*目次 [#a0848c4a]
止。主観視点がゴーグルと同じ機能を果たす


***倉庫/マイルーム [#ca96b0e2]
-倉庫は共有倉庫のみだが枠が1000個、スタック可能なアイテムなら999個まで1枠扱い
-ゲーム中どこからでも(ミッション中も)共有倉庫へアイテム転送可能
-各ショップにて共有倉庫にアクセス可能
-マイルームカスタマイズ追加


***その他 [#c6a70cb2]
-コラボレーション要素多数あり
-ダウンロードコンテンツを予定
-チャット入力は、ソフキ+独自の絵文字
-箱のグラフィックはPSZと同じく八面体に、レアは赤い箱・超レアは虹色の箱
-走りや一部モーションなどにも変更あり
-データの一部を『メモリースティック PRO Duo』へとインストールできる
--ローディングの高速化


**バトル関連 [#zbd7ef97]
-任意防御の追加。長杖以外の両手武器か盾を装備中にRボタンで使用可能。~
防御に成功するとPPを消費して正面からの攻撃のダメージを大きく減少させる。PPが無いと防御不可。~
攻撃モーションをキャンセルしつつガード可、PAはキャンセルのタイミングが各々異なる~
--攻撃が当たる瞬間に任意防御を行うことで、ダメージとPP消費を0にする「ジャストガード」。~
シールドでジャストガードを発生させると、周囲の敵にダメージを与えられる。
--ジャストカウンターの変化。ジャストカウンターはジャストガードから発生させるようになった。
-チェインコンボ 緊急回避 任意ガード チャージショット テクニック3段攻撃
-ヒューマン/ニューマンの必殺技:ミラージュブラスト(要ユニット)
-ビーストのナノブラストの新形態の追加
--特殊な暴走形態も追加
-マップアイコンの変更

***新フィールドの追加 [#r8ddf7c1]
海底レリクス 海底プラント サグラキ保護区(AOI) ラフォン草原・湖畔(AOI) オウトク山・昇空殿(AOI)


***難易度 [#a7b961af]
-敵は前作より強くなっている。マルチとストーリーで強さが変化
--1人だと地獄。ストーリーモードを選べば最も楽なケースも。
--2人でやるときつめ。ストーリーモードが選べないのである意味一番きつい。
--3人だと丁度いい。
--4人だと少し楽。



***装備の仕様変更 [#ne444f43]
-属性の効力は武器本体にのみ掛けられる (PSO仕様)
--(例)⇒武器攻撃力500+武器攻撃力500×属性50%=武器攻撃力750
-反属性および同属性の攻撃が命中すると、ハデなエフェクトが発生する。
-シールド(盾)の追加。
-射撃武器や法撃武器も属性がつく。ブースト効果のある杖も。色揃えも従来通りあり。
-射撃武器のダメージ計算式変化。~
攻撃&命中依存、法撃&命中依存の2種類。武器の能力で確認可能。

***新スキルの追加 [#p68136a1]
-インフィニットストーム(セイバー) グランドクラッシャー(ソード)他

***バレット仕様の変更 [#s0a8c930]
-バレットは属性ではなく「威力重視」「命中重視」「射程重視」と射撃のスタイルに
--リンクさせたバレットによって通常攻撃の威力やPP消費量が変化。
-チャージ(ため撃ち)が可能
--チャージショットは射撃武器の系統により威力が増したり射程が伸びる
-グレネード系列は弾道が放物線→直線的に変更

***テクニック仕様の追加 [#u3c08522]
-連続でテクニック(魔法)を繰り出すテクニック3段攻撃を追加。
--2段目、3段目は詠唱時間が短縮される

***テクニック名称の変更 [#d3830c25]

-アグタール>シフタ(攻撃力、法撃力アップ)
-アグディール>ジェルン(攻撃力、法撃力ダウン)
-デブバール>デバンド(防御力、精神力、回避力アップ)
-デフディール>ザルア(防御力、精神力、回避力ダウン)
***追加テクニック [#ac882cdf]
-グランツ(光属性攻撃)
-ダム・グランツ(光属性攻撃 連続)

***廃止テクニック [#l1195e69]

-ゾディアール → 命中力アップは廃止、回避力アップはデバンドに統合
-ゾルディール → 命中力ダウンは廃止、回避力ダウンはザルアに統合
-ディーザス
-ギ・レスタ
-レ・グランツ
-レティアール → シフタに統合
-レンティス
-メギスタール

***NPC/パートナー [#v2dbe6bc]
-パートナーマシナリーは健在(前作から名前と型番の引き継ぎ可能)
-NPCのAIを全面改善。
---ショートカットオーダーでNPCに指示が出せる様に
---フリーオーダー 得意な武器で普通に戦う
---アタックシフト 得意な武器で回復を意識せず積極的に戦う
---シューターサイト 射撃、法撃優先で距離をとって戦う
---ヒールオーダー 回復重視で、消極的に戦い回復や補助を優先して行う
---フォローシフト 射撃、法撃優先で距離をとって戦う、支援も積極的に行いプレイヤーをフォローする行動を優先して行う
---ブラストチャージ ブラストゲージをためて、最大に達すると報告する
---ブラストリリース ミラージュブラスト/SUVウェポン/ナノブラストを使用する

***モンスター(エネミー) [#v619179b]
-既存のモンスターのAIを調整。
-ブーストモンスターの追加(通常のよりも強力なモンスター)
--3段階の強さがあり、強いほどレアアイテムを落としやすい。
-新規モンスターの追加、PSOからの復活もあり
-大型モンスターの多ロック廃止。~
ボス以外は全て単体ロックになります。~
ドルァ・ゴーラ、ザシャロガンのみ2箇所ロック可能箇所あり。

:新(復活)モンスター&ボス|
ジェディン ラッピー・パラル サンド・ラッピー アスターク イルギル ワルムス~
ダーヴァガイン ダノアマズ ジェリス ダゴ・グジェリ ムルヌハ ル・ダッゴ~
バグ・デッガ モグ・ボッゴ ゾルディラン ボルガディラン スヴァルティア ダカマヅリ~
ジェリス タヴァラス ヴァルガタス ブナリ甲3型 スティンギー グラビットS7 ベッガ~
ガーディアンズ・ロスタ ガーディアンズ・ロスク リトルウィング・ロスタ~
リトルウィング・ロスク ~
エビルシャーク(PSO) パルシャーク(PSO) ギルシャーク(PSO) サベージ・ウルフ(PSO)~ 
シノワ・ビート(PSO) シノワ・ゴールド(PSO) ダークベルラ(PSO) カオスソーサラー(PSO)~
デルバイツァ(PSO) バ-ベラス・ウルフ(PSO) ポイゾナスリリー(PSO) ナルリリー(PSO)~
ナノノドラゴ(PSO) サウギータ(AOI) ウバクラダ(AOI) 教団警衛士・オブメ(AOI)~
ドラゴン(PSO) レオル・バディア ドゥガ・ドゥンガ ファズンタル・セグンタル~
アジンゴウム・ギジンゴウム ドル・ヴァペール オルガ・スピリトゥス オルガ・アンゲルス~

↑TOP