Top/ネットワークモード/戦闘タイプ/上級職/アクロテクター

アクロテクター (Acrotecher - 略AT)

概要

「イルミナスの野望」で追加された新規上位タイプ
補助能力を強化したタイプで、打撃系武器と法撃系武器の攻撃速度が速いという特性を持つ。
打撃系武器の高速化はPAを含む全モーションに適用されるが、
法撃系武器は武器を構えて振り下ろすモーション部分のみに適用され、詠唱には適用されない。

命中力・回避力の高さはテクター系列中トップクラス。打撃・射撃・JCに活かせる。
またバーン・ポイズン・ウィルス系を除く、敵の行動を阻害するトラップを使用可能(EX系は使用不可)。

ウィップをSグレードまで装備できる唯一のタイプ。
他にも、打撃・射撃・法撃全てのカテゴリに装備可能Sグレード武器がある。

補助・回復テクニックのエキスパートで、その効果・範囲は絶大。
能力ダウン系の補助テクニック(ディール系)使用時、成功率にボーナスが付く。
これにより、一部の持久力が高いエネミー以外には、確実にディール系テクニックをかけることができる。

2009/03/30のアップデートで攻撃力、法撃力が上方修正された。

種族との相性

ヒューマン (適職補正5%)
複合職向きの種族である上に、適職補正ボーナスもあって、扱いやすい。
テクニックと打撃を必要に応じて使い分けることができる。
SUVウェポンが追加され、敵の殲滅能力も向上した。
ニューマン
持ち前の法撃力で、攻撃テクニック・シャドゥーグによるダメージを十分期待できる。
攻撃力は低めだが、ATは支援重視のタイプなので、パーティーを組むなら問題は無い。
SUVウェポンが追加されたため、局所的な敵の殲滅能力も得た。
キャスト
法撃力は低いのでテクニックは補助用と割り切って、
打撃攻撃の手数で積極的にダメージを稼ぎにいくべし。
SUVウェポンの威力は前衛に比べてやや頼りないが、それでも強力。
ビースト
攻撃力が高く、命中力の低さはタイプ補正で改善される為、打撃攻撃を十分に活用出来る。
キャスト同様に自身を補助テクニックで強化し、打撃攻撃で積極的に戦闘に参加すればよい。
ナノブラストの威力はやや頼りない。

必要タイプレベル

ハンターレンジャーフォース
-LV3LV5

ステータス修正

HP攻撃力命中力法撃力防御力回避力精神力持久力
↑+↑+↑++↑++-

使用可能なフォトンアーツ

スキルバレット攻撃
テクニック
補助
テクニック
LV20LV20LV30LV50

装備可能な武器とグレード

装備可能グレード
×ソード×ナックル×スピア×ダブルセイバー
×アックス×ツインセイバーAツインダガー×ツインクロー
SセイバーSダガー×クローSウィップ
×スライサー×ライフル×ショットガン×ロングボウ
×グレネード×レーザーカノンAツインハンドガンSハンドガン
×クロスボウSカードAマシンガンAシャドゥーグ
×ロッドSウォンドSマドゥーグ

PP回復量

打撃系武器GRMヨウメイテノラ
ツインダガー系453
セイバー系342
ダガー系453
ウィップ系3
射撃系武器GRMヨウメイテノラ
ツインハンドガン系11147
ハンドガン系13179
カード系89
マシンガン系139
法撃系武器GRMヨウメイテノラ
ウォンド系10117
マドゥーグ系9

戦闘タイプLVアップ時 - 能力値上昇率一覧(倍率版)

LV1 ~ LV10

LV12345678910
HP92949698100102104106108110
攻撃力78808284868890929496
命中力122124126128130132134136138140
法撃力110112114116118120122124126128
防御力100
回避力174178182186190194198202206210
精神力162164166168170172174176178180
持久力100

LV10 ~ LV20

LV11121314151617181920
HP110112114116118120122
攻撃力100104108112116120124128132136
命中力142144146148150152154156158160
法撃力130132134136138140142144148152
防御力110120
回避力212214216218220222224226228230
精神力182184186188190192194196198200
持久力100

プレイスタイル説明

戦闘中に期待される動き・役割(プレイスタイル)を記載します。

テクニック
  • 攻撃テクニックは初期でLV30とやや頼りないが、タイプカスタマイズで底上げすると扱いやすくなる。
    ATの特長であるテクニック高速化を活かすのならば、マドゥーグによる連射が効果的。
    詠唱速度の影響が少ないダム系テクニックなどは威力を上げるためにウォンドで発動するとよい。
  • 補助テクニックは最高レベルの効果と範囲を誇り、PTでは補助を期待される。
    回復テクニック、能力上昇テクニックのレベルは、41以上まで上げておきたい。
  • 補助テクニックの一部には詠唱時間が長いもの(ギ・レスタなど)もいくつかあるため、
    効果的に運用するのであれば、法撃時間短縮効果を持つヘッドユニットが有効。
  • ATのみ使用できるLV41以上のサ系テクニックは、対象数・ヒット数・状態異常LVともに凶悪なまでの強さ。
    特にサ・バータの凍結とサ・メギドの感染は、弾数無限のトラップとも呼ぶことができ、両方のコンボは効果バツグン。
物理攻撃
  • 扱いやすいセイバー・ダガーに加え、手数の多いツインダガー、
    重打撃のウィップと、扱える数は少ないが必要なものは揃っている。
    高速化も手伝って意外なほど戦える。
  • サ・バータで行動とノックバックを封じ、ヴィヴィ・デッザを放つコンボは強烈。
    • この際PA倍率付き鞭があればなおよい。
  • 射撃武器は対空攻撃のできるツインハンドガンがあると便利。
    その他にもマシンガンやカードなども扱えるが威力はやや控えめ。
カスタム
自身の種族やプレイスタイルに合った部分を強化していこう。
  • ツインダガーPALV+を取得する事で、3段目の使用が可能になる。
  • ウィップPAはLV21以降、自身にのけぞり耐性がつく。
  • 射撃武器PA+を1段階取得すると属性バレットの属性値がアップする(中でもツインハンドガンは+12%)ので、
    できれば取得しておきたい。
  • テクニックLV+を取得する事で、対象数、状態異常、効果範囲の向上が見込める。
  • サポートレンジ+を取得する事で、補助テクニックの効果範囲を最大25%向上させることが可能。
  • ○○ハンドブロック+で元々高い回避性能をさらに高め、さらにJCダメージ+でのJCダメージ強化も有効。
  • ギ系テクニックとダム系テクニックのLBは、多用するテクニックがあれば取得しておくとよい。
  • 射撃・法撃武器のエクストラ+を取得することで、状態異常成功率を上げられる。
  • 状態異常成功率+を取得すると、各種状態異常を大幅に付与しやすくなる。
    ダイオブサイドなどの状態異常付与率の上がる武器があれば、ほとんどの敵に1発で付与できる。
    特に、燃焼成功率+、感染成功率+、混乱成功率+などが実戦では有効。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • PSOとPSUは別ゲーム、わざわざ当てはめるのはどうかと思う。 -- 2008-08-20 (水) 04:59:45
  • キャストの項にあった「セオリー」は削除しておきます。プレイスタイルは個々の判断に任せるべきです。 -- 2009-07-22 (水) 05:09:00
  • Sウィップ全てに即死効果がある訳でも無いので、削除しておきます。 -- 2009-07-23 (木) 10:57:31
  • ビーストの項の文章に少々問題があった(文の途中で種族に関する事からタイプに関する事へ突然変更されていた)ので修正しておきました。 -- 2009-07-26 (日) 20:25:13
  • 瞬間殲滅力(造語)→瞬間的な殲滅力へ修正 -- 2009-07-27 (月) 00:49:21
  • ニューマンの項の相性が良いという部分を削除 -- 2010-08-31 (火) 09:41:02
  • 火力過多の現状では能力下降テクニックは援護という価値が薄まっているので文言を修正。 -- 2010-12-13 (月) 23:12:15
  • 高速化に関して概要に文章を追加、攻撃テクニックの項を修正 -- 2011-05-14 (土) 16:39:03
  • まさか今更更新があるとは -- 2021-06-17 (木) 07:42:02
  • いや、時々荒らしが嘘情報入れてくるので元に戻してるだけです -- 2021-06-22 (火) 16:38:28
お名前:

Last-modified: 2021-08-07 (土) 21:10:20