法撃特化のニューマンが居る惑星だけあって、
ほとんどのエネミーが法撃能力を持ちあわせる。
属性 | 出現ミッション |
炎 | 彼女からの極秘任務 炎の樹海 |
氷 | ミズラキ保護区防衛 / 凶飛獣討伐 / 緑林突破 / 虹色の法獣 / 月下の翼獣 東方より来るモノ / 密林の侵入作戦 / 彼女からの極秘任務 再起を賭けた掃討作戦 / 廃寺に巣くう罠 ミズラキ保護区防衛 / 緑林防衛 / 氷の神殿 凶飛獣討伐 / 虹色の法獣 / 月下の翼獣 |
光 | 聖地奪還 聖地奪還 |
行動 | 解説 |
飛びつき | 一瞬動きを止めた後、前方へとびかかってくる。氷だと毒、炎は燃焼、光は感染の追加効果。 予備動作の後は向きを変えないため、その間に回り込むと良い。 |
尻尾攻撃 | 背後あたりにいると尻尾を振って攻撃してくる。攻撃力は低めだが密着していると避けにくい。 |
氷ブレス | 氷属性のみ。首を振りながら連続で冷気を吐く。 |
フォイエ | 炎属性のみ。第1段階・燃焼LV2。 |
バータ | 氷属性のみ。第1段階・凍結LV1。 |
光弾 | 光属性のみ。まれに睡眠効果。法撃扱いで精神力でダメージを軽減できるが、回避力でガード可能。 |
小型のニューデイズ原生生物。
法撃耐性を持ち、各属性に応じた法撃能力を持つが、HPと攻撃力は全エネミー中でもかなり低い部類。
また、同型のエネミーの中ではやや動きが鈍い。
しかし、群れで出現することが多く、遠距離から凍結や睡眠効果の攻撃をしてくるため注意が必要。
のけぞりとノックバックのモーションが同じなので、ノックバック効果のない攻撃でも割り込まれにくい。
反面、攻撃を当てたときの後退距離が長いためにリーチが短い攻撃だと空振りが出てしまうことも。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
- | - | 半減 |
属性 | 出現ミッション |
氷 | 凶飛獣討伐 / 虹色の法獣 / 月下の翼獣 / 東方より来るモノ / 密林の侵入作戦 氷の神殿 凶飛獣討伐 / 虹色の法獣 / 月下の翼獣 |
アギータのリーダータイプ。
アグレッシブに攻撃を行ってくる。
稀に仲間を自分の周りに配置させ氷を吐かせる場合あり。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
半減 | 半減 | 半減 |
属性 | 出現ミッション |
炎 | 亜空間へのパスポート |
氷 | 桜華の法撃 / 彼女からの極秘任務 |
光 | 白き聖獣 / 桜吹雪く追走戦 白き聖獣 |
行動 | 解説 |
とびつき | まれに毒の追加効果。 |
尻尾攻撃 | 接近時、尻尾ではたく。 |
突進 | 地面を掻いた後、体を赤く発光させて突進する。吹き飛ばし効果。 遠距離からバータを放った直後によく使用する。 突進中ものけぞらせれば止めることができる。 |
バータ | 氷の波を放つ。凍結LV1。 |
光弾 | 光属性のみバータのかわりに使用。まれに睡眠効果。 法撃扱いで精神力でダメージを軽減できるが、回避力でガード可能。 |
オタマジャクシのようなヒレを持つアギータの亜種。
出現直後はその場を動かず、バータを放ってから接近してくる。
凍結効果を持つバータも厄介だが、吹き飛ばし効果を持つ突進を使用する頻度が高いので油断できない。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
- | - | - |
属性 | 出現ミッション |
氷 | 幻影の樹林 |
サウギータのリーダータイプ。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
半減 | 半減 | 半減 |
属性 | 出現ミッション |
炎 | 彼女からの極秘任務 ストーリーモード第10章 |
氷 | ミズラキ保護区防衛 / 凶飛獣討伐 / 緑林突破 / 虹色の法獣 / 月下の翼獣 東方より来るモノ / 密林の侵入作戦 / 彼女からの極秘任務 再起を賭けた掃討作戦 凍てつく森 / 凶飛獣討伐 / 緑林防衛 凶飛獣討伐 / 虹色の法獣 / 月下の翼獣 |
光 | 聖地奪還 / 白き聖獣 聖地奪還 / 白き聖獣 |
行動 | 解説 |
パンチ | 接近すると、右手を振りかぶって殴りかかる。追尾性能が高いため、避けるなら回りこむのではなく後退しよう。 ただし、攻撃力は低いためマークつきでなければあまり脅威ではない。 |
両手攻撃 | 両腕を開いて挟むようにして攻撃。 |
バータ | 両手を組んで地を這う氷の波を放つ。第1段階・凍結LV1。 |
フォイエ | 炎属性のみバータのかわりに使用。第2段階・燃焼LV3。威力が高く、弾速も速いため要注意。 |
中型二足歩行の敵の中ではHPが低めだが、
あまりこちらには接近をせず、遠距離からテクニックで攻撃してくる厄介な相手。
特に群れをなしている時のバータの嵐には油断をしていると
凍結も加わって一瞬で殺されかねないので注意。
テクニックのモーション中はノックバックと転倒を受け付けない(打ち上げ・吹き飛ばしは可)。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
- | - | 半減 |
剣盾杖靴すべてのマークがあるものは持久力補正がかかり、状態異常LV4でも効かなくなる。
(トラップ、SUVウエポンなど100%効果を発揮するものは別)
盾マークがあるだけでは持久力補正はかかっていない。
属性 | 出現ミッション |
炎 | |
氷 | 凶飛獣討伐 / 緑林突破 / 虹色の法獣 / 月下の翼獣 / 東方より来るモノ 密林の侵入作戦 / 彼女からの極秘任務 / 再起を賭けた掃討作戦 緑林防衛 凶飛獣討伐 / 虹色の法獣 / 月下の翼獣 |
行動 | 解説 |
パンチ | 接近すると、右手を振りかぶって殴りかかる。追尾性能が高いため、避けるなら回りこむのではなく後退しよう。 ただし、攻撃力は低いためマークつきでなければあまり脅威ではない。 |
両手攻撃 | 両腕を開いて挟むようにして攻撃。 |
バータ | 両手を組んで地を這う氷の波を放つ。第1段階・凍結LV1。 |
フォイエ | 炎属性のみバータのかわりに使用。第2段階・燃焼LV3。威力が高く、弾速も速いため要注意。 |
召集 | 鳴き声をあげて他のゴーモンを自分の周りに集合させる。この後、デフバール→レスタを使用。 レスタを使われる前に打ち上げるなどして中断させよう。 |
デフバール | 防御力を上昇させる。 |
レスタ | HPを回復させる。 |
ゴーモンのリーダータイプ。大きくなった角が特徴。
他のゴーモンを自分の下に集合させ、デフバール・レスタを使用するが、
離れて出現すると厄介なゴーモンをまとめてくれるため、その後はかえって戦いやすい。
わざとまとめさせるのも手。
剣マークと盾マークでの変化は非リーダータイプと同様。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
半減 | 半減 | 半減 |
属性 | 出現ミッション |
炎 | 彼女からの極秘任務 炎の樹海 |
氷 | ミズラキ保護区防衛 / 凶飛獣討伐 / 緑林突破 / 虹色の法獣 / 月下の翼獣 東方より来るモノ / 密林の侵入作戦 / 彼女からの極秘任務 再起を賭けた掃討作戦 氷の神殿 凶飛獣討伐 / 虹色の法獣 / 月下の翼獣 |
光 | 聖地奪還 / 白き聖獣 / 彼女からの極秘任務 聖地奪還 / 白き聖獣 |
行動 | 解説 |
パンチ | 接近すると、右手を振りかぶって殴りかかる。追尾性能が高いため、避けるなら回りこむのではなく後退しよう。 |
両手攻撃 | 両腕を開いて挟むようにして攻撃。炎属性の個体の場合は追尾性がないため避けやすい。 |
バータ | 両手を組んで地を這う氷の波を放つ。第3段階・凍結LV2。 |
ギ・バータ | 周囲に氷の壁を発生させる。 |
フォイエ | 炎属性のみバータのかわりに使用。第3段階・燃焼LV4。攻撃モーション・弾速ともに速く、威力もかなり高いため脅威。 |
ギ・フォイエ | 炎属性のみギ・バータのかわりに使用。 |
アグタール | 炎属性のみ。攻撃力を上昇させる。 |
光弾 | 光属性のみバータのかわりに使用。まれに睡眠効果。 法撃扱いで精神力でダメージを軽減できるが、回避力でガード可能。 |
LV50以上で登場するゴーモンの上位タイプ。
基本的には通常のゴーモンと同じく、あまり動かずにテクニックで攻撃するが、
接近時にギ系テクニックも使用してくる。
炎属性のものは非常にアグレッシブになっており、プレイヤーに向かってまっすぐ接近してくる。
一定距離走った後、プレイヤーが離れているとフォイエを投げ、近くにいると両手攻撃かギ・フォイエを放つことが多い。
高威力のフォイエが怖いので、近寄ってきたときは思い切って接近し、両手攻撃を誘発させた方が安全な場合もある。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
- | - | 半減 |
属性 | 出現ミッション |
炎 | |
氷 | 凶飛獣討伐 / 緑林突破 / 虹色の法獣 / 月下の翼獣 / 東方より来るモノ 密林の侵入作戦 / 彼女からの極秘任務 / 再起を賭けた掃討作戦 ストーリーモード第10章 凶飛獣討伐 / 虹色の法獣 / 月下の翼獣 |
オルゴーモンのリーダータイプ。
基本的な動作はゴーモンのリーダータイプと変わらないが、
デフバールの代わりに使用するメギバースの威力は脅威の一言。
レスタの回復量もS2ぐらいになってくると3000ぐらいするため厄介だ。
接近戦を挑む場合は、何もさせずに一気に倒してしまわないと危険。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
半減 | 半減 | 半減 |
属性 | 出現ミッション |
氷 | Maximum Attack G' / 桜華の法撃 / 胞子の丘陵 / 再起を賭けた掃討作戦 廃寺に巣くう罠 胞子の丘陵 |
行動 | 解説 |
片手引っ掻き | 右手でひっかく。 |
両手引っ掻き | ゆっくりと両手を広げた後振りおろす。転倒効果。 |
フェイント | 両手引っ掻きの予備動作を行った後、バックステップしてバンザイする。 |
死んだふり | 攻撃を受けたとき、まれに死んだふりをする。 一定時間無敵状態で倒れた後、急に起き上がって攻撃してくる。稀に混乱効果。 倒れている間はこちらの攻撃が当たらない。起き上がり攻撃の後はバンザイして喜ぶので、この隙を攻撃しよう。 打撃攻撃扱いらしく、感電中は使用してこない。 |
PSOに登場した同名エネミーのリメイクモンスター。プレイヤーたちをバンザイで出迎えてくれる。
距離が離れていると走って接近してくるものの、全体的に動きが鈍いため戦いやすい相手。
片手・両手攻撃ともに予備動作が大きいので、避けるのは難しくない。
ただし攻撃力は高いので油断は禁物。
またプレイヤーが押しても動かないため、囲まれると身動きが取れなくなることには注意。
死んだふりをしているかどうかはレーダーの光点の色を見るか、経験値の表示が出ないことで簡単に見分けられる。
中型エネミーの中では例外的に、「打ち上がっている最中に再び打ち上がらない」「転倒中は吹き飛ばない」という性質を持つ。
この性質を利用すれば、打ち上げや吹き飛ばしが多く含まれている攻撃でも全段ヒットさせることができる。
また、ガードモーション中に一瞬だけ無敵状態(こちらの攻撃が当たらなくなる)になる特性がある。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
- | - | - |
属性 | 出現ミッション |
土 | 桜華の法撃 / 胞子の丘陵 / 踊る珍鳥 / 廃寺に巣くう罠 |
行動 | 解説 |
片手引っ掻き | 右手でひっかく。 |
両手引っ掻き | ゆっくりと両手を広げた後振りおろす。転倒効果。 |
フェイント | 両手引っ掻きの予備動作を行った後、バックステップしてバンザイする。 |
ジャンプ引っ掻き | ジャンプして両腕を振り下ろす。まれに沈黙の追加効果。モーション中はノックバック無効。 発生が早く、やや避けにくい。後ろに逃げるより横に回る方が安全。 走って近寄ってきたときは高確率でとびかかってくるため、警戒しておこう。 |
死んだふり | 攻撃を受けたとき、まれに死んだふりをする。 一定時間倒れた後、急に起き上がって攻撃してくる。稀に混乱効果。 倒れている間はこちらの攻撃が当たらない。起き上がり攻撃の後はバンザイして喜ぶので、この隙を攻撃しよう。 打撃攻撃扱いらしく、感電中は使用してこない。 |
黄色い体毛が特徴のブーマの上位亜種。
基本はブーマと同じだが、比較的素早いジャンプ引っ掻きを使用してくる。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
- | - | - |
属性 | 出現ミッション |
光 | 桜華の法撃 / 胞子の丘陵 / 廃寺に巣くう罠 |
行動 | 解説 |
片手引っ掻き | 右手でひっかく。この後両手引っ掻きを連続で繰り出すこともある。 |
両手引っ掻き | ゆっくりと両手を広げた後振りおろす。転倒効果。 |
フェイント | 引っ掻きの予備動作を行った後、バックステップしてバンザイする。 |
ダム・バータ | 前方に連続で冷気を発生させる。第3段階・凍結LV3。 |
ブーマのレア種。
体毛は紫色で、ブーマやゴ・ブーマよりもひとまわり大きい。
サボテ・チェアやネイクロー、シャトをドロップする。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
? | ? | ? |
属性 | 出現ミッション |
炎 | ミズラキ保護区防衛 / 凶飛獣討伐 / 緑林突破 / 虹色の法獣 / 月下の翼獣 東方より来るモノ / 胞子の丘陵 / 踊る珍鳥 / 彼女からの極秘任務 再起を賭けた掃討作戦 ミズラキ保護区防衛 / 凶飛獣討伐 / 緑林防衛 / 炎の樹海 凶飛獣討伐 / 虹色の法獣 / 月下の翼獣 / 胞子の丘陵 |
氷 | 亜空間へのパスポート 氷の神殿 |
光 | 聖地奪還 / 白き聖獣 聖地奪還 / 白き聖獣 |
行動 | 解説 |
頭突き | 前方へ頭を突き上げるように攻撃。リーチは短いが横への判定はやや広め。 |
跳びかかり | ジャンプして跳びかかる。こちらもリーチが短く、意外と当たらない。 |
突進 | 狙いを定めてゆっくり後退した後、プレイヤーに向かって突進してくる。吹き飛ばし効果。 追尾性が高いため、特にスピードが上がる高ランクのミッションでは避けにくく脅威となる。 予備動作中・突進中ともにのけぞらせれば止めることができるので、 射撃系武器などで素早く攻撃しよう。 |
後足蹴り | 背後にいると高確率で後足で蹴り上げて攻撃してくる。転倒効果。 |
光弾 | 光属性のみ。まれに睡眠効果。法撃扱いで精神力でダメージを軽減できるが、回避力でガード可能。 |
バータ | 氷属性のみ。 |
主にニューデイズに生息する四足エネミー。
ニューデイズの雑魚敵の中ではHPが高く、攻撃力も高め。
高ランクミッションでは見かけによらず意外と移動速度が速く、
蛇行しながら走り回るのでやや攻撃が当てにくい。
また、攻撃を受けると稀に毒状態になってしまう。
突進はプレイヤーをきっちり追尾してくるので、近距離で突進されると避けにくい。
オルアカが狙いを定めてゆっくり後退したら突進の前触れなので注意しよう。
余談だが、ニューデイズでは皮まで食べられる食用動物として様々な食物に使われている。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
- | - | - |
属性 | 出現ミッション |
炎 | 凶飛獣討伐 / 月下の翼獣 / 踊る珍鳥 / 彼女からの極秘任務 再起を賭けた掃討作戦 ストーリーモード第10章 凶飛獣討伐 / 月下の翼獣 |
行動 | 解説 |
頭突き | 前方へ頭を突き上げるように攻撃。リーチは短いが横への判定はやや広め。 |
跳びかかり | ジャンプして跳びかかる。こちらもリーチが短く、意外と当たらない。 |
号令 | 鳴き声を上げ、他のオルアカの群れを自分の周囲に突進状態で走り回らせる。 その後、群れを一斉にプレイヤーに向かって突進させ、リーダー自身も突進してくる。 高速で吹き飛ばし効果の突進を断続的に使用させるので、なかなか手をつけられず非常に厄介。 また、号令を発動中のリーダーはノックバック・転倒を受け付けない。 |
突進 | 吹き飛ばし効果。追尾性が高いため、特にスピードが上がる高ランクのミッションでは避けにくく脅威となる。 通常のオルアカと異なり、攻撃を当てても止めることができない。 |
後足蹴り | 背後にいると高確率で後足で蹴り上げて攻撃してくる。転倒効果。 |
ギ・ディーガ | 接近時まれに使用。周囲に地割れを起こして攻撃。第1段階。 |
オルアカのリーダータイプ。
他のオルアカを自分の周囲にぐるぐると突進させ、
その後一斉にプレイヤーに向けて突進させた後
自分も突進を行ってくる、何気に厄介な相手。
出現した際は優先的に攻撃し、転倒させたり状態異常を付与して積極的に動きを封じていこう。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
半減 | 半減 | 半減 |
属性 | 出現ミッション |
光 | 白き聖獣 / 胞子の丘陵 / 踊る珍鳥 / 廃寺に巣くう罠 白き聖獣 |
行動 | 解説 |
パンチ | 前進しつつ左手を振り下ろす。前進距離が長いのでやや避けにくい。 |
回転ジャンプ | 水平回転しながら前方にジャンプして攻撃。まれに毒の追加効果。 上昇時と下降時の2回攻撃判定が発生し、下降時には転倒効果がある。 |
とびつき | 前方に回転して体当たり。吹き飛ばし効果。バック宙の直後によく使用する。 |
ダム・ディーガ | 毒霧を吐く。第2段階・毒LV3。効果範囲が広く、何をされても頑固に吐き続けるので厄介。 放射中はノックバック無効。 |
大きなカエルのような生物。某特撮に登場するコイン怪獣を模したとも言われる。
見た目は愉快だが、接近時は意外と避けにくい攻撃が多く、毒を撒き散らすので侮れない。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
- | - | - |
属性 | 出現ミッション |
炎 | 胞子の丘陵 / 踊る珍鳥 / 再起を賭けた掃討作戦 胞子の丘陵 |
氷 | 亜空間へのパスポート |
シャグリースやズーナと同じ、常時飛行タイプの鳥型エネミー。
非常に強力なフォイエを放つ。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
半減 | - | - |
属性 | 出現ミッション |
炎 | 胞子の丘陵 / 踊る珍鳥 胞子の丘陵 |
氷 |
クデトウブのリーダータイプ。目玉が特徴。
リーダーが存在すると、他のクデトウブが高空からフォイエ連射を行うようになる。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
半減 | 半減 | 半減 |
属性 | 出現ミッション |
炎 | ミズラキ保護区防衛 / 凶飛獣討伐 / 緑林突破 / 虹色の法獣 / 月下の翼獣 ミズラキ保護区防衛 / 緑林防衛 凶飛獣討伐 / 虹色の法獣 / 月下の翼獣 |
氷 | 凶飛獣討伐/R 凍てつく森 |
光 | 亜空間へのパスポート |
行動 | 解説 |
首振り | 接近時、頭を左右に振り回して攻撃。転倒効果。攻撃範囲が広く、背後にまで判定がある。 予備動作は長めなのでまっすぐ後ろに下がって避けよう。 |
出現 | 地中から出現するときに攻撃判定がある。攻撃力低下の追加効果。攻撃力自体はあまり高くないが、嫌な攻撃。 |
フォイエ | 遠距離から火の玉を吐く。第1段階・燃焼LV2。 |
バータ | 氷属性のみフォイエの代わりに使用。 |
事あるごとに地中に潜伏して逃げ回る、非常に厄介な相手。
HPは並で回避力は低いが、いちいち潜るうえ攻撃力低下が加わるのでタフな印象を与える。
地中にいるときはレーダーマップをよく見てどこにいるのか確認しよう。
首振り攻撃は攻撃時間が長いため、うまく避けられればこちらの攻撃のチャンスになる。
余裕があれば誘発させてから攻撃するのも良い。
転倒・打ち上げ・吹き飛ばし効果の攻撃を当てれば少しの間行動不能にできる。
接近戦をするなら首振り攻撃を回避してからダウンさせ、一気に畳み掛けよう。
スキルがヒットしてもノックバックしないほか、吹き飛ばし攻撃でも吹き飛ばないため
隙さえ付いてしまえばスキルは連続ヒットさせやすい。
ダウン中も吹き飛ばし効果の攻撃を当てれば再びダウンするので、グレネードや
打ち上げ・吹き飛ばし効果のある素早いスキルなどを連発していれば一方的に封殺できる。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
- | - | - |
属性 | 出現ミッション |
氷 | 桜華の法撃 / 彼女からの極秘任務 / 再起を賭けた掃討作戦 |
光 | 白き聖獣 / 桜吹雪く追走戦 白き聖獣 |
行動 | 解説 |
杖打撃 | 前方に突進しながら杖で殴る。まれに睡眠の追加効果。モーション中に無敵時間あり。 |
バータ | コウマヅリの主な攻撃手段。氷の波を放つ。凍結LV1。 |
ダム・バータ | 氷属性のみ。接近時に使用。前方に連続で冷気を発生させる。背後に回れば当たらない。 |
ギ・バータ | 周囲に氷の壁を発生させる。氷属性のものは使用頻度が稀だが、光属性のものは接近すると多用してくる。 |
アグディール | 氷属性のみ。周囲のプレイヤーキャラの攻撃力をダウンさせる。 使用頻度は低い。 |
ゾルディール | 氷属性のみ。接近時に使用。周囲のプレイヤーキャラの命中力と回避力をダウンさせる。 ワープして接近してきた直後に高い確率で使用する。 |
ワープ | バンザイして姿を消し移動。移動先はレーダーマップを見ればわかる。 |
レスタ | HPを回復。 |
光弾 | 光属性のみ。ほぼ確実に睡眠効果。法撃扱いで精神力でダメージを軽減できるが、回避力でガード可能。 |
光弾3連射 | 光属性のみ。ほぼ確実に睡眠効果。12,3と3発目にディレイをかけて撃ってくる。 通常の光弾を撃つときよりも少し溜めが長い。 |
笑い声がユニークな法撃型原生生物。
打ち上げ・吹き飛ばし効果の攻撃を当てると、やられモーション中にワープする習性を持つ。
一気に畳み掛けたい場合は転倒効果を使うと良い。
ただし攻撃モーション中はノックバック・転倒無効なので注意。
姿を消して移動を行い、移動後に姿をあらわして攻撃を仕掛けてくる。
通常の移動スピードも速い為、狙いを付けにくい。
遠距離からバータを連発してくるので、とにかく足を止めずに動き回ろう。
ツインハンドガンなどのステップ射撃可能な射撃系武器で応戦すると比較的戦いやすい。
接近時は高い頻度でゾルディールを使用するので、ほぼ確実に命中力・回避力を下げられてしまう。
コウマヅリの回避力自体も高いため、なるべく命中力の高い武器を使っていきたい。
光属性のものはダム・バータとゾルディールを使用せず、睡眠効果のある光弾主体で攻撃してくる。
この光弾は威力こそ低めのものの、ダメージを食らうとほぼ100%の確率で睡眠状態になってしまう。
仲間に回復してもらうか、他の敵の攻撃で起きなければ、睡眠したまま殺される可能性が高い。
完全に防ぐにはスリープ/レジストが必須。ただし、凍結攻撃もあるため、そちらにも注意が必要。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
- | - | - |
属性 | 出現ミッション |
氷 | 桜華の法撃 |
コウマヅリのリーダータイプ。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
半減 | 半減 | 半減 |
属性 | 出現ミッション |
光 | Maximum Attack G' / 胞子の丘陵 / 踊る珍鳥 / 桜吹雪く追走戦 彼女からの極秘任務 / 再起を賭けた掃討作戦 / 廃寺に巣くう罠 胞子の丘陵 |
行動 | 解説 |
はたく | 羽ではたく。 |
空を飛ぶ | 空を飛んで体当たり。空中にいるときに攻撃を当てると吹き飛ぶ。 |
回転ジャンプ | 水平回転して攻撃。空中にいるときに攻撃を当てると吹き飛ぶ。 |
光弾 | まれに睡眠効果。法撃扱いで精神力でダメージを軽減できるが、回避力でガード可能。 |
ミズラキ保護区などで繁殖・群生するラッピーの亜種。全身が白っぽい。
本来は希少種であるラッピー系において、唯一非レアのキャラ。
出現直後は、空を飛んで接近してくる個体と、距離を取って光弾を放つ個体がいる。
睡眠効果を持つ光弾が厄介なので、距離を取る個体には注意しよう。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
- | - | - |
属性 | 出現ミッション |
光 | 彼女からの極秘任務 |
ラッピー・ポレックのリーダータイプ。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
半減 | 半減 | 半減 |
属性 | 出現ミッション |
炎 | 廃寺に巣くう罠 / 最果ての実験基地 |
氷 | 桜華の法撃 / 再起を賭けた掃討作戦 / 廃寺に巣くう罠 |
光 | 白き聖獣 白き聖獣 |
行動 | 解説 |
首振り | 体をひねって頭で前方〜側面をなぎ払う。吹き飛ばし効果。発生が早いため避けにくい。 |
頭突き | 前方に頭を突き上げて攻撃。 |
二度頭突き | 突き上げるときと戻すときで2回攻撃判定がある。2発目に転倒効果。まともに食らうと2回分のダメージ。 |
パンチ | 前脚でパンチする。吹き飛ばし効果。発生は早いが、首が長い分リーチはあまり長くない印象。 |
突進 | 鳴き声をあげて突進。吹き飛ばし効果。使用頻度はあまり高くない。 |
光弾 | 光属性のみ。まれに睡眠効果。法撃扱いで精神力でダメージを軽減できるが、回避力でガード可能。 2連射する。出現と同時に撃ってくることがほとんど。 |
大型の四足歩行の原生生物。攻撃できる部分が2箇所ある。
攻撃モーション中以外のときに打ち上げ効果の攻撃を当てれば転倒する。
大型のわりに移動速度が速く、出現時は勢いよく接近してくる。
正面〜側面から接近すると首振りが厄介なので、なるべく背後から攻撃しよう。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
- | 半減 | - |
属性 | 出現ミッション |
氷 | 緑林突破 / 虹色の法獣 / 東方より来るモノ / 密林の侵入作戦 彼女からの極秘任務 緑林防衛 虹色の法獣 |
光 | 聖地奪還 聖地奪還 |
行動 | 解説 |
剣攻撃 | 接近時、剣を振って攻撃。横方向の判定は広いが、前方へのリーチは意外と短い。 |
突進 | 距離が離れていると、突進してすれ違いざまに斬りかかってくる。打ち上げ効果。連続でヒットするため、かなり高威力。 また、高ランクのミッションほどスピードが上がり避けにくくなる。 |
バータ | 前方へ向かって地を這う氷の波を放つ。第3段階・凍結LV2。攻撃判定が広めなので注意しよう。 |
ダム・バータ | 周囲に連続で冷気を発生させる。第3段階・凍結LV3。 見た目と効果はダム・バータだが、吹き飛ばし効果を持つことや、 攻撃判定の出る間隔など、通常のものとは微妙に異なる。 |
光弾 | 光属性のみバータのかわりに使用。まれに睡眠効果。 法撃扱いで精神力でダメージを軽減できるが、回避力でガード可能。 |
ギ・ゾンデ | 光属性のみダム・バータのかわりに使用。周囲に雷を発生させる。 攻撃範囲が広く接近していると避けにくいが、ダム・バータよりは危険度は低い。 |
バリア | カマトウズのHPが減ってくると、シャボン玉のようなバリアを張ることがある。打撃攻撃を無効化する。 しかし、大抵はこれを出す前に倒してしまうため、あまりお目にかかることはない。 |
衝撃波 | バリアを張っているときのみ。地を這う衝撃波を放つ。 |
上半身は人型、下半身は4つ足の半人半馬のようなエネミー。
物理攻撃だけでなく、テクニックでも攻撃してくる。
カマトウズが両手を前に突き出したらテクニックを使用する合図なので、素早く回避行動をとろう。
特にダム・バータは凍結してしまうと連続で喰らってしまうため危険だ。
攻撃可能な部分は下の頭と本体の2箇所。
吹き飛ばし効果の攻撃を当てれば転倒する。(転倒や打ち上げではのけぞりとなる。)
ただし、テクニックのモーション中はのけぞりも転倒も受け付けないので注意。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
- | 半減 | - |
属性 | 出現ミッション |
炎 | 凶飛獣討伐 / 月下の翼獣 / 東方より来るモノ / 彼女からの極秘任務 ミズラキ保護区防衛 / 凶飛獣討伐 凶飛獣討伐 / 月下の翼獣 |
氷 | 彼女からの極秘任務 凍てつく森 |
光 | 聖地奪還 / 彼女からの極秘任務 聖地奪還 |
行動 | 解説 |
噛み付き | 接近時、前方へ噛み付く。この後は必ずバックジャンプして後退する。 |
飛行 | 鳴き声を上げた後、空中へ飛び上がる。そのまま空中を移動する。攻撃を当てれば撃墜できる。 |
突進 | 炎属性以外が使用。飛行やバックジャンプ後、急降下しながら突進してくる。吹き飛ばし効果。 |
フォイエ | 炎属性のみ。空中時に火の玉を放つ。第2段階・燃焼LV3。 |
ギ・フォイエ | 地上時、周囲に炎の壁を発生させる。詠唱時間は長いが、攻撃範囲が広い。 |
バータ | 氷属性のみ。第2段階・凍結LV1。 |
ギ・バータ | 地上時、周囲に氷の壁を発生させる。詠唱時間は長いが、攻撃範囲が広い。 |
光弾 | 光属性のみ。地上・空中ともに使用。まれに睡眠効果。 法撃扱いで精神力でダメージを軽減できるが、回避力でガード可能。 |
ギ・ゾンデ | 地上時、周囲に雷の壁を発生させる。詠唱時間は長いが、攻撃範囲が広い。 |
ニューデイズに生息する凶飛獣の幼生。
非常にタフな上、複数で出現する場合があるので注意が必要。
しかも当たり判定が1箇所で打撃半減と、ハンタータイプでは長期戦になりやすい。
のけぞりは無効だが、ノックバックは有効。
転倒・打ち上げ・吹き飛ばし効果の攻撃を当てると転倒させることができる。
ただし、攻撃モーション中は全ての食らいモーションを受け付けない。
また、飛行中やバックジャンプ中に攻撃を当てると撃墜でき、転倒する。
その場合は通常の転倒より行動不能時間が長い。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
半減 | - | - |
属性 | 出現ミッション |
炎 | 東方より来るモノ ミズラキ保護区防衛 |
行動 | 解説 |
噛み付き | 接近時、前方へ噛み付く。この後は必ずバックジャンプして後退する。 |
飛行 | 鳴き声を上げた後、空中へ飛び上がる。そのまま空中を移動する。ノックバックさせれば撃墜できる。 |
突進 | 飛行やバックジャンプ後、急降下しながら突進してくる。吹き飛ばし効果。 |
フォイエ | 火の玉を放つ。第2段階・燃焼LV3。ノーマル版と異なり、地上でも使用する。 |
テンゴウグのリーダータイプ。通常型よりも早い速度で動く上に
地上でのフォイエや、空中に上がってからの高速突進など通常とは違う攻撃を加えてくる。
元からタフだったにも関わらずリーダー耐性も付いて、非常にタフになっている。
が、上記の高速突進を多用する傾向があり、複数のメンバーで集中攻撃をしていたり、
少人数でも連射性能の高い射撃系武器で攻撃していれば飛び上がった瞬間に墜落させることができる。
学習能力が無いため何度墜落しても再度飛び上がろうとして勝手に墜落を繰り返し、
何の攻撃もされず倒せることもある。
巨大な角が印象的だ。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
半減 | 半減 | 半減 |
属性 | 出現ミッション |
光 | 虹色の法獣 / 彼女からの極秘任務 炎の樹海 虹色の法獣 |
行動 | 付加効果 | 解説 |
パンチ | 正面に殴りかかる。使用頻度は低い。 | |
ダブルラリアット | 吹き飛ばし | 両手を広げて高速回転する。 かなり威力が高く多段ヒットするので、Bランク以降だとハンターでも即死することがある。 |
ボディプレス | 麻痺 打ち上げ | 主に属性吸収前に、距離を詰めるために使用する。すばやく前方に小ジャンプし、ボディプレスを行う。 両手を広げ、着地時に衝撃波も発生するため攻撃範囲が広い。 |
ジャンプ踏み付け | 麻痺 | 主に属性吸収前に、距離を詰めるために使用する。遠距離から大ジャンプし、その着地に攻撃判定がある。 |
ジャンプ引っかき | ごく稀に使用。小ジャンプしながら両手で攻撃する、ゴ・ヴァーラの攻撃によく似た攻撃。 | |
属性吸収 | 感電 吹き飛ばし | スヴァルタスとよく似たシールドを張り、このときに受けた属性のテクニックを使用する。 シールドに攻撃判定があり、触れるとかなりのダメージを受けるので接近戦時は要注意。 |
炎属性 | 燃焼 | フォイエを発射後、一瞬置いてからギ・フォイエを使用する。 |
氷属性 | 凍結 | バータを発射後、一瞬置いてから敵中心範囲にギ・バータを発生させる。 |
雷属性 | 感電LV1 | ゾンデを発射する。 |
土属性 | 沈黙 | ディーガを発射後、一瞬置いてからギ・ディーガを使用する。 |
光属性 | 睡眠 | 睡眠の追加効果がある光弾を発射する。なお、無属性を吸収させた場合もこの属性となる。 |
闇属性 | 戦闘不能 HP吸収 | メギドを発射後、メギバースを使用する。 フィールドが発生した状態で次の攻撃を繰り出してくるので、非常に危険。 |
巨大な人型のエネミー。光属性だが、当てた攻撃と同じ属性のテクニックで反撃してくる性質を持つ。
シールドを張り、吸収した属性のテクニックを7回程度使用したあと再びシールドを張る、が基本行動パターン。
法撃を扱うエネミーだが、攻撃力もかなり高い。
攻撃可能な部分は左右の足と腰の3箇所ある。
闇属性が弱点だが闇属性テクニックが危険度大なので、闇属性の攻撃は使わない方が無難。
もし闇属性の攻撃を使うのであれば、例えばプロトランザーのEXトラップや、マヤリーフィーバーなどで動きを封じてもらうか、別の属性を吸収させてから攻撃を行うとよい。
雷属性を吸収させれば単発のゾンデのみで全周囲攻撃を使ってこないので楽。
追加効果や威力も他のテクニックと比べて危険度が低い。
ビル・デ・ビアと同様に打ち上げ・吹き飛ばし効果の攻撃を当てるとダブルラリアットで反撃してくる。
(転倒効果では反応しない。)
トラップや各種弱体テクニックは吸収して反撃に利用されないので、有効利用したい。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
半減 | 半減 | - |
属性 | 出現ミッション |
光 | 踊る珍鳥 / 桜吹雪く追走戦 / 再起を賭けた掃討作戦 |
行動 | 付加効果 | 解説 |
はたく | 吹き飛ばし | 左手ではたく。予備動作がかなり長いので避けるのは比較的容易。 |
張り手 | 力士のごとく両手を交互に突き出しながら前進する。まれに連続で攻撃し続けることもある。 | |
ヒッププレス | 混乱 打ち上げ | 大きく飛び上がり、押しつぶす。 落下後、両手でおしりを払う動作を取るが、このときは無防備なので攻撃のチャンス。 |
「イルミナスの野望」より追加された、超巨大なラッピー。
貫禄のある外見とユーモラスな動きが特徴。
巨体でありながら、意外と足が速い。倒すとどこかへ飛び去っていく。
攻撃できる部分は1箇所のみ。
転倒効果の攻撃でのけぞり、打ち上げ・吹き飛ばし効果の攻撃を当てるとダウンするが、
その際攻撃を当てたキャラの方向を向いてダウンする特性がある。
物理攻撃しかしてこないが、威力はなかなかのもの。
また状態異常は一切効果がなく、射撃・法撃に対して耐性をもつので、
ダウンを奪いつつ打撃攻撃で一気に倒してしまいたい。
見かけによらず動きが俊敏なので、距離を取ってもすぐに接近してくる。
迂闊に正面から近づくと連続ヒットする張り手が脅威。
ヒッププレスを警戒しつつ、回り込んで単体に強力な攻撃を叩き込もう。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
× | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
- | 半減 | 半減 |
属性 | 出現ミッション |
光 | 踊る珍鳥 / 桜吹雪く追走戦 |
行動 | 解説 |
回転攻撃 | 水平方向にスピンして攻撃する。 |
ラッピー・グッグのレア種。
ピンク色の羽毛をもつ。
有効状態異常 | |||||||||
燃焼 | 凍結 | 感電 | 沈黙 | 混乱 | 感染 | 睡眠 | 毒 | 麻痺 | 即死 |
? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
ダメージ半減耐性 | ||
打撃 | 射撃 | 法撃 |
? | ? | ? |
属性 | 出現ミッション |
炎 | 凶飛獣討伐 / 東方より来るモノ 凶飛獣討伐 凶飛獣討伐 |
属性 | 出現ミッション |
雷 | 月下の翼獣 / 研究の代価 月下の翼獣 |
属性 | 出現ミッション |
光 | 白き聖獣 白き聖獣 |
闇 |