Top/DB/フォトンアーツ/スキル/ナックル系

ナックル系スキル

PP回復量情報

ボッガ・ダンガ

買値売値説明レア
1000100鋼拳スキル/全3段 系統「複数広範囲」
超高速の猛攻でモンスターを一気に追い込む怒涛の連続攻撃を繰り出す。
★1
ネットワークモード
LV1LV2LV3LV4LV5LV6LV7LV8LV9LV10
消費PP18 (fF:14)
攻撃力151%152%153%154%155%156%157%158%159%160%
命中力55%57%58%61%63%65%67%69%71%73%
コンボ数1
HIT数3体×3HIT
LV11LV12LV13LV14LV15LV16LV17LV18LV19LV20
消費PP18 (fF:14)
攻撃力161%162%163%164%165%166%167%168%169%170%
命中力78%79%80%81%82%83%84%85%86%87%
コンボ数2
HIT数3体×3HIT → 3体×2HIT
LV21LV22LV23LV24LV25LV26LV27LV28LV29LV30
消費PP18 (fF:14)
攻撃力171%172%173%174%175%176%177%178%179%260%
命中力87%
コンボ数3
HIT数3体×3HIT → 3体×2HIT → 6体×2HIT
LV31LV32LV33LV34LV35LV36LV37LV38LV39LV40
消費PP18 (fF:14)
攻撃力181%182%183%184%185%186%187%188%189%190%
命中力87%
コンボ数3
HIT数3体×3HIT → 3体×2HIT → 6体×2HIT
LV41LV42LV43LV44LV45LV46LV47LV48LV49LV50
消費PP18 (fF:14)
攻撃力284%288%193%194%195%196%197%198%199%200%
命中力87%88%89%90%91%92%93%94%95%96%
コンボ数3
HIT数3体×3HIT → 3体×2HIT → 6体×2HIT


file1段目 : 一歩ずつ踏み込みながらの3段フック。2体×3HIT。
JAタイミング : 拳を振り終わり、立ちポーズに戻る間。
file2段目 : 裏拳(転倒)→足払い(吹き飛ばし)。2体×2HIT
JAタイミング : 1段目同様、立ちポーズに戻っている間。
file3段目 : 回転ジャンプからダブルナックル(女性の場合は背面ボディプレス)。3体×2HITで2発目が吹き飛ばし。
 スキル動画を見る

1段目は攻撃範囲が広く反撃を受けにくい為、雑魚戦で役立つ。
進行方向が正面ではなく斜め前にジグザグに踏み込むので、若干制御しにくい。

2段目は、雑魚に対して背後から裏拳を当てると足払いもHIT確定になる。
両手武器では珍しい二段目吹き飛ばし。使いようによっては毒にも薬にもなる。
ここで吹き飛ばすと後述の3段目が1発空振りとなるが、裏拳を当てた後方向転換して後ろを向き、
わざと足払いを空振りしてから再度振り向くようにすると、3段目が全段ヒットするようになる。

3段目の当たり判定は、ジャンプする際と落下時にある。
ジャンプの前の回転は、音はするが攻撃ではない。
全スキル中トップクラスの移動距離だが、足払いで吹き飛ばした敵への追撃の場合は1HITめが届かない。
しかし長距離移動後の2Hitめは、近くの敵に対しては回りこんで背後から当てたり、
遠くにいる敵を追いかけて攻撃したり、吹き飛ばし方向を調節して敵をまとめたり、使い道が色々ある。
きらきら光りながら大ジャンプをする美しさを見て楽しむネタ要素もあり、ロマン溢れる攻撃。

全段を通してリーチ・攻撃範囲ともに狭めだが、攻撃のたびに踏み込むためそれを補える。
攻撃の間隔は2段目3段目と徐々に長くなっていくが、その分攻撃力倍率は高くなる。
特に3段目の総計ダメージは対象数が1体多いため、攻撃対象の多いボスなら大ダメージを狙えるだろう。

反面で命中力があまり伸びないのが欠点。高ランクミッションになるほど安定感がズンドコ落ちていくため、
2段目の転倒→吹き飛ばしを有効に扱える期間はさほど長くない。

ルカイム・ネーヴが鋼拳装備時に使っているスキル。

2012/04/05のアップデートで、全段の威力が増加され、攻撃範囲が拡大した。
1段目と2段目の攻撃対象数が3になり、3段目の攻撃対象数が6になった。

イック・ヒック

必要PA
フラグメント
売値説明レア
302000鋼拳スキル/全3段 系統「強攻撃」
不可思議な動作で油断させ次の瞬間には強烈な一撃を叩き込む。極めれば次手を予測する者は皆無となる。
★10
ネットワークモード
LV1LV2LV3LV4LV5LV6LV7LV8LV9LV10
消費PP24 (fF:19)
攻撃力306%310%314%318%322%326%330%334%338%342%
命中力101%102%103%104%105%106%107%108%109%110%
コンボ数1
HIT数2体×4HIT
LV11LV12LV13LV14LV15LV16LV17LV18LV19LV20
消費PP24 (fF:19)
攻撃力346%350%354%358%362%366%370%374%378%382%
命中力113%114%115%116%117%118%119%120%121%122%
コンボ数2
HIT数2体×4HIT → 3体×4HIT
LV21LV22LV23LV24LV25LV26LV27LV28LV29LV30
消費PP24 (fF:19)
攻撃力386%390%394%398%402%406%410%414%418%422%
命中力125%126%127%128%129%130%131%132%133%134%
コンボ数3
HIT数2体×4HIT → 3体×4HIT → 4体×2HIT
LV31LV32LV33LV34LV35LV36LV37LV38LV39LV40
消費PP24 (fF:19)
攻撃力426%430%434%438%442%446%450%454%458%462%
命中力138%140%142%144%146%148%150%152%154%156%
コンボ数3
HIT数2体×4HIT → 3体×4HIT → 4体×2HIT
LV41LV42LV43LV44LV45LV46LV47LV48LV49LV50
消費PP24 (fF:19)
攻撃力466%470%474%478%482%486%490%494%498%502%
命中力164%166%168%170%172%174%176%178%180%182%
コンボ数3
HIT数2体×4HIT → 3体×4HIT → 4体×2HIT

file1段目 : 千鳥足で左右に移動しつつ二撃を加えた後、酒を口に含み火を吹く。2体×4Hit(炎が2Hitする)。
JAタイミング : 吹いた炎が消えて一拍おいてから(=キャラクタが後ろにのけぞっているあたり)入力。
file2段目 : 前方へ倒れこみつつ一撃後、逆立ちキックを繰り出し、最後に跳び蹴り。3体×4Hit(逆立ちキックが2Hitする)。
JAタイミング : 起き上がってから頭を後ろに下げた瞬間ぐらいで入力。
file3段目 : 前方へ跳び込み、寝た状態で酒を一飲みして終了。
4体×2HIT。2HIT目に吹き飛ばし効果。
 スキル動画を見る

いわゆる酔拳。
LV1から攻撃力306%という驚異的な数値を誇る反面、
攻撃動作が異常に遅く扱い難いという、極めて特異な性能を持つPA。

※追加効果:必中
※追加効果:防御力を0としてダメージ計算を行う

1段目は大きく移動はしているが前進はほとんどしておらず、接近してから使わないと空振りしやすい
(特にPTを組んでいると、他プレイヤーの攻撃によるノックバックだけで届かなくなることもある)。
1発目の前に大きく左に移動するので、それによって敵の攻撃を回避できるとかできないとか。
攻撃に非常に時間がかかるが、敵にもよるが意外と割り込まれない(他の敵の攻撃に対しては全く無防備だが)。
また、攻撃後の隙はかなり少ない。

2段目は1段目と比べてモーションが早めな上、直線的な動きで前進するため扱いやすい反面、攻撃力が1段目より低く、
与ダメージは1段目の約2/3(1段目1000ダメージに対し2段目は6〜700程。1段目ノーマル≒2段目JA)。
しかし対象数が3体なので、敵の密集地帯やボスなどに大ダメージを与えられる。
問題は、敵の密集地帯やボスに対してこの長いモーションの攻撃を出せるかどうかなのだが…。
また、最後の跳び蹴りの後は、そのままばたりと後ろに倒れ、後転しながら起き上がるため、非常に隙が大きい。

3段目は対象数は4体とさらに増えているが、突進するため敵を突き抜けてしまうこともしばしば。
威力は1段目より高いが、当てにくさはピカいち。
もっとも、このスキルの3段目を出せる状況というのがそもそも少ないが…。
寝ころんで酒を飲んでいる間は完全に無防備なので要注意。隙は特大だ。
なお、スキルLV41以上で酒瓶がとっくりからワインに変わる。

仲間が鞭・罠や打ち上げ・ダウン攻撃をよく使うのならば、この技を最大限に発揮できるようになり強力。
特にPTのフリーズ・スタントラップEXは3段目まで出し切れるほど強力な拘束能力を持つので、PTが居るなら積極的に使っていこう。
逆に他の人がイック・ヒックを使い出せば、ちょっとした足止めをしてあげると仲間の行動をみる人なら喜ばれるだろう。

2009/03/30の追加アップデートで導入された
「ジャストカウンター中の無敵」による恩恵を最も受けたと思われるスキルの一つ。
初段が終了するまでは一切の攻撃を受け付けないため、
本物の酔拳よろしくエネミーの攻撃を全てすり抜け、強烈な打撃を叩き込む様は他に類を見ない程に痛快である。

ボッガ・ズッバ

買値売値説明レア
120001200鋼拳スキル/全1段 系統「前方突進」
右拳にエネルギーをためて前方向に一気に突進する。全てを貫き、全てを吹き飛ばす鋼拳の奥義。
★4
ネットワークモード
LV1LV2LV3LV4LV5LV6LV7LV8LV9LV10
消費PP28 (fF:22)
攻撃力195%200%205%210%215%220%225%230%235%240%
命中力61%62%63%64%65%66%67%68%69%70%
コンボ数1
HIT数4体×4HIT
LV11LV12LV13LV14LV15LV16LV17LV18LV19LV20
消費PP26 (fF:20)
攻撃力244%248%252%256%260%264%268%272%276%280%
命中力71%72%73%74%75%76%77%78%79%80%
コンボ数1
HIT数4体×4HIT
LV21LV22LV23LV24LV25LV26LV27LV28LV29LV30
消費PP24 (fF:19)
攻撃力284%288%292%296%300%304%308%312%316%320%
命中力81%82%83%84%85%86%87%88%89%90%
コンボ数1
HIT数4体×4HIT
LV31LV32LV33LV34LV35LV36LV37LV38LV39LV40
消費PP22 (fF:17)
攻撃力323%326%329%332%335%338%341%344%347%350%
命中力91%92%93%94%95%96%97%98%99%100%
コンボ数1
HIT数4体×4HIT
LV41LV42LV43LV44LV45LV46LV47LV48LV49LV50
消費PP20 (fF:16)
攻撃力351%352%353%354%355%422%357%358%359%450%
命中力101%102%103%104%105%106%107%108%109%110%
コンボ数1
HIT数4体×4HIT


file1段目 : 右手のナックルを大きく振りかぶり、力を溜めた後にナックルを突き出して突進する。
対象数4、ヒット数4、全段打ち上げ効果のストレート。
 スキル動画を見る

タメ時間の割に見た目より踏み込みが浅く、リーチも意外と短いため
パンチの瞬間、ジャブが届く程度の距離まで近づいていないと全段ヒットしない。
しかし近づいてから発動すると、タメ時間の長さゆえに敵に先に攻撃されてしまい、
ダウンしたりガードしてしまったりして中断させられてしまいやすいというジレンマを持つ。
確実に発動させたい場合は、敵がこちらに向かってくるところをカウンターぎみに迎え撃ったり、
敵の攻撃を回避するなどして側面や背後を取ってから繰り出したりと、敵の動きを読むことで出しやすくなる。
ガードでつぶされてしまうなら、逆にJCを狙ってみるのも面白い。

発動さえしてしまえばほぼ確実に敵を打ち上げることができ、
さらにダウンしている間に重ねてボッガ・ズッバを打てば無抵抗のまま封殺できる。
また、ナックルの通常攻撃はJAへ繋ぐのが容易な為、ダメージを稼ぎやすい。

全1段で高い打ち上げ性能もあるためLV1でも実用性が高いが、
成長させる事によって飛躍的に攻撃力が伸びる。
高LVならば文字通り、全てを貫き、全てを吹き飛ばす鋼拳の奥義となる事間違い無し。

前述の通り、意外と移動距離やリーチは短いが、横方向の攻撃範囲がそれなりにあるため、
敵を目の前に捉えるより、敵の横を突っ切るような感じで使うと当てやすい。
群れに使う場合は、敵の間を縫うように発動すると多数の敵を打ち上げやすい。

大型に対しても有用で、一度当ててダウンを取れば起き上がりに重ねてハメ殺す事ができる。
AFならば大型のダウン復帰にJAズッバが間に合うので、高く安定したダメージが期待できる。

小技だが、アックスの通常攻撃一段目から素早くスロットを切り替え、ナックル一段目JAボッガ・ズッバと繋ぐことが出来る。
これによりアックスで転倒する相手には、ほぼ反撃を受けずにアックスの起き上がりに重ねることが可能。

ド・ボルが鋼拳装備時に使っているスキル。

2012/04/05のアップデートで、Lv31以降の威力が増加された。また攻撃範囲も拡大された。

ボッガ・ロバッド

必要PA
フラグメント
売値説明レア
755000鋼拳スキル/全3段 系統「円周」
リアクターをオーバードライブさせ周囲のモンスターを全て吹き飛ばす鋼拳の究極奥義。
★7
ネットワークモード
LV1LV2LV3LV4LV5LV6LV7LV8LV9LV10
消費PP21 (fF:16)
攻撃力191%192%193%194%195%196%197%198%199%200%
命中力78%
コンボ数1
HIT数1体×4HIT
LV11LV12LV13LV14LV15LV16LV17LV18LV19LV20
消費PP21 (fF:16)
攻撃力201%202%203%204%205%206%207%208%209%210%
命中力78%
コンボ数2
HIT数1体×4HIT → 2体×2HIT
LV21LV22LV23LV24LV25LV26LV27LV28LV29LV30
消費PP21 (fF:16)
攻撃力211%212%213%214%215%216%217%218%219%220%
命中力78%
コンボ数3
HIT数1体×4HIT → 2体×2HIT → 2体×4HIT
LV31LV32LV33LV34LV35LV36LV37LV38LV39LV40
消費PP21 (fF:16)
攻撃力221%222%223%224%225%232%234%236%238%240%
命中力78%79%80%81%82%83%84%85%86%87%
コンボ数3
HIT数1体×4HIT → 2体×2HIT → 2体×4HIT
LV41LV42LV43LV44LV45LV46LV47LV48LV49LV50
消費PP21 (fF:16)
攻撃力231%232%233%234%235%236%237%238%239%280%
命中力88%
コンボ数3
HIT数1体×4HIT → 2体×2HIT → 2体×4HIT


file1段目 : ジャブを連打する。1体×4HIT。4HITめがノックバック
(実はジャブを放っている時ヨーヨーのように「手から武器を高速で射出→戻る」というアクションを繰り返している)。
JAタイミング : 攻撃後、立ちポーズに戻るまで。ナックルが手元に戻った後に入力すればOK
file2段目 : ショートアッパーから叩きつけるようなフックを繰り出す。2体×2HIT。
ショートアッパーがノックバック、フックが打ち上げ効果。
フックの際大きな残像エフェクトが表示されるが、判定はあくまで手までなので見た目ほどのリーチはない。
JAタイミング : 振り下ろした拳を持ち上げている間。気持ち遅めに入力。
file3段目 : ナックルが外れて自分の周りを飛び回る。2体×4HIT。(恐らく)2〜4HIT目までが吹き飛ばし効果。
 スキル動画を見る

1段目のジャブは、繰り出す前に一歩踏み込むものの、攻撃中は全く前進しない。
移動距離がゼロであるためか方向転換も一切できず(※)、踏み込んだ時点でロックが外れた場合、
敵のほうから攻撃範囲に入ってこない限りジャブは全て空振りとなるので、1HITめから当てる心構えで使うとよい。
(※但し前方の一定範囲内に敵がいる場合は、自動的にその方向へ向き直る)
攻撃力倍率は高いため、通常攻撃のワンツーから一段目JAでかなりダメージを稼げる。
単体に対するダメージ効率は非常に優秀。

2段目の2ヒット目には打ち上げ効果があるため、雑魚相手の仕切りなおしに役立つ。
ただし1発目と2発目の間隔がやや長いので、大型の敵には反撃を受けやすい。
逆に2発めまでの間を利用して方向転換すると、ほぼ180度向きを変えられるので真後ろへの攻撃も可能。

3段目はこのPAの見せ所だが、ここでも移動がほとんど無い(1段目と違い発動前の踏み込みも無い)。
また、見た目のわりにはレンカイと同程度のリーチしかなく、2段目で打ち上げた敵にさえ届かないことも多い。
雑魚の密集地帯でうまく発動できれば説明文に違わず周囲の敵を全て吹き飛ばせる爽快感溢れる攻撃となるが、
PTでは雑魚を散らしすぎると迷惑になることもあるので注意。
雑魚を壁に追い詰めた場合や、ダウン中のボスや大型エネミーを狙えば全段ヒットし大ダメージを与えられる。

全体的に威力が高いほか、ヒット数も多いため総威力はかなり高い。
ただし、1段目の対象数が1であること、全体を通して移動距離が少ないことなどから、
1対多の戦闘では集中攻撃を受けてしまいやすいので、1対多の戦闘には向かない。

オルソン・ウェーバーが鋼拳装備時に使っているスキル。

2012/04/05のアップデートで、1段目の攻撃対象数が2になり、3段目の攻撃対象数が4になった。
1段目のLv31以降の威力が増加された。2段目の威力が増加され、攻撃範囲が拡大した。

ボッガ・ランパ

必要売値説明レア
イック・ヒック
ボッガ・ロバッド
ブランクディスク
10000鋼拳スキル/全3段 系統「突進攻撃」
空中へ打ち上げ身動きをさせないまま連続して追撃する高速コンボアタック。
★13
ネットワークモード
LV1LV2LV3LV4LV5LV6LV7LV8LV9LV10
消費PP22 (fF:17)
攻撃力253%256%259%262%265%268%271%274%277%280%
命中力52%54%56%58%60%62%64%66%68%70%
コンボ数1
HIT数2体×1HIT
LV11LV12LV13LV14LV15LV16LV17LV18LV19LV20
消費PP22 (fF:??)
攻撃力282%284%286%288%290%292%294%296%%300%
命中力72%74%76%78%80%82%84%86%%90%
コンボ数2
HIT数2体×1HIT → 2体×4HIT
LV21LV22LV23LV24LV25LV26LV27LV28LV29LV30
消費PP22 (fF:??)
攻撃力302%304%306%308%310%312%314%316%318%320%
命中力90%
コンボ数3
HIT数2体×1HIT → 2体×4HIT → 4体×1HIT
LV31LV32LV33LV34LV35LV36LV37LV38LV39LV40
消費PP22 (fF:17)
攻撃力321%322%323%324%325%326%327%328%329%330%
命中力90%
コンボ数3
HIT数2体×1HIT → 2体×4HIT → 4体×1HIT
LV41LV42LV43LV44LV45LV46LV47LV48LV49LV50
消費PP22 (fF:??)
攻撃力335%340%333%334%335%336%337%338%339%380%
命中力92%94%96%98%100%102%104%106%108%110%
コンボ数3
HIT数2体×1HIT → 2体×4HIT → 4体×1HIT


1段目 : 一歩踏み込んで上昇しながら、フォトンを放ちつつアッパー。2体×1HIT。打ち上げ。
JAタイミング : 攻撃後、落下しはじめる直前
2段目 : そのまま空中で左、右、左、アッパー。2体×4HIT。
JAタイミング : 一段目と同じく、攻撃後、落下しはじめる直前
3段目 : 一瞬溜めて、前にでながら袈裟蹴り。4体×1HIT。吹き飛ばし。

1段目で敵を無力化しながら高威力の2段目を叩き込む扱いやすい良スキル。
しかしナックルであるがゆえにリーチは短い。

1段目は前進して打つためナックルの中ではリーチに恵まれている方。
打ち上げ1HITという性質上、JAなしでも使いやすくJCに特に向いている。

2段目は高威力で横の範囲は割と広い。
また移動しないもののキャラの向きを変えやすいため、周囲の雑魚を複数巻き込むことも楽にできる。
威力自体がボッガ・ロバッドの1段目より強いため、単体・複数どちらでも気軽に使っていける。

しかし前への範囲は非常に短く、コルトバなど1段目の打ち上げで転がる敵には攻撃が当たらないことが多いので注意。
また、ガオゾランなどの高く打ち上がる敵に対してもJAタイミングぎりぎりで打たないとフルHITしない。

3段目は1段目と似たような範囲と威力。4ロックであるため複数ロックの敵には使いやすい。
しかし範囲が狭いため4体の敵に当てることは難しい。
吹き飛ばしであることも含めて大抵の場合、2段止めの方が無難。

2012/04/05のアップデートで、2段目と3段目の威力が増加された。
1段目の攻撃対象数が3になり、Lv41以降の威力が増加された。

総評

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • グランドクラッシャーLv10以下が3HITとなってましたが、4HITなのを確認したので修正。 -- 2012-02-15 (水) 19:08:37
  • スピニングストライク2段目ですが、Lv13の時点で500%近い威力が出るようです。どなたか検証お願いします -- 2012-02-16 (木) 04:02:21
  • ↑失礼、気のせいでした -- 2012-02-16 (木) 04:14:35
  • ツインダガーのヒショウジンレンザンLv3で命中133%を確認。 -- 2012-04-05 (木) 16:12:22
  • レンカイブヨウザンのスキルに頑強が復活とありますがどういう効果なんですか? -- 2012-04-14 (土) 08:45:27
  • 普段なら喰らった時にのけぞる攻撃がのけぞらなくなる事 ほとんどのスキルにあるけど、レンカイは初期に弱体された時にその効果が無くなってたのが復活した -- 2012-04-15 (日) 05:06:22
  • なるほど、ありがとうです! -- 2012-04-16 (月) 19:59:36
  • ブテンシュンレンザンをLV1からLV14まで埋め直し。新キャラで確認してるのでLV20までは確実に埋めます。 -- 2012-04-16 (月) 23:12:43
  • ブテンシュンレンザンLV20まで埋め直しました。 -- 2012-04-17 (火) 05:51:25
  • PA移動 -- 2022-10-29 (土) 08:42:47
お名前:

Last-modified: 2012-04-20 (金) 23:26:23