ツインハンドガン系 †
- 一度のPP消費で、左→右と2発の弾丸を発射する二丁拳銃。
- 主観視点○、ステップ射撃○。
- 2丁のハンドガンを交互に撃つので、連射速度も速め。
ハンドガンと比べて1発の威力は劣る。そのため防御の非常に高いエネミーに対してはハンドガンに劣る事もある。
- 1回の攻撃で2発発射するため、ダメージ効率ではライフルを凌ぐ。
PP消費が高めだが(ライフルと同じ)、PP最大値が高くないために弾切れが早い。
主武装として使っていくためには予備やPP回復アイテムを用意しておく必要がある。
- 発射した2発の弾丸を異なる対象に当てることも可能。左→右の順番に撃つので、右方向へのステップ射撃、
あるいは主観視点での左から右への照準移動を使うことで攻撃を分散させることができる。
- 特殊な操作を行うことで「走りながら撃つ」ことが可能。
まず、好きな方向にステップ移動する。スティックを倒したまま、ステップ移動を解除した直後
(ステップ移動から通常移動に移行する瞬間)に攻撃ボタンを押す。
するとキャラは銃口を下に向けて走り出すが、その際に1回攻撃が行われ、2発の弾が前方に飛んでいく。
「前方ステップ射撃→前方ダッシュ射撃」と行うと、攻撃を行いながら一気に間合いを詰められる。
箱に対して使えば「箱破壊→アイテム回収」を迅速に行うことも可能となる。
- 双短銃バレット
命中判定は1発毎に行われるため、1回の攻撃で状態異常の判定が2回行われる。状態異常LV2でありながら、
比較的状態異常を引き起こしやすい。
バレットなしの場合、消費PPは8。
ネットワークモード †
- PP回復量
クバラ及び追加アップデート以降の各メーカー品はそれぞれPP回復量が違うので備考欄(AF,AT/fG/Ra,FG,GT/GM)に記入してください。
タイプ | グレード | GRM | ヨウメイ | テノラ |
レンジャー | B | 13 | 17 | 9 |
ファイガンナー | S |
ガンテクター |
フォルテガンナー | A | 11 | 14 | 7 |
アクロファイター | 11 | 14 | 7 |
アクロテクター |
ガンマスター | S | 18 | - | - |
※ガンマスターはSグレードのみ装備可能。
ツインハンドガン系/データ
※ ツインヘブンパニッシャー、神砲カグツチ、ツインヘブンストライカーの特殊仕様弾について
敵に赤マーカーのついた状態で攻撃すると、マーカーの場所に光の柱が降り注ぐ。
この柱にマーカーのついていた敵が触れると、ダメージが発生するという仕組み。
(光の柱に他の敵が触れても、ダメージを与えられるわけではない)
特徴として、
・攻撃判定が持続するため、命中しやすい
・光の柱はその場に発生するため、射線上の障害物を無視できる
・コンテナにはマーカーがつかないため、目の前のコンテナは破壊できない
・高さ制限があり、あまり上空へは届かない
というのがある。
また、その特性上ツインペネトレイションをセットしても貫通効果は活かせない。
コメント †