Top/その他/用語集/カ行

カ行

回避力 (かいひりょく)

キャラクターの回避能力を指す数値で、数値が大きいほど攻撃に接触してもノーダメージでやり過ごしやすくなる。
PCが回避に成功するとガードモーションを取り、ダメージは発生しない。
エネミーが回避に成功した場合はダメージが0と表示される。(一部のエネミーにはガードモーションが存在する)
回避力は命中判定のみに影響し、キャラクターを動かして物理的に回避することには関係しない。
また。背後からの攻撃に対しては完全に無力。

カーズ

Sグレードアームユニット「ルミラス/カーズナイト」の略称。
攻撃力補正+360されるが、命中力が-100されるソリド/パワーSの上位版に当たるユニット。
命中のマイナス補正がデメリットとなるが、
イック・ヒックの様に必中のスキルならその心配も無用。

ガーディアンズ

危険な生物や犯罪者などの脅威から依頼人を護ることを目的に設立された、グラール太陽系最大の民間警護会社。
プレイヤーやイーサンが所属することになる。
PSOでいう所のハンターズに近いものであると言える。

ガーディアンズ・コロニー

ガーディアンズが所有権を持ち、自治権まで与えられている超大型居住コロニー。
イーサン達や、プレイヤーなどガーディアンズの活動の拠点となる。
コロニーの中心部にはクライズ・シティという都市がある。

カール・フリードリヒ・ハウザー

マガシのオリジナルであり
エンドラム機関、秘密結社イルミナスを影から操っていたPSU物語の黒幕。
非常に冷酷な性格をしており、イルミナスのリーダー「ルドルフ・ランツ」を自らの手で殺害。

彼はSEED(正確にはダークファルスに連なるその意思)そのものになり果てている。
ヒューマン以外の種族を抹殺というのはイルミナスという組織を動かす名目であり、
実際はグラール太陽系の崩壊+リュクロス、SEEDとダークファルスの完全復活を目的としていた。

EP3第5章でプレイヤー、オルソン、ルミアの手によって討伐される。
…のだが、サイドストーリー「マガシ抹殺計画」において、
一個の自我を持ったマガシが"SEED細胞によるクローン"なる技術の存在を仄めかしているため、
ハウザーのクローン体も何処かに存在する可能性が出てきているが、これについての顛末はPSPo2iになっても(関連する事柄は出ても)語られることはなかった。

風属性 (かぜぞくせい)

無属性の俗称。フォトンの色も非常にソレっぽい。
過去に氷固定であるはずのソリセンバに無14といった属性が付いてしまった不具合が発祥らしい。
今作は属性による補正が非常に強力なので、
どんな強い武器でも無属性という時点で大きなハンデになってしまう。

カットインチャット

PSUで新たに導入されたシステム。コマンドによって表情や角度を選択し、キャラの顔を画面端に表示する。
喜怒哀楽はもちろん、驚き・冷笑など様々な表情を使うことができる。

カテパ

アームスロットに装備するユニット「カテイ/パワー」の略称。
攻撃力が+120される。
効果はソリド/パワーSに及ばないが命中力が下がらない為、一切のデメリット無しで恩恵を受けられる。

カナル・トムレイン

A・フォトン生みの親と言われる研究者の一人。

CV:青野 武

カラム

コルトバ牧場「グリングリンファーム」の一人息子。
亡き両親に代わって保護者となったノルフェを母と慕い、大切に思っている。

CV:松元 恵

カレン・エラ

ガーディアンズに所属するイーサンの指導教官兼パートナー。
ニューマンでありながらテクニックを一切使用できないのだが…

CV:田中 理恵

がんてく

ガンテクターの俗称。がんてく、しあわせ。

北村 耕生 (きたむら こうせい)

株式会社セガ CS統括本部 GE開発本部 第三GE研究開発部 デザインセクション所属。PSUメインデザイナー(アートディレクター)。
これまでにPSOのほか、「バーニングレンジャー」、「ソニックアドベンチャー」の開発に関わる。

きみのためなら死ねる(きみのためならしねる)

ソニックチーム開発のニンテンドーDS対応ソフト。略称「きみしね」。
独特な耳に残るテーマソングが有名。
公式サイト

キャスト

ヒューマンに使役されることを目的として創られた人工生命体の種族。
種族間戦争を経て、現在はパルムヒューマン達を支配している。
ほとんどのキャストはは惑星パルムを主な居住地としている。

他種族より精神力で劣るためテクニックは不得手だが、精密な武器操作による高い命中力を誇り、特に銃器の扱いには抜きん出た適性を持つ。
また、「SUVウェポン」という巨大な兵器を転送して行使することができる。

男性キャストを指してキャス男、女性キャストを指してキャス子という事がある。

キャス男 (きゃすお)

男性キャストのこと。[゚Д゚]。

キャス子 (きゃすこ)

女性キャストのこと。

ぎゅんぎゅん

クローズドβトライアルにおいてグラールチャンネル5のリポーターであるハルが使った言葉。
スペースチャンネル5のリポーター「うらら」の口ぐせから来ていると思われる。

クバラ品のうち、違法改造品となる武器に付く接尾語。
物によって「ック」「ーク」「ク」と変化する。
英語版では接尾語として「c」が付く。

薬箱 (くすりばこ)

プレイスタイルの一つで、パーティーの回復役となるヒーラー(Healer)の俗称。
自称としても使われるが、プレイヤーを物として例える俗称なので、
他称の場合はあまり良い意味として捉えられていない(蔑称として使われる)場合が多い。
このため、プレイヤーによっては薬箱としての役割を求められることを嫌うこともある。

クバラ,クバラ品

三大メーカー以外の手による品物全般を指し、違法改造品・出自が不明な品物がこれに分類される。
モトゥブのジャンク屋が集まる街「クバラ・シティ」が由来となっている。
クバラ品の武器はガーディアンズコロニーで強化することができる。

熊谷 文恵 (くまたに ふみえ)

PSUサウンドクリエイターの1人。主にニューデイズ関係のBGMを担当。
代表作はNiGHTSの数曲、PSOのEDテーマ「Can Still See The Light」、PSO EP2のEDテーマ「World With Me」など。

グラール教 (ぐらーるきょう)

フォトンを星霊として崇める、グラール太陽系最大の宗教。
総本山はニューデイズにあり、種族を問わず広く信仰されているが、
教団の顔である「幻視の巫女」の熱心なファンがファンクラブと同様に捉え、そのまま入信するケースも少なからず存在する。

グラール太陽系 (ぐらーるたいようけい)

PSUの舞台となる太陽系。
パルムニューデイズモトゥブという3つの惑星を持つ。

グラールチャンネル5

EP3の節々などで見られるテレビの放送局。 略称GC5。スペースチャンネル5では断じてない。

グラインダー

武器の強化に使うアイテムで、武器のグレードと同様にC〜Sのグレードが存在する。
武器を強化する際には武器と同じ、或いはそれ以上のグレードのグラインダーが必要となる。
合成でのみ生産可能(オフラインではショップで購入可能)で、出来上がった際に+1から+10までの成功補正値が付く。

グラインド

「研磨」を意味する言葉で、武器を強化すること。グラインダーを使用し、最大10段階までの強化が可能。
強化に成功すると武器の攻撃力とPP最大値が上昇するが、失敗すると武器が破損し、性能は初期状態に戻ってしまう。
また、破損に伴って強化限度値が低下し、限度を超える強化は不可能となる。
このことから、強化に失敗した武器は一般に傷物と呼ばれ、アイテムとしての価値が大幅に低下する。

紅 (くれない)

パルムのフリーミッション「紅の巨獣」の通称。

グレード

各種装備に設定されている等級で、C、B、A、Sのグレードが存在する。
武器についてはタイプによって指定されたグレード以下のものが装備可能。

ユニットについては装備しているシールドラインのグレード以下のものが装備可能。

クローズドβトライアル

無印PSUでのクローズドβトライアルについての記述です。

2006年4月20日〜2006年5月10日の間に行われた、Windows版のクローズドβテスト
プレミアディスク(後述)と違い、サーバーのオープン時間が制限されていたりと制約が厳しかった。
その反面、限られた時間の中でプレイヤー同士のコミュニケーションが活発に行われていた。

4月1日に見吉 隆夫プロデューサーのブログでクローズドβテストがある事が発表されたが、
この日はご存知エイプリル・フールであったために当初は嘘だと言われていた(後日、正式に開催するとのアナウンスがあった)。
延期に継ぐ延期でファンをやきもきさせていた事もあり、10,000人のテスター募集には多数の応募が殺到。
複数の応募で取得したアカウントが転売されるなどの弊害も生じた。

実際に開催されたクローズドβトライアルについては特に大きな不具合が露呈することもなく、高評価を収めていたのだが…

後に、再調整がなされたプレミアディスク(PlayStation 2版のみ)が配布されている。

クロス

武器種別「クロスボウ」の略称。

検索用 (けんさくよう)

マイルームショップにおいて、自分のショップを検索にヒットさせることのみを目的として陳列されるアイテムのこと。
検索用アイテムは設定可能な最高価格で陳列されることが多く、必ず売れ残る。このため、最終的には検索用アイテムが
検索結果を埋め尽くし、本来の相場で売買されるアイテムの取引を大きく阻害する事態を招く。
このことから、検索用アイテムの陳列はマイルームショップにおける最大の迷惑行為として認知されていた。

「イルミナスの野望」では検索機能が強化され、この問題は解消されている。

攻撃力 (こうげきりょく)

キャラクターの与えるダメージ能力を表す数値で、値が高くなるほど物理攻撃のダメージが上昇する。
打撃・射撃武器を装備することで上昇し、より高いダメージを与えられるようになるが、
武器の装備後に算出される最終的な攻撃力は打撃武器の装備条件には関係しない。
打撃系武器の装備条件はキャラクター固有の「基本攻撃力」であり、これが必要攻撃力を超えている必要がある。

ゴーグル

ガーディアンズの分析ツール。
通常見ることのできないゾーマやフォトンスポットが見えるようになる他、
障害物を破壊できるポイントやフィールド上の破壊可能なオブジェクトを発見できる。
主観視点にした後、PS2版は【L1】もしくは【R1】、Win版は【↑】もしくは【←】キーで使用できる。
所持していればパレットにセットしなくてもOK。(Ver.1.0013.5以降の新機能)

なお、上記操作はネットワークモードのみの変更で、
無印PSUのストーリー/エクストラモードでは以前の通り、パレットにセットし選択して使用するという操作になる。

ゴールロビー

シティから中継ロビーを経て、一番最後にあるロビー。
風光明媚な景観とちょっとしたごほうびがある。

ゴグキャン

ゴーグルキャンセルの略称。
ゴーグルを使用することで射撃系武器のモーションをキャンセルすること。
現在は修正済みで使用できない。

小林 秀聡 (こばやし ひであき)

株式会社セガ サウンドクリエイター。
PSO & PSUの音楽担当。PSOシリーズのラスボス曲「IDOLA」は全て小林氏によるもの。
テクノポップユニット「宇宙ヤング」のメンバーとしても活躍。(・小・)。こばや神。

Gpara.com クリエイターファイル : 小林秀聡氏

ゴミ拾い

ラス箱でレアが何も出なかった周を指す。
拾ったゴミはそのままにせず、NPCショップなどへ持って行きましょう。

ゴリ

主にモトゥブに生息する敵「ビル・デ・ビア」の俗称。
ビル・デ・ビアの前身となるPSOのエネミー「ヒルデベア」が、その動きや鳴き声からゴリと呼ばれていたことがその由来。

このため、ビル・デ・アクスは「ゴリ斧」とも呼ばれる。

コンボイ

SEEDに侵食され巨大化したキャスト「SEED・アーダイト」の俗称。
見た目がトランスフォーマーのコンボイを彷彿とさせるため。

他にジム、ガンキャノンなどと呼ばれることもある。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • GRM社の読みをガルム社に変更、ソースは開発者ブログ -- 2006-12-02 (土) 15:48:44
  • 今更だが「ガーディアンズ」の項目。イーサン研修中に夫婦喧嘩の仲裁とか迷子犬の捜索してるんで下2行は不適当かも。 -- 2007-11-10 (土) 18:02:12
  • 用語集も大分データが多くなってきて差分確認などが非常に重いですね。なんとかしたい所ですが…以前、50音の行毎にページを分けてincludeする形にしようとしましたがinclude出来るページ数が4ページまでで制限されているようでした。 -- 2008-05-24 (土) 11:41:23
  • PukiWikiプラグインヘルプページのように、適宜階層として分割、naviとls2プラグインで参照する構造はどうでしょうか。 -- 2008-06-07 (土) 04:57:49
  • その方法なら1ページが長くなりすぎず、見る分にも管理する分にも手間が少なくて良さそうですね。他に案が無ければその案で変更開始しますか。 -- 2008-06-07 (土) 12:23:47
  • 今更ながら、ようやく時間が取れたので↑案を反映しました。いずれPSOの用語集も同様の構造に変更したい所ですが、リンクの貼り直しが想像以上に大変で時間が掛かりそうです。 -- 2008-07-05 (土) 01:36:29
  • a -- 2009-11-14 (土) 09:44:31
  • ↑ごばく な ぜ ま が し が な い -- 2009-11-14 (土) 09:44:49
  • 「三流罠師」の項目、日本語がおかしいような。筒抜け? -- 2010-03-29 (月) 00:57:00
  • HIVEが無いよ -- 2010-05-18 (火) 21:39:59
お名前:


Last-modified: 2013-08-25 (日) 02:27:09