Top/DB/ドロップ情報

ドロップ情報

ネットワークモード

通常ミッション

期間限定ミッション

エネミー別

ドロップアイテムの形

アイテムの種類によって、マップ上でのアイコン形状が違う。
また、ほとんどのアイテムでレアリティが★7以上のものについては、赤く色が変わる。
(回復薬系、ルームグッズ系、フォトンアーツ系は変わらない。また、フォトン系素材は★7以上が存在しない)

itemicon_list_v6.jpg

ドロップの法則

装備品・基板

基本的にエネミーがドロップする装備品・基板のレアリティはエネミーのLVによって決まる。
ただし、エネミーやエリアごとに固有の特殊な装備品など(例: ダーベランのブラックハートやクレア系など)はその限りではない。

エネミーごとにドロップする装備品・基板の武器系統・メーカーは決まっている。
しかし、そのメーカーに敵のLVに応じた装備品・基板が存在しない場合は、

のどちらかになる。

ただし、一部のエネミーはドロップする基板の武器系統・メーカーに★7以上が存在しても、ドロップは★6までとなっている。

敵LVLV1-9LV10-19LV20-29LV30-39LV40-49LV50-59LV60-69LV70-79LV80-89LV90-99
レア度★1★2★3★4★5★6★7★8★9

「イルミナスの野望」で追加されたエネミーは以下のような法則になるエネミーが多い。

敵LV1-910-1920-2930-3940-4950-5960-6970-7980-8990-99
レア度★2★3★4★5★6★7★8★9
★3★4★5★6★7

LV100以上のエネミーはこれらの法則とは異なるドロップが設定されており、
以下のようにミッションランクによってレアリティが変動する場合がある。

エリアタイプによるドロップの違い

ミッションはエリアタイプによって分類できる。
そのエリアタイプによって出現するアイテムの傾向が異なる。
エリアタイプによるドロップアイテムは、どの敵を倒してもドロップする可能性がある。
なお、攻略上のエリア名とドロップ分類のエリアタイプ名は異なる場合があるので注意。

アイテム名敵LVL
L
H
I
V
E














M
L


H
Q


殿














P
S
O
P
S
O

P
S
O

P
S
O

コペルニアLV20〜                    
シルベニアLV??〜                                  
アルマニアLV40〜                    
ゴルダニアLV50〜                    
モリビニアLV60〜                    
タイタニアLV70〜                    
リルスニアLV??〜                    
オルパードLV20〜                     
ガルネードLV20〜                                
ルビナードLV40〜                       
トルマードLV50〜                      
シトリードLV50〜                        
ベリラードLV60〜                       
アムザードLV??〜                                
サヒアードLV??〜                                  
ディアードLV70〜                       
レクナードLV??〜                              
サファードLV??〜                             
レリック・エッジLV1?〜
アギト・エッジLV50?〜
フロウウェンズ・ソウルLV150〜
イッグ・クラウンLV150〜
チェイン・エッジLV150〜
ツイン・グリップLV150〜
雷輝石「インドラ」LV1〜
元輝石「イシャーナ」LV1〜
炎輝石「アグニ」LV1〜
天輝石「ブラフマー」LV1〜
霊輝石「ヤーマ」LV1〜
地輝石「プリティヴィー」LV1〜
滅輝石「ニルティリー」LV1〜
陽輝石「スーリヤ」LV1〜
水輝石「ヴァルナ」LV1〜
陰輝石「ムーラ」LV1〜
風輝石「ヴァーユ」LV1〜
宝輝石「ラーヴァナ」LV1〜
アーバレスト・グリップLV1〜
ピアシング・ブリッツLV1〜
アイテム名敵LVL
L
H
I
V
E














M
L


H
Q


殿














P
S
O
P
S
O

P
S
O

P
S
O

Tデュランダル・レプカLV1〜
ツインDBの剣LV1〜
ツインヴァリスタLV1〜
ツインルビーバレットLV1〜
ブラックバルックLV100〜
ラトルズネクークLV150〜
シッガ・バレックLV150〜
リカウテリックLV150〜
グッレ・アステックLV150〜
メテオカノックLV100〜
ニードルカノックLV150〜
ツイントルネードックLV150〜
ストームックLV150〜
クッボ・テュマックLV150〜
ホシキカミックLV150〜
バレットダンスックLV150〜
フラウドクックLV150〜
アイテム名敵LVL
L
H
I
V
E














M
L


H
Q


殿














P
S
O
P
S
O

P
S
O

P
S
O

基板/クレアソードLV30〜
基板/クレソルウドLV30〜
基板/ソダ・クレアLV30〜
基板/ソードックLV1〜
基板/ソダドックLV1〜
基板/ハンゾックLV50〜
基板/ソダ・ハゾックLV50〜
基板/ヒュージカックーLV100〜
基板/カン・ウーックLV150〜
基板/アギト・レプカLV100〜
基板/グッダ・ナクルックLV1〜
基板/グッダ・スケラックLV100〜
基板/グッダ・ホーンクLV150〜
基板/スピナアタックLV1〜
基板/ムクピアックLV1〜
基板/グングナアタックLV50〜
基板/ゲキツナアタックLV100〜
基板/ムグンリュクックLV100〜
基板/ダブルセイバックLV50〜
基板/オウソベラックLV50〜
基板/スウィートデスックLV100〜
基板/ライカソベラックLV100〜
基板/ダブルアギトックLV150〜
基板/クレアダブルスLV50〜
基板/マトホノウックLV50〜
基板/アクスックLV50〜
基板/オウカノウックLV100〜
基板/アンク・デダックLV100〜
基板/アンク・ザギザックLV150〜
基板/ツインクレアSLV30〜
基板/リョウクレアサベラLV30〜
基板/アルセバ・クレッサLV30〜
基板/ツインセイバックLV1〜
基板/リョウサベラックLV1〜
基板/デスダンサークLV50〜
基板/リョウサベウドックLV50〜
基板/TヘッドラグナックLV100〜
基板/グランドクロスックLV150〜
基板/ツインクレアダガーLV30〜
基板/リョウクレアザシLV30〜
基板/アルダガ・クレッサLV30〜
基板/ツインダガークLV1〜
基板/リョウダガックLV1〜
基板/デュアルストリックLV50〜
基板/シンツキザシックLV50〜
基板/ギザハザシックLV100〜
基板/トゲハザシックLV150〜
基板/リョウミサキックLV50〜
基板/A・ブレボアックLV100〜
基板/フカミサキックLV100〜
基板/ヤマタミサキックLV150〜
アイテム名敵LVL
L
H
I
V
E














M
L


H
Q


殿














P
S
O
P
S
O

P
S
O

P
S
O

基板/クレアセイバーLV30〜
基板/クレアサベラLV30〜
基板/セバ・クレッサLV30〜
基板/セイバックLV1〜
基板/サベラックLV1〜
基板/ジートシークLV50〜
基板/ムラサメラックLV50〜
基板/クリムゾックLV100〜
基板/ブラックハーツックLV150〜
基板/クレアダガーLV30〜
基板/クレアザシLV30〜
基板/ダガ・クレッサLV30〜
基板/ダガークLV1〜
基板/ダガンザシックLV1〜
基板/ラピッドストリックLV50〜
基板/アサミザシックLV50〜
基板/デイバザシックLV100〜
基板/シラハザシックLV150〜
基板/ミサキックLV50〜
基板/ザクス・ブレバックLV50〜
基板/ダイガミサキックLV100〜
基板/ザンシュミサキックLV150〜
基板/ヴィシックLV50〜
基板/ヴィシ・アダックLV100〜
基板/V・フェアラックLV150〜
基板/ヒケックLV50〜
基板/シュラヒケックLV100〜
基板/サンズヒケックLV150〜
アイテム名敵LVL
L
H
I
V
E














M
L


H
Q


殿














P
S
O
P
S
O

P
S
O

P
S
O

基板/ロドックLV1〜
基板/グラナロドックLV50〜
基板/ハラロドックLV100〜
基板/カザロドックLV150〜
基板/サイコウォンドLV100〜
基板/ウォンドックLV1〜
基板/ワンドラックLV1〜
基板/プリーストックLV50〜
基板/コメツタラックLV50〜
基板/ウラヌサラックLV100〜
基板/テスブラックLV150〜
基板/ピトックLV1〜
基板/ペギックLV50〜
基板/ドリークLV85〜
基板/コニークLV150〜

エリアタイプ名称解説

エリア
名称
地域名と代表的なミッション(GCミッションを除く)
LLリニアライン(連絡通路突破、ファームプラント奪還、機身に宿る亡霊、連絡通路突破/R)
HIVEHIVE(暗黒の衛星、SEEDの胎動、真影に至る闇)
草原ラフォン草原(原生生物鎮圧、草原の支配者、紅の巨獣 B3、避難経路確保
草原の支配者/R、決死の幻界/R St1)
湖畔湖畔公園・デネス湖(旧跡の死闘C〜S2)
湖畔イルミナス(狂う珍獣、旧跡の死闘S3)
列車列車内(貨物列車救援C〜S2)
列車イルミナス(貨物列車救援S3、暴走SEED特急 B1,2、機兵残党の暗躍 前半、決死の幻界/R St2
守護者たちの軌跡ε' VR3)
プラント海底プラント(研究施設奪還、エンドラムの残党C〜S2)
プラントイルミナス(エンドラムの残党S3、機兵残党の暗躍 後半、決死の幻界/R St6)
紅葉ミズラキ保護区(ミズラキ保護区防衛C〜S2、凶飛獣討伐C〜S2)
紅葉イルミナス(ミズラキ保護区防衛S3、凶飛獣討伐S3、月下の翼獣、凶飛獣討伐/R)
浮島シコン諸島(緑林突破、虹色の法獣C〜S2、東方より来るモノC〜S2、密林の侵入作戦C〜S2
彼女からの極秘任務C〜A B1,2)
浮島イルミナス(虹色の法獣S3、東方より来るモノS3、密林の侵入作戦S3、生態系の保護
彼女からの極秘任務S〜S2 B1,2、再起を賭けた掃討作戦、守護者たちの軌跡ε' VR2)
寺院寺院(彼女からの極秘任務C〜A B3,4)
寺院イルミナス(狂信者の杜、研究の代価、彼女からの極秘任務S〜S2 B3,4、廃寺に巣くう罠
守護者たちの軌跡ε' VR1)
砂漠クグ砂漠(封印装置防衛、最凶の砂獣C〜S2、奪われた破壊兵器C〜S2)
砂漠イルミナス(最凶の砂獣S3、奪われた破壊兵器S3、最凶の砂獣/R)
渓谷ガレニガレ渓谷(修羅の谷)
渓谷イルミナス(鉱山防衛、決死の幻界/R St4)
坑道坑道(坑道の奪還、ローグスの間道C〜S2)
坑道イルミナス(ローグスの間道S3、砂塵の機械戦士、土煙る廃坑、ブルース・ダンジョン)
遺跡レリクス(遺跡の奥に眠るモノ、双頭の守護獣C〜S2)
遺跡イルミナス(双頭の守護獣S3、双頭の遺跡、紅の巨獣 B1,2、聖地奪還、露霞む遺跡の掃討戦
聖地奪還/R、決死の幻界/R St5,10)
シティクライズ・シティ、ホルテス・シティ(イルミナスの野望Act1)
黒星侵食天体リュクロス(黒き星に巣くうモノ、暗黒神の封印、黒き星に巣くうモノ/R)
ML同盟軍メトロリニア(同盟軍本部奪還、メトロリニア突破、暴走SEED特急 B3)
廃都市旧ローゼノム・シティ(星の傷跡、雷獣の都、少女の英雄は卵泥棒、軌跡からの挑戦者
決死の幻界/R St7、守護者たちの軌跡ε' VR4)
HQ同盟軍中央司令部(電脳の化身)
桜華サグラキ保護区(桜華の法撃、花吹雪く追走戦)
神殿昇空殿(流水の神殿、白き聖獣、流水の神殿/R)
密林ハビラオ禁止区(胞子の丘陵、踊る珍鳥)
洞窟北方大陸坑道(氷雪の洞窟、蛇獣覚醒、決死の幻界/R St3,9)
基地イル・カーボ基地(最果ての実験基地、穿つ双剣の遺産、穿つ双剣の遺産/R、決死の幻界/R St8)
レリクスクグ・レリクス(砂丘の楼閣、精霊たちの遺産)
海底海底レリクス(海溝に沈む海神の宮)
ラボ海底ラボ(蒼海の母神)
雨林熱帯雨林(武火燃ゆる灼熱の森)
海岸パラカバナ海岸(渚を照らす太陽の獣)
雪山雪山(銀嶺眠る太鼓の慟哭)
城郭オウトリ城・外周(破戒者たちの宴、激戦!オウトリの陣)
城内オウトリ城・内部(百鬼夜行の城、激戦!オウトリの陣)
聖櫃聖櫃クロウリィ
PSO森PSO森(Maximum Attack G'、遥かなる地の記憶、幻影の樹林)
PSO洞窟PSO洞窟(Maximum Attack G'、遥かなる地の記憶、幻影の火孔)
PSO坑道PSO坑道(Maximum Attack G'、遥かなる地の記憶、幻影の横坑)
PSO遺跡PSO遺跡(Maximum Attack G'、遥かなる地の記憶、幻影の聖跡)

LL = Linear Line (リニアライン)
ML = Metro Linear (メトロリニア)
HQ = Head Quarters (司令部)

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ↑その3が見やすかったのでいただきました。とりあえず反対もないようですし差し替えてみました -- 2007-05-11 (金) 20:19:11
  • アイテムアイコンの形について書いてみました。個別画像にすると全部表示されないことが多いので、PrtScで1枚の画像にしました。何か指摘とかあればお願いします。 -- 2007-05-16 (水) 17:15:49
  • PAディスクを地面に置いた…形状は回復薬形、色は黄色でした -- 2007-05-19 (土) 01:38:50
  • アイテムアイコンの画像にもSEGAのロゴ付けないとまずいんじゃない? -- 2007-05-19 (土) 08:41:52
  • ↑x2おおぅ、ディスクか…今度機会を見て追加しときます。↑あ、権利表記は重要ですね。指摘感謝! -- 2007-05-20 (日) 00:48:00
  • グラインダー(現物)は、形状は回復薬形、色は緑色(ルームグッズ、トラップと同じ)だった。 -- 2007-06-27 (水) 10:06:09
  • "DB/ドロップ情報"配下のページのレベルの略称表記をゲーム中での表記「LV」に統一しました。 -- 2007-12-08 (土) 14:37:55
  • ドロップアイテムの形の画像更新、何かは秘密♪ -- 2008-02-15 (金) 07:25:24
  • 「イルミナスの野望 Act1」のシティはどのエリアになるんだ? -- 2008-05-26 (月) 08:58:29
  • シティ:ホルテス シティ:クライズ・・・みたいに書くのはどう?ってかシティ限定のってある? -- 2008-05-27 (火) 18:32:52
お名前:

テンプレート

テンプレ/DB/ドロップ情報


Last-modified: 2012-04-02 (月) 16:49:52