• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#topicpath
//#topicpath

#navi(その他/用語集)

*ア行 [#i940c898]
*ア行 [#vf677f38]
#contentsx

**赤騎士 [#q80e139b]
**赤箱、赤 [#r76dfa21]
レアアイテムのことで、ドロップした際のオブジェクトが赤い箱であることからそう呼ばれる。~
元々はPSOシリーズにおけるオブジェクトであり、PSU、PSPoでは違う形だったが、PSPo2で復活した。~

アームスロットに装備するユニット「[[レッド/ナイト>DB/装備/防具/ユニット#Arm]]」の俗称。~
Sグレードユニットであり、ノーリスクでAグレードユニット「カテイ/パワー」と「カテイ/ヒット」の実に2倍以上の性能を誇る。~
-カテイ/パワー → 攻撃力 +120
-カテイ/ヒット → 命中力 +90
-レッド/ナイト → 攻撃力 +255、命中力 +180
PSOEP1&2、PSOBBの経験者には心ときめくオブジェクトであると言える。

2009年1月時点では、入手はニューデイズのレアミッションのクリア後の箱からのみしか出ないため、~
非常に高価で取引されている。~
**垢BAN、アカバン [#m70410a9]
アカウント停止のこと(BAN=英語で停止するという意味)。~
他人への迷惑行為や誹謗中傷などの規約に反する行為をするとアカウント停止になる。
**悪魔武器 [#d696568a]
正規の方法では入手できない武器のこと。いわゆるチート品。~
チーターなどと違い、自身でチートが使えないのに他者から貰ったりしているものを指すことが多い~
チート行為なので非常に嫌われる~
インフラでは武器アイコンとモンスターアイコンを組み合わせて表記されることもある。

**アクションパレット [#q1608452]

画面右下に表示されるアイコン群。装備武器の攻撃方法や[[PP>その他/用語集/英数字#d7df2fd9]]などが表示される。~
**アサクラ、朝倉、浅倉 [#ka08d899]
ツインセイバースキル:アサルトクラッシュの略称。~
アサクラという表記なら略称という推測がしやすいが、漢字呼称だと人名かと思う人もいるとか。~
~
消費PPが大変低くスピードも速いため非常に使いやすい。
**アドパ [#ga10bf26]

**アルフォート・タイラー [#p03ae11f]
PlayStation Networkでサポートされている「アドホック・パーティー for PlayStation Portable」の略称。~
プレイステーション3を通じてアドホックモードでインターネットに接続するため、~
無線LANの環境を持たなくてもインターネットを通じてマルチモードをプレイすることが可能となる。~
また、アドホック・パーティー自体がチャット機能を有しているため、PSP本体のソフトキーボードに~
頼ることなくアドホック・パーティー上でのコミュニケーションが可能となっている。

[[ローグス>その他/用語集/ラ行#s5a159a2]]の各勢力から一目置かれている宇宙海賊。~
ファンタシースターIIに同名の宇宙海賊が登場する。~

CV:[[関 俊彦>WikiPedia.ja:関俊彦]]
**アドホック [#d0f9a7cb]

**イーサン・ウェーバー [#n21c8682]
ゲームモードの1つ「マルチモード」の別称。~
マルチモードをプレイするための接続方式「アドホックモード」の略称であり、それがそのまま由来となっている。

[[PSU>その他/用語集/英数字#r999c85c]]のストーリーモード主人公。~
[[SEED>その他/用語集/英数字#d013b894]]襲来を受けて[[ガーディアンズ>その他/用語集/カ行#x147d786]]の訓練生になる。~
エピソード2、エピソード3のストーリーモードでも登場し、物語に関わる重要な人物である。~
「やってみなくちゃ わかんねーだろ!」。「俺、イーサン・ウェーバー!」。~
**飴[#ode56697]

CV:[[関 智一>WikiPedia.ja:関智一]]
フォトンドロップのことで、初出はPSOEP1&2。~
「ドロップ」は雫のことだが、多数のプレイヤーの勘違いから俗称として「飴」が定着した。~
~
PSOではフォトンドロップもレアアイテムとして赤い箱で表示されていたが、~
本来の目的となるレアアイテムに混ざってドロップするため、~
レアアイテム掘りにおける落胆の象徴として広く知れ渡っていた。~
~
PSPo2では通常アイテムとして表示されるため、「レアアイテムだと思ったら飴だった」~
というシチュエーションは消え去っている。[[しかし……>その他/用語集/ナ行#w8f0a28a]]

**池谷 章 (いけたに あきら) [#l79762ad]
**安藤優、安藤 [#c7a6910f]

株式会社セガ CS統括本部 GE開発本部 第三GE研究開発部 デザインセクション所属。~
プレイヤーキャラクターのことを指す俗称。~
「PSU イルミナスの野望」のOPムービーなどで表示される"AND YOU"の読みを~
人名になぞらえたもので、[[外部BBS:http://jbbs.livedoor.jp/game/49298/]]の名無しとしても採用されている。

**イズマ・ルツ [#lcfee9a9]

[[グラール教団>その他/用語集/カ行#s9d8be48]]のトップである4人の星霊主を束ねる星霊主長。~
容姿端麗で、彼目当てで教団へ入団する者も少なくないという。~
ルツという人物は旧ファンタシースターシリーズ(III除く)で度々登場する。~
**イーサン・ウェーバー [#f0a3b929]

CV:[[速水 奨>WikiPedia.ja:速水奨]]
PSUシリーズの主人公の1人。ルミアの兄。~
SEED事変の解決に多大な貢献をし、今作では英雄と呼ばれている。~
  「俺、イーサン・ウェーバー!」

**イチロー、イチローオンライン [#ode56697]
**インフラ [#n1461509]

ネットワークモード開始初期において接続時に「No.051」のエラーが多発していたことから、~
[[イチロー>WikiPedia.ja:イチロー]]選手の背番号を由来として呼ばれている。~
混雑時の打率(エラーが発生し、ログインを弾く割合)が本物のイチロー選手よりも遥かに高いことで話題になっていた。
ゲームモードの1つ「インターネットマルチモード」の別称。~
インターネットマルチモードをプレイするに当たってPSP本体でインターネットに接続するための~
接続方式「インフラストラクチャーモード」の略称であり、それがそのまま由来となっている。

**イベントキャラクター [#gj6551ce]
**イルテス [#a130c847]
イルギル・テスタメントのこと~
元々転倒効果のあるアックスとロック数+1の相性が良く~
更に戦闘不能がついており贅沢で扱いやすい性能の武器になっている~
**打ち上げ [#vba06f12]
ボッガ・ランパ1段目などについている効果で、敵が打ち上がったり仰け反ったりする。~
突進などで動き回る敵には有効だが、打ち上げ攻撃を受けることで攻撃パターンが変わる敵もいるので注意~
コウマズリ(→ワープ)、ビル・デ・ビア(→ダブルラリアット)など~

ゲーム内で行われるイベントでセガの運営スタッフが操作する[[GM>その他/用語集/英数字#gea712f4]]キャラクターのこと。~
**ウパクラダ [#i13c4e71]

**イルミナス [#c2cee39c]
本来の名前はウ「BA」クラダだが、濁点と半濁点の見分けがつきづらいことから~
間違えた読み方が広まってしまったのが始まり。~
自身がエリア外に出て消えるまでプレイヤーを押し続ける突進や(ダメージ判定は無い)、~
理不尽な判定で起き上がり攻めされると完全にはめられる首振りなど~
あまりに理不尽な強さと愛らしさにより2chに専用スレが立てられるほど。~
ゲーム内のウザさと2chスレでの愛らしさのギャップにより、ウ「BA」クラダはゲーム中のモンスター、~
ウ「PA」クラダは2chの愛されるキャラクターであるとの解釈も存在する。

ヒューマン原理主義を標榜する秘密結社。~
かつてのエンドラム機関との繋がりも噂されている。~
実態はよくわかっていない。~
ちなみに、今作の武器「ウバクラダ・ヘッドバット」は2chスレ内でネタとして発生した~
ウパ様が自身の首に飛び乗って攻撃を加える「ウッパ・マジャーラ」(要はドゥース・マジャーラ)~
などのネタを公式が取り入れたものと思われる。~
なお、チャレンジミッション2-4「金轟」のHu初期装備がウバクラダ・ヘッドバット。~
ドゥース・マジャーラである。

**イルミナスの野望 (いるみなすのやぼう) [#m7d0f12a]
ちなみに、スレの住人としては光弾を撃ってくる光属性のウパ様はウパ様にあってウパ様にあらず、らしい。~
あくまで己の突進と首振りのみがウパ様の武器なのである。

[[PSU>その他/用語集/英数字#r999c85c]]の続編の副題。PlayStation 2 / Windows版が2007年9月27日発売。Xbox360版は2007年11月20日発売。~
今作で新たに追加された要素の詳細については[[こちらを参照>情報/イルミナスの野望]]~

**イレイザー [#gda2c565]

炎侵食を浄化するためのアイテム「フォトン・イレイザー」の通称。~
「炎の絶対防衛戦」の参加時に配布されたが、倉庫に預けられず、所持品のスペースを圧迫することから、~
イベント終了後から現在まで特殊ミッションを通じて返却が可能となっている。~
しかし、その特異なアクションとレアリティ(返却後の入手手段が存在しないこと)に魅了され、これを理由として~
頑なに返却を拒むプレイヤーも少数ながら存在する。~

「1周年サンクスフェスタ」のイベントミッション「守護者たちの軌跡α・β」で再び入手が可能となった際には~
所持者が若干増えた模様。~
そして、前述のミッションに調整が加えられた「守護者たちの軌跡α+・β+」が実装された際には~
フォトン・イレイザーの入手のみを目的とした「イレイザー部屋」までもが作られている。~
**うんこ [#i13c4e71]
主に2ちゃんねる上のコミュニティにおける、土属性テクニック「ディーガ」の俗称。UNKとも。~
実際の所あんまりな俗称ではあるが、2ちゃんねるではこの手の俗称の普及率はかなり高い。~
~
(・A・)フォトンイレイザー返さない!!~
非常に法撃力倍率が高く、プレイヤーが使えば頼りになるテクニック。~
もちろん、プレイヤーが食らえば大きなダメージを受け、場合によっては致命傷にもなり得る。~
俗称の通りの破壊力を持つため、これを使うモンスターに対しては細心の注意が必要となる。

**うんこマン [#j6odcv5g]
ヴァンダ・メラの俗称。~
特にヴァンダ・メラが大量に出現する夢幻の炎谷はうんこの谷と呼ばれるほど~
集団で現れた時のうんこマンはそこ等のボスより遥に強いともっぱらの評判~

**ヴィヴィアン [#o28d9365]
前作PSPoのヒロイン。~
また、彼女のために作られた両剣にもこの名前がつけられている。

**ウニバース [#c2cee39c]
武器としてはPSOBBが初出。こちらはあらゆる性能がダブル=カノンを凌駕していたりするが女性専用。~
PSU系列のものは、リュクロスで発見されたデータを元にした復元品。~
今作のヴィヴィアンは特殊な制限は無く、グレードBでありながら最高峰の命中力を誇る。

ユニバース(UNIVERSE)の『UNI』のローマ字読み「うに」から、このように呼ばれることがある。~
しばしば「ウニ」と略され、「今、ウニ17に居る」といった風に使用される。
**ヴィエディーマ [#o28d9379]
GRM製・Bランク、店でも買える紫色が特徴の★6ロッド。~
ここまでは用語集に乗せるまでも無い、キャストに配慮した何の変哲もない法撃武器。~

**ウパクラダ [#acdcbe6e]
特筆すべき点は、これが英雄の妹、ルミアが愛用しているロッドである事。~
恐らく闇属性のこれをルミアは、OPで振り回し、ムービーではウパ様群を一瞬の内に焼殺した。~
ストーリー中の紙芝居でも登場するなど、普通の杖のクセにやたら記憶に残ること請け合い。~
使ってもエクステ強化しても余りメリットは無いが、もし興味があるならチェックしてみよう。~

ニューデイズの原生生物「ウバ(BA)クラダ」…ではなくウPAクラダ。~
その正体はイルミナス初期に2ちゃんねるのとあるスレッドで人気を博したウバクラダのAA。~
人気の程は[[AA集>その他/アスキーアート集#k38834ea]]にて垣間見ることが出来る。~
戦闘でもこれを使うのだが、テクニックはシフデバジェルザルな上、何故か無属性である。~

**うんこ [#od6b5a88]
土属性テクニック「ディーガ」の俗称。UNKとも。~
あまりといえばあまりな俗称だが、見た目がそれっぽいため俗称としての浸透率は高い。~
ディーガを使用することを「うんこを投げる」と表現することもある。~
**エネミー [#p36308e9]
**エクステ~ [#k7e040ad]

PSUにおけるモンスターのことを指して言う俗称。~
PSUにおける敵の呼称は「モンスター」だが、PSOにおいて「エネミー」と呼ばれていたことから、~
時にPSOの経験者が「モンスター」ではなく「エネミー」と呼ぶことがある。~
名称こそ違うものの、全く同じ物を指している。~
エクステンドコードで強化した武器のこと。~
(例:エクステンドコードで強化したイグザム > エクステイグザム)~
Aランク以下の武器もSランクになり相応の性能UPが見込める。

**エレン・ウェーバー [#c97bbb0f]

イーサン、ルミアの母親。~
**エミリア・パーシバル [#j7o04v4g]
主人公のパートナーにして、今作のヒロイン。~
ものぐさな一面のある天才少女、社会の歯車とか大嫌い、好きな色は赤、角とか好き。~
かっこいいじゃん。~

**エントランス [#ucbeef6b]
**エレヒ [#j6odcv5g]
アビリティ「エレメンタルヒット」の略称。~
凍結や麻痺、即死といった強力な状態異常の発生確率を上げることができる。(10%)~
詳しくはアビリティカスタマイズ参照

2007年11月15日のアップデートでワールド1、ワールド2が統合されエントランス1、エントランス2となった。~
[[ワールド>その他/用語集/ワ行#s30964d1]]とは異なり、エントランスの違うキャラクターが直接会うことができる。~

**エンドラム機関 (えんどらむきかん) [#efcc2b21]

表向きは[[レリクス>その他/用語集/ラ行#l53d2e8d]]保全が目的とされるが、その詳細は一切不明。~
[[マガシ>その他/用語集/ラ行#u001134a]]が所属する。~

**オーベル・ダルガン [#n9e1b8ce]

[[ガーディアンズ>その他/用語集/カ行#x147d786]]17代目総裁。~
PSO経験者は「総督」と間違えやすいので注意。~
ちなみに、彼の顔は「コックなのにやたら強いという映画に出演していた某俳優を参考にした」~
(キャラクターデザイン 水野 暁一氏 談)という。~

CV:[[小杉 十郎太>WikiPedia.ja:小杉十郎太]]

**オルソン・ウェーバー [#y1eda93b]

[[イーサン>その他/用語集/ア行#n21c8682]]と[[ルミア>その他/用語集/ラ行#b8fb037f]]の父親。~
「英雄」とまで呼ばれた[[ガーディアン>その他/用語集/カ行#x147d786]]であり、~
任務中に殉職したとされていたがイルミナスに監禁されていた。~
総裁であるダルガンとはパートナーだった。~
~
仕事の虫で家族との時間はあまり無かったらしく~
当初イーサンがガーディアンズを目の敵にしていたのはこのためである。~

イルミナス所属時の名前はアークガルド。~

*コメント [#gedbda30]

#pcomment(コメント/その他/用語集,10,)

#navi(その他/用語集)


↑TOP