• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*目次 [#na7250e2]

#contentsx

*ボス系 [#oddea9b9]
//-攻略は基本的にボスのみとする

#table_edit2(table_mod=off,form=text|textarea|text,){{
|~モンスター名|~出現ミッション|~属性|
|BGCOLOR(#DDD):|BGCOLOR(#DFD):||c
|[[ディ・ラガン>エネミーデータ/ディ・ラガン]]|草原の支配者&br;紅の巨獣&br;炎獣の咆哮|炎|
|[[ゾアル・ゴウグ>エネミーデータ/ゾアル・ゴウグ]]|月下の翼獣&Br;研究の代価|雷|
|[[ビル・デゴラス>エネミーデータ/ビル・デゴラス]]|灼熱の震角獣|土|
|[[ディ・ラグナス>エネミーデータ/ディ・ラグナス]]|双頭の守護獣&br;旧跡の死闘&br;深緑の即興曲|氷|
|[[アルテラツゴウグ>エネミーデータ/アルテラツゴウグ]]|白き聖獣&br;紅蓮の遁走曲|光/闇|
|[[ドラゴン>エネミーデータ/ドラゴン]]|焔帝の猛攻|炎|
|[[オンマゴウグ>エネミーデータ/オンマゴウグ]]|凶飛獣討伐&Br;東方より来るモノ|炎|
|[[ディマゴラス>エネミーデータ/ディマゴラス]]|最凶の砂獣|土|
|[[ファズンタル・セグンタル>エネミーデータ/ファズンタル・セグンタル]]|双生の修羅&br;紺碧の交響曲【電鬼のデュオ】|雷|
|[[アジンゴウム・ギジンゴウム>エネミーデータ/アジンゴウム・ギジンゴウム]]|胞子を喰らう六眼|土|
|[[ディー・ロレイ>エネミーデータ/ディー・ロレイ]]|蛇獣覚醒&br;黄塵の行進曲|氷|
|[[アダーナ・デガーナ>エネミーデータ/アダーナ・デガーナ]]|狂信者の杜&Br;密林の侵入作戦|光|
|[[マガス・マッガーナ>エネミーデータ/マガス・マッガーナ]]|奪われた破壊兵器&br;砂塵の機械戦士|雷|
|[[レオル・バディア>エネミーデータ/レオル・バディア]]|多脚兵器破壊指令&br;紺碧の交響曲【電機のマエストロ】|雷|
|[[ドゥガ・ドゥンガ>エネミーデータ/ドゥガ・ドゥンガ]]|極寒の地で轟くモノ|土|
|[[ドゥガ・ドゥンガ>エネミーデータ/ドゥガ・ドゥンガ]]|極寒の地で轟くモノ&br;白亜のコンサート|土|
|[[ダルク・ファキス>エネミーデータ/ダルク・ファキス]]|SEEDの胎動&br;漆黒の狂想曲|闇|
|[[ダルク・ファキス最終形態>エネミーデータ/ダルク・ファキス最終形態]]|真影に至る闇&br;漆黒の狂想曲|闇|
|[[ダーク・ファルス>エネミーデータ/ダーク・ファルス]]|暗黒神の封印|闇|
|[[ダーク・ファルス最終形態>エネミーデータ/ダーク・ファルス最終形態]]|第四の封印装置|闇|
|[[マザー・ブレイン>エネミーデータ/マザー・ブレイン]]|電脳の化身&Br;暴走SEED特急&br;紺碧の交響曲【電子のソプラノ】|雷|
|[[オルガ・スピリトゥス>エネミーデータ/オルガ・スピリトゥス]]|太古からの侵略者|闇|
|[[オルガ・アンゲルス>エネミーデータ/オルガ・アンゲルス]]|太古からの侵略者|光|
|[[オルガディラン>エネミーデータ/オルガディラン]]|レアボス|闇|
|[[ドル・ヴァベール>エネミーデータ/ドル・ヴァベール]]|ファミ通マキシマムアタック|土|

}}

*雑魚系 [#r2dbd5fa]
**原生生物系(パルム) [#r188bb85]

#table_edit2(table_mod=off,form=text|textarea|text,){{

|~モンスター名|~出現ミッション|~属性|~耐性|~使用する&br;状態異常|
|BGCOLOR(#DDD):|BGCOLOR(#DFD):||||c
|[[ヴァーラ>エネミーデータ/ヴァーラ]]|星の傷跡&br;草原の支配者&br;狂う珍獣&br;紅の巨獣&br;旧跡の死闘&br;少女の英雄は卵泥棒&br;深緑の即興曲&br;ストーリーミッション&br;第7章Act1 第9章Act2|雷|||
|~|最果ての実験基地&br;炎獣の咆哮&br;炎花咲く園|炎||燃焼|
|[[エビルシャーク>エネミーデータ/エビルシャーク]]|海の底の古代遺跡&br;多脚兵器破壊指令&br;双生の修羅&br;ストーリーミッション&br;第1章Act1 第3章Act2 第6章Act2|雷|||
|[[パルシャーク>エネミーデータ/パルシャーク]]|海の底の古代遺跡&br;多脚兵器破壊指令&br;双生の修羅&br;幻影の火孔&br;ストーリーミッション&br;第3章Act2 第6章Act2 第9章Act2|炎|||
|[[コルトバ>エネミーデータ/コルトバ]]|草原の支配者&br;狂う珍獣&br;紅の巨獣&br;炎獣の咆哮&br;深緑の即興曲&br;ストーリーミッション&br;第3章Act1|炎|||
|[[ディストバ>エネミーデータ/ディストバ]]|狂う珍獣&br;紅の巨獣&br;少女の英雄は卵泥棒&br;ストーリーミッション&br;第3章Act1 第7章Act1|炎|||
|~|雷獣の都&br;紺碧の交響曲|雷||感電|
|[[バジラ>エネミーデータ/バジラ]]|海の底の古代遺跡&br;遺跡の奥に眠るモノ&br;紅の巨獣&br;炎獣の咆哮&br;深緑の即興曲&br;ストーリーミッション&br;第1章Act1 第3章Act1 第8章Act2|炎|||
|~|雷獣の都&br;紺碧の交響曲|雷||感電|
|[[ゴ・バジラ>エネミーデータ/ゴ・バジラ]]|星の傷跡&br;暴走SEED特急&br;少女の英雄は卵泥棒&br;ストーリーミッション&br;第9章Act2|炎|||
|~|紺碧の交響曲|雷|||
|[[ポルティ>エネミーデータ/ポルティ]]|草原の支配者&br;狂う珍獣&br;旧跡の死闘&br;英雄たちの輪舞曲&br;紺碧の交響曲&br;ストーリーミッション&br;第3章Act1 第7章Act1|雷||防↑|
|~|紺碧の交響曲|炎||攻↑|
|[[ゴルモロ>エネミーデータ/ゴルモロ]]|遺跡の奥に眠るモノ&br;双頭の守護獣&br;紅の巨獣&br;旧跡の死闘&br;研究の代価&br;炎獣の咆哮&br;紺碧の交響曲&br;ストーリーミッション&br;第3章Act1 第8章Act2 第9章Act2|光|射撃|睡眠|
|[[バル・ソーザ>エネミーデータ/バル・ソーザ]]|雷獣の都&br;少女の英雄は卵泥棒&br;白亜のコンサート&br;ストーリーミッション&br;第9章Act2|雷|テクニック|凍結 感電 防↑|
|~|最果ての実験基地&br;紺碧の交響曲|炎|||
|[[ヴォルフ>エネミーデータ/ヴォルフ]]|星の傷跡&br;旧跡の死闘&br;暴走SEED特急&br;少女の英雄は卵泥棒&br;深緑の即興曲&br;ストーリーミッション&br;第7章Act1 第8章Act2|雷|||
|~|電光石火の浄化指令|炎|||
|[[シャグリース>エネミーデータ/シャグリース]]|星の傷跡&br;電光石火の浄化指令&br;深緑の即興曲&br;白亜のコンサート&br;炎花咲く園&br;ストーリーミッション&br;第7章Act1|炎|打撃|燃焼|
|~|雷獣の都&br;紺碧の交響曲|雷|打撃|感電|
|[[ミズラ>エネミーデータ/ミズラ]]|双頭の守護獣&br;暴走SEED特急&br;ストーリーミッション&br;第8章Act2|雷|||
|~|電光石火の浄化指令|炎|||
|[[スティンギー>エネミーデータ/スティンギー]]|草原の支配者&br;狂う珍獣&br;紅の巨獣&br;幻影の樹林|雷|||
|[[ワルムス>エネミーデータ/ワルムス]]|狂う珍獣&br;ストーリーミッション&br;第3章Act1|雷|||
|[[ジャーバ>エネミーデータ/ジャーバ]]|双頭の守護獣&br;炎獣の咆哮&br;電光石火の浄化指令&br;白亜のコンサート&br;ストーリーミッション&br;第3章Act2 第8章Act2|炎||凍結 感染|
|~|雷獣の都&br;紺碧の交響曲|雷||感電|
|[[アスターク>エネミーデータ/アスターク]]|狂う珍獣&br;紅の巨獣&br;紺碧の交響曲&br;英雄たちの輪舞曲&br;ストーリーミッション&br;第3章Act1 第10章Act2|雷|射撃||
|[[ポラヴォーラ>エネミーデータ/ポラヴォーラ]]|遺跡の奥に眠るモノ&br;紅の巨獣&br;旧跡の死闘&br;電光石火の浄化指令&br;少女の英雄は卵泥棒&br;白亜のコンサート&br;ストーリーミッション&br;第3章Act1|雷|射撃|防↑|
|[[ポラヴォーラ>エネミーデータ/ポラヴォーラ]]|遺跡の奥に眠るモノ&br;紅の巨獣&br;旧跡の死闘&br;電光石火の浄化指令&br;少女の英雄は卵泥棒&br;白亜のコンサート&br;ストーリーミッション&br;第3章Act1|雷|射撃|防↓|
|[[ゴル・ドルバ>エネミーデータ/ゴル・ドルバ]]|狂う珍獣&br;炎獣の咆哮&br;白亜のコンサート&br;ストーリーミッション&br;第7章Act1|炎||麻痺|
|[[ジェリス>エネミーデータ/ジェリス]]|多脚兵器破壊指令&br;双生の修羅&br;少女の英雄は卵泥棒&br;英雄たちの輪舞曲|雷(可変)|射撃|燃焼(炎) 凍結(氷) 感電(雷)&br;混乱(土) 睡眠(光) 感染(闇)|
|[[グラス・アサッシン>エネミーデータ/グラス・アサッシン]]|星の傷跡&br;少女の英雄は卵泥棒&br;ストーリーミッション&br;第6章Act2|雷|射撃|麻痺|
|[[ガイノゼロス>エネミーデータ/ガイノゼロス]]|雷獣の都&br;少女の英雄は卵泥棒&br;白亜のコンサート&br;ストーリーミッション&br;第9章Act2|雷|射撃|感電|
|モンスター名|||||

}}
**原生生物系(ニューデイズ) [#w1a64e6e]
#table_edit2(table_mod=off,form=text|textarea|text,){{

|~モンスター名|~出現ミッション|~属性|~耐性|~使用する&br;状態異常|
|BGCOLOR(#DDD):|BGCOLOR(#DFD):||||c
|[[ラッピー・ポレック>エネミーデータ/ラッピー・ポレック]]|踊る珍鳥&br;胞子を喰らう六眼&br;研究の代価&br;極幻の大攻勢&br;紺碧の交響曲&br;幻影の樹林&br;ストーリーミッション&br;第8章Act1|光||睡眠|
|[[カクワネ>エネミーデータ/カクワネ]]|白き聖獣&br;踊る珍鳥&br;胞子を喰らう六眼&br;研究の代価&br;極幻の大攻勢&br;紺碧の交響曲&br;ストーリーミッション&br;第4章Act2 第8章Act1|光||毒|
|[[ラッピー・グッグ>エネミーデータ/ラッピー・グッグ]]|踊る珍鳥&br;胞子を喰らう六眼&br;研究の代価&br;ストーリーミッション&br;第8章Act1|光|射撃|混乱|
|[[アギータ>エネミーデータ/アギータ]]|凶飛獣討伐&br;月下の翼獣&br;彼女からの極秘任務&br;極幻の大攻勢&br;紅蓮の遁走曲|氷||凍結 毒|
|~|紅蓮の遁走曲|炎|||
|~|彼女からの極秘任務&br;紅蓮の遁走曲|炎||燃焼|
|~|聖地奪還|光||睡眠|
|[[サウギータ>エネミーデータ/サウギータ]]|最果ての実験基地|炎||燃焼|
|~|桜華の法撃&br;東方より来るモノ&br;虹色の法獣&br;密林の侵入作戦|氷||凍結|
|~|白き聖獣|光||睡眠|
|[[ゴーモン>エネミーデータ/ゴーモン]]|凶飛獣討伐&br;月下の翼獣&br;東方より来るモノ&br;虹色の法獣&br;密林の侵入作戦&br;彼女からの極秘任務&br;紅蓮の遁走曲|氷|テクニック|凍結|
|~|白き聖獣|光||睡眠|
|~|彼女からの極秘任務&br;紅蓮の遁走曲&br;紺碧の交響曲|炎||燃焼|
|[[ブーマ>エネミーデータ/ブーマ]]|桜華の法撃&br;踊る珍鳥&br;胞子を喰らう六眼|氷|||
|[[ゴ・ブーマ>エネミーデータ/ゴ・ブーマ]]|桜華の法撃&br;踊る珍鳥&br;胞子を喰らう六眼|土|||
|[[コウマズリ>エネミーデータ/コウマズリ]]|桜華の法撃&br;|氷|テクニック|凍結 睡眠|
|~|白き聖獣|光||凍結 睡眠|
|[[オルアカ>エネミーデータ/オルアカ]]|凶飛獣討伐&br;月下の翼獣&br;東方より来るモノ&br;虹色の法獣&br;踊る珍鳥&br;彼女からの極秘任務&br;紅蓮の遁走曲|炎||毒|
|~|極幻の大攻勢|氷|||
|~|聖地奪還|光||睡眠|
|[[ゴウシン>エネミーデータ/ゴウシン]]|凶飛獣討伐&br;月下の翼獣&br;東方より来るモノ|炎||燃焼 攻↓|
|[[ムルヌハ>エネミーデータ/ムルヌハ]]|白き聖獣&br;研究の代価|光|テクニック|燃焼 凍結 混乱|
|[[カガジバリ>エネミーデータ/カガジバリ]]|虹色の法獣&br;彼女からの極秘任務&br;紅蓮の遁走曲|光||感電|
|[[ウバクラダ>エネミーデータ/ウバクラダ]]|最果ての実験基地|炎||燃焼|
|~|桜華の法撃&br;極幻の大攻勢&br;紺碧の交響曲|氷|||
|~|白き聖獣|光||睡眠|
|[[ダノアマズ>エネミーデータ/ダノアマズ]]|聖地奪還&br;紺碧の交響曲|光||混乱 麻痺|
|[[ダカマヅリ>エネミーデータ/ダカマズリ]]|桜花の法撃|炎|テクニック|感電 毒 防↑|
|[[テンゴウグ>エネミーデータ/テンゴウグ]]|凶飛獣討伐&br;月下の翼獣&br;紅蓮の遁走曲|炎||燃焼|
|~|紅蓮の遁走曲|氷|||
|~|彼女からの極秘任務&br;紅蓮の遁走曲|氷||凍結|
|~|聖地奪還&br;極幻の大攻勢|光||睡眠|
|[[クデトウブ>エネミーデータ/クデトウブ]]|踊る珍鳥&br;胞子を喰らう六眼|炎|打撃|燃焼|
|~|冷厳なる氷華|氷|打撃||
|[[カマトウズ>エネミーデータ/カマトウズ]]|東方より来るモノ&br;月下の翼獣&br;虹色の法獣&br;密林の侵入作戦&br;彼女からの極秘任務|氷||凍結|
|~|聖地奪還|光||感電 睡眠|
||||||
}}

**原生生物系(モトゥブ) [#sb7df6b9]
#table_edit2(table_mod=off,form=text|textarea|text,){{

|~モンスター名|~出現ミッション|~属性|~耐性|~使用する&br;状態異常|
|BGCOLOR(#DDD):|BGCOLOR(#DFD):||||c
|[[ラプチャ >エネミーデータ/ラプチャ]]|鉱山防衛&br;ブルース・ダンジョン&br;黄塵の行進曲|氷|||
|~|燃ゆる銀世界&br;蛇獣覚醒|土|||
|~|燃ゆる銀世界&br;蛇獣覚醒|土||混乱|
|[[サンド・ラッピー>エネミーデータ/サンド・ラッピー]]|修羅の谷&br;最凶の砂獣&br;鉱山防衛&br;黄塵の行進曲|土|||
|[[ナヴァル >エネミーデータ/ナヴァル]]|修羅の谷&br;熱帯雨林の猪突獣&br;最凶の砂獣&br;黄塵の行進曲|土|||
|~|灼熱の震角獣|炎||燃焼|
|~|氷雪の洞窟|氷|||
|[[ナヴァ・ルッダ>エネミーデータ/ナヴァ・ルッダ]]|砂丘の楼閣&br;蛇獣覚醒|土||燃焼|
|~|最果ての実験基地|炎||燃焼 攻↑|
|~|極寒の地で轟くモノ&br;紺碧の交響曲|氷||凍結|
|[[ザウッザ>エネミーデータ/ザウッザ]]|灼熱の震角獣|土|||
|[[ヴァンダ>エネミーデータ/ヴァンダ]]&br;ヴァンダ・メラ(Lv50~)|修羅の谷&br;熱帯雨林の猪突獣&br;最凶の砂獣&br;鉱山防衛&br;灼熱の震角獣&br;ブルース・ダンジョン&br;黄塵の行進曲|炎||燃焼 混乱|
|~|氷雪の洞窟&br;極寒の地で轟くモノ|氷||燃焼 凍結&br;(王冠)混乱 回復 攻↑|
|~|紺碧の交響曲|土|||
|[[ヴァンダ・オルガ>エネミーデータ/ヴァンダ・オルガ]]|修羅の谷&br;燃ゆる銀世界&br;蛇獣覚醒|土|射撃|燃焼|
|[[ジシャガラ >エネミーデータ/ジシャガラ]]|灼熱の震角獣|炎|||
|~|鉱山防衛&br;極寒の地で轟くモノ&br;黄塵の行進曲|氷|||
|~|蛇獣覚醒|土|||
|[[サベージ・ウルフ>エネミーデータ/サベージ・ウルフ]]|氷雪の洞窟&br;極寒の地で轟くモノ|氷|||
|[[サベージ・ウルフ>エネミーデータ/サベージ・ウルフ]]|氷雪の洞窟&br;極寒の地で轟くモノ|氷||凍結|
|[[バーベラス・ウルフ>エネミーデータ/バーベラス・ウルフ]]|燃ゆる銀世界&br;極寒の地で轟くモノ&br;|土||攻↑防↑|
|[[ズーナ>エネミーデータ/ズーナ]]|最凶の砂獣&br;鉱山防衛&br;黄塵の行進曲|炎|||
|[[ベッガ>エネミーデータ/ベッガ]]|熱帯雨林の猪突獣&br;砂丘の楼閣&br;燃ゆる銀世界|土|||
|[[ブル・ブナ>エネミーデータ/ブル・ブナ]]|修羅の谷&br;最凶の砂獣|土|射撃|毒|
|[[ポイゾナスリリー>エネミーデータ/ポイゾナスリリー]]|修羅の谷&br;熱帯雨林の猪突獣&br;鉱山防衛|氷||毒 感染|
|[[ル・ダッゴ>エネミーデータ/ル・ダッゴ]]|燃ゆる銀世界&br;極寒の地で轟くモノ|土|打撃||
|[[ビル・デ・ビア>エネミーデータ/ビル・デ・ビア]]|燃ゆる銀世界&br;灼熱の震角獣&br;ブルース・ダンジョン&br;黄塵の行進曲|土||麻痺|
|[[ビル・デ・ビア>エネミーデータ/ビル・デ・ビア]]|燃ゆる銀世界&br;灼熱の震角獣&br;ブルース・ダンジョン&br;黄塵の行進曲|土|射撃|麻痺 防↓|
|~|氷雪の洞窟&br;極寒の地で轟くモノ|氷||凍結 麻痺 防↓|
|[[ドルァ・ゴーラ>エネミーデータ/ドルァ・ゴーラ]]|熱帯雨林の猪突獣&br;最凶の砂獣&br;黄塵の行進曲|炎|射撃|燃焼|
|~|蛇獣覚醒|土|射撃|混乱|
|[[コグ・ナッド>エネミーデータ/コグ・ナッド]]|鉱山防衛&br;研究の代価&br;ブルース・ダンジョン&br;黄塵の行進曲|光|射撃||
|[[バグ・デッガ>エネミーデータ/バグ・デッガ]]|熱帯雨林の猪突獣&br;ブルース・ダンジョン|雷|射撃|感電 麻痺|
|[[モグ・ボッゴ>エネミーデータ/モグ・ボッゴ]]|修羅の谷&br;最凶の砂獣&br;鉱山防衛|土|射撃||
|[[モグ・ボッゴ>エネミーデータ/モグ・ボッゴ]]|修羅の谷&br;最凶の砂獣&br;鉱山防衛|土|射撃|燃焼|
|[[ナノノドラゴ>エネミーデータ/ナノノドラゴ]]|砂丘の楼閣&br;灼熱の震角獣|炎|射撃|燃焼 攻↓|
|[[ダゴ・グジェリ>エネミーデータ/ダゴ・グジェリ]]|氷雪の洞窟|炎(可変)|||
|[[バファル・ブラッガ>エネミーデータ/バファル・ブラッガ]]|燃ゆる銀世界&br;最果ての実験基地|炎|打撃 射撃 |燃焼|
||||||
}}

**マシナリー系 [#y1513bd1]
#table_edit2(table_mod=off,form=text|textarea|text,){{

|~モンスター名|~出現ミッション|~属性|~耐性|~使用する&br;状態異常|
|BGCOLOR(#DDD):|BGCOLOR(#DFD):||||c
|[[YG-01Z BUG>エネミーデータ/YG-01Z BUG]]|エンドラムの残党&br;砂塵の機械戦士&br;同盟軍本部奪還|雷|||
|[[YG-01K BUGGE>エネミーデータ/YG-01K BUGGE]]|砂塵の機械戦士&br;電脳の化身|雷|||
|[[フラビットB1>エネミーデータ/フラビットB1]]|砂塵の機械戦士&br;電脳の化身&br;メトロリニア突破|雷|||
|グラビットS7|多脚兵器破壊指令&br;同盟軍本部奪還|雷|||
|ブナリ甲3型|流水の神殿&br;花吹雪く追走戦&br;忘却の城郭|土|||
|GSM-05 シーカー|エンドラムの残党&br;メトロリニア突破&br;同盟軍本部奪還|雷||燃焼 感電|
|GSM-05B ボーマルタ|エンドラムの残党&br;多脚兵器破壊指令&br;砂塵の機械戦士&br;同盟軍本部奪還|雷|打撃|燃焼 感電|
|GSM-05M ティレントス|砂塵の機械戦士&br;電脳の化身&br;|雷||燃焼 感電|
|バイシャ甲21型|狂信者の杜&br;流水の神殿&br;花吹雪く追走戦&br;密林の侵入作戦&br;忘却の城郭|土||燃焼 麻痺|
|バイシャ乙32型|狂信者の杜&br;流水の神殿&br;花吹雪く追走戦&br;密林の侵入作戦&br;忘却の城郭|土||燃焼 感電|
|ゴーマ・ディラ|貨物列車救援&br;奪われた破壊兵器&br;穿つ双剣の遺産|炎|打撃|燃焼 感電|
|ゴーマ・メスナ|貨物列車救援&br;奪われた破壊兵器&br;穿つ双剣の遺産|炎|打撃|燃焼|
|シノワビート|狂信者の杜&br;密林の侵入作戦&br;忘却の城郭|土||燃焼|
|ディラ・グリーナ|貨物列車救援|炎||感電 防↓|
|グリナ・ビートC|エンドラムの残党&br;砂塵の機械戦士&br;同盟軍本部奪還|雷||混乱 防↓|
|[[シノワ・ヒドキ>エネミーデータ/シノワ・ヒドキ]]|流水の神殿&br;花吹雪く追走戦&br;忘却の城郭|光|射撃|攻↓|
|ビード・グルーデ|奪われた破壊兵器&br;穿つ双剣の遺産&br;紺碧の交響曲|土|||
||||||
}}

**SEEDフォーム系 [#ne7c7c33]
#table_edit2(table_mod=off,form=text|textarea|text,){{

|~モンスター名|~出現ミッション|~属性|~耐性|~使用する&br;状態異常|
|BGCOLOR(#DDD):|BGCOLOR(#DFD):||||c
|パノン&br;ベルパノン(Lv50~)|電脳の化身&br;暴走SEED特急&br;暗黒の衛星&br;真影に至る闇&br;漆黒の狂想曲&br;第四の封印装置|闇||凍結 毒 感染|
|ガルディン|黒き星に巣くうモノ&br;暗黒神の封印&br;第四の封印装置|闇||感染|
|デルセバン&br;デルジャバン(Lv50~)|SEEDの胎動&br;電脳の化身&br;暴走SEED特急&br;プラント奪還&br;暗黒の衛星&br;真影に至る闇&br;黒き星に巣くうモノ&br;暗黒神の封印&br;漆黒の狂想曲&br;第四の封印装置|闇||毒 感染|
|カオスソーサラー|太古からの侵略者|闇|テクニック||
|ガオゾラン|SEEDの胎動|闇||燃焼|
|センディラン|SEEDの胎動&br;プラント奪還&br;暗黒の衛星&br;真影に至る闇&br;漆黒の狂想曲|闇|射撃||
|オルクディラン|電脳の化身&br;暴走SEED特急&br;黒き星に巣くうモノ&br;暗黒神の封印&br;第四の封印装置|闇|射撃||
|デルプ・スラミィ|黒き星に巣くうモノ|闇||感染 麻痺|
|ジェディン|プラント奪還&br;暗黒の衛星&br;真影に至る闇&br;太古からの侵略者|闇||感染|
|ディルナズン|SEEDの胎動&br;暗黒の衛星&br;真影に至る闇&br;漆黒の狂想曲|闇|||
|イルギル|双生の修羅&br;太古からの侵略者|闇||凍結 感電 睡眠|
|ダークベルラ|太古からの侵略者|闇|||
|デルバイツァ|太古からの侵略者|闇||混乱|
|ボルガディラン|暗黒神の封印|闇||毒|
|ダーヴァガイン|SEEDの胎動&br;漆黒の狂想曲|闇|打撃|毒|
|ジャスナガン|真影に至る闇|闇|||
|ゾルディラン|暗黒神の封印&br;第四の封印装置|闇(可変)||感染|
|SEED・ヴァンス&br;SEED・ヴィタス(Lv50~)|プラント奪還&br;暗黒の衛星|闇||毒 攻↓|
|ザシャロガン|黒き星に巣くうモノ&br;第四の封印装置|闇||凍結|
|キャリガイン|暗黒の衛星|闇|射撃|燃焼 混乱 感染|
|SEED・アーダイト|同盟軍本部奪還&br;暴走SEED特急|闇||凍結 麻痺 防↓|
|SEED・アーガイン|電脳の化身&br;メトロリニア突破|闇|射撃||
|SEED・ヴェナス|冷厳なる氷華&br;第四の封印装置|闇|||
}}

**スタティリア系 [#j8698e9f]
#table_edit2(table_mod=off,form=text|textarea|text,){{

|~モンスター名|~出現ミッション|~属性|~耐性|~使用する&br;状態異常|
|BGCOLOR(#DDD):|BGCOLOR(#DFD):||||c
|タヴァラス|海の底の古代遺跡&br;遺跡の奥に眠るモノ&br;紅の巨獣&br;聖地奪還|光|||
|ヴァルガタス|海の底の古代遺跡&br;双頭の守護獣&br;旧跡の死闘&br;砂丘の楼閣&br;聖地奪還|光|射撃||
|スヴァルタス|遺跡の奥に眠るモノ&br;双頭の守護獣&br;|光||麻痺 防↓|
|スヴァルティア|海の底の古代遺跡&Br;砂丘の楼閣&Br;炎獣の咆哮|光|||
|ガルヴァパス&br;ザムヴァパス(Lv50~)|旧跡の死闘&br;砂丘の楼閣|光|||
|[[ライグタス>エネミーデータ/ライグタス]]|砂丘の楼閣&br;炎獣の咆哮|光||感電|
||||||
}}

**人型系 [#qb799bf7]
#table_edit2(table_mod=off,form=text|textarea|text,){{

|~モンスター名|~出現ミッション|~属性|~耐性|~使用する&br;状態異常|
|BGCOLOR(#DDD):|BGCOLOR(#DFD):||||c
|SEED・キャストSh|メトロリニア突破|闇||睡眠|
|SEED・キャストKn|メトロリニア突破|闇|||
|SEED・キャストSa|メトロリニア突破|闇|||
|SEED・キャストTw|メトロリニア突破|闇|||
|SEED・ラボスタッフ|メトロリニア突破&br;電脳の化身&br;穿つ双剣の遺産&br;|闇|||
|ガーディアンズ・ロスタ||闇|||
|ガーディアンズ・ロスク||闇|||
|リトルウィング・ロスタ||闇|||
|リトルウィング・ロスク||闇|||
|特務兵・カノーネ|エンドラムの残党&br;砂塵の機械戦士|雷||睡眠|
|特務兵・ソルダ|砂塵の機械戦士|雷|||
|特務兵・アサルト|エンドラムの残党&br;砂塵の機械戦士|雷|||
|特務兵・スパーダ|電脳の化身&br;メトロリニア突破|闇|||
|特務兵・ヴォビス|電脳の化身&br;メトロリニア突破|闇||混乱|
|同盟軍重装兵|電脳の化身&br;メトロリニア突破&br;同盟軍本部奪還|雷||感電|
|教団警衛士・タグバ|狂信者の杜&br;密林の侵入作戦&br;忘却の城郭|氷||凍結 防↓|
|教団警衛士・オズナ|狂信者の杜&br;密林の侵入作戦&br;忘却の城郭|炎||燃焼 攻↓|
|教団警衛士・バスタ|流水の神殿&br;花吹雪く追走戦&br;忘却の城郭|雷|||
|教団警衛士・オブメ|流水の神殿&br;花吹雪く追走戦&br;忘却の城郭|光||睡眠|
|ローグス・オッズ|穿つ双剣の遺産|土|||
|ローグス・ジャッセ|貨物列車救援|炎|||
|ローグス・マッズ|貨物列車救援&br;奪われた破壊兵器|炎|||
|ローグス・ウィッコ|奪われた破壊兵器&br;穿つ双剣の遺産|土||燃焼 凍結 混乱 感電|
||||||
}}

**その他人型系(固有キャラ) [#ca105f34]
#table_edit2(table_mod=off,form=text|textarea|text,){{

|~モンスター名|~出現ミッション|~属性|~耐性|~使用する&br;状態異常|
|BGCOLOR(#DDD):|BGCOLOR(#DFD):||||c
|[[レンヴォルト・マガシ>エネミーデータ/レンヴォルト・マガシ]]|穿つ双剣の遺産&br;紅の戦鬼&br;マガシ抹殺計画|闇||燃焼|
|[[SEED・ヘルガ>エネミーデータ/SEED・ヘルガ]]|マガシ抹殺計画&br;自キャラLV175以上で出現|闇|||
|[[カーシュ族の少年>エネミーデータ/カーシュ族の少年]]|ファミ通マキシマムアタック&br;ストーリーミッション&br;第2章Act1|土→炎→土とダメージで変化|||
|[[シズル>エネミーデータ/シズル]]|ストーリーミッション&br;第9章ACT2 第10章ACT2|闇|射撃|麻痺|

}}


*レアエネミー系 [#q24aa370]
#table_edit2(table_mod=off,form=text|textarea|text,){{
|~モンスター名|~出現ミッション|~属性|~耐性|~使用する&br;状態異常|
|BGCOLOR(#DDD):|BGCOLOR(#DFD):||||c
|ラッピー|凶飛獣討伐&br;月下の翼獣&br;東方より来るモノ|光|||
|ギルシャーク|草原の支配者&Br;多脚兵器破壊指令&br;雷獣の都&br;双生の修羅|光|||
|ジゴ・ブーマ|桜花の法撃&br;胞子を喰らう六眼|光|||
|ジャッゴ|最凶の砂獣&br;炎獣の咆哮|光|||
|ナルリリー|修羅の谷&br;熱帯雨林の猪突獣&br;鉱山防衛&br;|炎||感染|
|デルナディアン|真影に至る闇&br;暴走SEED特急&br;漆黒の狂想曲|闇||混乱|
|ビル・デ・メラン|燃ゆる銀世界&br;氷雪の洞窟&br;蛇獣覚醒&br;極寒の地で轟くモノ|光|||
|ダーベラン|SEEDの胎動&br;プラント奪還&br;暗黒の衛星&br;黒き星に巣くうモノ|闇|||
|ルタス・ジッガ|海の底の古代遺跡&br;紅の巨獣&br;砂丘の楼閣&br;炎獣の咆哮&br;妖艶なる炎花|光|射撃||
|オルグダス|遺跡の奥に眠るモノ&br;双頭の守護獣&br;旧跡の死闘|光|||
|ラッピー・パラル|虹色の法獣&br;聖地奪還|光|||
|グリナ・ビートS|エンドラムの残党&br;奪われた破壊兵器|雷|||
|YG-01U BUGGES|貨物列車救援&br;砂塵の機械戦士&br;同盟軍本部奪還|雷|打撃||
|ラッピー・イッグ|踊る珍鳥&br;研究の代価&br;|光|||
|[[シノワゴールド>エネミーデータ/シノワゴールド]]|流水の神殿&br;花吹雪く追走戦&br;忘却の城郭|光||混乱|
|>|>|>|[[レアモンスター・ボス情報]]|
}}


*雑魚モンスターの状態異常耐性追記に関しての案。 [#i80bd0c3]
//メモで追加希望案が出てたので一応。
//実際に耐性があるかどうかすら怪しい上、どうやって確認するのかは不明…(゚Д゚;)
//NPCが発言する訳でもなく、ハッキリ分かるものでもないのだが。
//試行回数が多くないと判別が難しい、状態異常自体の種類が多い、あくまで耐性なので絶対にその状態異常にならないという訳でもないので、重要度は低めという罠。

-案1
--文字色の色で判別するタイプ
--なんかカラフルすぎてウザい気もする。
|CENTER:200|CENTER:150|c
|色自体はこんな感じ|これが実際のもの|
|COLOR(#dc143c):~燃焼|COLOR(#dc143c):~テクニック|
|COLOR(#ffa500):~感電|COLOR(#ffa500):~打撃|
|COLOR(#87cefa):~凍結|COLOR(#87cefa):~射撃|
|COLOR(#c71585):~混乱|COLOR(#c71585):~以下適当|
|COLOR(#7b68ee):~感染|COLOR(#7b68ee):~(゚∀゚)|
|COLOR(#3cb371):~毒|COLOR(#3cb371):~(-ω-)|
|COLOR(#cd853f):~麻痺|COLOR(#cd853f):~<(゚ロ゚;)>|
|COLOR(#ccb78e):~睡眠|COLOR(#ccb78e):~(・∀・)|
|COLOR(#000000):~戦闘不能|COLOR(#000000):~(´・ω・`)|
|COLOR(#cc3d3d):~攻撃力・法撃力下降|COLOR(#cc3d3d):~(^ω^)|
|COLOR(#6b77b2):~防御力・回避力・精神力下降|COLOR(#6b77b2):~(´゚д゚`)|

-案2
--背景色で判別するタイプ
--淡い色に変えないと目がつらいけど大体こんな感じに。
|COLOR(#000000):BGCOLOR(#e57272):~燃焼|
|COLOR(#000000):BGCOLOR(#ffff99):~感電|
|COLOR(#000000):BGCOLOR(#b2e4ff):~凍結|
|COLOR(#000000):BGCOLOR(#ffb2d6):~混乱|
|COLOR(#000000):BGCOLOR(#af99db):~感染|
|COLOR(#000000):BGCOLOR(#bdffb2):~毒|
|COLOR(#000000):BGCOLOR(#cca07a):~麻痺|
|COLOR(#000000):BGCOLOR(#ffeecc):~睡眠|
|COLOR(#FFFFFF):BGCOLOR(#4d4d4d):~戦闘不能|
|COLOR(#FFFFFF):BGCOLOR(#cc3d3d):~攻撃力・法撃力下降|
|COLOR(#FFFFFF):BGCOLOR(#6b77b2):~防御力・回避力・精神力下降|

-案3
--いっそ表に新しく状態異常耐性欄追加して書いていく。
--やっぱ無難にこれ?

仮作成してみたけど、table edit効かないと編集もままならない気がする~
あと混乱/麻痺、睡眠/魅了、毒/感染は色変えないとどちらがどちらか分からない気がするけど、いい色が思いつかない。~
-ゲーム内で色に違いがあったはずなので、記憶を基にそれっぽく調整してみました。
-どの状態異常に陥らされる可能性があるか(どのレジストが必要か)も盛り込めるように少々改変。ちょっと見づらいかも?
//そして作ったは良いけど、多分耐性は書き込まれない気がする。調べるの面倒だし。
//幸いなことに埋まっていないものを見ると埋めるべく調べてくれる人もいるので、空欄は不明扱いにして「×」と「-」(耐性なし)などで埋めてゆけば自然と埋まるでしょう。そういう面でも第三案に一票です。

|BGCOLOR(#DDD):|BGCOLOR(#DFD):||BGCOLOR(#FFFF99):|BGCOLOR(#8CF):|BGCOLOR(#8F8):|BGCOLOR(#F77):|BGCOLOR(#88F):|BGCOLOR(#EE3):|BGCOLOR(#E80):|BGCOLOR(#F70):|BGCOLOR(#FED):|BGCOLOR(#FCC):|BGCOLOR(#C7C):|BGCOLOR(#A5A):|BGCOLOR(#BBB):|BGCOLOR(#F77):|BGCOLOR(#88F):|c
|BGCOLOR(#white):~モンスター名|BGCOLOR(#white):~出現ミッション|~属性|>|>|CENTER:BGCOLOR(#white):~攻撃耐性|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#white):~状態異常(使用/耐性)|
|~|~|~|~打撃|~射撃|~法撃|~燃&br;焼|~凍&br;結|~感&br;電|~混&br;乱|~麻&br;痺|~睡&br;眠|~魅&br;了|~毒|~感&br;染|~戦&br;闘&br;不&br;能|~ジ&br;ェ&br;ル&br;ン|~ザ&br;ル&br;ア|
|ディ・ラガン||火||||○/×|-/×|-/×|-/×|-/×|-/×|-/×|-/×|-/×|-/×|-/×|-/×|

使ってくる状態異常は限定される&耐性とセットにすると視認性が悪くなると思うので新たな欄を設置。~
あと地味にCENTER:指定入れてあります

|BGCOLOR(#DDD):|BGCOLOR(#DFD):|>|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#FFFF99):|CENTER:BGCOLOR(#8CF):|CENTER:BGCOLOR(#8F8):|CENTER:BGCOLOR(#F77):|CENTER:BGCOLOR(#88F):|CENTER:BGCOLOR(#EE3):|CENTER:BGCOLOR(#E80):|CENTER:BGCOLOR(#F70):|CENTER:BGCOLOR(#FED):|CENTER:BGCOLOR(#FCC):|CENTER:BGCOLOR(#C7C):|CENTER:BGCOLOR(#A5A):|CENTER:BGCOLOR(#BBB):|CENTER:BGCOLOR(#F77):|CENTER:BGCOLOR(#88F):|c
|BGCOLOR(#white):~モンスター名|BGCOLOR(#white):~出現ミッション|~属性|~使用する&br;状態異常|>|>|CENTER:BGCOLOR(#white):~攻撃耐性|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#white):~状態異常耐性|
|~|~|~|~|~打撃|~射撃|~法撃|~燃&br;焼|~凍&br;結|~感&br;電|~混&br;乱|~麻&br;痺|~睡&br;眠|~魅&br;了|~毒|~感&br;染|~戦&br;闘&br;不&br;能|~ジ&br;ェ&br;ル&br;ン|~ザ&br;ル&br;ア|
|ディ・ラガン||火|||||×|×|×|×|×|×|×|×|×|×|×|×|

もっとシンプルにしてみる
|BGCOLOR(#DDD):|BGCOLOR(#DFD):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BGCOLOR(#white):~モンスター名|BGCOLOR(#white):~出現ミッション|~属性|~使用する&br;状態異常|BGCOLOR(#white):~攻撃耐性|BGCOLOR(#white):~状態異常耐性|
|サンプル1||火|燃|打|燃|
|サンプル2||氷|凍|法|電乱痺眠|
|サンプル3||闇|電痺|射|痺眠魅毒染死低|
|サンプル4||無|攻防|全|全|

効果がなかったものだけ表記していくタイプ~
欠点としては調べるのに膨大な時間が掛かること(効きにくいか効かないかの判別がしにくいため)~
燃焼、凍結、混乱、感染、麻痺の5種はトラップを使えば調べられる~
あと、ジェルンとザルアは敵が使う分には分ける必要があるが、敵にかける分には分ける必要はないとして「能力低下」で一括した(アンチダウン能力)~
サンプル4の「攻防」はジェルンとザルアを示しているが、敵によってはシフタ、デバンドを使う者もいて判りにくいようなら「強(シフタ)」「弱(ジェルン)」「硬(デバンド)」「軟(ザルア)」でもいいかも~
カタカナの頭文字で言いという人もいるだろうけど、テクニックの名称と効果が一致しないプレイヤーもいるので考慮した上です~

|BGCOLOR(#DDD):|BGCOLOR(#DFD):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BGCOLOR(#white):~モンスター名|BGCOLOR(#white):~出現ミッション|~属性|~使用する&br;状態異常|BGCOLOR(#white):~攻撃耐性|BGCOLOR(#white):~状態異常耐性|
|サンプル1||火|燃|打|燃|
|サンプル2||氷|凍|法|電 乱 痺 眠|
|サンプル3||闇|電 痺|射|痺 眠 魅 毒 染 死 低|
|サンプル4||無|攻↑ 防↓|全|全|

上の表をアレンジしたものです。~
漢字一文字に拘らず、ゲーム内にもある表記「防御回避精神↓ Lv2」などを参考にして~
敵がシフタを使う時は「攻↑」 デバンド「防↑」 ジェルン「攻↓」 ザルア「防↓」~
----
*コメント [#a5343e90]
- 表案、個人的には3が分かりやすいと思う、編集は大変だろうけど --  &new{2010-01-05 (火) 10:16:58};
- 色分けの難しさが異常だよなー・・。最初は便宜上、状態異常耐性欄って名前にしたけど効きやすい(気がする)状態異常を載せられるものにしたほうが更新されそうだよな・・ -- [[最初に表作ったひと]] &new{2010-01-05 (火) 18:20:26};
- 効きやすい(気がする)ものは◎、効くものは○、効きにくい(気がする)ものは△、効かないものは×でいいのでは…◎と△つかえましたっけ? -- [[耐性を追加した人]] &new{2010-01-06 (水) 08:34:16};
- ◎と△は使いにくいのですね。効きやすいものは○、効くものは‐、効かないものは×でどうでしょうか。 -- [[耐性を追加した人]] &new{2010-01-06 (水) 08:52:36};
- ボスは部位によって防御力が違うし、耐性もばらばらなのでボス個別ページで解説するのが無難じゃない --  &new{2010-01-06 (水) 09:26:10};
- あ、すみません。↑2と3のコメントは状態異常の事です。一番上から数えて三つのボスの弱点についてのコメントは各ボスの所に移しておきますね -- [[耐性を追加した人]] &new{2010-01-06 (水) 13:38:21};
- 使う状態異常は確かに一つ二つですし、防具属性とセットで考える事が多いので並べるのがよさそうです。効きやすさは持久力に一律で影響するはずなので、効く・効かないの二択でよいと思います。有効(推奨)とも読めて主観的になってしまいそうですし。ボスに関しては状態異常全耐性が基本ですし、耐性の欄は無くてもよさそうです。 --  &new{2010-01-06 (水) 13:55:50};
- 案3なら色分けいらないと思う。目が痛い --  &new{2010-01-06 (水) 17:53:29};
- そこそこ縦に長い表なので、色を抜くなら列を表す他の工夫がほしいところ。見出しを途中にも挟むとか、○×記号ではなく一文字(燃焼耐性なら「燃」など)にするとか。 --  &new{2010-01-06 (水) 22:07:25};
- 調べるのと編集が難しい割にあまり役に立たないので要らない気もするげふんごふn -- [[最初に表作った人]] &new{2010-01-09 (土) 11:36:43};
- 案3-3を勝手に作ってみた。これなら横幅もそんなに取らないからすっきりしていいんじゃないかなー…と -- [[データを片っ端から入れた人]] &new{2010-01-10 (日) 03:03:04};
- アダーナ・デガーナ以外の狂信者の「杜」が、狂信者の「社」になってる・・・ --  &new{2010-01-11 (月) 06:26:05};
- 出現ミッションなんですが、ミッションレベルによって出現モンスターが変わるのでミッションレベルを記すのもいいかと思います。 --  &new{2010-01-11 (月) 14:14:25};
- ↑変化するのはヴァーラ、ゴーモン、ヴァンダ、パノン、デルセバン、SEED・ヴァンス、ガルヴァパスの7種だっけか。基本的にLv50以上で変化するからそれを追記ってことじゃだめかね。それ以外に変化というか配置が変わるというなら教えてもらいたいが…一つのミッションで出現パターンは2つだぞ? --  &new{2010-01-11 (月) 15:42:58};
- 焔帝ドラゴン、地中突進を壁に背を向けてガード、は、壁側から突進してくる事があるので完全では --  &new{2010-01-20 (水) 13:57:49};
- ↑完全ではないが、初心者には一番安全な方法だと思うけどな。 --  &new{2010-01-21 (木) 16:23:53};
- ↑まあ、咄嗟に動けない人もいるしね。 --  &new{2010-01-21 (木) 18:03:55};
- 状態異常の件ですが、案3-3がシンプルで良いと思います。それと、攻撃耐性と異常耐性は同じ欄で十分かと。 --  &new{2010-01-22 (金) 20:25:14};
- ↑の案で状態異常の欄を作ってみました。 --  &new{2010-01-22 (金) 21:03:46};
- オルガアンゲルスのストーリー攻略の部分は不要かと。それぞれの攻撃の回避と行動パターンが判れば難易度問わずに基本は一緒ですし。 --  &new{2010-01-24 (日) 17:09:26};
- ↑一存で決めてよいものか・・・。他にいらんという人いる? --  &new{2010-01-24 (日) 23:36:36};
- パターンと回避の仕方さえ分かればいいんじゃないかなぁ 消してもいい気がする --  &new{2010-01-25 (月) 00:39:07};
- 勝手に作ってすみませんが、 -- [[使用する状態異常欄入れた人]] &new{2010-01-25 (月) 20:41:14};
- ↑ミス 敵の使用する状態異常のデータの提供と編集をお願いします。 -- [[使用する状態異常欄入れた人]] &new{2010-01-25 (月) 20:42:53};
- ↑オルガアンゲルスのページ、編集しておきました。 --  &new{2010-01-25 (月) 23:14:02};
- カラー分けされてると分かりやすくてありがたいな。漢字一文字はむしろ「・・・低ってなんだっけ」って毎回確認しなおすハメになりそう --  &new{2010-01-26 (火) 00:07:08};
- ↑一文字で分かりずらいのって「低」くらいだけじゃないかと思うから、そこだけ直せばシンプルな方が眼にはいいと思う --  &new{2010-01-26 (火) 09:53:22};
- http://phantasystar.sega.jp/psp2/malw/about/ --  &new{2010-01-26 (火) 19:02:05};
- ここでいいかわからないけど↑ちょっと前にチートがどうとかで確認されたモンスターが移ってます --  &new{2010-01-26 (火) 19:03:22};
- オルガアンゲルスの邪気玉の回避方法だけど、本当に偏りあるのか?一見しただけとはいえまったく気付かなかったのだが。 --  &new{2010-01-28 (木) 01:01:32};
- ↑本当に気付かなかったのか?普通に見極められるぞ。 --  &new{2010-01-28 (木) 11:34:57};
- ↑ごめん、確認した。あんなに偏りあったのねw --  &new{2010-01-28 (木) 23:59:25};
- シノワ・ヒドキとかボスよりよっぽど厄介なモンスターに関しては攻略があっていいと思うんだけど --  &new{2010-01-29 (金) 03:26:49};
- ↑同感。 --  &new{2010-01-29 (金) 19:48:33};
- ドルヴァベール来たよ でも基本スピリトゥスと同じ行動だから攻略は必要かというと微妙だな…。 --  &new{2010-01-29 (金) 21:21:11};


#comment
#dump2html


↑TOP