ウォーテクター (Wartecher - 略WT) †
概要 †
フォースとハンターの複合タイプで、打撃を主体とし、法撃も扱うことが出来る。
射撃武器は中距離にカード、遠距離にロングボウと一応全てのレンジに対応できる。
HP・防御力・回避力・精神力と、全ての防御性能が高水準のため生存能力が高い。
使用可能な武器カテゴリは多い。特に打撃武器はスライサー以外一通り装備可能。
ウォーテクターが装備可能なSグレード武器は6種類。
2011/06/16のアップデートで
HP、法撃力、防御力、回避力、持久力が上方修正された。
また、種族ボーナスがヒューマン・ニューマンは+3%→+5%、キャスト・ビーストは+0%→+2%に上方修正された。
スキルのPAレベル上限が30から40に上方修正された。
新たにSグレードまでのアックスが装備可能に変更された。
スキル上限の引き上げ、各種ステータスも強化されたことで
打撃面では他の前衛職と遜色がなくなった。
種族との相性 †
- ヒューマン (種族ボーナス5%)
- 種族・タイプのバランスが良く、安定した能力を発揮できる。
攻撃力・法撃力共に高く、状況にあった方法で攻撃を選択することが可能。
タイプカスタマイズ・得意武器の強化枠が多いのでステータス以上の活躍が見込める。
- ニューマン (種族ボーナス5%)
- 種族特性の脆さをカバーでき、適職補正が付くため安定性が増す。
攻撃テクニックに加え、高い回避力を利用したJC戦法も期待できる。
攻撃力の不足はタイプカスタマイズで補うべし。
- キャスト (種族ボーナス2%)
- 弱点である精神力をカバーしつつ、高い命中力とHPも活かせる。
法撃力は非常に低いので、テクニックは攻撃よりも回復・補助が主な用途となる。
SUVウェポンの威力はそれなりに高いので、打撃耐性のある敵にも有効な攻撃手段となる。
- ビースト (種族ボーナス2%)
- 高いHPや攻撃力を活かせる点は良い。
法撃力は低いので、テクニックは攻撃よりも回復・補助が主な用途となる。
命中力にやや不足あり、特にタイプLVが低いうちはミスも目立つ。
敵の背後を取るなど丁寧なプレイを心がけよう。
必要タイプレベル †
ステータス修正 †
HP | 攻撃力 | 命中力 | 法撃力 | 防御力 | 回避力 | 精神力 | 持久力 |
↑+ | ↑+ | ↑ | ↑+ | ↑+ | ↑++ | ↑+ | ↑ |
使用可能なフォトンアーツ †
スキル | バレット | 攻撃 テクニック | 補助 テクニック |
LV40 | LV20 | LV30 | LV30 |
装備可能な武器とグレード †
装備可能グレード |
A | ソード | S | ナックル | A | スピア | A | ダブルセイバー |
S | アックス | A | ツインセイバー | S | ツインダガー | S | ツインクロー |
A | セイバー | S | ダガー | A | クロー | A | ウィップ |
× | スライサー | × | ライフル | × | ショットガン | A | ロングボウ |
× | グレネード | × | レーザーカノン | × | ツインハンドガン | A | ハンドガン |
× | クロスボウ | A | カード | × | マシンガン | A | シャドゥーグ |
× | ロッド | S | ウォンド | A | マドゥーグ | | |
PP回復量 †
打撃系武器 | GRM | ヨウメイ | テノラ |
ナックル系 | 5 | 6 | 5 |
スピア系 | 5 | 6 | 5 |
ダブルセイバー系 | 5 | 5 | - |
アックス系 | - | 7 | 4 |
ツインセイバー系 | 5 | 6 | 3 |
ツインダガー系 | 6 | 7 | 5 |
ツインクロー系 | | 4 | 3 |
セイバー系 | 5 | 6 | 3 |
ダガー系 | 6 | 7 | 5 |
クロー系 | - | 4 | 3 |
ウィップ系 | | - | 4 |
射撃系武器 | GRM | ヨウメイ | テノラ |
ロングボウ系 | 6 | 7 | - |
ハンドガン系 | 10 | 14 | 7 |
カード系 | 6 | 7 | - |
法撃系武器 | GRM | ヨウメイ | テノラ |
ウォンド系 | 8 | 9 | 6 |
マドゥーグ系 | 7 | - | - |
戦闘タイプLVアップ時 - 能力値上昇率一覧(倍率版) †
LV1 〜 LV15 †
LV | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
HP | 100 | 102 | 104 | 106 | 108 | 110 | 114 | 118 | 124 | 130 |
攻撃力 | 80 | 82 | 84 | 88 | 100 | 102 | 106 | 110 | 114 | 118 |
命中力 | 60 | 62 | 64 | 66 | 68 | 70 | 72 | 74 | 76 | 80 |
法撃力 | 80 | 82 | 84 | 88 | 92 | 96 | 100 | 104 | 108 | 112 |
防御力 | 90 | 92 | 94 | 98 | 102 | 106 | 110 | 114 | 118 | 122 |
回避力 | 160 | 160 |
精神力 | 84 | 88 | 92 | 96 | 100 | 104 | 108 | 116 | 122 | 126 |
持久力 | 110 |
LV16 〜 LV20 †
LV | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
HP | 132 | 134 | 136 | 138 | 140 | 142 | 144 | 146 | 148 | 160 |
攻撃力 | 122 | 126 | 128 | 134 | 138 | 142 | 146 | 150 | 154 | 160 |
命中力 | 85 | 90 | 95 | 100 | 105 | 110 | 115 | 120 | 125 | 130 |
法撃力 | 114 | 118 | 122 | 126 | 130 | 134 | 138 | 142 | 146 | 165 |
防御力 | 124 | 126 | 128 | 130 | 132 | 134 | 136 | 138 | 142 | 165 |
回避力 | 170 | 180 | 190 | 210 |
精神力 | 128 | 132 | 138 | 144 | 150 | 156 | 162 | 168 | 174 | 180 |
持久力 | 110 |
プレイスタイル説明 †
戦闘中に期待される動き・役割(プレイスタイル)を記載します。
- 打撃・射撃・法撃と幅広くこなせ、一対一から一対多まで活躍できる。
トラップは使用不可な点を除き、独自で補完できるため戦術の幅は広くソロ性能も良い。
- 物理攻撃
- ハンタータイプとしては高い回避力を持ち、JCを気軽に狙える。
高い生存能力と、他の前衛職と遜色のない殲滅力を併せ持つ。
- 射撃面では遠距離攻撃が可能なロングボウPAは習得しておきたい。
種族やLVにより命中率が不安定な場合はチョウセイソウ1つでも十分。
- テクニック
- PTプレイにおいて、回復や補助テクニックは期待されるのでパレットに入れておくように。
ただし、WTの強化テクニックの持続時間(最大4分)は、
ツータイムス付き強化アイテムの持続時間(6分)に劣ることも一応認識しておきたい。
しかし、防御力の高いWTのディーザスは、最多でも3回までだが強力な効果が発揮できる。
- 攻撃テクニックは初期でLV30。範囲などはやや物足りない。
- ヒューマン、ニューマンであればそこそこのダメージが期待でき、マシナリー等に対して有効な攻撃手段になりえる。
- キャスト、ビーストの場合は足止めや状態異常狙いが主な用途となる。
- ウォンドS装備可能、MF,fTに次ぐ法撃力補正、LB追加など法撃面も充実が図られた。
ただしロッドが装備不可の為、主力として使うには物足りないと感じてしまうかも。
打撃と上手く使い分けたい。
- カスタマイズ
- 必須というものはないが、PALV+を取ると良い。
- スキルPALV+を取得する事で命中力や威力が上がるモノが多数存在する。
中でも、ツインクローのレンザンセイダンガとフォトンウィップのヴィヴィ・デッザは
スキル50×PA倍率付き武器の組み合わせなら必殺の威力を持つ。
- テクニックLV+を取得する事で対象数、範囲、状態異常が上がるため、攻撃テクが扱いやすくなる。
- 上記に加えてアタックレンジ+を取得するとLV2で25%の範囲向上が見込める。
- ギ系LBに加え、ノス系、ナ・グランツのLBも開放された。
コメント †