#author("2021-11-14T16:07:59+09:00;2020-04-16T14:16:25+09:00","","")
*目次 [#l2183187]


#contentsx

*修正された経験値稼ぎ [#r84f580c]
PSP版IIとの比較

-〇(経験稼ぎができる)
--養殖フリーズバグが修正
-×(経験稼ぎができない)
--夢の中のサイマールご一行(入手金額が大幅減少)
--錬金バグ(詳細略)
--賢者の石(買取価格が大幅減少、店頭価格:90万.GP →2万.GP)~
~
~
-上記のように効果的な金策が軒並み潰されたため~
本作では経験値稼ぎはともかく、お金稼ぎは随分とやりづらい仕様になっている。~
よって「ブタの貯金箱」などのために大金が必要なら~
''エルミナージュ記憶07のB.R.ミストレス戦'' を繰り返すのが最も効果的かと思われる。~
--入手経験値とは異なり、入手金額はバラつき幅が大きいのが難点ではあるが~
敵が弱いわりに1戦あたり40000~70000.GPほど稼げて、再戦もAボタン連打で可能なので準備さえ整っていれば延々稼げる。~
なお1戦あたりの入手経験値は、総額で10~15万.EPほど。~
敵の首切り攻撃・魅了攻撃・錬金呪文対策として、君主を入れておきたいところ。~
 (一番の不安定要素はミストレスの「マインドクラッシュ」や「引き寄せ」ではあるが、異常回復率100%や射程L武器装備で対処可能)~
---この場合、稼ぎ効率を最大まで引き上げたいのであれば、巫が必要になってくる。~
ミストレス側は2~3列構成(合計4体 or6体)で出現するのだが~
「古式」巫のお札攻撃が ''敵3列目に届く事がある'' というバグ紛いの挙動を利用する事で~
どんな敵編成でも1ターンキルの可能性が出てくるのだ!~
この際、空間の加護や「速攻」持ちで敵4体を倒してから巫が攻撃するように、行動順をコントロールするのがポイント。~
 (もっとも「召喚」を多用された場合は、この通りにはいかなくなるが)~

-次点は ''3周目以降に土のレイザスで高額アイテム狙い。''~
単純に高額アイテム狙いなら新創地のどこでもいいのだが、~
土のレイザスでは【ゴーグルアイ、ミミック、ゴーグルアイ】の敵編成が出現するので、金銭面での稼ぎ効率がより良い。~
 (いちおう火のラドレスや風のオムシスでも出現するが、こちらでは主に3列構成の一部として出現するため撃破効率の点でやや劣る)~
特に(x3、y9→7)や(x17→15、y16)のように、一直線上に玄室が連続してる箇所が狙い目。~
--「村正」・「ベクターナックル」・「バスターチャンプ」などが拾えればベストだが、~
他に「卑剣ラムシャノク」・「水晶の棍棒」・「ヘルマスター」・「ドラゴンシールド」・~
「黄金の兜」・「ミスリルヘルム」・「黒糸縅」・「コロラトゥーラ」・「聖なる靴」なども充分高額なので、鑑定用の司教を連れて狩りまくるべし。~
---こちらの利点は、数が必要になる「力のメダル」や「清札」、+2鉱石などもついでに狙えること。~
ただし換金のために鑑定/売買など色々と手間がかかるうえに ''獲得金額がとにかく安定しない'' ので~
アイテムが充実したら、上記のミストレス道場に切り替えたほうが効率は良いだろう。~
--なお、ドロップ品の換金率は火のラドレスが一番が良かったりする。~
 (下級ドロップ品に呪い装備が多数あるため。~
  土のレイザスは下級ドロップ品が低価格のゴミ装備ばかりなため、総合的には見劣りがち。~
  また、風のオムシスはゴーグルアイの出現率自体がわりと渋めで、おまけにサマエルの出現率が高いのでやや危険)~
ついでの「力のメダル」入手に魅力を感じない or 「甕星」のほうが欲しいのであれば、こちらのほうが良いかもしれない。~

*アビ狩り [#g8427779]
wizでいうところのマーフィーズゴーストな立ち位置の固定出現モンスター。~
最大HP64、AC-4、ターン回復:1、二刀流&睡眠発動10%、睡眠状態で出現。~
元ネタとは違って逃走可能&呪文抵抗低めなのが救いだが、眠らされることがあるのが少々厄介。~
~
6人PTで1回1,000程度(ソロだと6,000)の経験値しか入らないが~
入口から出現ポイントまで玄室無しで連戦が可能なため、Lv5程度までのレベル上げには安全で便利。~
ソロだと7~8まで無理なく上げることも可能。それ以上は時間対効率の面では悪い。~
ロイペス洞窟1Fでアビがあなたを待っている!~
~
* こんにちは *~
~
起きると低AC&ターン回復に加えて睡眠発動もあるため、~
油断してソロ狩りしてると眠らされた挙句にチマチマと削り殺されることも稀にあるので注意。~
~
そのため最初期のLv1PTで戦うと一見して全滅必至だが、~
錬金呪文ロイドで麻痺させれば ''自然回復しない行動不能&回避率大幅低下'' であとは死ぬまでサンドバッグ状態に。~
ある程度稼いでHP50超になれば、フランベルジュ主体で少人数狩りしてもそうそう全滅はしなくなる。~
~
あくまで安全なだけなので、ロイペス洞窟1Fがクリアできる様になれば早めに区切りをつけて他の場所へ行こう。~
とはいえ、ここで魔術呪文ソーサレオや僧侶呪文ハニラストラくらいは習得しておきたい。~
*使用人鞄で稼ぎ [#v4147736]
商店で「使用人鞄」から薬を購入すると、定価の約11%の値段で買う事が出来る。~
その後、鞄から通常のアイテム欄に出してから売ると、通常の買取価格(定価の半額)で売れる。~
これを利用して、差額で儲ける方法。~

-使用人がいれば初期からできる。
--最初からある薬でやるならば、毒消し(定価100、鞄価格11、売却50、差額39)が良い。~
99個だと購入費1089、売却額4950、差し引き3861の儲けになる。~
---使用人が所持アイテム無しでも回復アイテムは最大90個(9個×10種類)までしか一度に移し変えられないので、~
''実際は90個ずつ取引していくほうが効率が良い。''~
(「毒消し」の場合だと【購入990、売却4500、差額3510】になる)~
これの稼ぎでカーネル商店の初期陳列品(特にフランベルジュ)を必要ぶん買い漁ると、しばらくの間は楽に。~
-クエスト16「廃教会の気配」を終了させると、商店の薬の品揃えが増える。
--中でも一番高価な全快の薬(定価5000、鞄価格555、売却2500、差額1945)だと、~
99個で購入費54945、売却額247500、差し引き192555と数分で20万近く稼げる。
---商店の買取価格が上がってからは、更に効率が良くなる。~
(最終的には「全快の薬」90個購入→売却で、一度につき28万7550.GPの稼ぎに)~
-お金は寺院で経験値に変えれば育成が楽に。~
というかバランスブレイカーなので控えの錬金術師等に……。
--さすがにドラケン道場よりも稼ぎ効率は劣るが安全なので、道場用狩人の育成に使うのが効率的か?~
(狩人はLv13以降のレベルアップ必要経験値が318,739なので、取り引き1度あたりの稼ぎでもまだ足りないが…… )~
~
-''なお、使用人鞄から直接売ると、鞄価格の更に半額になるので注意。''

-''3DS版ではこのバグが修正され、稼ぐ事はできないので注意。''

*養殖 [#u571b232]
同一戦闘において、敵数を増やしては倒すを延々繰り返す事で、大量の経験値を稼ぐ手法。~
後述のエルミナージュ道場と違って、補助呪文をかけたまま稼ぐことができるため~
準備次第では少々の格上が相手でも通用するのがポイント。~
(ただし一旦始めると中断できないため、切り上げ時を見計らうのが難しい。累積経験値が判りにくいのも困りどころ)~
--これに関してだが、例外的に「召喚」持ちの場合は ''魔力解放回数の確認がおおよその目安になる。''~
 (「召喚」は呪文扱い(沈黙で封じられる)のため、使う度にカウントされていく)~
召喚パターンごとの経験値を計算しておき平均値と魔力解放回数を組み合わせれば、結果が大体予想できるわけだ。~
~

PSP版であったバグは緩和されている模様で、10,000,000程度では止まらないようだ。~
勿論ケースバイケースでフリーズするかもなので、情報求む。~
 (DS版の場合、一度に1億以上の経験値を入手すると字幕が少々バグるもよう。ただしプレイに差し障りは無い)~
--DS版の場合はむしろ「DS本体(内部)が傷んでると、折りたたむ際に勝手に電源が切れることがある」のが問題。~
特に中古品やジャンク品を用いてるプレイヤーは要注意。~
~

「増援」にしろ「召喚」にしろ、追加モンスターは召喚元の前に割り込んでくる形になる。~
 (その結果、召喚元は後列側に1段階押し下げられる)~
なので稼ぎ時の攻撃手段としては、錬金呪文による速度調整をした上で~
後列の召喚元を攻撃しないように ''「S~Mレンジ武器で、敵前列のみを攻撃できるようにする」'' とか~
''「遊楽者のタロット「吊るされた男」で、ドラゴニュートの即死ブレスを確実化」'' などが主に用いられる。~
どちらにせよ下準備が重要になってくるわけだ。~
--前者はシンプルだが、追加モンスター全パターンを確実に1ターンキルできるだけの火力が必須。~
後者は戦力差に影響されないものの、基本的にザコ戦限定 ''(イベント戦だとタロット無効の場合がある)'' うえに~
手順がやや複雑で、ちょっとしたアクシデント(コマンド入力ミスなど)が死活問題になるのが注意点。~
どちらの手法を選ぶのかはプレイヤー次第。~
~

原典wizにはあった「マハマン→敵全体を黙らせる」効果が本作には無いので、~
呪文持ちのモンスター相手だとやや効率が落ちる点には注意。~
(タロット「教皇」が近い効果ではあるが、これだと増援・召喚を阻害してしまうのでNG)~
~
余計な行動をしがちなヴァンパイアロードなどで養殖したい場合は、~
戦闘メンバーのレベルを前もって目一杯上げておいてからブラッフィなどで隠れるといい。~
モンスターによっては「かばう」を使ってくる場合もある。~
あまりに鬱陶しいと感じるなら「空間の加護」を用いるしかない。~
~
【増援もち】~
・不死 アンデッドオーガ(Lv8)  ※エルミナージュ記憶25~
・不死 アンデッドゴブリン(Lv7) ※エルミナージュ記憶25~
・精霊 プロト・レジエム(Lv229) ~
・昆虫 アルティメットランナー(Lv6) ~
・動物 エンペラーバード(Lv15) ~
・動物 ビッグヴァンバット(Lv8) ※エルミナージュ記憶18~
・悪魔 レッサーデーモン(Lv4) ~
・悪魔 グレーターデーモン(Lv11) ~
~
【召喚もち】~
・魔法生物 冥界の門(Lv12)          ※エルミナージュ記憶12~
・魔法生物 知恵の魔神ベルドール(Lv66)    ※エルミナージュ記憶17~
・不死 ヴァンパイアロード(Lv41) ~
・不死 ワネリー船長(Lv11)          ※エルミナージュ記憶19~
・昆虫 ロイヤルハニー(Lv11) ~
・昆虫 インセクターロード(Lv34) ~
・霊 ゴーストシップ(Lv7) ~
・霊 深淵アパーシャ(Lv94) ~
・悪魔 ヘルマスター(Lv19) ~
・悪魔 アンジェロ(Lv8) ~
・悪魔 B.R.ミストレス(Lv12、Lv21双方とも)  ※エルミナージュ記憶07(Lv12)~
・悪魔 ベリー・ドロメア(Lv86) ~
・戦士 クルシューナイト(Lv13) ~
・戦士 クェルベセロ(Lv1493) ~
・魔術師 アークサマナー(Lv10) ~
・魔術師 理事長(Lv18)            ※エルミナージュ記憶27~
・魔術師 イラ(Lv84) ~
・僧侶 オンミョウジ(Lv12) ~
・獣人 マーメイドクィーン(Lv11) ~
~
なお、「召喚」持ちのモンスターは~
【通常攻撃が届かない】【呪文・ブレス・敵専用スキルなどが無いor使えない】~
といった状態に陥ると、以後は防御(かばう)をせず一心不乱に「召喚」を連打する傾向にある。~
ゴーストシップやアークサマナーがその代表格で、~
HM盗賊が「装備解除」すればロイヤルハニーやヘルマスターなども同様の状態になりうる。~
覚えておくといい。~
~








**アルティメットランナー(G養殖) [#f9df57cf]
出現場所はバロックフォート1F。~
前作ほど出やすくはない(大体5%ぐらい)ものの、今作でもLv上げの友は健在。~
なお、下準備に必要なのはこれら。~
いずれも ''最序盤でも調達可能なものばかり'' なのが、この手法最大の魅力。~
-攻撃手段として、凍結剣(もしくはフランベルジュ+炎の魔印など)。
-呪文抵抗対策に、練金呪文ラポードス*6(もしくはウルマクル)。
-行動順&逃走対策に、錬金呪文ラスコレクとスコレク。
-被ダメージ対策に、遊楽者の「女帝」、霊系モンスター召喚+ヴィッフィ、錬金で回復を付ける+ハロブティいっぱい、など。


準備さえ整えてしまえば1人でもOKなので、用の無くなったメンバーは個別逃走するといい。~
なお効率は落ちるが、練金魔法は無くても一応できなくもない。~
しかし、本格的に長時間かけてレベル上げしたい場合は、準備項目は全て整えておくべきだろう。

後は'' 基本前列を焼き払いつつ、後列が3匹以下になったら後列を焼き払う ''、というルーティンを繰り返す。~
前列を焼き払っていれば後列は「逃走」・「仲間を呼ぶ」・「守る」の3択で、「逃走」は準備をしていればほとんど成功せず、~
素の状態でも成功率が半分くらいなので、そこそこの高確率で2列状態を維持できる。~
''2列を維持している限りGが事故で全滅することはない''。
-なお、後列焼き払いのタイミングが3匹、というのはあくまで目安なので、そこまで神経を使う必要はない。~
--もし間違って1列になってしまったとしても、防御でやり過ごして仲間を呼ぶまで待てば問題ない。
---もちろん、1列になったら残ってたGが全部逃げる、という事故の可能性もあるが、~
1列になることすら稀なので気にするレベルではない。
-錬金呪文なしでやる場合は後列攻撃の方が効率的。
--大抵はGが先に行動するので、ほとんどの場合はこちらが行動する前に仲間を呼び2列を維持できる。
--前列が後列になかなか降りてこずに逃走で減ってくることがあるが、いずれは降りてきて入れ替わる。
--こうなると問題はダメージで、錬金回復+ハロブティ重ねがけでもかなり厳しいと思われるので「女帝」か。
---そも、錬金できるなら錬金術士連れて来い、という話ではある。~
錬金術師縛りプレイ時なら、魔法生物レッグボールや動物アークレナードを召喚して行動順調整を行い~
呪文抵抗はタロット「世界」やウルマクル「敵の呪文抵抗力が消滅」で消失させるのがベストになるかと。~

//-ちなみに以前に推奨されていた2列目を焼き払う方法だと、前列に「攻撃」の選択肢が入り1列になる確率が増えるため、~
//結果的に効率が落ちてしまう。~
//防御する手間だったり列数をチェックすることに神経を使うこと、タロット「女帝」あるいは霊系モンスターを~
//使わない場合は攻撃によるダメージの問題に、思いがけずGを全滅させてしまう事故を考えると、前列攻撃を~
//メインとした方が効率的かつ神経を使わない方法となる。
//--前列を焼き払う方法だとたまの後列攻撃が必要となるが、後列が少なくなった時に前列を攻撃したとしても~
//ただちにGが全滅することはなく、どちらの方法にせよRリピートのみでできる養殖ではないので操作の手間は~
//そこまで変わらない。(個人的には前列攻撃メインの方が防御回数が少なくて楽)~
//それであれば''前列をメインに攻撃して事故率を下げた方がよい。''
//---神経使わない方が長く続けられます。
//----ともかく、後列だけ焼き払って楽しようと考えると、1ミスで戦闘終了の状況ができやすいのでよろしくないです。
**アークサマナーを使った養殖 [#nb978f3b]
狩場は灼熱の古城2F、あるいはチュロス高地(北)1F。~
メンバー全員がハイマスター&サマー持ってる位でないと厳しいとは思うけれど、~
その位まで育ってればレッサーデーモンより稼ぎが良く~
グレーターデーモンやG以上に安定する稼ぎだと思われる。~
ドラケン道場までのつなぎにオススメ。~
~
アークサマナーは状態異常にしない限りどの列に居ても召喚しか行わない。~
召喚パターンは以下の3パターン。~
~
・グリフォン、ケルベロス (75260.EP)~
・レッドドラゴン (36795.EP)~
・グリーンドラゴン (28050.EP)~
~
なので、竜と幻獣の倍打を付けてオラースとスコレクを限界まで仕込み、全員が一列目だけしか攻撃不可な状態にしておけば~
何も考えずにYボタン総攻撃してるだけで、サマナーを間違って消す事無く召喚される連中だけを楽に潰し続けられる。~
狩人に「ドラゴンキラー」「フォレストウォーカー」を装備させるのが最も手っ取り早いだろう。~

**グレーターデーモン養殖 [#c931d263]

毎度おなじみのグレーターデーモン養殖。~
出現場所はコントラキオ全般。入口でもいいので、グレーターデーモン3体の列が出るまで粘ろう。~
(灼熱の古城B1Fなどでもできなくはないが、レッサーデーモン混じりになるため効率が悪い)~
~
やり方は[[3の記事:http://spoiler.sakura.ne.jp/srv/el3/index.php?%E6%94%BB%E7%95%A5%2F%E5%B0%8F%E3%83%8D%E3%82%BF%2F%E7%B5%8C%E9%A8%93%E5%80%A4%E3%83%BB%E3%81%8A%E9%87%91%E7%A8%BC%E3%81%8E#al4f9a57]]のやり方そのまま流用可能。~
1列(=1ターン)で106200.EPを得られるが、仲間を呼ばないターンがどうしても出てしまうのが玉にキズ。~
また1ターンで安全に1列を殲滅するには、結構な下手間と実力が必要になるのも難点。~
~
慣れれば1時間で3500万くらいは可能。
**ヘルマスターによる養殖 [#r76857bc]

アークサマナーによる養殖の上位版で養殖では恐らく最高効率の稼ぎ。~
出現場所は、灼熱の古城B1F/コントラキオ慈愛の間/土のレイザス/水のシリンスなど。~
ヘルマスター(列構成がケルベロス、ヘルマスターの場合)が召喚するモンスターは、~
~
・デュラハン、リッチ、ダムド (不死トリオ、95500.EP)~
・デスナイト、デスナイト (不死コンビ、86300.EP)~
・レッサーデーモン、グレーターデーモン、レッサーデーモン (悪魔トリオ、52890.EP)~
~
以上の3パターンランダム。~
経験値がアークサマナー養殖よりおいしいので、1ターンで召喚されたモンスターを倒し切れるなら非常に効率的。~
この組み合わせの中では悪魔組が「ハズレ」にはなるが、それでも経験値5万はある。~
この1ターンあたりの高経験値と、準備が整ったらYボタン(もしくはRボタン)だけでターンが進む~
作業効率の良さがこの養殖のポイントである。~
~
下準備は、
-''ヘルマスターの装備を解除できるハイマスター盗賊(必須)''
-できるだけ強い ''射程Sの武器'' に「不死」と「悪魔」に倍打の錬金。特に不死。これを前列に最低3本持たせる。~
レベルと武器の攻撃力次第で前列3人二刀流もやむなし。~
巫/神女の「降魔調伏」や、戦士/君主の「クルセイドアーマー」装備などなら達成させやすい。~
-遊楽者のタロット「力」で物理攻撃ダメージを2倍にできるので、攻撃力が足りなければ使ってみよう。
-スコレク、ラスコレク、オラース各5回。作業終了用にゼオナダルもあると戦闘を無事に終わらせやすい。
-準備段階で倒されないだけの防具とHP。普通に攻略を進めるだけのものを用意すれば大丈夫なはず。
--HM僧侶の「御霊解放」を組み込むのも有効。~
これだけでは増援に対処しきれないが、有効敵が多いわりにヘルマスターには無効なのがポイント。~

実際の戦闘になったら次のように進める。
-とりあえずヘルマスター1匹にする。
-スコレク、ラスコレク、オラースを限界まで仕込む。
-''盗賊がヘルマスターの武器(ヘルマスター+1)を解除する。''~
(武器破壊での代用ならもっと低いレベルでも可能になるが、素手攻撃などの手加減が必要になるので良し悪し)~
-後はヘルマスターが召喚し続けるモンスターをYボタンでひたすら狩り続ける。

1時間で4000万(1人あたり650万強)稼ぐことも可能。

***同列アークデーモンバージョン [#s9e05744]
土のレイザスでは【フェイクエンジェル、アークデーモン、ヘルマスター】の配置パターンがある。~
この場合、ヘルマスターが召喚するモンスターが~
~
・デスナイト×2 (86300.EP)~
・フェイクエンジェル×2 (81020.EP)~
・アンフィスバエナ (43050.EP)~
~
になる。~
%%1匹4万以上の経験値を持っているので、こちらのパターンのほうがより効率的に稼げる。%%~
%%村正二刀侍ソロなら1時間7500万近くまで行ける。%%~
3パターンの合計経験値は先述のパターンと大差無い(厳密にはやや少ないくらい)ので、どちらを選ぶかはお好みでどうぞ。~
こちらは増援数が2体までなので、実力が伴っていれば前衛職1人でも回せるのが利点。~
~
~
~
【追記】~
水のシリンスでは '''エンプーサ、レッドフィーンド、ヘルマスター''' の列構成が出現することがある。~
この場合、召喚されるモンスター(および入手経験値)は次のように変わってくる。~
~
・ジョーカー、フェイクエンジェル、デスナイト (116780.EP)~
・リッチ、デスナイト、ダムド         (109700.EP)~
・フェイクエンジェル×2            (81020.EP)~
~
ヘルマスター養殖としては、おそらく最大効率のパターンと思われる。~
1周目の周回直前くらいの実力があれば、下準備次第では上手く回す事ができるだろう。~
%%周辺に出現するサマエルと契約できれば、サマエルを召喚しタロットの「力」と補助呪文をかけると%%~
%%毎ターン召喚される前列を殲滅してくれる。%%~
殲滅作業にはスコレク&ラスコレク重ねがけで先行確定させたうえで~
タロット「吊るされた男」を使ってから、ドラゴニュートが即死ブレスを吹き付け続けるのがベスト。~
首切り発動率が1%でもあればいいので「死触手」や「ヴォーパルサンガ」などで前もって補強しておこう。~
%%首切り発動率が1%でもあればいいので「死触手」や「ヴォーパルサンガ」などで前もって補強しておこう。%%~
ただしブレス役が1人だと「かばう」で増援を仕留めきれないことがあるので、2人体勢で吹き付けるのが無難。~
~
・「竜皇剣」や「ドラゴンヘルム」でも代用可能だが、2列目のヘルマスターまで即死させてしまいかねないので注意。~
 この場合はブレス役を1人に絞り、「かばう」より先に動けるよう空間の加護を付与させておくといい。~
*エルミナージュ道場 [#b7eba7fe]
ここからが本作における経験値稼ぎの正念場。~
記憶14がドラゴケンタウロス5世、記憶22がダリシアマルテ。~
どちらもストーリー上の特定イベントをクリアする事で解禁される。~

**ドラケン道場 (LV100以上推奨)[#lc9a96de]
''<概要>''~
エルミナージュの記憶14で出現するドラゴンケンタウロス5世をひたすら狩っていく。~
単独出現固定で回あたり258,756もの経験値が貰える上、決定ボタン連打だけで済む。~
経験値カンストのキャラを作る際に有用で、その場合は一人で挑む事になるだろう。~
''(とにかく安定しない戦闘になるので、単騎挑戦するなら相当の覚悟が必要)''~
~
4回行動・瘴怪波・麻痺連撃・麻痺ブレスのせいで絶対安全パターンの構築は非常に厳しいが~
基本的に「呪い」状態で行動力が半減しているため、火力さえ確保できていれば数戦程度なら案外どうにかなる点がポイント。~

--基本が「呪い」状態なせいか「薔薇のカチューシャ」などで別の状態異常を付与すると、~
 次の対戦時以降ずっと「呪い」が解除されている状態に陥ることがある。~
 (この場合モンスター図鑑のほうも「健康」状態になる)~
 こうなると手数が増えて非常に厳しくなるので、セーブしたあと一度電源を落として元に戻そう。~
~

''<準備>''~
・ロンデルギウスの試練シリーズを全てクリア。No21チュロス高地の異変まで~
・1ターンで仕留められる火力、及び確実に先手を取れる手段(空間の加護、狩人の速攻)を用意。~
  竜3倍打の両手剣「ドラゴンキラー」も効果的。ただしAC+2には注意。~
・10回ヒット時のダメージは120~160程度。~
  この上に瘴怪波・連撃・クリーンヒットが飛んでくるため、前衛のHPはあっという間に削れていく。~
  前衛をAC-30以下にしておくと、攻撃が0~4回ヒット程度に落ち着いて麻痺にもなりにくくなる。~
・たまに発生する奇襲への対策。「全快の薬」を積んだ空間加護付き使用人か、HM忍者の死体がベター。~
  使用人の場合、武器はサイドデスサイズの呪い解除・竜倍打・ダメージアップ辺りか。~
・''オプションでカーソル位置記憶を「すべて記憶」にする。(重要)''~

【チュロス高地戦での概要】~
基本HPは600弱だが、回復値がそれより上で最大HPと同値。~
1ターンで仕留める火力がないと持久戦の末に削り殺される恐れがある。~
しかもこいつはかなりの実力者のくせに、イベント戦では2人じゃないと戦ってくれない卑怯者。~
(召喚枠も含む。どうしても使いたいなら戦闘中に召喚しよう)~
(なお記憶14戦の場合、この制限は無い)~
~
クリア前に起こせるイベントのくせに、正面から攻略しようとすると~
それこそ大魔公クラスを力ずくでねじ伏せれるくらいの大火力が必要になる点に注意。~
首切りがそこそこ通りやすいので、絶対的に火力が足りない場合は~
忍者の「一閃」や闘士の「マンティスブレード」「死触手」連撃で運良く即死してくれることを祈ろう。~
~

あとはひたすら連打でどうぞ。カンストしたら宿泊前に時の加護付加を忘れずに。


***ドラケン道場入門者向け [#qcb7628d]
強すぎて倒せないよ!という方向け。~
''完全□連打放置とは若干オススメ構成が違うので注意''。~
また''加護は持ってない(神影を倒せる強さまで達していない)''前提での話です。

:豆知識|
・記憶の扉ではスキルの使用回数は減少しない(''宿屋に泊まらなくても速攻を連発できる'')~
・ドラケンHPは684で、''毎ターン自動で684回復する。''~
・ドラケンは常時「呪い」状態。⇒狩人の追撃が超有効~
・ドラケンは''前衛に誰もいない(≒隠れた状態)と瘴怪波しか使わない''。


:用意すべき職業|
・忍者(Lv36以上)~
  肉壁&奇襲防止用。~
  自動隠れる不発時に先行「隠れる」するためにホビット(敏捷:22)のほうが良さそうに思えるが~
  ドラケンは【敏捷:37】なので、いっそ「体力」の高いドワーフが「防御」してるほうが安定しやすい。~
  (呪い装備対策としてデビリッシュにするのも有効)~
  前衛を忍者だけにして隠れていれば ''ドラケンは瘴怪波しかしないので、後衛が死ぬことはない''。~
  面倒かもしれないが、麻痺したら道場を一旦切り上げて、回復してから再度挑もう。~
  (土のレイザスの全快泉を使うのが最も手っ取り早い)~
  なお、AC-30を目標に低AC装備にしておけば、被弾率低下に加えて麻痺になる確率も減らせる。~
  (忍者Lv36がAC-2。スパイクヒール×2、ファントムマスク、忍者装束、手甲、わらじ、虎の腰巻×2でさらに-20、計:-22)~
・使用人~
  忍者の回復役。~
  使用人鞄には「全快の薬」を可能な限り詰め込んでおこう。~
  (「メイドリカバー」の性質上、「麻痺消し薬」は鞄内に無いほうが良い)~
  戦闘中はわりと暇なポジションなので、後列から竜倍打の武器で殴ったり~
  忍者にフィリードをかけたりするといい。~
・狩人×2~
  竜倍打の武器を持って後列から「速攻」をする役。~
  ドワーフのように「腕力」の高い種族のほうが良い(最大HPの伸びも良い)。~
  (呪い装備対策としてデビリッシュにするのも有効)~
  命中・攻撃回数の点から、武器は「ミッシングリング」+「氷柱の矢」に竜倍打付与がベターだろう。~
  目安は1人で400弱ダメージを安定して出せること(2人で684以上を目標とする)。~
  LV50以上の狩人が2人いれば、大抵は1ターンで安全に勝てるので、それまでは前述の養殖稼ぎなどで育成を。~
  なお ''リカバリーフェイズに自動で「追撃」をする'' ので、仮に火力が不足気味でも案外どうにかなったりする。

:装備|
%%防具の強化や、HP回復はなしでよい。%%~
忍者の装備は可能な限りAC低下を。AC-30以下が確保できるなら、余力はターン回復に。~
''狩人の弓に竜倍打とダメージアップを錬金する''程度でOK。~
%%''狩人に催眠・魅了などのアンクレットを持たせると''、安定性がちょっとだけ上がる。%%~
ドラケンの「呪い」が消える可能性があるので、下手な特殊発動は付与しないほうが無難。~

:構成|
育てたいキャラは育A、育Bとする。~
(6人全員を育てる必要がないなら、育成用キャラは1人だけでよい。)~
~
''前衛:忍  育A 育B''~
''後衛:狩  狩  使''~
~
狩人が1人で700だせるようになったら、狩人を1人に減らしてもいい。~
「異空の輪」を入手できたなら、忍者に「空間の加護」を付与させると安定感が増す。~
~
最終的には~
~
''前衛:忍''~
''後衛:狩  使  育A''~
~
とできる。


**ダリシアマルテ道場(LV500以上推奨) [#j08a062d]
''<概要>''~
上記のドラケンを ''倍打無しで倒せるようになったら'' 挑戦してみよう。~
(とはいえ、最低でもLv120はないと攻撃がロクに当たらない)~
~
エルミナージュの記憶22で出現するダリシアマルテをひたすら狩っていく。~
1戦でもらえる経験値が454822、6人で分けても約7.6万とドラケンの倍近い経験値を持ち、こちらも決定ボタン連打だけで済む。~
~
行動回数2・一刀流・連撃なし・瘴怪波もなし、と随分大人しいように感じるかもしれないが、~
首切り発動20%・射程L・出現時HP1400前後、などが厳しいためソロ狩りの難易度はドラケンよりも高め。~
(ただし、慣れてくるとドラケンよりも格段に安定して倒せるのがポイント)~
~
''準備段階として、序盤に登場する場違いに強いご本人を退治しなければならないため、通常は2周目以降の利用となる''。~

''<準備>''~
・初回ミルコ戦後の選択肢で見逃さないを選び続けて、おじさんを出現させて撃破。(これを逃すと次周までお預け)~
・1ターンで仕留められる火力、及び確実に先手を取れる手段(空間の加護、狩人の「速攻」)を用意。~
  悪魔3倍打の槍「魔魂の槍」を使うのもいいが、問題になるのは職業制限。~
  扱えるのは戦士/神女/君主のみで、肝心の狩人や侍では装備できない。~
・''オプションでカーソル位置記憶を「すべて記憶」にする。(重要)''~

''<注意点>''~
-首切り20%攻撃(射程∞)による死亡がもっとも嫌らしい攻撃。~
これはこちらのLVをどれだけ上げても発生する可能性がある。~
対策としては'''首切り耐性96%(ダリシアマルテ相手ならこれで確実に即死を防げる)の装備を錬金で作る'''のが確実。~
(法院保護区も有効ではあるが95.0%が上限のため、やや確実性に欠ける)~

--だが、最も優れた首切り抵抗防具である「死の指輪」(呪い、首切り抵抗30%)を持ってしても、~
解呪しつつ首切り抵抗96%まで上げるには錬度142が必要になる。~
これは錬度50「魔蒼石+2」を用いたとしても、「高純度合成」284.0%(錬金術師LV3785)がないと実現できない数値。~
(経験値に換算すると10億7171万8849 .EP。 これはおじさん道場(ソロ挑戦)約2357戦に相当する膨大な数値である)~

---育成キャラをデビリッシュにすることで~
【使用鉱石の種類を増やし、解呪用の錬度も首切り抵抗強化に回す】という小技もあるが~
それでも錬度50鉱石(ドヴェル軟鋼+2、魔蒼石+2、三層オラート+2のどれか)に対して~
「高純度合成」264.0%(錬金術師LV3000ほど)が必要。~
このやり方だと上級種族ゆえに成長速度が低下してしまうため、~
与ダメージや「つばめ返し」発動率への悪影響になりかねないという弊害もある。~
なお、デビリッシュへと種族変更する手段は「魔翼」SP開放しか無いわけだが、~
これには職業が限定されるという難点(※闘士・侍・忍者はNG)があるのでご利用は計画的に。~


-なので、確実性は少々劣るが~
【1ターンあたり1500超ダメージを与えられる侍に「空間の加護」を付けてソロ討伐(+サマー忍者の死体)】~
が最も現実的・効率的な方法。~
仮に奇襲されても「つばめ返し」で攻撃そのものを無効化できれば無問題。~
なお、低ACで被害を減らしたいならAC-60はないとダメ。~
~
-なおダリシアマルテの攻撃は、10回フルヒットで食らうと320~380くらいのダメージになる。~
(行動回数2なので、実質1ターンあたり700前後のダメージ)~
よほどの自信が無いのであれば、装備品にそれなりのターン回復を付与しておいたほうがいい。~
--おすすめは体防具「ヌーディーハート」を鍛治錬金で強化する方法。~
これ以上のAC底上げはできないが、素でAC-12なので防具としては充分な性能。~
これにターン回復+60くらいを付与して、他の装備でACも可能な限り下げておけば、ダメージ累積ではそうそう死なない。~
-ダリシアマルテの不思議な習性として~
【1番目と6番目の2人PTだと1番目を積極的に狙い、その状態で1番目が隠れてたりすると何もしない事がある】~
という、射程∞持ちにしては変わった行動パターンを持っている。~
新規キャラのレべリングをする際には【1番目:実際に戦うキャラ、6番目:育成キャラ】とすると危険性が少なくなる。~


*経験値カンスト後 [#xd5fc6ea]
種族ごとにレベルアップの上限があるわけだが、まず種族を人間などの必要経験値の少ない種族にしておき~
経験値がカンスト後のレベルアップ終了後に目的の種族へと変更すると~
必要経験値の多い種族でも低い種族と同じだけレベルアップした状態にできる、という小技がある。~
(とはいえ、そのような廃レベルだと恩恵があるのは呪い無効のデビリッシュ、素早いフェアリーくらいだけだろうが…… )~
~
ただし、デコール神殿遺跡で種族変更できないデビリッシュに関しては、~
「魔翼」が装備できない職業はこの技は使えない。~
~
宿泊による加齢が気になるのなら、HPカンスト後の宿泊は必要最低限にしておき、~
経験値カンスト後にアイテム転職するといい。~
(現在経験値を元にレベルが再計算されるため。ただし加齢阻止になる反面、HPは転職前の値のままになってしまうので注意)~

-経験値カンスト後は「力のメダル」などでアイテム転職して経験値を引き継ぐのが基本だが、~
それだけではハイマスター技能が未習得のままになってしまう。~
''ウルマクルなどで一度レベルをを下げたうえで、もう一度レベルを上げる事てきちんと習得させてやろう。''~
--上級種族でLV上限突破させたいのなら、この一手間を済ませてから種族変更しないと意味が無い。~
また、転職すると能力値が種族基本値になってしまうので、~
アンク類やプリテクトラットを使って、能力値を上げてやる必要もある。~

***上級5種族の能力値との近似値種族 [#fa8d2973]
(腕力/知恵/信仰/体力/敏捷/幸運)の順。~
-デビリッシュ  …人間から(+1/+1/--/+1/+1/--) ⇒+4
-フェアリー   …ゴブリンから(--/--/+1/--/+3/--) ⇒+4
-ドラゴニュート …ドワーフから(+2/+1/--/+1/--/--) ⇒+4
-ワービースト  …ゴブリンから(+3/--/+1/+3/--/--) ⇒+7
-オーガ     …ドワーフから(+5/--/--/+3/--/--) ⇒+8

↑TOP