()内のアルファベットは海外版での名称
表はメーカー(GRM、ヨウメイ、テノラ、クバラ)→レアリティの順
元ネタが同じ物に関しては先のメーカーの欄に統合
ネットワークモードとオフラインモードおよびPSP版ではレアリティが違う場合があるため下記の優先順位で記載
英語表記に関してはこちら(PSO-World、PsuPedia)も参照。
ただし未実装アイテム等のネタバレ注意。
アイテム名 | 由来 |
ヴァルズアイ (Vullseye) | ブルズアイ(Bullseye)命中点の意 |
ファルガン (Falcon) | ファルコン = 隼 |
ファントム (Phantom) | ファントム(Phantom) = 亡霊 |
ブラックバルズ (Blackbull) | 黒(Black) + 弾丸(Bullets)? |
ラトルズネック (Rattlesnake) | ラトルズ = ガラガラヘビ、ガラガラヘビの首 |
キラーエリート (Killer Elite) | 殺しの達人 |
ハクツラホウ (Haktsurahoh) | 白鶴 |
カウラスホウ (Kaurasuhoh) | 鴉 |
キウジバホウ (Kiujibahoh) | キジバト |
ミズラキホウ (Mizurakihoh) | 保護指定されている樹木のミズラキ? |
ブラックメテオーラ (Black Meteora) | 黒い隕石 |
ホワイトミーティオ (White Meteora) | 白い隕石 |
クリムゾンノヴァ (Crimson Nova) | 紅の新星 |
ホーリーレイ (Holy ray) | PSOの同名レア武器 Holy = 聖なる Ray = 光 |
ブリンガーライフル (Bringer Rifle) | PSOの同名武器ブリンガーライフルから |
スカルソーサラー (Skull Sorceror) | |
エーデル・フシル (Edel Fusil) | エーデル(Edel) = ドイツ語で高級、高貴な、気高い フシル(fusil) = フランス語で小銃 |
エンフィールド (Enfield) | 一戦、二戦イギリス軍に使われたライフル |
アイテム名 | 由来 |
サンダナウ (Sandanoh) | 散弾 = サンダン = サンダナウ |
ブラウダナウ (Bradanoh) | 武器の色の青から ブルー + ダナウ |
リヨカダナウ (Ryokadanoh) | 武器の色の緑から リョク(緑) + ダナウ |
ヒグレダナウ (Higredanoh) | 武器の色の黄色から ヒグレ(日暮 = 黄色) + ダナウ |
アンザダナウ (Anzadanoh) | 武器の色の杏色から アンズ + ダナウ |
スザキダナウ (Suzakidanoh) | 朱雀? ☆7が白虎、☆8が玄武、☆9が青龍だとしたら判るが…? 薄紫(ウスムラサキ)の可能性浮上 |
シッガ・ダムド (Shigga Damud) | |
シッガ・スプッド (Shigga Spud) | スプレッド(Spread) = PSOのショット スプレッド(Spread) = 流布する、まき散らす |
シッガ・ワッダ (Shigga Wadda) | |
シッガ・ビグル (Shigga Bigul) | |
シッガ・アムザ (Shigga Amza) | アームズ(Arms) = PSOのショット |
シッガ・スタム (Shigga Stam) | ストーム(Storm) |
シッガ・ボマ (Shigga Boma) | BOM? |
シッガ・ブラダ (Shigga Brada) | |
シッガ・ビネス (Shigga Bines) | |
シッガ・デスタ (Shigga Desta) | デストロイ?(説明文より) |
シッガ・バレツ (Shigga Baret) | バレット? |
シッガ・パクダ (Shigga Pakuda) | 爆弾? |
ファイナルインパクト (Final Impact) | |
ヴァン・ブレラ (Van Brella) | 番 + アンブレラ(umbrella,傘) = 番傘? |
マダム・ブレラ (Madam Brella) | マダム(madam) = 喫茶店・酒場などの女主人、喫茶店・酒場などの女主人 アンブレラ(umbrella) = 傘 転じてPSOのレア武器、マダムノヒガサ(マダムノアマガサ) |
スプレッドニードル (Spread Needle) | PSOの同名レア武器「スプレッドニードル」 スプレッド(Spread) = 流布する、まき散らす ニードル(Needle) = 針 |
アイテム名 | 由来 |
ティラールク (Tiller Look) | ティラ・ラルク(Tir à l'arc) = フランス語のアーチェリー |
ボウゲンジー (Bow Genshi) | ボーゲンシーセン(Bogenschießen) = ドイツ語のアーチェリー |
ルムアルス (Lumars) | サギッタールム・アルス(sagittarum ars) = ラテン語のアーチェリー |
イズルーカ (Izlucre) | ストリリバー・イズルーカ = ロシア語のアーチェリー |
アルテイリ (Alteri) | アーチェリー(Archery) |
コヌパダリ (Compadri) | コンパウンドボウ? |
リカルバリ (Rikalbari) | リカーブボウ? |
ベイアバリ (Baybari) | ベアボウ? |
ヒカウリ (Hikauri) | 光の矢? ハイカーボン弓? |
ハンマテリ (Hanmateri) | 破魔矢? 四半的(しはんまと = 弓道の一種)? |
ロクサイリ (Roksari) | ロックスリー卿(ロビンフッド)? |
ウルアテリ (Ulteri) | ウル (北欧神話) |
ヒロクテリ (Hirokteri) | ピロクテテス |
リカウテリ (Rikauteri) | 李広 |
ナスヨテリ (Nasuyoteri) | 那須与一 |
テンゴウボウ (Tengoh Bow) | テンゴウグの羽を利用した弓 |
デンゲキボウ (Dengeki Bow) | テンゴウボウに「電撃」をかけたパロディ |
コヒブミテリ (Kohibumiteri) | 恋文 |
ヴェロスエスクード (Velos Escudo) | |
ヴァパスシューター (Vapas Shooter) | |
エーデル・アーロ (Edel Arrow) | エーデル(Edel) = ドイツ語で高級、高貴な、気高い アロー(arrow) = 英語で矢 |
アイテム名 | 由来 |
ブラングレネード (Blanc Grenade) | ブラン(Blanc フランス語) = 白 |
ボマーノワール (Bomber Noir) | ノワール(Noir フランス語) = 黒 |
アスールファイア (Azul Fire) | アスール(Azul スペイン語) = 青 |
グッレ・ネイダ (Gur Neda) | グレネード(Grenade) |
グッレ・ナパッム (Gur Napam) | ナパーム(Napalm) |
グッレ・ミサッル (Gur Missal) | ミサイル(Missile) |
グッレ・バズッガ (Gur Bazga) | バズーカ(Bazooka) |
グッレ・アステッド (Gur Asted) | アステロイド(Asteroid) 発射時の特殊グラフィック弾より |
グッレ・ハンアビ (Gur Hanab) | 花火 |
コルトバズーカ (Koltova Gun) | PSUエネミー、コルトバを模したバズーカ(対戦車用ロケット砲) |
ティッポ・ラブナ (Tippo Rabna) | 恋のティーポット(Teapot)? |
ティッポ・ナゾラ (Tippo Nazra) | 謎のティーポット(Teapot)? |
インフェルノバズーカ (Inferno Bazooka) | Inferno(地獄の)+Bazooka(携帯式対戦車ロケット弾発射器) |
ティッポ・ドグマ (Tippo Dogma) | 毒のティーポット(Teapot)? |
ロボピッチグレネード (Robopitch Grenade) | SEGAの玩具製品、「ロボピッチャ」から |
ソングフォーデス (Song for Death) | 直訳で「死に奉げる歌」 |
アイテム名 | 由来 |
メテオカノン (Meteor Cannon) | 隕石 |
ニードルカノン (Needle Cannon) | 射撃エフェクトの針 または形状からPSOのレア武器、スプレッドニードル |
ラブ・インフェルノ (Love Inferno) | 愛(Love)の 地獄(のような所・物)、焦熱 |
コウハカノウ (Kouhakanoh) | 光波 = レーザーカノン |
シンハカノウ (Shinhakanoh) | 振波 = メーザーカノン (メーザーとはマイクロ波を増幅・振動させて生成することから?) |
ライハカノウ (Raihakanoh) | 雷波 = サンダーカノン |
リュウサイカノウ (Ryusaikanoh) | 流星? ≒ メテオカノン? 流星→龍砕か? |
レーザーパノン (Laser Pannon) | エネミーのパノンをモチーフとしたレーザー |
デガーナ・カノン (Degahna Cannon) | アダーナ・デガーナ |
Nug-2000バズーカ (Nug-2000 Bazooka) | PSOの同名レア武器 Nug(ナグー)はPSOのプログラマー、故・名倉山氏の愛称から 2000は名倉山氏の亡くなった年から |
アイテム名 | 由来 |
エビルツインズ (Evil Twins) | 悪い双子 |
デスメイカー (Deathmaker) | 殺し屋 |
ツイントルネード (Twin Tornado) | 「ストーム(嵐)」が2本だからトルネード(竜巻)? |
バトルストッパー (Batllestopper) | 戦いを止めるもの 転じてコルト・シングル・アクション・アーミーの通称「ピースメイカー」のパロディか? |
サンバマラカス (Samba Maracas) | |
ガルド・ミラ (Guld & Milla) | ガルドとミラによる二丁拳銃 |
アイテム名 | 由来 |
ロックガン (Lockgun) | PSOに同名の非レアハンドガンが存在 マルチ、ホイール、フリント式ロックガン |
レールガン (Railgun) | PSOに同名の非レアハンドガンが存在 レールガン |
パイソン (Python) | コルト・パイソン(Colt Python) |
バイパー (Viper) | クサリヘビ科の毒蛇 |
ストーム (Storm) | 嵐、暴風 |
ディラガーン (De Ragun) | ディ・ラガン(De Ragan) + ガン(Gun)? |
ピスタトル (Pistatore) | ピストル(Pistol) |
ブドゥキ・マガナ (B'duki Magana) | マグナム(Magnum) |
ブドゥキ・ボア (B'duki Boa) | ボアは蛇の一種 GRM製☆9がパイソン(ニシキヘビ)なので蛇つながり? |
ヴァリスタ (Varista) | PSOの同名レア武器、及び古代西洋の兵器 据え置き型の大型弩弓、本来は持ち歩けるような代物ではない |
ルビーバレット (Ruby Bullet) | PSOの同名レア武器より、語源は弾丸がルビーなことから? 形状、射撃音は同社の超高速光線銃ジリオン |
テンションブラスター (Tension Blaster) | |
グラッシャー (Glasher) | |
ガルド (Guld) | PSOの同名レア武器 |
ミラ (Milla) | PSOの同名レア武器 |
アイテム名 | 由来 |
ユラソウギ (Yurasogi) | 百合 = 白? |
コクロソウキ (Kokrosoki) | 黒露 = 黒? |
アイカソウキ (Aikasoki) | 藍華 = 藍色(→青色,紺色)? |
クッボ・ウピンデ (Cubo Upinde) | Upinde(スワヒリ語) = 弓 |
クッボ・ドゥンガ (Cubo Dunga) | Dunga(スワヒリ語) = 突き刺す、貫く |
クッボ・マンバ (Cubo Mamba) | Mamba(スワヒリ語) = ワニ |
クッボ・ムスラナ (Cubo Musrana) | ムスラナ、ムッスラーナ(蛇食性を持つナミヘビ科のヘビ) |
クッボ・テュマ (Cubo Tuma) | Duma(スワヒリ語) = チーター |
クッボ・シンバ (Cubo Simba) | Simba(スワヒリ語) = ライオン |
ディン・ディ・ベル (Din De Bel) | |
ドリルランチャー (Drill Launcher) | |
カイザーヴィエラ (Kaiser Viera) |
アイテム名 | 由来 |
カードファンテ (Card Fante) | Fante(イタリア語) = (トランプの)ジャック |
カードレジーナ (Card Regina) | Regina(ラテン語・イタリア語) = (トランプの)クイーン ゲーム内の説明文には「技術者の娘が開発に関わったため」とある |
カードリガス (Card Regas) | Regas(ギリシャ語) = (トランプの)キング |
キカミ (Kikami) | 気紙?機紙? |
アゲハキカミ (Ageha-kikami) | アゲハ = 揚羽蝶 |
ミラアキカミ (Mira-kikami) | ミラー = 鏡? |
シキカミ (Shi-kikami) | カードの形状より式神 |
ホシキカミ (Hoshi-kikami) | 星 |
カザキカミ (Kaza-Kikami) | 風車 |
プリメラ・フィオーレ (Primera Fiore) | primera(スペイン語)+Fiore(イタリア語で「花」という意味)? |
カディアンナ (Cadianna) |
GRMカードはトランプの絵札がモチーフ
アイテム名 | 由来 |
アサルト (Assault) | PSOに同名の非レアマシンガンが存在 アサルト(Assault) = 突撃 アサルトライフル(Assault rifle) |
グリースガン (Greasegun) | M3短機関銃の愛称? |
リピーター (Repeater) | PSOに同名の非レアマシンガンが存在 リピーター・ボウ? 元はクロスボウ、矢を束単位で装填できる箱がついていて、ハンドル操作一つで矢をつがえて発射できたという |
ガトリング (Gatling) | PSOに同名の非レアマシンガンが存在 ガトリング砲 |
バルカン (Vulcan) | PSOに同名の非レアマシンガンが存在 M61バルカン? |
ヤスミノコフ0002 (Yasminakov 0002) | ヤスミノコフ = PSOのレア武器 PSOよりも型番が小さい(PSOでは2000H、3000R、7000V、9000M) 名称の由来はエネミーデザイン担当の保村匡俊氏+カラシニコフ (保村氏の要望によって実装されたため。ちなみに当初は「保村式」という名称だった) |
ドラムライン (Drumline) | ドラムマガジン? |
マズルフィーバー (Muzzlefever) | muzzle(銃口)+フィーバー? |
バレットダンス (Bulletdance) | Bullet(弾丸)+dance(踊り)? |
デスレイン (Deathrain) | 死の雨? |
ジェルミナスガン (Germinus Gun) | |
マッガ・スビナ (Magga S'bina) | スビナ = ヤスミノコフ? |
マッガ・ドラガ (Magga Draga) | ドラガ = ドラムライン? |
マッガ・グイン (Magga Guin) | |
H&K38コンバット (H&K38 Combat) | PSOにL&K14コンバットというマシンガンがある PSOのものは2丁セットなため名前を変えた? |
マガナ・リヴォルタ (Magana Revolta) |
アイテム名 | 由来 |
ヤクトディーク (Yactdike) | ヤクト(Jagt) = ドイツ語で狩猟 |
ガルドディーク (Galdike) | ガルーダ(Garuda) = インド神話に登場する神鳥より? |
グラルディーク (Graldike) | グラール = PSUの太陽系 |
エブロズィーク (Ebrozike) | |
フラウドゥーク (Frauduke) | フラワー(Flower) = 花 |
エルスラール (Elsral) | |
シャグ・シッジ (Shag Shij) | シジミ? |
シャグ・ホッダ (Shag Hodda) | ホタテ? |
シャグ・ハッグ (Shag Hagg) | ハマグリ? |
シャグ・アッザ (Shag Azza) | アサリ? |
シャグ・ザッザ (Shag Zazza) | サザエ? |
シャグ・オムル (Shag Omur) | ムール貝? |
シャグ・ホドッグ (Shag Hodogg) | |
シャグ・ゴアッグ (Shag Goagg) | |
シャグ・ヘッジズ (Shag Hejiz) | |
マーク3 (Mark III) | SEGAの家庭用ゲーム機 PSOでも同名マグがあった |
マスターシステム (Master System) | SEGAの家庭用ゲーム機 PSOでも同名マグがあった |
メガドライブ (Genesis) | SEGAの家庭用ゲーム機 PSOでも同名マグがあった |
ソニチ (Soniti) | PSOの同名人気マグより ソニックチームの略称 |
セガサターン (Sega Saturn) | SEGAの家庭用ゲーム機 PSOでも同名マグがあった |
ドリームキャスト (Dreamcast) | SEGAの家庭用ゲーム機 PSOでも同名マグがあった |
SPEED KING | DENGEKI PSのアナグラム |
オパオパ (Opaopa) | SEGAのゲーム「ファンタジーゾーン」の自機 PSOでも同名マグがあった |
プレタ (Preta) | PSOの同名マグより サンスクリット語で「餓鬼、死者」 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照