Top/ネットワークモード/戦闘タイプ/上級職/フォルテクター

フォルテクター (Fortetecher - 略fT・FT)

概要

フォース強化タイプ。
攻撃・補助テクニックを高いレベルまで引き上げることができる。
また、テクニックの消費PPが80%(小数点以下切り捨て)になる

攻撃・補助テクニック共にLV40まで扱える法撃特化型。
生存能力はやや低いが遠距離攻撃は得意なため、
無茶な突貫さえしなければ死ぬことは少ない。

フォルテクターが装備可能なSグレード武器は4種類。

2009/03/26のアップデートで回避力が上方修正された。

種族との相性

ヒューマン
比較的高い法撃力を持つため相性は良い。ニューマンより打たれ強いバランス派。
得意属性のカスタマイズ枠も多いためカスタマイズすればステータス以上の活躍を期待できる。
攻撃力は低いので、SUVウェポンは雑魚用と割り切ろう。
ニューマン (適職補正3%)
全組み合わせの中で最高の法撃力。HPはかなり低いので
可能な限り堅実に立ち回り、自身への補助は常にかかった状態にしておきたい。
キャスト
攻撃テクニック威力は他種族と比べかなり劣る。
テクニックでの攻撃は状態異常のばら撒き、足止めと割り切った方が良い。
SUVウェポンの攻撃力も最低クラスであることに注意。
かなり上級者向けの組み合わせ。
ビースト
法撃・命中が低い故fTの求めるステータスとは噛み合わない。
HPは高いので、最前線で支援回復したり状態異常をばら撒く事ならできなくはない。
ナノブラストの威力も最低クラスで、こちらも余り相性は良くない。

必要タイプレベル

ハンターレンジャーフォース
--LV10

ステータス修正

HP攻撃力命中力法撃力防御力回避力精神力持久力
↑+↑++↑++-

使用可能なフォトンアーツ

スキルバレット攻撃
テクニック
補助
テクニック
LV10LV30LV40LV40

装備可能な武器とグレード

装備可能グレード
×ソード×ナックルAスピア×ダブルセイバー
×アックス×ツインセイバーAツインダガー×ツインクロー
AセイバーAダガー×クローAウィップ
×スライサー×ライフル×ショットガンSロングボウ
×グレネード×レーザーカノン×ツインハンドガンAハンドガン
×クロスボウSカード×マシンガン×シャドゥーグ
SロッドSウォンドAマドゥーグ

PP回復量

打撃系武器GRMヨウメイテノラ
スピア系343
ツインダガー系453
セイバー系342
ダガー系453
ウィップ系3
射撃系武器GRMヨウメイテノラ
ロングボウ系67
ハンドガン系10147
カード系67
法撃系武器GRMヨウメイテノラ
ロッド系67
ウォンド系775
マドゥーグ系6

戦闘タイプLVアップ時 - 能力値上昇率一覧(倍率版)

LV1 〜 LV15

LV123456789101112131415
HP90919293949596979899100101102103104
攻撃力50515253545556575860626466
命中力505152535455565758606264666870
法撃力120125130132134136138140142144146148150152154
防御力505152535455565758606264666870
回避力200
精神力200205210215220225230235240245
持久力100

LV16 〜 LV20

LV1617181920
HP105106107108112
攻撃力666870
命中力7274767880
法撃力156158162166170
防御力7274767880
回避力200210
精神力245
持久力100

プレイスタイル説明

戦闘中に期待される動き・役割(プレイスタイル)を記載します。

テクニック
  • 攻撃テクニック主体のため、PALVが上がらないと非常に厳しい。
    主力は遠距離からのラ系・単体テクニック。

  • 補助テクニックはATに次いでLV40まで使用可能。
    PTプレイで期待されるので、LV31以上にしておきたい。
物理攻撃
  • ウィップ・スピア等を扱えるが、攻撃力、命中力はかなり不足気味。
    スキルLVの上限も初期値で10の為、打撃攻撃でのダメージは殆ど期待できない。

  • バレットLVの上限は初期値で30だが、やはり命中力が不足していて安定しない。
    高い命中力の武器の選択、ユニットで補うなどして当てる事から目標にしたい。
    ロングボウを持っていれば、遠距離戦などで多少の助けにはなる。
    (もちろんガンナー系の射撃攻撃力に比べて劣るので、あくまで補助攻撃手段である。)

カスタム
専用カスタム・リミットブレイク(以下LB)が非常に強烈な威力を発揮する。
  • 特にLB・ラ系はロック制限(1体1HIT制限)解除及び対象数 +1とかなり有用。
  • テクニックLV+1を取得すれば、範囲、対象数、状態異常などを向上させられるようになる。
  • 最大HP+を取得する事で、高威力攻撃による致命傷を免れやすい。
  • カードの属性バレットはLV31以上で同時発射数が4発となり、火力の大幅増加が見込める。
  • 武器Cレート+によりクリティカル発生率を大きく上げられる。是非ともLV2まで上げてダメージアップを狙いたい。
  • 武器エクストラ+により、射撃・法撃による状態異常発生率を高めることが可能。
    発生率UP武器と組み合われば、高確率で敵を状態異常にできる。
  • テクニックマスターにより、消費PP70%、PA倍率1.2倍、詠唱高速化といった強化が可能。
    できれば全属性でLV2までは取得しておきたい。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 茨の道発言を撤去。 -- 2008-02-20 (水) 18:58:42
  • HP上方修正を考慮した、プレイスタイルを少し修正。 -- 2008-05-12 (月) 08:42:10
  • ロングボウの防御力無視という点は、武器説明欄を参照下さい。との事で削除。 -- 2008-08-27 (水) 10:48:36
  • プレイスタイルを物理、テクニック、カスタムに3分割、キャストの立ち回りを無難なものに差し替え。 -- 2010-08-18 (水) 16:38:38
お名前:

Last-modified: 2012-06-11 (月) 07:15:21