Top/DB/フォトンアーツ/スキル/アックス系

アックス系スキル

PP回復量情報

アンガ・レッダ

買値売値説明レア
360003600大斧スキル/全3段 系統「強攻撃」
極限まで高めた力を一気に解放し高速で連続攻撃を繰り出す。通常より多くのモンスターを攻撃可能。
★4
ネットワークモード
LV1LV2LV3LV4LV5LV6LV7LV8LV9LV10
消費PP22 (fF:17 / FM:28)
攻撃力252%254%256%258%260%262%264%266%268%270%
命中力77%78%79%80%81%82%83%84%85%86%
コンボ数1
HIT数1体×2HIT
LV11LV12LV13LV14LV15LV16LV17LV18LV19LV20
消費PP22 (fF:17 / FM:28)
攻撃力272%274%276%278%280%282%284%286%288%290%
命中力87%88%89%90%91%92%93%94%95%96%
コンボ数2
HIT数1体×2HIT → 1体×2HIT
LV21LV22LV23LV24LV25LV26LV27LV28LV29LV30
消費PP20 (fF:16 / FM:26)
攻撃力293%296%299%302%305%308%311%314%317%320%
命中力97%98%99%100%101%102%103%104%105%106%
コンボ数3
HIT数1体×2HIT → 1体×2HIT → 3体×1HIT
LV31LV32LV33LV34LV35LV36LV37LV38LV39LV40
消費PP18 (fF:14 / FM:23)
攻撃力322%324%326%328%330%332%334%336%338%340%
命中力107%108%109%110%111%112%113%122%115%116%
コンボ数3
HIT数1体×2HIT → 1体×2HIT → 3体×1HIT
LV41LV42LV43LV44LV45LV46LV47LV48LV49LV50
消費PP16(fF:12 / FM:20)
攻撃力344%348%352%356%360%364%368%372%376%380%
命中力130%134%138%142%146%150%154%158%162%166%
コンボ数3
HIT数1体×2HIT → 1体×2HIT → 3体×1HIT

全3段5回攻撃。
総じてクセが少なく使いやすい優秀なスキル。
威力も高いが、モーションが長めなのが唯一の弱点。

※追加効果:防御力を0としてダメージ計算を行う

file1段目 : 発生速度は遅い2回攻撃。
横薙ぎから、縦に振り下ろす。1体×2Hit。
1回目、2回目の間隔が(斧としては)短く、2発目にノックバック効果があるが、戦局におよぼす影響は少ない。
しかしそれ故にここから回避運動に入る事も難しいため、1段目で止める意味はあまりない。

file2段目 : 発生速度は並の2回攻撃。
強力な縦斬りを2発繰り出す。1体×2Hit。2Hit目に打ち上げ効果あり。
1回目、2回目の間隔は1段目より更に速く、標準的な他の武器に迫るまでになっており、威力も高い。
2回目がHitした場合は安全に次の行動に移れるため、基本的に2段目で止めていくようにするとよい。

file3段目 : 発生速度はやや遅い1回攻撃。
渾身のアッパースイングで振り抜き、3体×1Hit。吹き飛ばし効果。
攻撃力倍率は全5回中最も高いが、折角ダウンさせたエネミーを
吹き飛ばしてしまいその後の状況にはあまり貢献しないため、近寄ってきた他のエネミーを散らしたり、
とどめ専用と割り切って使うほうが無難である。
なお攻撃範囲は自分を中心とした円周上に発生。真後ろに居るエネミーにも攻撃があたる。
破壊力だけ見れば尋常でなく、攻撃力倍率は全スキル中でも最高クラスを誇る。
現状10000以上のダメージを出すことができる貴重な技。
 スキル動画を見る

攻撃力倍率は3>1>2の順番。

ライア・マルチネスが大斧装備時に使っているスキル。

なお、説明文に「通常より多くのモンスターを攻撃可能」とあるが、
これは以前2体にHITしていた頃のもので、現在は実際の効果と合っていない。

2011/11/10のアップデートで、1段目と3段目の攻撃力が上昇、3段目のロック数が3になり、
3段目の攻撃範囲が拡大、全段に防御無視効果が付与され、レベル31以降の命中率が上昇した。

アンガ・ドゥガレガ

買値売値説明レア
100001000大斧スキル/全3段 系統「前方突進」
前方の敵群を薙ぎ倒しながら突進。成長すればその後強烈な斬撃を魔人のごとく連続で叩き込む。
★1
ネットワークモード
LV1LV2LV3LV4LV5LV6LV7LV8LV9LV10
消費PP20 (fF:16 / FM:26)
攻撃力178%181%184%187%190%193%196%199%202%205%
命中力61%62%63%64%65%66%67%68%69%70%
コンボ数1
HIT数4体×1HIT
LV11LV12LV13LV14LV15LV16LV17LV18LV19LV20
消費PP20 (fF:16 / FM:26)
攻撃力208%211%214%217%220%223%226%229%232%235%
命中力72%74%76%78%80%82%84%86%88%90%
コンボ数2
HIT数4体×1HIT → 3体×1HIT
LV21LV22LV23LV24LV25LV26LV27LV28LV29LV30
消費PP20 (fF:16 / FM:26)
攻撃力238%241%244%247%250%253%256%259%262%265%
命中力90%
コンボ数3
HIT数4体×1HIT → 3体×1HIT → 2体×2HIT
LV31LV32LV33LV34LV35LV36LV37LV38LV39LV40
消費PP20 (fF:16 / FM:26)
攻撃力269%273%277%281%285%289%293%297%301%305%
命中力90%
コンボ数3
HIT数4体×1HIT → 3体×1HIT → 2体×2HIT
LV41LV42LV43LV44LV45LV46LV47LV48LV49LV50
消費PP20(fF:16 / FM:26)
攻撃力307%309%311%313%315%317%319%321%323%325%
命中力91%92%93%94%95%96%97%98%99%100%
コンボ数3
HIT数4体×1HIT → 3体×1HIT → 2体×2HIT

全3段4回攻撃。
攻撃特性から扱いにくいスキルではあるが、
使い方によっては他のスキルと遜色ない立ち回りも可能。

file1段目 : 斧を正面に構えて突進する。4体×1ヒット。
吹き飛ばし属性あり。
出は比較的遅めだが、通常攻撃1段目にダウン属性があるため、
そこからJAと繋げていくことで、動き回るエネミーにもヒットさせ易くなる。
移動距離は武器のリーチに対して短め。
打ち上げ属性とは異なり、背後から命中させると対象はこちらに背を向けて
ダウンするため、背後を取りつづけることが可能。
優秀な技だが、吹き飛ばしであるため敵味方の状況には注意が必要。

file2段目 : 前方に大きく跳躍して斧を突き刺す。3体×1ヒット。
1段目で吹き飛ばした相手に到達できるだけの移動距離がある。
跳躍中はかなり自由に移動方向を制御でき、
攻撃範囲も見た目以上に広いため、命中判定に持ち込むのは難しくない。
なお、上方向に異常なリーチを持っており、高空に移動した飛行型エネミーや
ディ・ラガン(低空時)にヒットさせる事も可能。

file3段目 : 2段目で刺した斧を引き抜いた後、再度突き刺し、振り向きながら豪快に引き抜く。2体×2ヒット。
2ヒット目に吹き飛ばし属性あり。
一見背後にも攻撃している様にも見えるが、
実際の判定は「刺し」と「抜き」にしかなく、攻撃範囲は前方のみとなっている。
全3段中で最大の攻撃力を持ち、ダイナミックなモーションと合わせて
このスキルの見せ場と言える。
 スキル動画を見る

初段から吹き飛ばしのため、通常のエネミーにはやや使いにくいが、
カマトウズ、ガイノゼロス、ドルァ・ゴーラなど、
吹き飛ばしでダウンする大型エネミーに対して非常に相性が良い。
2段目が相手に飛び乗るようにヒットし、そのまま本命の3段目を叩き込める。
なお、攻撃力倍率は3段目>2段目>1段目の順に倍率が高い。

1段目の性質と序盤の命中力倍率があまり高くないことから、スキルLVが上げにくく、
やや玄人好みのスキルであるが、スキル全体の攻撃力倍率の伸びが良いため、
鍛えれば鍛えるほどに破壊力抜群のスキルへ変貌していく。

アンガ・ジャブロッガ

必要PA
フラグメント
売値説明レア
995000大斧スキル/全1段 系統「円周」
ハイジャンプから強烈な斬撃を叩き下ろし、その周囲全てを破壊する大爆発を巻き起こす大斧の最終奥義。
★7
ネットワークモード
LV1LV2LV3LV4LV5LV6LV7LV8LV9LV10
消費PP40 (fF:32 / FM:52)
攻撃力155%160%165%170%175%180%185%190%195%200%
命中力62%63%64%65%66%67%68%69%70%71%
コンボ数1
HIT数5体×2HIT
LV11LV12LV13LV14LV15LV16LV17LV18LV19LV20
消費PP50 (fF:40 / FM:65)
攻撃力206%212%218%224%230%236%242%248%254%260%
命中力73%74%75%76%77%78%79%80%81%82%
コンボ数1
HIT数5体×2HIT
LV21LV22LV23LV24LV25LV26LV27LV28LV29LV30
消費PP60 (fF:48 / FM:78)
攻撃力267%274%281%288%295%302%309%316%323%330%
命中力85%
コンボ数1
HIT数5体×2HIT
LV31LV32LV33LV34LV35LV36LV37LV38LV39LV40
消費PP60 (fF:48 / FM:78)
攻撃力338%346%354%362%370%378%386%394%402%410%
命中力85%
コンボ数1
HIT数5体×2HIT
LV41LV42LV43LV44LV45LV46LV47LV48LV49LV50
消費PP50(fF:40 /FM:65)
攻撃力411%412%413%414%415%416%417%418%419%420%
命中力86%87%88%89%90%91%92%93%94%95%
コンボ数1
HIT数5体×2HIT


斧を大きく振りかざして構え、力を溜めた後に前方に回転ジャンプをして
そのまま叩き付ける、大斧の奥義。
着地点周辺の敵に壮絶なダメージを与える。
 スキル動画を見る

他人の使い方がまるで参考に成らない程の操作性、長大なタメ時間と移動距離、突進速度に使用後の硬直と
クセの強さは全スキル中屈指の暴れ馬だがそれを補って余りある火力が魅力。
(斧を高く持ち上げると、通常ダメージでは中断されなくなる。吹き飛ばされると×)
(ジャンプ後にダメージを受けると中断されるようになった)
対象数が5と多い上に2HITし、一発のダメージも大きいため
JAで出した時の威力は圧倒的で、対象数が多い敵に大ダメージを与えられる。

密集するザコに使う場合威力は優秀だが、大きく吹き飛ばす特性とタメ時間から、
特にパーティープレイでは、タイミングを考える必要がある。

基本的に正面に直進するが、キー入力をすれば、多少その方向に軌道修正される(45度ぐらい)。
慣れないうちは、タメ中に近くの敵にロックしてしまい、
集団を攻撃できなかったり、至近距離の敵を飛び越してしまう事もある。
飛ぶようで飛ばず、飛ばないようで飛ぶので、狙いたい敵・箇所があるなら、
ある程度の距離を置いてロック、時には方向を決めてロックしない、跳躍後に軌道修正するなどの必要がある。
ちなみにこのスキルに限らないが、フレームスキップ1だと飛距離が短くなる。

レベルが上がる毎に攻撃力が飛躍的に伸び、10レベル刻みで攻撃力増加は更に加速していく。
なおレベル41からは攻撃力の伸びが鈍るものの、代わりに消費PPが軽減される。

余談であるが、長い溜め時間はJCで発動することでその全てが無敵時間になる。
回避の問題からほぼWT向けではあるが、打撃へのJCアンガ・ジャブロッガで敵集団の攻撃をすべてかいくぐりつつ
大打撃を与えることで、囲まれた状況への一発逆転も可能となる。

アンガ・グルッダ

必要素材売値説明レア
ブランクディスク
アンガ・ジャブロッガ
10000大斧スキル/全2段 系統「複数広範囲」
多数のモンスターを巻き込みながら回転する攻撃。フィニッシュ技は思い切り斧を地面に叩きつける。
★13
ネットワークモード
LV1LV2LV3LV4LV5LV6LV7LV8LV9LV10
消費PP28 (fF:22 / FM:36)
攻撃力81%82%83%84%85%86%87%88%89%90%
命中力46%47%48%49%50%51%52%53%54%55%
コンボ数1
HIT数4体×4HIT
LV11LV12LV13LV14LV15LV16LV17LV18LV19LV20
消費PP28 (fF:22 / FM:36)
攻撃力91%92%93%94%95%96%97%98%99%100%
命中力56%57%58%59%60%61%62%63%64%65%
コンボ数2
HIT数4体×4HIT → 4体×2HIT
LV21LV22LV23LV24LV25LV26LV27LV28LV29LV30
消費PP30 (fF:24 / FM:39)
攻撃力101%102%103%104%105%106%107%108%109%110%
命中力65%
コンボ数2
HIT数4体×4HIT → 4体×2HIT
LV31LV32LV33LV34LV35LV36LV37LV38LV39LV40
消費PP32 (fF:?? / FM:41)
攻撃力111%112%113%114%115%116%117%118%119%120%
命中力65%
コンボ数2
HIT数4体×4HIT → 4体×2HIT
LV41LV42LV43LV44LV45LV46LV47LV48LV49LV50
消費PP?? (fF:?? / FM:41)
攻撃力121%122%123%124%125%126%127%128%129%130%
命中力67%69%71%73%75%77%79%81%83%85%
コンボ数2
HIT数4体×4HIT → 4体×2HIT

1段目 : コマのように斧を振り回しながら前進。 4体×4HIT。
2段目 : 斬り上げつつ斧を上に放り投げ、空中でキャッチしそのまま叩きつける。 4体×2HIT。全段打ち上げ効果。
JAタイミングは、回転し終わって一拍おいたあたり。

1段目は見た目どおりの全周囲攻撃。
移動距離もあるので、後ろに回りながらの攻撃も可能。

2段目は高威力・広範囲の打ち上げ攻撃。1段目同様、攻撃範囲は全周囲に発生する。
打ち上げて着地したときに跳ねたり転がったりする敵には2HIT目が当たらなかったりするが、
範囲内に居れば真後ろの敵にもしっかり当たる。

モーションスピードが速く小回りもきく為、大斧系スキルの中ではかなり扱いやすい。
前進しながら攻撃できる1段目、広範囲打ち上げの2段目と非常に使いやすいが、
1段目の攻撃力倍率が低く、命中補正も低いため単体へのダメージは心もとない。
大斧自体は攻撃力の高い武器だが、キャラクターの基本攻撃力が十分に高くなると、
倍率の低さから1段目の攻撃力は他の軽量武器PAに抜かれがちになる。
手数とロック数で攻めるPAと言えるが、燃費はあまり良くないので、連発するとPP消費が激しいのも難点。

更なる欠点として、のけぞり耐性が付かない事がある。
行動阻害効果のない攻撃でも、ダメージを食らうとスキルを中断させられてしまうので注意。
(斧の特性として正面から攻撃を受けた場合はのけぞらない。)
機動力を活かし、正面以外から攻撃を受けない様に立ち回ろう。

数値的には弱そうだが、1段目JAから4ロック4HIT全て当てればそこそこの火力にはなる。
LV20で成長が止まる命中力もLV41以上で再び伸び始めるため、真価を発揮できるのはLV41以降か。

2011/11/10のアップデートで、1段目のロック数が4になった。

総評

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • グランドクラッシャーLv10以下が3HITとなってましたが、4HITなのを確認したので修正。 -- 2012-02-15 (水) 19:08:37
  • スピニングストライク2段目ですが、Lv13の時点で500%近い威力が出るようです。どなたか検証お願いします -- 2012-02-16 (木) 04:02:21
  • ↑失礼、気のせいでした -- 2012-02-16 (木) 04:14:35
  • ツインダガーのヒショウジンレンザンLv3で命中133%を確認。 -- 2012-04-05 (木) 16:12:22
  • レンカイブヨウザンのスキルに頑強が復活とありますがどういう効果なんですか? -- 2012-04-14 (土) 08:45:27
  • 普段なら喰らった時にのけぞる攻撃がのけぞらなくなる事 ほとんどのスキルにあるけど、レンカイは初期に弱体された時にその効果が無くなってたのが復活した -- 2012-04-15 (日) 05:06:22
  • なるほど、ありがとうです! -- 2012-04-16 (月) 19:59:36
  • ブテンシュンレンザンをLV1からLV14まで埋め直し。新キャラで確認してるのでLV20までは確実に埋めます。 -- 2012-04-16 (月) 23:12:43
  • ブテンシュンレンザンLV20まで埋め直しました。 -- 2012-04-17 (火) 05:51:25
  • PA移動 -- 2022-10-29 (土) 08:42:47
お名前:

Last-modified: 2012-06-03 (日) 20:56:33