Top/DB/エネミーデータ/エネミー一覧/SEEDフォーム系

エネミー一覧

SEEDフォーム系

宇宙から飛来した、謎の生命体。
回避力が高めで、闇属性のものが多い。
またそれ故に「一定確率で即死する」テクニック・メギドを使用する種類が非常に多い。

パノン

属性出現ミッション
連絡通路突破 / プラント奪還 / 暗黒の衛星 / SEEDの胎動 / 真影に至る闇
遥かなる地の記憶 / 暴走SEED特急
避難経路確保 / ファームプラント掃討
プラント奪還 / 暗黒の衛星

小型SEEDフォーム。 てくてく歩いて接近しパンチで攻撃する。ステップすることもある。
小型のためやや攻撃が当てにくいものの、全体的に能力が低く動きも鈍いので大した相手ではない。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
---

ベル・パノン

属性出現ミッション
連絡通路突破 / プラント奪還 / 暗黒の衛星 / SEEDの胎動 / 真影に至る闇
遥かなる地の記憶 / 暴走SEED特急
暗黒の衛星
プラント奪還 / 暗黒の衛星 / SEEDの胎動
行動解説
パンチ片手を振り上げてはたく。
飛びつき走ってきた後、頭から突っ込んでくる。走行にも追尾性があるためやや避けにくい。
この後、パンチや回転ジャンプに連繋することが多い。
回転ジャンプ攻撃上記の飛びつき攻撃の後に使用することがある。転倒効果つきなのが厄介。
大ジャンプ駆け寄ってきて、プレイヤーの頭上を跳び越える。出現時に駆け寄ってきた場合はほぼこの行動。
攻撃効果はないが、他の敵と挟み撃ちになりやすい。着地後は若干隙があるので攻撃のチャンス。
バータ氷の波を放つ。第1段階・凍結LV1。遠距離で止まっているときによく使用する。
ダム・ディーガ土属性の毒霧を吐く。第1段階・毒LV3。
ノックバックなどでモーションをキャンセルしたり、凍結などで行動不能にしても吐き続けるので注意。
そうなると毒を吐きながら移動や攻撃をしてくることもある。

敵LV50以上で登場する、パノンの上位タイプ。
のんびりしているパノンとは対称的に動きが俊敏で、
プレイヤーの頭上を飛び越えたり、駆け寄って飛びついてきたりする。
複数で出現することが多く、のけぞったり転倒したりしてしまうと袋叩きに遭ってしまうことがあるので注意。
また、バータやダム・ディーガといったテクニックも使用する。
テクニックの威力自体はそれほど高くないが、状態異常は厄介。
ダム・ディーガの他に、通常攻撃にも毒の追加効果がある。

テクニックは混乱状態にすればプレイヤーへの当たり判定が消滅するので、弱点でもある光属性バレットが効果的だ。
ただし、ダム・ディーガを吐いている途中で混乱状態にした場合は吐き終わるまで効果がない。

※2007/04/12アップデートにより、法撃力の強化が行われた。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
---

ガルディン

属性出現ミッション
黒き星に巣くうモノ / 暗黒神の封印 / Maximum Attack G' / 遥かなる地の記憶
行動解説
飛びつき走ってきて前方にとびついて攻撃。
回転体当たりその場で垂直回転してしばらく静止した後、高速で体当たりしてくる。吹き飛ばし効果。
静止しているときにも当たり判定があるため迂闊に近づくとダメージを受ける。
回転し始めてから突進が終わるまで食らいモーション無効。
ガルディンを象徴する厄介な技。
回転ジャンプ垂直にスピンしながら前方短距離にジャンプする。その姿センテンカンザンガの如し。

カプセルのような形状の小型SEEDフォーム。
近距離では回避しにくく、吹き飛ばし効果のある回転体当たりが厄介。
放っておくと視界外から突っ込んでくるので、なるべく早めに始末しておきたい。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
---

デルセバン

属性出現ミッション
連絡通路突破 / プラント奪還 / 暗黒の衛星 / SEEDの胎動 / 真影に至る闇
黒き星に巣くうモノ / 暗黒神の封印 / Maximum Attack G' / 遥かなる地の記憶
電脳の化身 / 暴走SEED特急
避難経路確保 / ファームプラント掃討
プラント奪還 / 暗黒の衛星

二足歩行の中型SEEDフォーム。ゆっくりと接近し、両手のフォトンの刃で攻撃する。
回避力が高めだが、動きは遅いので背後攻撃を狙っていこう。
両手攻撃には吹き飛ばし効果があり、見た目よりリーチが長い。
回避するコツは、後ろに下がって避けるのではなく脇をすりぬけるようにすること。
すぐに向き直れば背後もとれて一石二鳥だ。
他の中型二足歩行エネミーにも応用できるので、ここで覚えておくと便利。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
---

デルジャバン

属性出現ミッション
連絡通路突破 / プラント奪還 / 暗黒の衛星 / SEEDの胎動 / 真影に至る闇
黒き星に巣くうモノ / 暗黒神の封印 / Maximum Attack G' / 遥かなる地の記憶
電脳の化身 / 暴走SEED特急
暗黒の衛星
プラント奪還 / 暗黒の衛星 / SEEDの胎動 / 電脳の化身
行動解説
両手攻撃吹き飛ばし + 毒の追加効果。駆け寄ってきていきなり使用してくることもあるので注意。
とびかかりジャンプして両手を振り下ろす攻撃。打ち上げ + 感染の追加効果。
ちなみにゴ・ヴァーラなどのとびかかりと違いノックバックでキャンセルできる。
三連撃右手で2回攻撃した後、両手攻撃を繰り出す。
片手攻撃でのけぞってしまうと連続で食らってしまうことがある。
回避できた場合は隙が大きいので背後から攻撃しよう。
メギド遠距離〜中距離で使用。第1段階・戦闘不能LV1。
ダメージを0にすれば完全に防げるほか、持久力を上げる装備があればある程度即死する確率を減らせる。
沈黙させれば封じることができ、混乱させれば安全。

敵LV50以上で登場する、デルセバンの上位タイプ。
戦闘不能効果を持つメギドを飛ばしてくる危険な相手。
精神力の高い戦闘タイプならばメギドのダメージを0にする事で即死を防ぐことができるが、
逆に言えば1ダメージでも食らってしまうと即死の危険があるので注意。
剣マークのついた個体は法撃力が高くなっているため、通常の個体は完封できても安心できない。

デルセバンと同様に回避力が高く、動きも素早くなっているため背後をとりにくくガードされやすい。
なるべく命中力の高い攻撃が有効。命中・回避ダウンの状態異常をかけるのも良い。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
---

デルナディアン

属性出現ミッション
Maximum Attack G' / 遥かなる地の記憶 / 電脳の化身 / 暴走SEED特急
行動解説
セイバー右手での単発の斬撃。
三連斬り右手で三回連続で斬る。麻痺の追加効果。正面から食らうと全段食らってしまうことも。
ジャンプ斬り遠距離からジャンプして斬りかかる。発動前にわりと長い溜めがあるので予測は容易。
回転斬り両手が剣になっている個体のみ使用。体を捻った後、両手を広げ高速回転しながら移動する。
吹き飛ばし効果。
攻撃力が高い上に連続ヒットするので注意。

PSOに登場した「デルセイバー」と同じ姿をしたレアエネミー
攻撃に麻痺効果があり、非常に高い攻撃力を持つため、一撃が致命傷になりかねない。
また、走行速度はかなり速い。
見た目はやや大きめだが、中型扱いなので打ち上げや吹き飛ばしなどは有効。
持久力が低く、感電などの状態異常が全て入るので比較的容易に無力化することができる。
即死効果も有効なため、運が良ければメギドであっさり沈む様すら見られる。

剣盾靴マークの個体は左手が盾になっているが、
剣盾マークの個体は両手が剣になっている。
行動パターンも若干違う

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
---

センディラン

属性出現ミッション
連絡通路突破 / プラント奪還 / 暗黒の衛星 / SEEDの胎動 / 真影に至る闇
遥かなる地の記憶
避難経路確保 / ファームプラント掃討
プラント奪還 / 暗黒の衛星 / SEEDの胎動
行動解説
頭突き短く鳴いた後、頭を突き上げるようにして攻撃。リーチは短い。
とびかかり少し動きを止めた後、とびかかってくる。
こちらもリーチは短めだが、モーション中は全ての食らいモーション無効。
突進ゆっくり後退したあと、鳴き声をあげて突進する。若干の誘導性あり。転倒効果。
のけぞらせれば止められる。
蹴り上げ背後にいると高確率で後脚で蹴り上げてくる。転倒効果つきなので厄介。

四足歩行型(ヤギ)のSEED系エネミー。
高ランクミッションの個体はかなり動きが速くなり、一気に距離をつめてくる。
頭突き、跳びかかりはリーチが短いので後ろに下がればわりと簡単に回避できる。
背後に立っていると転倒効果のある蹴り上げをしてくるので、接近戦では側面から攻撃したほうが無難。
ちなみに見た目より重いのか、打ち上げや吹き飛ばし効果の攻撃を当てても全てその場転倒になる特性を持つ。
(この特性があるため、吹き飛ばし効果のあるスキルやSUVウェポンを全段ヒットさせやすい。)
また、プレイヤーが押しても動かないため、壁際で囲まれると身動きがとれず袋叩きに遭うことがあるので注意。
ノックバックよりのけぞりの方がモーションが大きい(ライフル等よりハンドガン等の方が後退する)というやや変わった性質も。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
---

センディラン (リーダー)

属性出現ミッション
暗黒の衛星 / SEEDの胎動 / 真影に至る闇
ストーリーモード第12章
暗黒の衛星 / SEEDの胎動

センディランのリーダータイプ。
球根のような大型の頭部が特徴。
基本的な行動はノーマルタイプと変わらないが、距離が離れているとフォイエを放ってくる。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
半減半減半減

オルクディラン

属性出現ミッション
黒き星に巣くうモノ / 暗黒神の封印 / 遥かなる地の記憶 / 電脳の化身 / 暴走SEED特急
電脳の化身
行動解説
とびかかり接近時、少し動きを止めた後とびかかる。全ての食らいモーション無効。
突進若干の追尾性を持った高速の突進。転倒効果。モーション中は全ての食らいモーション無効。
出現直後にほぼ確実に使用するほか、接近時の使用頻度も高い。
蹴り上げ背後にいると高確率で後脚で蹴り上げてくる。吹き飛ばし効果。

四足歩行型SEEDフォーム。センディランの亜種と思われる。
この敵の厄介なところは「突進」に尽きる。
転倒効果がある上、追尾性を持つため避けにくいのも厄介だが、
突進中は全ての食らいモーションが無効なので、
トラップなどで凍結・感電・麻痺・睡眠の状態異常にするしか止める方法がない。
それらの手段がない場合はとにかく逃げるしかないが、
逃げ場がない状況も多々あるので悩ましいところ。
下手に背中を向けるより、ガードを期待して正面から受け止めるくらいか。

センディランと同じく、打ち上げや吹き飛ばし効果がその場転倒になる性質を持つので、
打ち上げ・吹き飛ばし効果の攻撃を連続ヒットさせやすい。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
---

オルクディラン (リーダー)

属性出現ミッション
黒き星に巣くうモノ / 暗黒神の封印 / 電脳の化身
電脳の化身

オルクディランのリーダータイプ。
行動などに変化はない。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
半減半減半減

ガオゾラン

属性出現ミッション
暗黒の衛星 / SEEDの胎動 / 真影に至る闇 / Maximum Attack G'
遥かなる地の記憶
暗黒の衛星
暗黒の衛星 / SEEDの胎動
行動解説
杖打撃接近時、前方に突進しつつ杖で殴る。モーション中に無敵時間がある。
ワープバンザイして姿を消し移動。接近時、逃げるように移動する。
移動先はレーダーマップを見ればわかる。
フォイエ主な攻撃手段。火の玉を放つ。第3段階・燃焼LV4。弾速が速く、威力もかなり高い。
ギ・バータ接近時に使用。周囲に氷の壁を発生させる。
ラ・メギド近〜中距離で使用。

杖を持った魔術師のようなエネミー。
遠距離から高威力のフォイエを連発してくる厄介な相手。
複数で出現することも多く、油断するとフォイエの嵐であっという間に消し炭になってしまう。
また、接近時は凍結効果のあるギ・バータを高確率で使用するので注意。
とにかくテクニックが厄介な敵なので、なるべくバレットやトラップで混乱 or 沈黙状態にすると良い。

※2007/04/12アップデートにより、打撃耐性が削除された。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
--半減

盾マークがあるものは射撃半減し、持久力補正がかかり状態異常LV4でも効かなくなる
(トラップ、SUVウエポンなど100%効果を発揮するものは別)

ガオゾラン (リーダー)

属性出現ミッション
暗黒の衛星 / SEEDの胎動 / 真影に至る闇
ストーリーモード第12章
暗黒の衛星 / SEEDの胎動
行動解説
杖打撃接近時、前方に突進しつつ杖で殴る。モーション中に無敵時間がある。
ワープバンザイして姿を消し移動。接近時、逃げるように移動する。
移動先はレーダーマップを見ればわかる。
闇の矢主な攻撃手段。弾速は速いが、威力は高くなく状態異常もない。
メギバース接近時に使用。周囲にHP吸収の重力場を発生させる。
範囲が非常に広くダメージも大きいので、使われたら範囲外に撤退するか、本体を吹き飛ばしてしまおう。
ラ・メギド近〜中距離で使用。

兜をかぶっているような形の頭部をした、ガオゾランのリーダータイプ。
フォイエの代わりに闇の矢のようなものを撃ってくるが、追加効果がなくダメージも大したことがないため、
ノーマルタイプよりも危険度は低い。
ただし、メギバースには注意。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
半減半減半減

デルプ・スラミィ

属性出現ミッション
黒き星に巣くうモノ / 暗黒神の封印 / Maximum Attack G' / 遥かなる地の記憶
行動解説
メギドデフォルトで使用。第2段階・戦闘不能LV2。
メギバース当てた攻撃の属性に関わらず接近時に使用する。周囲のプレイヤーにダメージを与えHP吸収。
フォイエ氷属性の攻撃を当てると放つ。第2段階・燃焼LV3。
バータ炎属性の攻撃を当てると放つ。第2段階・凍結LV1。
ゾンデ土属性の攻撃を当てると放つ。第2段階・感電LV1。
ディーガ雷属性の攻撃を当てると放つ。第2段階・沈黙LV3。
レスタ闇属性の攻撃を当てると放つ

出現した場所から全く移動せず、遠距離から第2段階のテクニックを放ってくる。
通常時はメギドを放つが、当てた攻撃と反対の属性のテクニックをメギドの代わりに放つ性質を持つ。
(一定時間が経過するとデフォルトのメギドに戻る)
密着してしまえばバータ以外は頭上を通過して当たらない。
接近時はメギバースを使用するが、発動が遅めで使用頻度はあまり高くない。

単体ではさほど脅威ではないが、他の敵を相手にしているときにメギドを撃たれると危険。
放っておくと厄介なので、出現した際は早めに始末しておきたい。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
---

ジャスナガン

属性出現ミッション
暗黒の衛星 / SEEDの胎動 / 真影に至る闇
暗黒の衛星
暗黒の衛星 / SEEDの胎動
行動解説
噛み付き接近時に使用。転倒効果。直後にバックジャンプして距離を離してくる。
滑空バックジャンプ後に滑空しながら突進してくる。吹き飛ばし効果。
至近距離なら発動時にくぐれることもあるが、追尾性能が高いため避けにくい。
飛行鳴き声を上げた後、空中へ飛び上がる。そのまま空中を移動する。
垂直方向の判定が弱い攻撃が当てにくくなるが、攻撃を当てれば撃墜できる。
メギド地上時・上空時ともに使用する。第2段階・戦闘不能LV2。
詠唱時間が長いときは3発連続で撃ってくるので注意。
アグディール周囲のプレイヤーキャラの攻撃力を下げる。

大きな翼を持つ大型SEEDフォーム。
打撃耐性があり、攻撃対象も一箇所のみなので打撃主体の戦闘タイプはやや不利。
攻撃モーション中以外のときに転倒・打ち上げ・吹き飛ばし効果の攻撃を当てればダウンする。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
××××
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
半減--

ディルナズン

属性出現ミッション
暗黒の衛星 / SEEDの胎動 / 真影に至る闇 / 遥かなる地の記憶
氷の神殿
暗黒の衛星 / SEEDの胎動
行動解説
鎌攻撃接近時、正面を右手の鎌で攻撃。発生が早い。
とびかかりジャンプして両手を振り下ろす攻撃。吹き飛ばし効果。
バックステップ直後に使用することも。
衝撃波中距離から弾速の速い衝撃波を放つ。吹き飛ばし効果。
ジャンプ距離が離れていると大ジャンプで接近してくる。着地時に攻撃判定が発生。転倒効果。

両手が鎌状になった大型二足歩行のSEEDフォーム。
接近時は素早く避けにくい攻撃を繰り出してくる。
背面への攻撃手段は持っていないので、背後に回りこみながら戦うといい。
転倒・打ち上げ・吹き飛ばし効果の攻撃を当てればのけぞる。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
××××
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
-半減-

盾マークがあるものは持久力補正がかかり状態異常LV4でも効かなくなる
(トラップ、SUVウエポンなど100%効果を発揮するものは別)

ダーベラン

属性出現ミッション
暗黒の衛星 / SEEDの胎動 / 真影に至る闇 / 坑道の奪還
暗黒の衛星 / SEEDの胎動
行動解説
パンチ接近時、正面を右手で攻撃。
回転ラリアット竜巻を起こすほど猛烈な回転をしながら攻撃。
打ち上げ・吹き飛ばし攻撃に対するカウンターで使ってくるほか、希に普通に繰り出してくることもある。
衝撃波中距離から吹き飛ばし効果のある衝撃波を放つ。
モーション・弾速が遅いため、簡単に回避可能。
ジャンプ距離が離れていると大ジャンプで接近してくる。着地時に攻撃判定が発生。転倒効果。
ボディプレス体が光り、直後にこちらに向かって飛び込んで押し潰す攻撃。打ち上げ効果。
ダム・メギド感染効果のある霧を噴射する。距離をとれば当たらない。
放射しながら動き回るので、放射中に接近する場合は後ろに回りこもう。
ワープ謎の踊りを踊りながら姿を消し移動する。移動先はレーダーマップを見れば分かる。

SEEDフォームのレアエネミー。大型2足歩行。
出現時やワープ時に手足をばたばたさせる独特の踊りを踊る。

圧倒的にHPが高く、非常にタフ。できれば時間継続ダメージ系の状態異常を狙いたい。
回転攻撃はビル・デ・ビアと同様に、打ち上げ・吹き飛ばし効果のある攻撃を当てることで誘発される他、
まれにだが突然使用してくるケースもあるので注意が必要。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
××××
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
-半減-

キャリガイン

属性出現ミッション
暗黒の衛星 / 真影に至る闇 / Maximum Attack G' / 遥かなる地の記憶
ストーリーモード第12章
暗黒の衛星
行動付加効果解説
鎌を振る吹き飛ばし素早く振るときと大きく振りかぶるときがあり、前者は避けるのが難しい。
突進混乱
吹き飛ばし
遠距離から突進し、すれ違いざまに斬りつけてくる。追尾性あり。
ジャンプ混乱
吹き飛ばし
跳躍し、着地時に攻撃判定が発生する。吹き飛ばし + まれに混乱の追加効果。
衝撃波遠距離から地を這う衝撃波を放つ。
キャリガインは積極的に接近してくるのであまりお目にかからない。
ギ・フォイエ燃焼LV4周囲に火炎を発生させる。
ダム・フォイエ燃焼LV3下の口から火炎を噴射する。攻撃範囲が広め。
メギド戦闘不能LV3重力球を3連射する。出現時にいきなり使用してくるときもあるので常に警戒しておこう。
レスタHPを回復する。
アグタール攻撃力が上昇する。
デフバール防御力が上昇する。

上半身は人型、下半身は獣型の大型SEEDフォーム。
高い攻撃力と多彩なテクニックを持ち、メギドも使用してくる恐ろしい相手。
攻撃できる部分が2箇所あるため、接近戦を挑むなら複数攻撃スキルが有効。
転倒・打ち上げ・吹き飛ばし効果の攻撃を当てるとのけぞるが、ダウンはしない。
ダメージ半減耐性こそないものの、ダウンせず拘束系の状態異常が効かないため、殴り合いになる。
遠距離からの攻撃で削りきってもいいが、突進やメギドに注意。
攻撃テクニック発動前にはキャリガインに紫色のオーラが出るので、これが見えたらメギドを警戒しよう。
メギドは発射位置が高いため、水平ではなく地面に向かって発射される。
少し距離を取って左右に走って回避しよう。近すぎると全力で走っても避けられないので注意。
また、接近戦を挑む際はジャンプで混乱させられることが多く、そのままにしておくとそこに突進やメギドを食らってしまう。
アンチメイトやソルアトマイザーをすぐ使えるようにしておこう。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
××××××××

命中・回避ダウン無効

ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
---

ザシャロガン

属性出現ミッション
黒き星に巣くうモノ / 暗黒神の封印 / 遥かなる地の記憶
行動付加効果解説
ハサミを振る攻撃力はそれほど高くないが、隙が少ない。
回転攻撃感染
吹き飛ばし
尻尾を回転させ、全周囲に攻撃する。
攻撃範囲が広いが、予備動作中に転倒させればキャンセルさせることができる。
氷の弾丸凍結尻尾から、つららのような氷の弾を連続で飛ばしてくる。射程はそれほど長くない。
地面に当たった場合は氷が地面に広がり、少しの間残るのでそこに当たらないようにしよう。

イルミナスの野望より追加された、サソリのような姿をした大型のSEEDフォーム。
転倒・吹き飛ばし効果の攻撃を当てるとのけぞり、打ち上げ効果の攻撃でダウンする。
攻撃できる部分は頭部と尻尾の先の二箇所(ただし、尻尾の先は高い位置を攻撃できる武器でないと狙えない)。
攻撃のバリエーションが少なく状態異常も有効なため、大型エネミーにしてはあまり脅威はない。
凍結にだけ注意しよう。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
-半減-

SEED・アーガイン

属性出現ミッション
遥かなる地の記憶 / メトロリニア突破
電脳の化身
行動付加効果解説
腕を振る命中・回避ダウン
吹き飛ばし
刃物状の腕で攻撃。大きく振りかぶるときと素早く振るときがある。
まれに吹き飛ばし効果がない場合もある。
ジャンプ混乱前方にジャンプするときのみ攻撃判定がある。(後方ジャンプはなし)
突進突進し、すれ違いざまに斬りかかる。
バータアッパー凍結LV1
吹き飛ばし
吹き飛ばし効果のアッパーと同時にバータを放つ。
使用頻度はあまり高くないが、接近時に食らうとアッパーとバータの2発分のダメージ。
バリア一定時間打撃系の攻撃を完全に無効化するバリアを張る。
バリアを張る瞬間と解除する瞬間にわずかだが無敵時間あり。
バータ凍結LV1両腕を前方に突き出し、バータを2発連続で放つ。
レスタHPを回復させる。
メギバースHP吸収周囲のプレイヤーキャラにダメージを与え、HPを吸収する。
メギスタール全能力アップほぼ出現直後に使用するほか、一定間隔で使用。自身の全能力を上昇させる。
メギスタールの時間継続ダメージはきちんと入る。

「イルミナスの野望」より追加されたモンスター。
キャリガインに似た形をしており、攻撃できる部分は2箇所。
出現直後にメギスタールを使用するので、弱体テク・バレットを使うと多少楽になる。
攻撃力が高く有効な状態異常も少なく、転倒もしないため感覚としてはキャリガインに近い。
しかし、キャリガインよりも旋回能力が低いため、横や後ろに回りこむと楽に戦える。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
××××××××
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
---

SEED・アーダイト

属性出現ミッション
遥かなる地の記憶 / 同盟軍本部奪還 / 電脳の化身 / 暴走SEED特急
電脳の化身
行動付加効果解説
パンチ防御力ダウン正面にパンチを繰り出す。
背後でも密着していると食らってしまう。
突進パンチ防御力ダウン
吹き飛ばし
前方に大きく移動しながら殴る。吹き飛ばし + 防御力ダウンの追加効果。
ジャンプ混乱方向転換するときに小ジャンプすることがあるが、これにも攻撃判定がある。混乱の追加効果。
ボディプレス麻痺
打ち上げ
前方に小ジャンプしながらボディプレスを繰り出す。
回転攻撃感染
吹き飛ばし
起きあがり時に回転しながら蹴りを放ち、全周囲を攻撃する。
バータ凍結LV2地面に拳を叩きつけ、第3段階のバータを放つ。
ギ・バータ凍結LV4地面に拳を叩きつけ、周囲に氷の壁を発生させる。
メギスタール全能力アップほぼ出現直後に使用。自身の全能力を上昇させる。
メギスタールの時間継続ダメージはきちんと入る。
ちなみに、出現直後に沈黙か混乱を入れれば阻止することもできる。

SEEDウィルスに感染したキャストのなれの果て。
格闘やテクニックで攻撃してくるほか、メギスタールで全能力を上昇させてくる。攻撃できる部分は3箇所。
打ち上げ・吹き飛ばし効果の攻撃を正面から当てるとダウンし、起きあがり時に回転攻撃を放ってくる。
後方から殴るとのけぞるだけでダウンしない。
また、ほとんどの状態異常を受け付けない特徴がある。
代わりに大型の敵には珍しく沈黙と混乱が有効なので、テクニックを封じたい場合は活用しよう。
接近時にギ・バータで凍結させられる危険がなくなる。
射撃耐性もないため、グレネードを背後に着弾させるように当て続ければダメージを与えつつ
連続のけぞりで安全に倒すことができる。
テクターならば、若干間合いを取って正面からレグランツを当て続けることで簡単にハメが可能。
ただし、反射ダメージには注意。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
××××××××
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
---

SEED・ヴァンス

属性出現ミッション
プラント奪還 / 暗黒の衛星 / SEEDの胎動 / 遥かなる地の記憶
ファームプラント掃討 / 燃える平原
プラント奪還 / 暗黒の衛星
行動付加効果解説
回転攻撃プレイヤーが近距離にいるときに、体を回転させ触手を振り回して攻撃する。
毒弾
吹き飛ばし
プレイヤーが遠距離にいるときに放つ。
よく見ていれば避けるのは簡単だが、かなり射程が長いので他の敵を相手にしているときは注意。
フォイエ燃焼LV2単発の火球。中〜近距離で使用する。
触手
吹き飛ばし
中〜近距離で使用。触手を地面に突き刺し、プレイヤーの足元から突き出して回転させる。
毒の追加効果。吹き飛ばし効果もあり、場合によっては連続で食らってしまう。
触手が出現する地点には土埃がたつので、走って逃げよう。
アグタール攻撃力アップ戦闘開始からある程度時間が経つと使用。攻撃力が上昇する。

植物型の大型SEEDフォーム。
出現した地点から移動せず、打ち上げ・吹き飛ばし効果の攻撃を当てれば一定時間行動不能になるので1対1なら楽な相手。
攻撃できる部位は頭部と根の2箇所ある。
中距離では触手を地面に埋めて間接攻撃を行ってくる。
触手の攻撃ポイントは土煙で分かるので、そこから距離を取りつつハンドガンなどの遠隔武器を使うか、更に接近する。
近距離では回転攻撃に注意。
SEED・ヴァンスが体を少しひねったら回転攻撃の合図。すばやく距離を取ること。
といっても攻撃力自体は大したことがないので、難易度が高い場合を除けばそのまま攻撃を継続する選択肢もある。
ただし、アグタール発動後は回転攻撃の攻撃力がかなり増加するので注意。
近距離での理想は、打ち上げ・吹き飛ばし属性を持つPA(ライジングストライクなど)を連発し、SEED・ヴァンスをダウン状態に追い込み続けること。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
××××
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
--半減

SEED・ヴィタス

属性出現ミッション
プラント奪還 / 暗黒の衛星 / SEEDの胎動 / 遥かなる地の記憶
炎の樹海
プラント奪還 / 暗黒の衛星 / SEEDの胎動
行動付加効果解説
回転攻撃攻撃力ダウン
吹き飛ばし
プレイヤーが近距離にいるときに、体を回転させ触手を振り回して攻撃する。
SEED・ヴァンスと違ってダウンしないため接近戦では厄介な攻撃。
毒弾
吹き飛ばし
プレイヤーが遠距離にいるときに放つ。
よく見ていれば避けるのは簡単だが、かなり射程が長いので他の敵を相手にしているときは注意。
フォイエ燃焼LV4第3段階のフォイエを2発連続で放つ。
かなり威力が高い上、一発目でのけぞっているところに2発目を重ねられることもある。
特に精神力の低い種族やタイプは注意。あまり接近していると避けきれないので、ある程度距離をとってから横に走って避けよう。
メギド戦闘不能LV3SEED・ヴィタスのHPが減ってくるとまれに使用。第3段階のメギドを5発連続で撃ってくる。
もちろん当たれば即死する可能性があるので、フォイエと同じ要領で横に走って避けよう。
触手
吹き飛ばし
中〜近距離で使用。触手を地面に突き刺し、プレイヤーの足元から突き出して回転させる。SEED・ヴァンスより数が多い。
吹き飛ばし効果もあり、場合によっては連続で食らってしまう。
触手が出現する地点には土埃がたつので、走って逃げよう。
潜る・出現打ち上げ地面に潜るときと出現するときにも攻撃判定がある。攻撃力は低め。
ゾディアール命中・回避アップ戦闘開始からある程度時間が経つと使用。命中力と回避力が上昇する。
命中・回避ダウンは無効なので効果を打ち消すことができない。

エネミーLV50以上で出現するSEED・ヴァンスの強化版。
SEED・ヴァンスよりも根が太いためか打ち上げ・吹き飛ばしの攻撃を当ててものけぞりのみでダウンしない。
また、地中に潜って移動する能力を持ち、離れていると一気に接近してくるし、接近戦中に逃げられてしまうこともある。
「ダウンする」「移動できない」というSEED・ヴァンスの弱点がなくなっているため、かなりの強敵となっている。
接近戦を挑むときはスキの大きい攻撃をしていると回転攻撃を食らってしまうことが多い。
ダメージを受けないためにはヒット&アウェイを心掛けよう。
HPが多いので、時間継続ダメージ系の状態異常が有効。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
××××
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
--半減

SEED・ヴェナス

属性出現ミッション
破滅への閃光 Act2 / イルミナスの野望 Act1 / 星霊の願い Act1
母への絶縁状 Act1 / マガシ抹殺計画
破滅への閃光 Act2 / イルミナスの野望 Act1
行動付加効果解説
回し蹴り攻撃力ダウン
吹き飛ばし
接近時に跳躍しつつ回し蹴りを繰り出す。
後方への当たり判定はないので回り込んでしまえば密着していても当たらない。
パンチ転倒接近すると使用。地面に拳を叩き付け、全周囲を攻撃する。
追加効果はないが、非常にモーションが早く転倒効果があるため、仕切り直されてしまう。
衝撃波防御力ダウン
吹き飛ばし
全周囲の広い範囲に衝撃波を発生させる。
フォイエ燃焼LV4少し溜めたあと、フォイエを3連射してくる。
フォイエはLV21〜のものと同じ大きさ、速度なので早めに回避行動を取ろう。
1,2発目に当たってしまうと残りのフォイエも確定で当たるので、トリメイト連打で対処しよう。
メギド戦闘不能LV3SEED・マガシと違い溜めや声がないので、回避は困難。
メギバースHP吸収こちらもSEED・マガシと違いきっちり長い間出してくるので、早めに範囲外に逃げよう。
レスタ高ランクになると回復量は3500近くになる。隙は皆無で止める手だてはないので、ダメージで上回るしかない。

謎の人型SEEDフォーム。
「破滅への閃光 Act2」および「イルミナスの野望 Act1」では、全くダメージを与えることのできない無敵エネミーである。
この2つのミッションでは、攻撃をかいくぐってひたすら逃げるしかない。
「星霊の願い Act1」および「母への絶縁状 Act1」に出現する個体は普通にダメージが通り、倒さねばならない対象。
回し蹴りなど一部の攻撃方法はストーリーモードで登場するSEED・マガシと共通だが、。
範囲が異様に広く、確実に攻撃力ダウン効果をかけてくる回し蹴り、
食らえば即死確定級のダメージのフォイエ、
防ぐ手段がないため、お供を含めて回復量を上回るダメージを常に与え続ける必要があるレスタ、
そして元々の高い機動力が揃い、おまけに一切ダウンしないためその動きを封じることも難しい。
逃げ回っても回し蹴りから逃れることはできないので、タックルとすれ違うように接近しよう。
タックルの後は必ず回し蹴りを出してくるので、タックルの間に後ろに回り込めば攻撃のチャンス。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
××××××××
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
---

SEED・マガシ

属性出現ミッション
イルミナスの野望 Act2
ストーリーモード第10章
イルミナスの野望 Act2
行動付加効果解説
回し蹴り麻痺
吹き飛ばし
「どぅりゃぁ!」の掛け声とともに、前方に回し蹴りを繰り出し、衝撃波を発生させる。
攻撃範囲が広くリーチも長いが、後方への当たり判定はないので回り込んでしまえば密着していても当たらない。
四連回し蹴り麻痺
吹き飛ばし
「死ねぇ!」の掛け声とともに、回し蹴りを4回連続で繰り出す。
うまく背後へ回り込むことができれば攻撃のチャンスとなる。
タックル攻撃力ダウン
吹き飛ばし
「うぉぉぉぉぉ!」の掛け声とともに、青白いオーラをまとい、遠距離からタックルを繰り出してくる。
出始めに隙があり、速度もそれほど早くないので落ち着いて回避しよう。
踏みつけ防御力ダウン「どうした!」の掛け声とともに、地面を踏み鳴らす。
攻撃範囲はさほど広くなく、背後にいれば当たらない。
パンチ転倒「どぅわーっはっはっは!」の掛け声とともに、地面に拳を叩き付ける。
あまりやってこない。攻撃範囲はさほど広くなく、背後にいれば当たらない。
ジャンプ麻痺「とぅぉ!」の掛け声とともに長距離ジャンプし、着地時に周囲にダメージを与える。
旋風脚感染
吹き飛ばし
ダウンした後、起き上がる際に脚を回転させて攻撃してくる。
メギド戦闘不能LV3「メェェギィィドォォウ!」掛け声とともに放たれる闇球。確率で即死なので避けろ。
メギバースHP吸収「食らえぇぇぇぃ」の掛け声とともにHP吸収フィールドを発生させるが、効果は一瞬なのでさほど恐くない。
ワープ「ギィヤーッハッハ!」の掛け声とともに、ガオゾランのように姿を消して移動する。
移動先はレーダーマップを見ればわかるので追いかけよう。

ストーリーミッション・エピソード2第10章「イルミナスの野望」で登場するSEEDフォーム。
SEED・ヴェナスに酷似してはいるものの、若本ヴォイスは健在。多彩な動きで格闘戦を仕掛けてくる。
無効な状態異常も多いが、幸い燃焼と毒が通るので、高いHPを削るのにはかなり有効である。
正面から吹き飛ばし効果の攻撃を当てればダウンするが、起き上がり時に反撃してくる。
また、攻撃モーション中はダウンしない。
正面から接近するとソバット(回し蹴り)を食らいやすく、麻痺してしまうと危険。
背後にいれば当たりにくい攻撃が多いため、常に背後に回りこむように戦おう。

有効状態異常
燃焼凍結感電沈黙混乱感染睡眠麻痺即死
××××××××
ダメージ半減耐性
打撃射撃法撃
-半減半減

ダルク・ファキス

属性出現ミッション
SEEDの胎動 / 真影に至る闇
暗黒の衛星
SEEDの胎動

ダーク・ファルス

属性出現ミッション
暗黒神の封印 / Program DF'
暗黒神の封印

Last-modified: 2012-05-20 (日) 07:27:34