス。
レアパターン†
オルガ・アンゲルスがオルガ・アナスタシスに変化。
どのマップでも出現が確認されており実際に戦ってみるまでは判別方法は無い。
攻略メモ†
道中のエネミーは全て闇属性のため、闇防具光武器が基本となるが、
ボスのオルガ・アンゲルス(アナスタシス)が光属性のため光防具闇武器も必要となる。
凍結防止、混乱防止を必ずしましょう。
またステップ撃ちが可能な射撃武器があると少し楽に攻略できます。
ブロック1に必ずスケープドールが出る箱があるので、道中でやられてしまったら取りに戻るのもいいかもしれません。
エネミー攻略†
- ジェディン
- 近寄るとダムメギトを吐きながら横移動されるので非常に危険。
 HPや回避力は高くないのでステップ撃ちが可能な射撃武器で削るのがいい。
 他の敵と出てきた場合真っ先に倒すと楽。
 
- ダークベルラ
- 攻撃力、攻撃頻度が高いものの、前動作はかなり大きいので、回避やガードはしっかりすること。
 吹き飛ばし攻撃を連続して当てるとダウンすることがあるので余裕があったら狙ってみるといいかも。
 接近して戦う場合必ずダークベルラの右手側によって戦うこと。
 右手のロケットパンチは行きで喰らわなかった場合、戻りにも判定があるので注意。
 左手のロケットパンチは戻ってこないが、構えている時にすでに判定があるので構えられたらとにかく動いて当たらないようにする。
 初代PSOの時同様ベルラの周りをくるくる回っているとベルラが目を回して気絶することも覚えておこう。
 
 
- イルギル
- 様々な状態異常と距離を選ばない攻撃が非常に厄介な敵。
 最低でも凍結、前衛で戦うのなら感電防止もほしい。走りこんでからの切り上げは
 正面方向のガードだと意味が無いので緊急回避でよけるといい。
 
 
- デルパイツァ
- 実は突撃→咆哮→突撃・・・と単純な動きのエネミー。たまに放つ熱線に注意すれば問題ないだろう。
 攻略法は突撃中にステップ撃ちの可能な射撃武器でチェインを稼ぎ
 止まったら必ずジャンプしてこちらに振り向き咆哮を行うので当たらないようにする
 すると直後に少し隙が出来るので畳み掛けると言った具合。
 咆哮は背面に攻撃判定が無いことも覚えておくと楽。
 
- カオスソーサラー
- 下手にテクニックをガードすると返って危険なので受けてダウンするのも1つの手。
 HPは低く打ち上げやダウン攻撃も有効なため、ごり押し短期決戦が有効。
 基本的なパターンは、テクニックを2回続けて撃ち、その後テレポートで逃げるの繰り返し。
 
 
ドロップ情報†
情報提供†
- ジェディンダムメギドじゃなくてダムディーガじゃない? --