買値 | 売値 | 説明 | レア |
18000 | 1800 | 双小剣スキル/全3段 系統「複数広範囲」 猛舞凄連斬。双手の刃で舞うように斬りつける。敵に反撃のスキを与えない超高速の攻撃を放つ。 | ★4 |
ネットワークモード | ||||||||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
消費PP | 15 (fF:12) | |||||||||
攻撃力 | 173% | 176% | 179% | 182% | 185% | 188% | 191% | 194% | 197% | 200% |
命中力 | 151% | 152% | 153% | 154% | 155% | 156% | 157% | 158% | 159% | 160% |
コンボ数 | 1 | |||||||||
HIT数 | 2体×4HIT | |||||||||
LV11 | LV12 | LV13 | LV14 | LV15 | LV16 | LV17 | LV18 | LV19 | LV20 | |
消費PP | 15 (fF:12) | |||||||||
攻撃力 | 202% | 204% | 206% | 208% | 210% | 212% | 214% | 216% | 218% | 220% |
命中力 | 161% | 162% | 163% | 164% | 165% | 166% | 167% | 168% | 169% | 170% |
コンボ数 | 2 | |||||||||
HIT数 | 2体×4HIT → 2体×3HIT | |||||||||
LV21 | LV22 | LV23 | LV24 | LV25 | LV26 | LV27 | LV28 | LV29 | LV30 | |
消費PP | 15 (fF:12) | |||||||||
攻撃力 | 226% | 232% | 238% | 244% | 250% | 256% | 262% | 268% | 274% | 280% |
命中力 | 171% | 172% | 173% | 174% | 175% | 176% | 177% | 178% | 179% | 180% |
コンボ数 | 3 | |||||||||
HIT数 | 2体×4HIT → 2体×3HIT → 3体×3HIT | |||||||||
LV31 | LV32 | LV33 | LV34 | LV35 | LV36 | LV37 | LV38 | LV39 | LV40 | |
消費PP | 15 (fF:12) | |||||||||
攻撃力 | 281% | 282% | 283% | 284% | 285% | 286% | 287% | 288% | 289% | 290% |
命中力 | 181% | 182% | 183% | 184% | 185% | 186% | 187% | 188% | 189% | 190% |
コンボ数 | 3 | |||||||||
HIT数 | 2体×4HIT → 2体×3HIT → 3体×3HIT | |||||||||
LV41 | LV42 | LV43 | LV44 | LV45 | LV46 | LV47 | LV48 | LV49 | LV50 | |
消費PP | 15 (fF:12) | |||||||||
攻撃力 | 260% | 261% | 262% | 263% | 264% | 265% | 266% | 267% | 268% | 320% |
命中力 | 99% | 100% | 101% | 102% | 103% | 104% | 105% | 106% | 107% | 200% |
コンボ数 | 3 | |||||||||
HIT数 | 2体×4HIT → 2体×3HIT → 3体×3HIT |
1段目 :ダガーで交互に3回殴り、小ジャンプして両ダガーで一撃。2体×4Hit。
JAタイミング : 攻撃後、ぴょんと小さく跳んでいる間。タイミングは掴みやすい。
2段目 :ダガーで交互に2回斬ってサマーソルト。2体×3Hit。
JAタイミング : サマーソルトの着地後ワンテンポ置いたあたり。
3段目 :ダガーで交互に2回斬ってソバットで〆。3体×3Hit。3Hit目に吹き飛ばし効果あり。
スキル動画を見る
低燃費・モーションが短い・多段ヒットと使いやすさは揃っている。
前方へのリーチは短いが真横でも当たるほど攻撃判定の幅は広い。
また旋回性能に優れ多くの敵に当てることができる。
余り前進しない為仰け反りが大きい小型エネミー相手は空振りしやすい。
大型エネミー相手はモーションの長さがアダとなり全部当てにくい。
仰け反りが小さく全段当てやすい中型エネミー向きの技と言える。
ノックバック効果が多く含まれているので、中型エネミーなら反撃を受けにくいのも利点。
小技だが、3段目のソバットの硬直の少なさを利用し、
ソバット部分を旋回して外し、再度向き直ってモウブセイレンザンを仕掛けるということが出来る。
敵を吹き飛ばさずに攻めを継続できる為、練習しておくとカッコよくて便利である。
カレン・エラが双小剣(ダガーオブセラフィ)装備時に使っているスキル。
2012/04/05のアップデートで、全段の威力と命中力が増加した。
必要PA フラグメント | 売値 | 説明 | レア |
50 | 2000 | 双小剣スキル/全3段 系統「強攻撃」 連牙宙刃翔。宙を翔け刃を舞うように振り下ろす。極めた者の刃には計り知れない力が宿るという。 | ★10 |
ネットワークモード | ||||||||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
消費PP | 22 (fF:17) | |||||||||
攻撃力 | 182% | 184% | 186% | 188% | 190% | 192% | 194% | 196% | 198% | 200% |
命中力 | 56% | 57% | 58% | 59% | 60% | 61% | 62% | 63% | 64% | 65% |
コンボ数 | 1 | |||||||||
HIT数 | 3体×3HIT | |||||||||
LV11 | LV12 | LV13 | LV14 | LV15 | LV16 | LV17 | LV18 | LV19 | LV20 | |
消費PP | 21 (fF:16) | |||||||||
攻撃力 | 201% | 202% | 203% | 204% | 205% | 206% | 207% | 208% | 209% | 210% |
命中力 | 66% | 67% | 68% | 69% | 70% | 71% | 72% | 73% | 74% | 75% |
コンボ数 | 2 | |||||||||
HIT数 | 3体×3HIT → 3体×1HIT | |||||||||
LV21 | LV22 | LV23 | LV24 | LV25 | LV26 | LV27 | LV28 | LV29 | LV30 | |
消費PP | 20 (fF:16) | |||||||||
攻撃力 | 211% | 212% | 213% | 214% | 215% | 216% | 217% | 218% | 219% | 220% |
命中力 | 76% | 77% | 78% | 79% | 80% | 81% | 82% | 83% | 84% | 85% |
コンボ数 | 3 | |||||||||
HIT数 | 3体×3HIT → 3体×1HIT → 4体×2HIT | |||||||||
LV31 | LV32 | LV33 | LV34 | LV35 | LV36 | LV37 | LV38 | LV39 | LV40 | |
消費PP | 19 (fF:15) | |||||||||
攻撃力 | 221% | 222% | 223% | 224% | 225% | 226% | 227% | 228% | 229% | 230% |
命中力 | 86% | 87% | 88% | 89% | 90% | 91% | 92% | 93% | 94% | 95% |
コンボ数 | 3 | |||||||||
HIT数 | 3体×3HIT → 3体×1HIT → 4体×2HIT | |||||||||
LV41 | LV42 | LV43 | LV44 | LV45 | LV46 | LV47 | LV48 | LV49 | LV50 | |
消費PP | 18 (fF:14) | |||||||||
攻撃力 | 231% | 232% | 233% | 234% | 235% | 236% | 237% | 238% | 239% | 340% |
命中力 | 96% | 97% | 98% | 99% | 100% | 101% | 102% | 103% | 104% | 105% |
コンボ数 | 3 | |||||||||
HIT数 | 3体×3HIT → 3体×1HIT → 4体×2HIT |
1段目 :前方へ上昇しつつ左、右へと斬撃を加えた後、降下しつつ斬る。3体×3Hit。最後に打ち上げ効果。
2段目 :腰を落として前方へ突進した後にジャンプと同時に一撃。
3体×1Hit。打ち上げ効果。
3段目 :宙に浮いてダガーを遠隔操作し、前方で刃を交差させ斬りつけ、キャッチ後に斬撃。
4体×2Hit。打ち上げ→吹き飛ばし効果。
スキル動画を見る
※追加効果:必中
1段目がかなりの暴れ馬で、複数の敵へ狙って当てるのが非常に困難。
攻撃範囲は広めだが右へ左へと激しく動くため、複数の敵を狙おうとすると途端に扱いにくくなる。
敵の群れに突っ込むように使っても、プレイヤーの意に反した当たり方をするケースが多い。
同時攻撃は3体だが、無理に複数巻き込みを狙おうとせず、
単体に全ヒットさせる方が簡単で気持ちも楽に扱える。
余談だが1段目頂点付近はアルテラツの尻尾攻撃を潜り抜けることができる。
※発動時に移動スティックを右→左と、技と正反対に入力しておけば、ある程度正面に飛ぶ。
2段目は打ち上げ効果はあるが単発ヒットのため、
消費の激しいこの技においては完全に『3段目への繋ぎ』。
1段目とは違って素直な当てやすい打ち上げ攻撃なので、これを当てて確実に3段目を決めたいところ。
なおこの攻撃は突進攻撃ではなく前進してから飛び上がる際に攻撃判定が出るため、
1段目終了時の段階で密着している敵(特に小さい場合)には当てにくい点に注意。
判定が出るまでの移動・旋回性能は優良なので、当てやすい位置取りを心掛けたい。
1段目同様、ウバクラダの突き上げ攻撃を潜り抜けることができる。
3段目は威力・横範囲は良好だが、前方への射程が短めなのがネックとなっている。
2段目の攻撃時に後方に下がりつつ飛ぶため、2段目を当てた敵に3段目が当たらないというケースが多い。
特にJAを狙って出そうとすると外れる傾向にあるので最速で出したいところだが、
3段目が最も威力が高いため、JAしないと消費PPを考えると勿体無いというのもあるのが悩み所。
判定が後ろ方向にも意外とあるので、背後から近寄ってきた敵を吹き飛ばすという状況もしばしば。
1段目が当てにくい=成長しにくい&3段目が強力なので晩成型のスキルと言えるだろう。
1段目のクセの強さが目立つが、逆に1段目のタイミングを上手く計って使えば、
敵の攻撃を避けつつダメージを与えるという事も可能。
1段目・2段目共に打ち上げ効果があるため、一度当ててしまえば一方的に攻撃を継続できる。
1段目で攻撃を避けつつ接近、2段目で敵を打ち上げ、3段目でトドメ、という流れになるだろう。
ダメージは1<2<3と順に上がっていく。
必中効果があり威力が高く、機動力があるので大型エネミーやボスへは非常に有効。
打ち上げ・吹き飛ばし両方の効果が入っているので、阻害効果も充分。
必中効果があるので無理に背後に回ろうとせず、正面からロックオンして出しきる使い方でもダメージが取れるのが強み。
攻撃範囲がキャラの頭の前辺りに広く設定されているので、中、大型やBOSSには全段ヒットが容易い。
双小剣で多ロックの大型やBOSSと戦うなら、ぜひ使っていきたい。
カレン・エラが双小剣(シンツキザシ)装備時に使っているスキル。
2012/04/05のアップデートで、1段目のLV11以降の威力、2段目と3段目の威力が増加した。
買値 | 売値 | 説明 | レア |
1000 | 100 | 双小剣スキル/全3段 系統「円周」 連廻舞踊斬。舞踊を想起するような華麗な回転攻撃。見た目からは予測不明な攻撃力で敵群を一掃する。 | ★1 |
ネットワークモード | ||||||||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
消費PP | 16 (fF:12) | |||||||||
攻撃力 | 116% | 117% | 118% | 119% | 120% | 121% | 122% | 123% | 124% | 125% |
命中力 | 64% | 65% | 66% | 67% | 68% | 69% | 70% | 71% | 72% | 73% |
コンボ数 | 1 | |||||||||
HIT数 | 3体×3HIT | |||||||||
LV11 | LV12 | LV13 | LV14 | LV15 | LV16 | LV17 | LV18 | LV19 | LV20 | |
消費PP | 16 (fF:12) | |||||||||
攻撃力 | 126% | 127% | 128% | 129% | 130% | 131% | 132% | 133% | 134% | 220% |
命中力 | 74% | 75% | 76% | 77% | 78% | 79% | 80% | 81% | 82% | 120% |
コンボ数 | 2 | |||||||||
HIT数 | 3体×3HIT → 3体×2HIT | |||||||||
LV21 | LV22 | LV23 | LV24 | LV25 | LV26 | LV27 | LV28 | LV29 | LV30 | |
消費PP | 16 (fF:12) | |||||||||
攻撃力 | 221% | 222% | 223% | 224% | 225% | 226% | 227% | 228% | 229% | 230% |
命中力 | 84% | 85% | 86% | 87% | 125% | 126% | 127% | 128% | 129% | 130% |
コンボ数 | 3 | |||||||||
HIT数 | 3体×3HIT → 3体×2HIT → 3体×4HIT | |||||||||
LV31 | LV32 | LV33 | LV34 | LV35 | LV36 | LV37 | LV38 | LV39 | LV40 | |
消費PP | 16 (fF:12) | |||||||||
攻撃力 | 231% | 232% | 233% | 234% | 235% | 236% | 237% | 238% | 239% | 240% |
命中力 | 131% | 132% | 133% | 134% | 135% | 136% | 137% | 138% | 139% | 140% |
コンボ数 | 3 | |||||||||
HIT数 | 3体×3HIT → 3体×2HIT → 3体×4HIT | |||||||||
LV41 | LV42 | LV43 | LV44 | LV45 | LV46 | LV47 | LV48 | LV49 | LV50 | |
消費PP | 16 (fF:12) | |||||||||
攻撃力 | 241% | 242% | 243% | 244% | 245% | 246% | 247% | 248% | 249% | 250% |
命中力 | 141% | 142% | 143% | 144% | 145% | 146% | 147% | 148% | 149% | 140% |
コンボ数 | 3 | |||||||||
HIT数 | 3体×3HIT → 3体×2HIT → 3体×4HIT |
1段目 :その場での回転攻撃。3体×3HIT。
JAタイミング : 回転が終わって動きが止まり、元のポーズに戻り始める瞬間。タイミングは掴みやすい。
2段目 :一歩だけ踏み込んで回転攻撃。3体×2HIT。
JAタイミング : 1段目同様、動きが止まってから立ちポーズに戻し始めたあたり。
3段目 :飛び蹴りと斬撃のコンビネーション攻撃。3体×4HIT。
攻撃力倍率は1<2<3と上がっていく。
スキル動画を見る
出が早い割に隙が無く、360度攻撃可能という非常に扱いやすいスキル。
その素早さゆえに反撃より早く離脱することも可能。また、ジャストアタックも出しやすい。
ジャストカウンターとの相性も良く、成功すれば通常一段目からJAするよりも素早い攻撃が可能となる。
ツインダガーらしい「素早く動き回り、ダメージを与えていく」動きが最もやりやすいスキルといえる。
攻撃力は倍率は高くないが、攻撃速度と対象数・ヒット数を考慮すればダメージ効率は良い。
特に3段目は対象数・ヒット数が多い事もあり、総ダメージは高い。
出の速さ、命中率の高さを活かし、3ロック以上可能な大型、ボスに使うこともできる。
他にも防御力の低い雑魚が相手ならば十分な威力を発揮できるだろう。
カレン・エラが双小剣(ツインナイフ)装備時に使っているスキル。
2012/04/05のアップデートで、全段の威力と命中力が増加、1段目の攻撃対象数が3体になり、頑強が復活した。
必要PA フラグメント | 売値 | 説明 | レア |
75 | 5000 | 双小剣スキル/全3段 系統「打ち上げ」 飛翔刃連斬。リアクターを開放し、刃を宙に舞わせ、連続してモンスターを打ち上げ続ける双小剣の奥義。 | ★7 |
ネットワークモード | ||||||||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
消費PP | 20 (fF:16) | |||||||||
攻撃力 | 201% | 202% | 212% | 204% | 205% | 206% | 207% | 208% | 209% | 210% |
命中力 | 76% | |||||||||
コンボ数 | 1 | |||||||||
HIT数 | 2体×3HIT | |||||||||
LV11 | LV12 | LV13 | LV14 | LV15 | LV16 | LV17 | LV18 | LV19 | LV20 | |
消費PP | 20 (fF:16) | |||||||||
攻撃力 | 211% | 212% | 213% | 214% | 215% | 216% | 217% | 218% | 219% | 220% |
命中力 | 76% | |||||||||
コンボ数 | 2 | |||||||||
HIT数 | 2体×3HIT → 2体×3HIT | |||||||||
LV21 | LV22 | LV23 | LV24 | LV25 | LV26 | LV27 | LV28 | LV29 | LV30 | |
消費PP | 19 (fF:15) | |||||||||
攻撃力 | 251% | 222% | 223% | 224% | 225% | 226% | 227% | 228% | 229% | 230% |
命中力 | 151% | 77% | 78% | 79% | 80% | 81% | 82% | 83% | 84% | 85% |
コンボ数 | 3 | |||||||||
HIT数 | 2体×3HIT → 2体×3HIT → 3体×4HIT | |||||||||
LV31 | LV32 | LV33 | LV34 | LV35 | LV36 | LV37 | LV38 | LV39 | LV40 | |
消費PP | 18 (fF:14) | |||||||||
攻撃力 | 231% | 232% | 233% | 234% | 235% | 236% | 237% | 238% | 239% | 240% |
命中力 | 86% | 87% | 88% | 89% | 90% | 91% | 92% | 93% | 94% | 95% |
コンボ数 | 3 | |||||||||
HIT数 | 2体×3HIT → 2体×3HIT → 3体×4HIT | |||||||||
LV41 | LV42 | LV43 | LV44 | LV45 | LV46 | LV47 | LV48 | LV49 | LV50 | |
消費PP | 17 (fF:13) | |||||||||
攻撃力 | 241% | 242% | 243% | 244% | 245% | 246% | 247% | 248% | 249% | 280% |
命中力 | 96% | 97% | 98% | 99% | 100% | 101% | 102% | 103% | 104% | 180% |
コンボ数 | 3 | |||||||||
HIT数 | 2体×3HIT → 2体×3HIT → 3体×4HIT |
1段目 :右手のダガーを宙に舞わせ、敵を斬る。2体×3Hit。最後のみ打ち上げ効果。
JAタイミング : ダガーをキャッチして回転した後、動きが止まっている間。やや遅めの入力。
2段目 :両手のダガーを、交互に宙に舞わせる。2体×3Hit。全段に打ち上げ効果。
JAタイミング : 1段目同様、ダガーをキャッチ後、動きが止まっている間。
3段目 :2段目同様に、両手のダガーを宙に舞わせて〆。3体×4Hit。全段打ち上げ効果あり。
スキル動画を見る
両手のダガーをジャグリングしながら敵を斬るという、豪快かつ派手な技。
1段目の3Hitめ以後の攻撃が全て打ち上げという性能は魅力的だが、移動距離が極端に短く、
見た目のわりにリーチもなく左右への範囲も狭いので、敵によっては一度浮かせてしまうと以後の攻撃が届かないことがある。
移動がほとんどないため方向転換もできず、回転しながら周囲の敵を打ち上げる使い方も難しい。
とはいえ、ダウンや打ち上げ攻撃が少なく反撃を受けやすいツインダガーにとって、この打ち上げ性能は魅力といえる。
特に大型の敵に対して、うまく使えば敵に反撃をさせることなく戦える。
Hit数及び対象数に秀でており、安全さと高威力を両立しているスキルと言える。
攻撃力が低いツインダガーにとって防御力の高い敵は天敵となるが、
このPAは攻撃倍率が高いため硬い敵に対しては大ダメージを出しやすいスキルといえる。
ド・ボルが双小剣装備時に使っているスキル。
2012/04/05のアップデートで、全段の威力と命中力が増加した。
必要 | 売値 | 説明 | レア |
レンガチュウジンショウ ヒショウジンレンザン ブランクディスク | 10000 | 双小剣スキル/全2段 系統「前方突進」 双刃乱舞翔。投刃のように刃を操り、敵を引き裂く。 | ★13 |
ネットワークモード | ||||||||||
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
消費PP | 20 (fF:16) | |||||||||
攻撃力 | 155% | 160% | 165% | 170% | 175% | 180% | 185% | 190% | 195% | 200% |
命中力 | 121% | 122% | 123% | 124% | 125% | 126% | 127% | 128% | 129% | 130% |
コンボ数 | 1 | |||||||||
HIT数 | 2体×4HIT | |||||||||
LV11 | LV12 | LV13 | LV14 | LV15 | LV16 | LV17 | LV18 | LV19 | LV20 | |
消費PP | 20 (fF:??) | |||||||||
攻撃力 | 207% | 214% | 221% | 228% | 235% | 242% | 249% | 256% | 263% | 270% |
命中力 | 85% | |||||||||
コンボ数 | 2 | |||||||||
HIT数 | 2体×4HIT → 3体×4HIT | |||||||||
LV21 | LV22 | LV23 | LV24 | LV25 | LV26 | LV27 | LV28 | LV29 | LV30 | |
消費PP | 21 (fF:??) | |||||||||
攻撃力 | 271% | 272% | 273% | 274% | 275% | 276% | 277% | 278% | 279% | 280% |
命中力 | 85% | |||||||||
コンボ数 | 2 | |||||||||
HIT数 | 2体×4HIT → 3体×4HIT | |||||||||
LV31 | LV32 | LV33 | LV34 | LV35 | LV36 | LV37 | LV38 | LV39 | LV40 | |
消費PP | 21 (fF:??) | |||||||||
攻撃力 | 284% | 288% | 292% | 296% | 300% | 304% | 308% | 312% | 316% | 320% |
命中力 | 151% | 152% | 153% | 154% | 155% | 156% | 157% | 158% | 159% | 160% |
コンボ数 | 2 | |||||||||
HIT数 | 2体×4HIT → 3体×4HIT | |||||||||
LV41 | LV42 | LV43 | LV44 | LV45 | LV46 | LV47 | LV48 | LV49 | LV50 | |
消費PP | 22 (fF:??) | |||||||||
攻撃力 | 321% | 322% | 323% | 324% | 325% | 326% | 327% | 328% | 329% | 330% |
命中力 | 105% | 110% | 115% | 120% | 125% | 130% | 135% | 140% | 145% | 170% |
コンボ数 | 2 | |||||||||
HIT数 | 2体×4HIT → 3体×4HIT |
1段目:両手のダガーをフリスビーのように投げつける。2体x4ヒット。
JAタイミングは、ダガーを2本ともキャッチしてすぐ。
2段目:両手のダガーを真上に投げ、落ちてきたダガーを蹴り飛ばす。
ダガー投げが1ヒット打ち上げ、蹴り飛ばしたダガーが3ヒットで、3体x4ヒット。
ツインダガースキルにしてはリーチがそこそこあり、やや後ろの敵にヒットするほど範囲もあるが
全段通してほとんど前進しないためしっかり全段ヒットするのはヴァンダのような人型などに限られる。
バイシャのような打ち上げ後転がるような敵にはそれ以降はまず当たらないし、
アギータのような敵には1段目すら途中で届かなくなってしまうことも多い。
攻撃範囲のわりに標的数がさほど多くないので敵陣の真ん中で使うのにもあまり向いていない。
攻撃中は回避行動を取れないのもややネック。
1段目より2段目の方が若干だがリーチが長い。
が、2段目の飛んでいくダガーに判定はなく、あくまで目の前、蹴りのみに判定があると考えよう。
しかし攻撃力倍率の伸びが凄まじく、僅かLv20で攻撃力倍率がツインダガースキルの中で最大となる。
(スキル調整により、高レベルではレンガチュウジンショウの方が最大となった)
多少空振りしてもなお、他のツインダガーのスキルに引けを取らないダメージが出る可能性を秘めている。
2段目の攻撃倍率は1段目より少し高い。
攻撃範囲の広い1段目をばら撒く使い道でもそこそこ強く、攻撃時間やリーチこそ違うが
レンカイブヨウザンのような広範囲スキルの強化版として使っていける。
前進距離がほとんどないが、旋回性能が高いのも利点。
2012/04/05のアップデートで、2段目の威力が増加、全段の命中力が増加した。
ツインダガーのスキルは、全体的に「複数ロックで単発火力が低め」という共通点があり、
どれをチョイスしても大差がない、という状況に陥りやすい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照