パーフェクトバイブルの誤植をまとめたページです
エンターブレイン問合せ先:http://www.enterbrain.co.jp/kouryaku/contactus.html


パーフェクトバイブル攻略

パーフェクトバイブルが発売されたが誤植、間違いが非常に多く、パーフェクトバイブル自体の攻略が必要となっている状態である。
その間違いの多さより以下本稿ではバイブルックと呼称する。

誤植・誤情報

P001-P200

  • P22 「P.812からのエクステンドコードデータを」 P812はドル・ヴァベールのステータス
  • P23 グレネードの弾道説明が間違っている。
  • P25 土属性:敵に沈黙系の状態異常~~とあるがそもそもPSPO2に沈黙はない
  • P25 バレットの有無に関わらず銃の属性、状態異常は付加される
  • P28、572 デバンライドの効果が違う。防御回避精神↑
  • P29 Brがウィルストラップ使えるとあるがそんなことは無い。(アイテムリストでの制限には不可と明記)
  • P32 「P.675の称号データを」 称号データはP681
  • P34 ストミクリア後に出現するシアターモードについて書かれていない
  • P34 「ショップを訪れるたびランダムで変わる」 時刻テーブルの筈なので若干違う
  • P44 「新たに出現し、まだ受けていないミッションの場合」 受諾しても未クリアの場合はNEWはついたまま。
  • P44 「クリア状況はフリーミッション選択時のみに表示」 一部のエクストラも同様の表示
  • P55 キャスロワイヤルセット 10メセタ
  • P57 ダメージ反射の記述「モンスターから受けたダメージを、一定の割合で反射してダメージを与える」正しくは「モンスターに与えたダメージの一定の割合が反射してダメージを受ける」
  • P66 「右の表に挙げた15人」パートナーマシナリーは数に含まれないのだろうか?そもそも表にパートナーマシナリーが書かれていないが。
  • P66 「P702のパートナー友好度データを」 P702はパートナーマシナリーのデータ。
  • P66、291 英雄たちの輪舞曲 イーサンとカレンのパトカ取得条件が間違っている
  • P68 トラップの使用方法が□ボタンで配置、□ボタンで爆破。正しくは□ボタンで配置、EXトラップであった場合は△ボタンで任意に爆破できる。
  • P69 ジャストカウンターはクリティカル扱い(ダメージ1.25倍)なので間違い。
  • P71 PSPo2で沈黙は感電と統合されたが、沈黙が未だに記述されている。
  • P71 「防御回復精神↓」 回復は関係ない。回避の間違い。
  • P71 「P.704からのモンスターデータを」 P704はパシリデータです
  • P96 回復ポイントの説明がTP→PPの間違い
  • P102 リトライしてクリアした場合、報酬アイテムがレタス~Lv1 
  • P102 (ノーマル)ユートのステータス補正「法力x0.85」 何を指しているのかが不明。法撃?それとも精神?もしかして両方?
  • P102 (ノーマル)ユートのステータス補正「速さx3」 速さとは移動含む行動速度なのか何を指しているのかよく判らない
  • P107 3-1 敵の数が間違っている 「80」が正解
  • P132 「絶壁への序章」。「絶望への序曲」が正解。
  • P148 「(→P.094)」 P92の間違い。

P201-P400

  • P215 ブロック2 「Sw08 押している間TRAP08が停止」とあるがTRAP08というものは存在しない。
  • P239 画像と説明が逆。
  • P261 魔石の入手経路がエクストラミッションだけである(ただし、エリアドロップには記述されている)
  • P282 エクストラミッション・極幻の大攻勢にパートナーとパシリがいる写真がある
  • P282 エクストラミッション・極幻の大攻勢のS取得条件が「15分以内クリア」
  • P291 ビル・デゴラスの属性が炎。正しくは土
  • P330 「高級食材を入手せよ」の発生条件が「10章、博物館の目玉をクリア」
  • P332 「機械惑星の秘密結社」にて、ラビットウォンドの交換に必要なアイテムがウェポンズバッヂ銅×8と記載。

P401-P600

  • P410 職業毎のエクステンドポイントに間違いが多い
  • P410 職業毎の補正に間違いが多い
  • P410-411 「バリアシールド」
  • P413 シールドのジャストカウンターの項目、「ジャストカウンタ-」ではなくて「シールドアーツ」
  • P414-426 スライサーやレーザーの貫通属性やショットガンなどの複数攻撃判定がある武器の対象数が2とかかなり適当。
  • P416 ツインクロー攻撃回数が1-1-3と、男性モーションに付いてしか記述されていない
  • P425~570 武器およびアイテムのランク間違いが存在する
  • P426~654 アイテムの入手先としてボスがいないミッションのクリア箱のデータが一切考慮されていない。
  • P427~ 武器データ「ロングボウ」「カード」「シャドゥーグ」「ロッド」「ウォンド」「マドゥーグ」のステータス上昇値が法撃力ではなく攻撃力になっている
  • P449 モラト・マキナスの入手先モンスターが何故か「オルガディラン」。正しくは「オルクディラン」である。
  • P476 ダガーの消費○%が命中○%に
  • P484 ビッグフィッシャーのHP吸収発生率が100%と記述
  • P525 マガナ・リヴォルタの憤怒発生率が100%と記述
  • P526~529 一部シャグのPP消費110%
  • P543 コニークの入手法がクライアントオーダーとなっているが、同書のクライアントオーダーのページにもコニークの名前はない
         (報酬にコニークがもらえるクライアントオーダーは確認されていない。)
  • P558 セット装備 ディラガンセットにデラガザシが載ってない
  • P560 セット装備 ロボットセットAとあるがBがない
  • P560 セット装備 ドリルセットの武器「ルネードスティンガー」
  • P560 セット装備 ヤスミノセットの武器「ミズー S012」 何故かミズーリが含まれてる上に名前が間違っている。
  • P560 セット装備 「風のディスカ」という謎の武器が。もちろん武器データには載っていない。
  • P561 ビジュアルユニットの写真が5枚あるが、そのうち3つが間違っている
  • P570 チェインコンボの説明文 ×「続げられる」→「続けられる」
  • P572 EXトラップの入手がショップ(初期)になっている。6章からが正解。

P601-P800

  • P601 MUSIC DISC 24(Burning Hearts ~炎のANGEL~)の入手先が間違っている
  • P608-643 PAおよびテクニックの倍率をまともに書いてない(Lv1/Lv11/Lv21時点の値のみ記述)
        多段ヒットPAのヒット数がまったく記述されていない。
        攻撃後の敵の硬直に関して「打ち上げ」と「吹き飛ばし」の区別がなされていない。
  • P624 ヴィヴィ・デッサの4発目が吹き飛ばし
  • P625 チッキキョレンジンの解説内「レツザンソウヒジン」の参照ページが『P.624』。正しくは『P.626』
  • P626 レツザンソウヒジン解説内の「チッキキョレンジン」参照ページが『P.623』。正しくは『P.625』。
  • P635 シフタのLv11~20と21~30の範囲が同じ。
  • P636~643 バータ、ラ・ゾンデ、ギ・ゾンデ、ノス・ゾンデ、グランツ、メギド、ノス・メギドのロック数に誤りがある。
  • P644 暴走状態でも移動は普通にできる
  • P648 エクスシア・フリューゲのの必要グレードは正しくはS
  • P671~677 パーツ欄の部位がジャケット・パンツ・シューズのまま
  • P685 称号「栄光を授かりし者」の報酬アイテムが「ライアックス」
  • P706 ユートから「スティーク・スカッド」
  • P706 クラウチから「ペネトレイトバレット」
  • P706 チェルシーから「シュウソウセツザン」
  • P707 イーサンから「マヤリーショット」
  • P707 マガシから「グルッダ・ドルス」
  • P710 ラプチャのドロップ欄にロケットパンチがない。
  • P715 ナヴァ・ルッダ共通ドロップ「ツインラッシャー」
  • P713 ラッピー・イッグ 職別ドロップ(Br) Lv75以降空欄
  • P735 ワルムス等アルテミスをドロップする敵のドロップリストに「アルテミスシールド」
  • P739 ルタス・ジッガのドロップ欄、ブレイバーだけ聖剣エルシディオンがない。Wikiには報告がある。
  • P740 カガジバリが10章で出現するとなっている。
  • P747 クデトウブが大型扱いな上に即死耐性持ちになっている
  • P747 クデトウブの出現ミッションに冷厳なる氷華が2回記述されている
  • P770 ビル・デゴラスの経験値の倍率が150%になっている。1500%が正解?また属性が炎になっているが土が正解。
  • P772 ×「アツテラツゴウグ」→「アルテラツゴウグ」
  • P772 ロングボウの攻撃が敵の耐性やステータスを無視したダメージを与えるかのような記述がある。
  • P785 アジンゴウムギジンゴウムの相方が倒れた時の地面を叩く動作は、拳の真下にいると普通に殴られてダメージを受ける。
  • P786 ディー・ロレイの攻撃方法に筏巻き付きが記述されていない

P801-

  • P802 ダークファルス最終形態の攻撃方法について、記述欄が足りない所為か天罰等が記載されていない。
  • P806 オルガ・スピリトゥスの属性が光になっている。正しくは闇。
  • P814 オルガディランの攻撃種類に未記述の項目がある。異次元殺法(虚空から出現する方)とか。
  • P819 ツインガンスラッシュとかソードダガーって何?特に前者。後者はダガー(オモテ)と思われる
  • P820 エクステンドコード入手方法が各チャレンジステージを2分30秒以内にクリア。正しくは合計で2時間30分以内
  • P842 シールドの項目が法撃武器のものになっている。正しくは打撃武器と同じ項目。
  • P846 コラボアイテムでヴァルキュリアライフルとか書いてあるが、
          正しくはガリアン、ランカー、ヴァルキュリアの槍、ヴァルキュリアの盾

ゲーム側の実装ミスと思われるもの

  • P164 エンドラムの残党のエリアドロップがパルム2。正解はモトゥブ7。(エンドラムの残党はたしかにパルムでのミッションなのだがブラッディムーンが落ちる)
  • P753~754 SEEDキャスト系のドロップ記述(ナックル持ちが銃を落とすなどゲーム内のほうが変)

要検証

  • P456 ラムダエクスキャリバーのPA倍率(80%と記述)
  • P472 エクスキャリバーのPA倍率(60%となっているが90%の誤植?)
  • P546 ヴィクトリウスのPP消費120%(ガード時のPP消費が増える?)
  • P738、430 アスタークのドロップ記述および ソウルフェニックスの入手先モンスター(アスターク)
  • P748 クレアダブルスがゾルディラン(Lv125~149。それ以降も含む?)から出土する
  • P772 ディ・ラグナスの炎ブレスは氷属性
  • ニレンカムイ、ブゲイセンバ等の現在未発見のドロップ場所の記述(後者は第四の封印装置のダークファルスのみ)

その他

  • P66 シズルのパトカ入手条件記述内「→P.94」 トゥルー到達が条件のため、P92-93の「マルチエンディング」を参考にした方がよいと思われる。
  • P321 白亜のコンサート モンスターパラメータ補正値「ドロップ(レア) 0%」何を指しているのか分からない。レアアイテムのドロップ補正なのかレアMOBのアイテムドロップ率なのか・・・。
  • P388 フォトンイレイザーの徒歩キャンセル技位書いても罰は当たらないんじゃないかな
  • P393 フォトンリフレクターの使い方が書かれていない。端末を見ればわかるので微妙といえば微妙なところ
  • P708 ブーストモンスターの各種倍率が記載されていない。
  • P776 ドラゴン撃破時の倒れ込みの当たり判定、尻尾を攻撃すると切れる等が書かれていない
  • P800 PSUにあったダークファルス第一形態の拘束→乗り上げパターンはPSPo2では削除されたのだろうか?
  • P808,810 「死の宣告」より天罰の方が解りやすいのでは?後連続アッパーはどう見てもアッパーではない。
  • 種族別PP最大値の違いについて触れていない。種族別PPの回復量の記載もない。
  • 敵とのLV差が30以上の場合、取得EXPが減少することについての記載なし。
  • アイテム入手法に書いてあるのが敵の種類のみ。→その敵のドロップリストを見る。→落とすLVを確認する 。→出現ミッションを探す。
    これはあまりにも・・・

情報提供

  • P42の祈祷の説明が意味不明。下表は金額関係なし、累積金額関係なしの固定確率で表記されてるくせに、説明文には金額で変わるとかなんとか。○メセタ投下時の傾向、と票をのせるなら投入金額すべてを記載するべき。 -- 2010-02-01 (月) 12:53:40
  • セラフィム、エクスシア・フリューゲの補助効果がセラフィム防御、エクスシア攻撃のみしか書かれてない -- 2010-02-01 (月) 20:56:18
  • 「クデトウブが大型扱い」は正しいんじゃないか? ビジフォンのモンスター記録はタイプ別にソートされて記載されてるから、クデトウブの記載場所からジャスナガンやライグタスと同じタイプと判る。シャグリースやズーナとは別。 …即死耐性については要検証か? -- 2010-02-01 (月) 21:12:17
  • P63 オルガディランの出現条件「モンスターを50体倒すと5%の確率で出現」 要検証とも言えそうだが、そもそも言い回しがよく分からないね。出現数50体以下のミッションで出ることもあるし、そういうことではないだろうことは分かるんだけど。同ページ・ケーキ屋ピザ屋も同様。 -- 2010-02-02 (火) 01:37:33
  • アナスタシスの出現場所が10章Act3 太古 チャレ7になってるけど、出るんだろうか? -- 2010-02-02 (火) 09:44:21
  • DF第一形態は顔がとれるって書いてるのにディーロレイは顔がとれるって書いてないですね -- 2010-02-02 (火) 12:41:20
  • GRM製ダブルセイバーの模造品(P443~444 )、GRM製シャドゥーグの模造品(P528)、GRM製マドゥーグの模造品(P542~543)の入手方法が「ミッション報酬(少女の英雄は卵泥棒)」となっているが、おそらくこれらの武器は現在入手できない。また同書の同ミッション攻略ページに、それらの模造品の名前はない。 -- 2010-02-02 (火) 17:20:52
  • P643 ダム・メギドの説明に「感染の継続ダメージを狙って」とあるが、感染での継続ダメージ発生は前作までの仕様である。 -- 2010-02-02 (火) 17:28:59
  • P287「ビート・グルーデが出現。一撃で戦闘不能になるミサイル攻撃を持つ。」との記述があるが、ビート・グルーデのミサイルに戦闘不能の追加効果はないし、戦闘不能が確定するほどの大ダメージではない。 -- 2010-02-02 (火) 17:32:26
  • ↑フォースなら直撃+爆風によるダブルダメージで一撃死の可能性もあるが…ティレントスとかのミサイルの方がよっぽど強い -- 2010-02-02 (火) 17:41:39
  • ↑それはあくまで同格や格上のエネミーと闘った場合の話で、なんの断りもなく「一撃で戦闘不能になる」はやっぱりマズイんじゃないか? この文章の横にある写真はレベル132のキャラ(多分ヒュマ男ハンター)でレベル80のグルーデと闘ってたし。 -- 2010-02-02 (火) 17:47:21
  • 久しく来たがなんて量だ・・・折角だから誤植を指摘。P758 教団警衛士・タグバのドロップがリュウホウドウになってる。正しくはリュウホウジドウ。 -- 2010-02-02 (火) 18:55:38
  • P336 ハードクリア後の賽銭箱リストに載ってる「プリンスオブカード」って何でしょうかね?巻末の索引にも載ってないし。タロットの別名っぽいけど -- 2010-02-03 (水) 04:05:30
  • P812 ドルヴァベールの弱点である中央下部コアはロックオンできないとか書いてあるけど、普通にロックオンできるよね? -- 2010-02-03 (水) 04:10:31
  • P204 狂信者の杜に無属性の敵が多いと書いてあるけど、今作は警衛士に属性がついたため無属性は1体もいない。関連で密林の侵入作戦ではオズナだけ無属性、忘却の城郭では両方無属性と書かれている。 -- 2010-02-03 (水) 04:18:30
  • P224 胞子を喰らう六眼のボスが雷属性扱い。 -- 2010-02-03 (水) 04:26:24
  • 「模造品のPA倍率およびPP消費が間違っているものがある(例:タイラントスパーダック) 」との報告がありますが、これは報告の側が間違っていて、バイブルックの方が正しいように思います。 -- 2010-02-03 (水) 12:12:54
  • p823 エクステ表にコネクトオンナックルという武器が 正しくはコネオンナックルかと -- 2010-02-03 (水) 14:23:17
  • P142 ストミ10章ACT3のハードの報酬がホワイティルスペル。貰えるのはダークネススペルだよな? -- 2010-02-03 (水) 15:41:09
  • P226 出現モンスターの教団警護士・オズナの属性が無属性に -- 2010-02-03 (水) 22:14:53
  • P.667、現在PSU及びPSPo1からの引き継ぎでのみ入手可能な「ガーディアンズ儀礼服」の入手法が『交換(さすらいの星間行商人)』になっている。 今後の実装を先取りして記載している可能性もあるが、現状では正しくはないので注意が必要。 -- 2010-02-04 (木) 03:19:43
  • P330の、シャークハンターズ、ウルフハンターズ、ブーマの納品の報酬や達成条件が相当間違ってます。 -- 2010-02-05 (金) 10:28:32
  • 未実装アイテム、発見報告のないアイテムのまとめってあった方がいいかな? -- 2010-02-05 (金) 15:11:09
  • 「掲載するデータはゲームで確認できるものに留め、雑誌等からの転載は行わないでください。」だからダメ。 -- 2010-02-05 (金) 15:34:55
  • ツインガンスラッシュとかソードダガーって何?A -- 2010-02-05 (金) 17:49:05
  • ↑ミス 解答。ツインガンスラッシュは弾みたいなのも飛ばすからこの名がついた。ソードダガーはただのダガーです。 -- 2010-02-05 (金) 17:51:07
  • ハードクリア後の賽銭箱リストの確率、フォトンスフィア50個奉納時20%で大星霊、80%で超星霊…って逆では? -- 2010-02-07 (日) 18:38:14
  • ※要検証 P712 サンドラッピーのドロップ情報にレベル100~124はパンドラエクストリームとあるが、MAの樹林ルートで出現する100レベルサンドラッピーから出土報告が未だにない。 同じくP730ではタヴァラスの100レベル~共通ドロップとしてクイーンヴィエラが記載されているが、現状報告なし。 -- 2010-02-07 (日) 20:51:28
  • 間違いを見つけるのはありがたいのですが、何がどう間違ってるのかも明記してもらえないと反映しづらい部分がありますので、できればどう間違っているかも明記してもらえると助かります。 -- 2010-02-08 (月) 00:48:14
  • P.334 本文:奉納したアイテムの数が50個もしくは100個の場合・・・→25個もしくは50個(特に気にすることでもないかな) -- 2010-02-08 (月) 01:00:32
  • P.321 白亜のコンサート3のモンスター攻撃力補正30%→やったことないけどボスは300%だし300%なんじゃ?30%って弱くない? -- 2010-02-08 (月) 01:03:41
  • P.213 桜華の法撃の壊せる木03が2つある(かなりどうでもいいけどトラップのことも書いてあったので一応) -- 2010-02-08 (月) 01:08:51
  • P.66 P.284 自信はないけどヴィヴィアンのパートナーカードって評価Sランク必須だっけ? -- 2010-02-08 (月) 01:14:35
  • P.63 一番下の※、細かいがBランクのミッションだとCランクの商品は販売されないみたいな書き方 -- 2010-02-08 (月) 01:21:01
  • P.57 防御回避精神↓の説明、命中力を下げる→精神力を下げる。感染と魅了の説明も違う -- 2010-02-08 (月) 01:24:43
  • P.23 マドゥーグって自動的にテクニックを放つの?シールドって最高まで強化すると特殊能力つくの? -- 2010-02-08 (月) 01:32:49
  • P93 七章最後のマイルーム(ページ右上)→マイシップの間違い -- 2010-02-09 (火) 00:00:29
  • ↑×5 残念ながらバイブルックにしては珍しく正しい条件です -- 2010-02-09 (火) 00:58:12
  • ラボル・ビルデはゲーム内防具の説明書きにセット装備をにおわせる記述があるのですが、この本のセットには載ってないようです。セットが存在しない? -- 2010-02-09 (火) 09:15:23

↑TOP