#contentsx2

*基本 [#jea490fd]
+役割を決める
--パーティが多人数になったら、敵の攻撃を受止める役(盾役・タンク役)を決めて戦闘に臨むのが良い。~
盾役は基本的にシールド装備の戦士が適任。~
--他にも攻撃役や回復役も決めて、それに合わせた作戦を組んでやると良い。
+敵に囲まれないように立ち回る
--複数の敵を同時に相手にするのを避けられる場面であれば、確実に1匹ずつ倒していくのが基本。
--通路やドアなどを利用して敵を誘導することで、割と楽に1匹ずつ釣り出すことも可能。
+範囲効果のスペル(クラウドコントロール:CC)を活用する
--どうしても多数の敵と戦う場面がでてくるが、そんなときは魔道士のスペルで対処可能。~
魔道士のスペルの中には多数の敵を妨害/無力化する範囲魔法が多数存在するので、うまくスペルを使いこなすのも大事。

*敵対(ヘイト:hate)の概念 [#xa1b9348]
ネトゲなどでおなじみの要素。~
DAOでも''敵は最もヘイトが高いプレイヤーを狙ってくる''。~
敵対(ヘイト:hate)を考慮せずに戦っていると、ローグや魔道士のキャラのヘイトが高くなりやすい(=狙われやすい)。~
なので、戦士系のキャラがタレントを使用し、ローグや魔道士を守ってやる必要がでてくる。

*役割の設定 [#z7b8f14c]
**タンク [#mb0a8599]
'''タンク役は基本的に戦士のみ'''。魔法戦士も可能だが、複雑なのでここでは省く。
//魔法戦士も是非乗せて下さいませ

@@タンク専業戦士@@
-戦士がパーティに一人だけの場合はこちら。盾役に専念する。
-戦闘では前線に飛び出して、タウント(挑発)で敵の注意を惹き、盾で猛攻に耐え切ることになる。
--なので装備は片手武器&盾が最良の選択となる。

@@アタッカー・タンク兼業戦士@@
-戦士がパーティに二人以上の場合はこちら。状況に合わせてアタッカーもこなす。
--戦士はどんな育て方・どんな装備をしてもそれなりにタフなので、第2のタンク(サブタンク)なら容易にこなせる。
-役割はメインのタンクだけでは攻撃を受けきれない場合(敵の数が多い、回復が間に合わない等)、一部の敵のhateを引き受けるというもの。
-戦闘に余裕があるときは、前線でアタッカーとして動けばよい。
**アタッカー [#vc26c5d6]

***戦士 [#p77d1a8d]
二刀流か両手持ちが主流。弓も装備可能だがマイナーの域をでない。

@@二刀流戦士@@
-手数で勝負するアタッカー。
-基本は盾役と共に前線に出て、目の前の敵から順に撃破すること。

@@両手持ち戦士@@
-1発の威力が特徴のアタッカー。攻撃速度が遅く、手数が少なく若干ストレスフル。
--ただし、二刀流が器用さを要求するのに対して、両手持ちは筋力のみでいけるので育成はシンプル。
--この欠点を補助するには魔道士のヘイストでの補助が超重要。
-基本は盾役と共に前線に出て、目の前の敵から順に撃破すること。

***ローグ [#kd112e50]
大きく2パターンある。

@@近接ローグ(二刀流)@@
-ステルスで隠れて、敵の背後から不意打ちをするのがこのタイプ。ローグの基本形。
-不意打ちで敵の魔道士や弓使いなどを最初に倒すのが重要な役割。
-ステルスで隠れて、敵の配置・戦力を偵察したりもできる。

@@弓ローグ@@
-弓で遠距離から前線の支援をするタイプ。ローグの亜流。
-近接ローグと同様に魔道士や弓使いなどを最初に倒すことが重要。
-サブクラスによっては補助もこなす。

***魔道士 [#z2202335]
パーティに魔道士が2人以上いるなら、片方は攻撃に専念させることが可能。~
(魔道士1人でも敵の規模によっては十分可能。)

-後方から豊富な攻撃魔法で敵集団に損害を与えるのが主な役割。
--難易度によっては範囲魔法が味方にも影響するので注意。
-攻撃だけではなく、補助魔法でやっかいな敵を無効化するも重要。
**ヒーラー [#l3100138]
'''回復役は基本的に魔道士のみ'''
-パーティの後方から、仲間-特に盾役-の回復を行う。
-魔道士は多才なので回復だけではなく、余裕があれば攻撃・補助を行うのも重要。
*作戦スロットの設定 [#g437c972]
-[[TIPS/作戦]]

//--以下、なるべく消さない----
#keywords(DA,Dragon,Age,Origins,ドラゴンエイジ,攻略,まとめ,日本語,RPG,wiki)
//#dump2html

↑TOP