*操作方法一覧 [#hf24d245]
|BGCOLOR(#DDF):操作|BGCOLOR(#FDD):効果|BGCOLOR(#DFD):備考|
|十字キー|視点アングルの操作||
|アナログパッド|キャラクターの移動&br;+○ボタン:緊急回避|移動+○ボタンで緊急回避|
|○ボタン|選択の決定&br;話しかける、アイテムの回収、機器操作やイベントアクションなど|○ボタンをホールドしながら落ちいてるアイテムに近づくと&br;緊急回避の誤作動なくアイテムを拾うことが出来る。|
|□ボタン|打撃武器:通常攻撃&br;射撃武器:通常攻撃&br;法撃武器:テクニックの発動|ロビーや何も装備していない場合はアクションメニュー&br;□ボタンでの攻撃はチェインコンボを繋ぐ事が出来る(含テクニック)|
|△ボタン|打撃武器:スキルの発動&br;射撃武器:チャージ(長押し)→ショット(開放)&br;法撃武器:テクニックの発動|会話中に△でログバック&br;チャットの吹き出し変更(AW等の場合は台詞選択中に△)&br;△ボタンでの攻撃はチェインコンボをフィニッシュさせる事が出来る(含テクニック)|
|×ボタン|ホールド:アクションパレットを開く&br;ホールド+上下:パレットの選択&br;ホールド+左:アイテムパレットへ切り替え&br;ホールド+右:シールドラインパレットへ切り替え&br;ホールド+L:アイテムパレット選択&br;ホールド+R:アクションパレット選択|アクションパレット表示+上下で装備している武器を変更出来る。|
|Rボタン|ガード(可能時)&br;武器の左右切り替え|ガードはシールド、両手武器装備時のみ(ロッドは不可)|
|Lボタン|視点を正面に固定&br;ホールド:モンスターにロックオン&br;ホールド+パッド:ステップ移動&br;ホールド+上下左右:主観視点|隠しギミックがあると主観視点時に緑色の○が表示される。&br;主観視点時の与ダメージは約30%アップする。&br;さらにライフル・ハンドガン、ロングボウ装備時は精密射撃モードへ移行。|
|スタートボタン|メインメニューを表示|メニューを表示中、どの階層からでも一回でメニューを閉じられる。|
|セレクトボタン|ショートカット選択画面&br;+十字キー左右:ショートカットメッセージとショートカットオーダー切り替え&br;+セレクトボタン(二度押し):チャット入力画面|ストーリーモードではショートカットオーダーが先に、&br;マルチモードではショートカットメッセージが先に表示される。|
***とりあえず戦闘時の暫定。 [#pc709c37]

-パッドで移動
-十字キーでカメラ角度移動
-Lボタンでカメラ角度を正面にリセット。ホールドで敵にロックオン、ホールド+パッドでステップ移動。
-Rボタンでは両手武器(ロッド除く)装備時(もしくはシールド装備時)にガード。片手武器装備時は反対側の手の装備に切り替え。
-□ボタンで攻撃。(法撃武器使用時はボタンにリンクしたテクニック発動)
-△ボタンでフォトンアーツ発動。(法撃武器使用時はボタンにリンクしたテクニック発動。射撃武器使用時はボタン長押し→離しでチャージショット。)
-○ボタンでアイテム回収、マップ内ギミック操作。
-パッド+短く○ボタンで緊急回避。
-×ボタンホールドでアクションパレットを開く。~
ホールドのまま十字キー上下で装備済み武器選択。~
×ボタンホールド+十字キー左でアイテムパレットに切り替え。~
アイテムパレット時に十字キー上下で装備済みアイテム選択、×ボタン離しで使用。~
×ボタンホールド+十字キー右でシールドラインパレットに切り替え。~
シールドラインパレット時に十字キー上下でシールド切り替え。
-Lボタン+十字キーで主観視点。隠しギミックがあると緑色の丸が出るので、そこに画面中心を合わせると発見できる。また、ライフルやハンドガン、ロングボウ装備時は主観視点時にスコープが出るので、精密な狙撃が可能。


*基本プレイ&aname(playguide); [#jb0a4225]
**ゲームの流れ [#k2d0504e]
**基本戦闘 [#ka7e0efe]
**○○をやってみよう [#b0f011f8]

***FAQに目を通そう [#h9043414]
[[FAQ]]には意外な小ネタやテクニックが隠されている。~
また判りにくい、良くある質問の回答が記載されているので、一度は目を通してみよう。
***chainを繋げてみよう [#p1966dbb]
□攻撃を連続してhitさせると「''chain''」となり、△攻撃で「''finish''」すると大ダメージが与えられるぞ!

***テクニックをつかってみよう [#kd49df7d]

***アビリティをカスタマイズしてみよう [#s9eae9ec]

***パートナーと共闘しよう [#kcec2ae2]

***マルチプレイをしてみよう [#y12b9ccd]

***レアアイテムを探してみよう [#jc2d9009]

**オンラインで世界の仲間と遊んでみよう [#af48d2bb]
[[インフラストラクチャモード]]を使って、オンラインでマルチプレイを楽しもう!~

↑TOP