• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • TIPS へ行く。

#author("2022-11-17T19:12:55+09:00","","")
*目次 [#cb32564b]
#contentsx(depth=1:2)
//contentsx2
*フィールド移動 [#x1128199]
-非戦闘時~
ほとんどの街は、ワールドマップを呼び出して別の街へ移動できる~
わざわざゲートをくぐりに行く必要は無い
--遠くの物を拾う、調べる。~
ターゲットを決定すると、キャラはオートでそこへ走ってアクションする。~
どう抜ければいいのか迷ったときはお勧め
-キャンプ~
交代メンバーを指定すると、そのままワールドマップに移る
-戦闘時~
一度戦闘状態になると、抜けることは出来ない。~
かなり遠くへ逃げれば別だが、そういうフィールドはほとんど無い。~
--生存術~
ミニマップに敵を示すレーダーが表示される。~
むやみに飛び込むリスクがこれで減らせる

*戦闘 [#ya77fd96]
[[戦闘関連の内容はこちら>TIPS/戦闘のコツ]]

*クラス [#vb5cd321]
**初心者向けテンプレのクラス [#e38dea2a]
とりあえず「このクラス&スキルなら問題なくゲーム進行できるぜ」ってのを紹介。~
具体的なステータス・スキル・タレントの割り振りは[[TIPS/超初心者向け育成テンプレ]]で。

~
※タレントの習得に能力値のチェックがかかるものが多いので、役割に関係なさそうな能力値を上げる必要がでてくる。~
 (ex.盾役の戦士でもタレントや装備のために筋力をある程度を上げる必要がある。)

***攻撃役 [#oda03a06]
-両手持ち戦士
--特徴
---スタン・吹き飛ばしを無効化する為、ドラゴン等の強敵相手に特に有効。
---攻撃速度は最遅だが、パーティの魔導師にヘイストを使用させることでDPS大幅UP。
--ステータス
---9割筋力でOK。残りは、丈夫さ・精神も適時、スキル習得用の狡猾さに。
--スキル
---戦闘訓練を最優先で全部覚える。他のスキルはパーティに合わせて適当に。
--タレント
---両手持ちのツリー1と3を優先して覚える。次に戦士のツリー1を覚える。
---%%タレント「不屈の精神」と「バーサク」は排他なのでどちらか一方しか使用できない。%% 同時使用時、スタミナが減ると勝手に不屈の精神を解除してしまう。
--サブクラス
---攻撃特化なら狂戦士、防御強化ならテンプル騎士、攻撃よりならリーヴァー


-二刀流戦士
--ステータス
---器用さ・筋力を重視(半々くらい)、丈夫さ・精神も適時。狡猾さはスキル習得の分だけ。
---ローグと違ってタレント「回避能力」は覚えられないのでノックダウン攻撃を多用する敵、つまりはオーガやハイドラゴンなど大型の敵が苦手。
--スキル
---戦闘訓練を最優先で全部覚える他、毒を最低1レベル覚える。他のスキルはパーティに合わせて適当に。
--タレント
---二刀流のツリー1と2を優先して覚える。次に戦士のツリー1を覚える。
--サブクラス
---攻撃特化なら狂戦士、防御ならテンプル騎士、攻撃よりならリーヴァー


-二刀流器用ローグ
--特徴
---スタンダードなローグのアタッカー。狡猾型に比べて回避に優れ、殴り合いに強い。
--ステータス
---器用さ最重視、筋力・狡猾さは装備・スキル習得に必要な分だけ。
--スキル
---戦闘訓練を最優先で全部覚える。他のスキルはパーティに合わせて適当に。
--タレント
---二刀流のツリー1と2を優先して覚える。次にローグのツリー1と4を覚える。
--サブクラス
---アサシン・デュエリスト

-二刀流狡猾ローグ
--特徴
---ヒットマンを活かしたローグのアタッカー。器用型に比べて攻撃力に優れ回避で劣る。
--ステータス
---狡猾さ最重視、筋力・器用さは装備・タレント習得に必要な分だけ。武器はダガーを両手に装備。
--スキル
---戦闘訓練を最優先で全部覚える。主人公で話術が必要な場合、狡猾が高いためにレベル3で十分。他のスキルはパーティに合わせて適当に。
--タレント
---ローグのヒットマンを最優先で覚える。次いで二刀流ツリー。
---器用な手先が必要な場合、狡猾が高いためにレベル3で十分。
--サブクラス
---アサシン・デュエリスト

-弓ローグ
--特徴
---敵集団をまとめてスタンさせる炸裂の矢、強力の必殺の矢などCCに長ける。~
タンクと違う意味でパーティ全体の統率に向いている。
--ステータス
---器用さを最重視し次に狡猾を高める。筋力は装備品に必要なだけ。
---持続型タレントを複数使うことが多いので、精神もある程度必要になる。
--スキル
---戦闘訓練を最優先で全部覚える必要はなく、最終的にレベル4になってれば良い。
---序盤、装備が整っていないときは毒をレベル2にしてグレネードを作れるようになると良い。
--タレント
---弓系タレントを全て取得し、ローグツリー2を優先して取得する。
---序盤は装備、タレント共に整っていないので接近戦が多いかもしれない。二刀流も余裕があるならツリー3を少し取得する。
--サブクラス
---吟遊詩人、デュエリスト、レンジャー

-魔道士
--特徴
---範囲スペルの性能が高く、敵集団に非常に有効。回復と補助も高性能だが、魔法戦士を除き防御面が弱点。
--ステータス
---魔力重視、精神・丈夫さも適時。あとはスキル習得に必要な分だけ。
--スキル
---主人公の場合は話術を最大まで覚え、次いで戦闘訓練を最低レベル2まで覚える。他のスキルはパーティに合わせて適当に。
--スペル
---最初にヒールを覚える。次は魔道士を覚えながら、攻撃重視なら自然の氷ツリーから、弱体化重視なら減衰の悪夢ツリーから覚える。
---攻撃一辺倒よりも、弱体化や補助も混ぜて覚える事を推奨。
--サブクラス
---精霊の癒し手・ブラッドメイジ・魔法戦士


***盾役 [#n4750e55]

-盾戦士
--特徴
---敵の攻撃を一身に集める役。初心者でも容易にタンク役にできるのが一番の利点。
--ステータス
---筋力・丈夫さ重視、器用さ、その他は適時。
--スキル
---戦闘訓練を最優先で全部覚える。他のスキルはパーティに合わせて適当に。
--タレント
---最優先で戦士ツリー2の挑発を覚える。片手剣・盾のタレントでシールドバッシュ>シールドマスタリーを覚える。
--サブクラス
---テンプル騎士・チャンピオン・リーヴァー


***回復役 [#j76b624a]

-回復&補助魔道士
--ステータス
---精神重視、魔力と丈夫さも適時。あとはスキル習得に必要な分だけ。
--スキル
---戦闘訓練LV2まで上げたら、他のスキルはパーティに合わせて適当に。
--スペル
---魔道士スペルを覚えながら、ヒールのツリー覚えていく。次に補助重視なら魔法陣か英雄のツリーを、弱体化重視なら悪夢のツリーを覚える。
--サブクラス
---精霊の癒し手


**魔法についての考察 [#spell]

***魔道士 [#sa121a83]
-重要なバフ「アーケンシールド」、重要なパッシブ「杖への精通」「アーケンマスタリー」。4つ全ての取得をおすすめ。

***自然魔法 [#ofcc55de]
-[[炎>キャラクター/スペル/自然魔法#w7d44ce1]]
--攻撃向きなのが揃う。
--冷却10秒のファイアーボールと、最も効果の高い強化魔法フレイムウェポンが優秀。
--この属性に耐性があるモンスターは他の属性より多め。
-[[土>キャラクター/スペル/自然魔法#z545dd87]]
--防御的なツリー。重要なバフ「ロックアーマー」は最優先で覚える。ただし攻撃面は期待してはいけない。
--ストーンフィストのノックダウン効果は、ターゲットされた時に緊急回避にも使え、意外と便利。
-[[氷>キャラクター/スペル/自然魔法#j8d5ff82]]
--優秀なスペルが揃う人気のツリー。全てのスペルが強力。
--耐性があろうがなかろうが問答無用で凍結させるコールドが優秀(カジュアルでも味方を凍らせる)
--ブリザードは思った以上に広範囲なため、使いどころに注意。(カジュアルでも味方を凍らせる)
-[[雷>キャラクター/スペル/自然魔法#r4f3d4f2]]
--氷・炎の陰に隠れがちなツリー。この属性は通常ダメージと同時にスタミナにもダメージを与える。
--ノーマル以下なら、味方に及ぼす影響はゼロ。AI任せでも問題無く使えて強力。

***創造魔法 [#l89fb001]
-[[回復>キャラクター/スペル/創造魔法#fe490928]]
--最重要なツリー。ヒールの使い手がいないと序盤から苦戦必至。
--リジェネーションはクセがあるが、総回復量はヒールの2.5倍なので積極的に使いたい。
-[[英雄>キャラクター/スペル/創造魔法#b7e7dfe3]]
--ヘイスト(ツリーのラスト)を使うかで評価が分かれるツリー(効果は高いがマナ回復の減少が厳しい)。両手武器で暴れまわりたいなら、パーティの誰かに覚えさせたい。
--ヘイストは2つまで重ねがけが可能。
-[[魔方陣>キャラクター/スペル/創造魔法#r39fa059]]
--補助のツリー。地味ながら便利なスペルが揃う。このラインのスペルを使いこなせば、戦い方の幅が広がる。
-[[召喚>キャラクター/スペル/創造魔法#j7157185]]
--攻撃型魔道士の場合、1マス目の「スペルウィスプ」は有用なバフ。
--有針虫の群れは一見地味だが、FFもなく長時間ダメージを敵に与え続けるので、体力の多いエリート以上の敵に特に有効。

***精霊魔法 [#vfdef00e]
-[[アンチマジック>キャラクター/スペル/精霊魔法#a371033d]]
--魔法の影響を減少/無効化するスペルのツリー。味方へも影響があるため使いどころが難しい。
--ロールプレイ的な意味合いで回復魔法を覚えない場合は、これを覚えておくと少し助かる…かも。
-[[マナ>キャラクター/スペル/精霊魔法#x7bcf502]]
--マナに関するスペルが揃う。マナクラッシュ以外が地味。
--マナクラッシュは敵スペルユーザーへの最良の攻撃手段の1つ。魔術師や悪魔に効果絶大の範囲魔法。
--スペルマイトは魔法攻撃の上昇が大きいがブラッドメイジで無ければ有効な運用は困難。
-[[死者>キャラクター/スペル/精霊魔法#w0f95b00]]
--クセが強いが強力なスペルが揃う。中級者以上にオススメ。
--死者再生の説明文は誤記で、実際にはスペル使用中も自由に動ける。召喚はレンジャーも合わせて合計1体までなことと、武器が弓の敵に使うとたまに素手になるので注意。
-[[念動力>キャラクター/スペル/精霊魔法#w12436b3]]
--フォースフィールドと念動の牢獄という超強力な2スペルを有する。その他2つも便利な優良ツリー。

***減衰魔法 [#wfae2f71]
単独で使うとどれも微妙に思えるが、攻撃魔法と組み合わせるとコンボスペルが発動する
-[[弱体化>キャラクター/スペル/減衰魔法#e2b75ed5]]
--CC系の補助が充実したツリー。使いこなせば戦闘の幅が広がる。瘴気は物理型魔法戦士と相性がいい。
-[[呪い>キャラクター/スペル/減衰魔法#z3a6df24]]
--氷と並びハズレがない優良な補助ツリー。全てのスペルが優秀。
--衰えと苦痛は通常攻撃=属性攻撃のシェイルと相性が良い。
-[[悪夢>キャラクター/スペル/減衰魔法#p0ef2e7c]]
--2番目以降の3つが超強力な補助用ツリー。
-[[死>キャラクター/スペル/減衰魔法#x176d7f9]]
--最後に覚えるデスクラウドが強力ながら、他の3つが微妙。呪いツリーと悪夢ツリーに比べるとパンチにかける。

***サブクラス [#v1759830]
-[[変身使い>キャラクター/サブクラス/変身使い]]
--変身スペル。クセが強く、使いづらく、弱い。最大まで上げてようやく使える。
-[[魔法戦士>キャラクター/サブクラス/魔法戦士]]
--魔道士を魔法戦士に変えるサブクラス。これがあれば魔道士でも盾役が可能。
--運用が難しいが非常に強力。魔法戦士として運用を考えず、丈夫な魔道士として使うだけでも非常に強力。
-[[精霊の癒し手>キャラクター/サブクラス/精霊の癒し手]]
--回復の専門家。最初に覚えるグループヒールが非常に便利。浄化のオーラはマナ回復へのペナルティが膨大なため運用が難しい。
-[[ブラッドメイジ>キャラクター/サブクラス/ブラッドメイジ]]
--使いこなせれば、たぶん一番優秀なのがこれ。全てのスペルが非常に強力。

**簡単サブクラス解放方法 [#ne28c6af]
''アムガラックのゴーレム''で新キャラで開始し、すぐにセーブするだけ。~
戦士・ローグ・魔道士で各3キャラ作れば、@@リーヴァーとブラッドメイジ以外@@のサブクラスが開放される。

**魔法戦士プレイガイド(別ページ) [#x5844424]
-[[TIPS/魔法戦士]]

**射撃についてあれこれ(別ページ) [#zfb90e37]
弓の攻撃速度などについて

-[[TIPS/射撃]]
*序盤でのお得情報 [#xb4db3d2]

**序盤で入手できるいい装備 [#a212be85]
***DLC ソルジャーズ・ピーク(ウォーデンの要塞) [#m050c017]
ロザリングという街を抜けたら、そこから選択できる。
(キャンプで依頼者と会話をしておくこと)

-クリアーするとアイテムボックスが手に入る。バックパック買わずにすむので早めに開放するといい。
-他、選択にもよるが、ウォーデンの鎧、小手、ブーツ等も手に入る。
--オスタガーで入手できる防具よりも条件はゆるいので先に取りに行ってもよい。

***DLC オスタガーへの帰還 [#qbbffd27]
ロザリングという街を抜けたら、男爵領を目指すとイベント後、選択できる。

-いい装備が手に入る・装備条件あるのでLv8〜10くらいを目処に。


**盗むで取れるいいアイテム [#d593af94]
-[[TIPS/盗む]]
*各種強装備・アイテム入手方法 [#h175cbe5]
**武器 [#o34429f4]
***ダガー [#g174723f]
-死神の短刀
--特徴:単純に高い威力の短剣。入手場所は三ヶ所あるが、それぞれティア固定
--入手:地底回廊のサイドクエスト、放浪者の隠した宝で手に入るものがT6で最強。
-ダンカンの短剣
--特徴:ドラゴンへのダメージ+10が最終決戦で映えるダンカンの形見のダガー(T5-7)。
--入手:オスダガーへの帰還で、オーガの死体より入手。
-亡洞の懐剣
--特徴:狡猾さ+5付きのT6ダガー。狡猾ローグ向け。魔法詠唱の中断効果もあるので魔道士に強い。
--入手:[[シェイルの個人クエで訪れるカダッシュ洞穴>クエスト/個人/シェイル]]
-ローズの短刀
--特徴:各種の強力な補正が魅力のT7ダガー。特に「クリティカル/バックスタブ時のダメージ+30%」が強力。
--入手:オーズマー平民街のゲリンが販売
***片手装備 [#v4d95bca]
-スターファング(長剣)
--特徴:最強クラスの長剣。長剣と両手剣どちらかしか手に入らない。
--入手:ランダムイベントで隕石を入手後、ソルジャーズ・ピークで加工してもらう。
-マリクの刀剣
--特徴:対ダークスポーン特化で装備条件のない優秀な剣
--入手:DLC「オスタガーへの帰還」で入手
-ダンカンの長剣
--特徴:ドラゴン=アーチデーモンに対して強力な効果を持つ剣。
--入手:DLC「オスタガーへの帰還」で入手
-アストリアンの力
--特徴:ダークスポーンの能力弱体化を持つ。
--入手:DLC「ウォーデンの要塞」で入手
-スペルウィーバー(長剣、魔法戦士専用)
--特徴:スロット×2、魔力+5、戦闘時のマナ回復+2、魔法耐性+10%、雷ダメージ+3
--入手:メインクエスト「聖灰の骨壷」で訪れる「洞くつ」内で入手。
-死神のこん棒
--特徴:超強力なメイスだが、その売値の方が印象に残る。
--入手:DLC「アムガラックのゴーレム」で、難易度ハード以上でハーベスターを撃破する。

***両手装備 [#w1b5ae57]
-スターファング(大剣)
--特徴:最強クラスの大剣。長剣と両手剣どちらかしか手に入らない。
--入手:ランダムイベントで隕石を入手後、ソルジャーズ・ピークで加工してもらう。
-ユサリス
--特徴:ドラゴンスレイヤーの伝説を持つ両手剣
--ドラゴンへのダメージ+10、火耐性+20%
--入手:サークルオブメジャイのサブクエスト、「領域の番人」クリア後死体から入手。
-エイジレス
--特徴:対ダークスポーンに特化した大剣。他の大剣に無い豊富なオプションが魅力。
--入手:オーズマー王宮で三ヶ所スイッチを同時に踏みながら玉座を調べ、出現したドラゴンを倒す。
-信仰心の斧刃(大斧)
--特徴:精神力+2、クリ/バクスタのダメージ+5%
--入手:「聖灰の骨壷」クエストにて教団のリーダー・コルグリムがドロップ
-チェイスンドの巨大槌
--特徴:スターファングすら超える威力を持つ驚異の兵器。
--入手:デネリム市場のゴリムが販売
-
***遠隔 [#e706e372]
-マジョーレンのリカーブ
--特徴:レリアナ専用のT7ロングボウ。狡猾さ+3でローグ&バード技能も強化できる。
--入手:レリアナの個人クエで訪れる家の宝箱
-最果ての歌
--特徴:文句なしの最強T7ロングボウ。攻撃的な補正がてんこもり。値段が高い。
--入手:レッドクリフ「[[城で行方不明>クエスト/サイド/レッドクリフ#xa0789a2]]」でオーウェンに娘は死んだと報告し自殺に追いやる&br;   もしくは最初に依頼を受ける際に殺害&br;   後にオーウェンと入れ替わる鍛冶屋が販売
-ファロンディーンの腕丈
--特徴:普通に拾える割に強力なT7ロングボウ。
--入手:ブレシリアンの遺跡上層

***杖 [#e3b0dc49]

-堕賢者の杖
--特徴:魔法攻撃力+5と麻痺効果追加が便利な汎用杖。
--入手:オスタガー「[[飢えた脱走兵>クエスト/サイド/オスタガー#g027f6af]]」で鍵をもらったあと宝箱は開けないでおき、後に「オスタガーへの帰還」で同じ場所にある「魔道士の宝箱」を開ける
-冬の吐息
--特徴:冷気ダメージ+15%の氷系魔道士の最強杖。
--入手:ウォーデンの要塞で入手
-大賢者の杖
--特徴:マナ回復+4、魔法攻撃力+6が特徴の杖。重たい持続スペル場合は非常に便利。氷系以外の魔道士にオススメ。
--入手:サークルタワーで販売

***盾 [#xd19e89e]
-フェイドウォール
--特徴:回復効果+20%をはじめとしたタンク用modが豊富な盾。
--入手:「解放」の解放されたガックスカンからのドロップ(30〜40%?)
-イーモンの盾
--特徴:回避+6、スタミナ+25。序盤では特に役に立つ。タンク向け。
--入手:レッドクリフのメインクエクリア後にレッドクリフ城2F宝物庫で入手
-ダンカンの盾
--特徴:回避などが上がる便利な盾だが、入手が終盤なのが難点。
--入手:デネリム伯邸から帰還後、リオーダンから倉庫のコードを聞く
-ウォーデンのタワーシールド
--特徴:ダンカンの盾と性能が同じで強い盾だが、ドロップ確率が低い。
--性能:ソルジャーズ・ピークのソフィア提督からのレアドロップ(5%程度?)
**防具 [#g2e06c97]
***軽装・中装 [#la1401cc]
-密偵の戦闘服(軽装)
--特徴:豊富な付加能力。筋力20必要で、それが低いエルフには少々ハードルが高い。
--入手:[[レリアナの歌]]クリア特典。最強の付加能力
-大悪党のコート
--特徴:豊富な付加が超強力な高値の防具
--入手:デネリムのウェイドが、メインクエスト3つ完了後に販売開始。ドレイクの皮鎧を2枚作ったら販売終了
-ウェイドのドレイク皮鎧(改)セット(軽装)
--炎耐性+70%が魅力。炎系スペルやドラゴンの炎に大変強くなる。味方のFFも怖くない。
--入手:「ドレイクのうろこ」を集め、デネリムの鍛冶屋で金をオマケして作成してもらう。
***重装・超重装 [#mfc1fc46]
-セット:ブラッドドラゴン
--特徴:序盤でも入手可能ながら、非常に優秀な防具一式。鎧の体力+30がすさまじい。
--入手:鎧のみ初期所持品。その他はパーティキャンプで購入。
-
-セット:ケイラン装備
--特徴:序盤でも入手可能ながら、非常に優秀な防具一式。セットボーナスは微妙だが、足の回避+20%が大変優秀。
--入手:DLC「オスタガーへの帰還」をプレイする。ロザリングクリア後すぐに入手可能
-
-セット:勤勉なる者(重装)
--特徴:防御+8、回避+6、戦闘時の体力回復+1、セット効果で+精神力
--入手:甲冑が崩壊した寺院、小手がオーズマーの記念図書館、ブーツがレッドクリフの鍛冶屋。
-
-セット:ジャガーノート(超重装)
--特徴:火耐性・冷気耐性・雷耐性・自然耐性・精霊耐性+20%、セット効果で+筋力、+丈夫さ
--入手:プレシアンの森のサブクエスト「魔道士の宝」で入手。
-
-ウェイドの竜鱗(改)
--特徴:重装なら、同じくウェイドで販売している偉大王エヴォンの甲冑ともセットボーナスが得られるのでオススメ。
--入手:ドラゴンのうろこを入手し、デネリムのウェイドに加工してもらう。中装、重装、超重装の中から選択。
&br;ドレイクの皮鎧のいずれかで追加料金を払っているとこちらも改良型になる

***衣類 [#sa25a027]
-リーパーのベスト
--特徴:効果が複数ついた強力な衣服。Awakeningのものと比べても見劣りしない。
--入手場所 デネリム「セダスの不思議店」
***アクセサリ [#bb0a5718]
-文書管理官のサッシュ(ベルト)
--特徴:コーデックスの取得経験値が75ポイントにアップ(+25)拾い読む機会は序盤から非常に多いので、デネリムに行けるようになったらすぐ買いに行こう。
--入手場所 デネリム「セダスの不思議店」
-オーズマーの鍵(指輪)
--特徴:全能力が+2される人を選ばない指輪。
--入手:[[オーズマーのサイドクエスト>クエスト/サイド/オーズマー]]
-アンドロールの加護
--特徴:全能力が+2される人を選ばないベルト。
--入手:サークルタワーの補給係が販売
-ライフギバー
--特徴:負傷しやすいキャラクターに装備させると目に見えてタフになる。
--入手:オーズマー平民街のゲリンが販売
-スペルウォード
--特徴:魔法耐性を高めるほか、精神が上昇するのでスタミナ・マナが増加する。
--入手:キャンプ
**能力強化アイテム(書物) [#z7a03a46]
***肉体の書:ステータス[#hc16320a]
アイテムの説明には「1ポイントまたはそれ以上獲得」とあるが、実際は1ポイントのみである~
+デイリッシュエルフのキャンプが販売
--メインクエストは3個クリアかつ、エルフを虐殺してない場合出現
+オーズマーの商人レグナーが販売
--いつでも(出自クエでは×)



***武術の書:タレント [#vc74e5ef]
+パーティキャンプのボーダンが販売
--序盤限定。商品リセットバグにより2冊まで買える。
+諸侯会議後、レッドクリフのボーダンが販売
--諸侯会議〜最終決戦の間
+オーズマーの商人が販売
--いつでも(出自クエでは×)


***魔術の書:スペル [#h7f238ff]
+パーティキャンプのボーダンが販売
--序盤限定。商品リセットバグにより2冊まで買える。
+サークルタワーの補給係が販売
--いつでも
+デネリムの不思議屋が販売
--いつでも
+レッドクリフのフェイド(コナーのフェイド)で悪魔と取引
--レッドクリフのクエスト中のみ


***スキルの書:スキル [#scf4471c]
+ランダムエンカウント商人が販売
--いつでも
+デイリッシュエルフのキャンプが販売
--メインクエストは3個クリアかつ、エルフを虐殺してない場合出現
+デネリムの異民族のアラリスが販売
--異民族区に広がる不安クリア
*その他 [#i16470ea]
**吹き出し会話ポイント [#n16dcbb5]
吹き出し会話のトリガーになっていると思われる場所

-ロザリングの橋
-レッドクリフの入口から村へ下るあたり
-デイルズのキャンプ入口
-デネリムの悩める貴族亭の廊下
-デネリムのマジョレーン宅の前
-オーズマーの闘技場前の道
-地底回廊、オータン洞穴を入ってすぐ
-ヘイブンの村、湖の桟橋の階段

**無限素材入手場所 [#i5ead3f1]
生産用素材を無制限に販売しているところ
-[[TIPS/素材入手]]

**モリガンの胸をあらわにする [#k0f9ede5]
カメラギリギリに、そのキャラを寄せると一瞬だけ乳首までさらけ出した姿に。~
右スティックカメラの調整が非常にシビアなため、止めて見るのは至難の業~
(スタートボタンを連打する「スロー」機能がついたコントローラーなら楽かもしれない)~
なお、レリアナに試したところ、ポリゴン欠けするだけでした。~
-オススメ覗き見ポイント~
モリガン専用ローブを着せる(鎧では透けない)~
キャンプの赤いボトル付近に主人公を立たせる~
あとは気合いで。~

** 4P [#rbdba447]
デネリム真珠亭イザベラとのイベントで、夢の4Pを行うことができる。条件としては、
-レリアナと既にロマンスを起こしており
-レリアナが"hardened"な性格になっていること(詳細不明)

この場合、イザベラが主人公を誘ったときに、レリアナが二人っきりには出来ない見張る!と言いだし、結果3人一緒に同衾という展開になる。さらに、ここにゼブランがいると、彼も加わって4Pが成立する。~

残念ながら、ムービーはなく、事後の会話が聞けるだけ。
**宝箱について [#id910810]
宝箱の中身は固定枠のみ・ランダム枠のみ・固定枠+ランダム枠の3通り。~
ランダム枠の中身は宝箱があるエリアに初めて進入した際に複数の候補から決定される。~
決定後にセーブ&ロードやエリアチェンジ、難易度変更などを行っても変わることはない。~
~

**ハイドラゴンの討伐 [#i8a77a93]
メインクエスト「聖灰の骨壷」の「洞くつ」を抜けた先の山頂で、ドラを鳴らすとバトル開始。~
なかなか強いが、倒せばドロップ品が超多数な上、実績/トロフィーも貰え、サブクエスト「竜鱗鎧」が開始される。~
ノーマルでLV18〜あたりが目安(安定)か?~
回復役2人+攻撃役2人でLV10代前半での撃破も可能

★ドロップ品★~
-固定~
メータシーアの戦斧、黒カラスの短剣、アンティヴァのロングボウ、ロングサイト(軽装兜)、~
重装歩兵の兜(超重装兜)、ストームタロン(軽装小手)、クナリ族の切り込み手甲(軽装小手)、~
ヘビープレートグローブ(超重装小手)、ヘビープレートブーツ(超重装ブーツ)、ヘビープレートアーマー(超重装鎧)、~
メタルカイトシールド、純血の首ひも(マバリ装備)、デッドヘッドチャージ(首飾り)、炎の最上級ルーン、~
ドラゴンのうろこ(デネリムの鍛冶屋用)~
~
-ランダム(無しの場合もあり)~
ヘビープレートアーマー(超重装鎧)
~
**レヴァナント 黒い小瓶 [#xddbb9df]
-サークル・タワー 2F
-オーズマー・王宮
-地底回廊・キャリディンの十字路
-ブレシリアンの森・エルフの遺跡
-ブレシリアンの森・エルフの遺跡→ウェアウルフの巣穴
-デネリム・裏路地 (ランダムエンカウント・レバーがある場所) 


-レヴァナントから盗む!
--ダイアモンド
--ぬくもりの香油(大)
--回復薬(大)
--自然の軟膏(大)


**灰の死霊を仲間に [#e19066a4]
-メインクエストの聖灰の骨壺のガントレットで、自分たちとの闘いの試練の後の橋を出現させる試練で、~
「扉に入ったときに」メンバーに空きがあると補欠人員として「灰の死霊」が加わる。~
一人で行くと三人加わる。
-ステータスは筋力精神力器用さがあり、他は最低。盾スキルを持っているが、レベルアップでは魔法を覚えさせられる。
-通常は橋の試練をクリアし、向こう側に行くと消え失せる。
-この死霊はそのまま連れ歩け、キャンプにまで持ち帰れる。戻っても何故か着いて廻る。~
以降はキャンプのメンバーステータスにも追加され、仲間扱いとなる。装備も変えられるが、フォルムの反映はされない。~
以降キャンプから出てメンバー編集で左端に選択を持っていくと「灰の死霊」が選択できる。~
仲間一覧に姿はない。種族名は「精霊魔法」~
灰の死霊を選んだ状態で行き先選択をキャンセルすると入り口近くに姿だけを表す。~
ただしダンジョンなどに入ると消え失せる。(メンバー編集には残る。)~
-最終決戦の初戦時には、ちゃっかり参戦している。



//--以下、なるべく消さない----
#description(TIPS/役立つ情報 - DragonAge:Origins攻略Wiki)
#keywords(DA,Dragon,Age,Origins,ドラゴンエイジ,攻略,まとめ,日本語,RPG,wiki,TIPS,小ネタ,裏技)
//#dump2html

↑TOP